• 締切済み

自分に自信を持つ方法を教えてください!

nakama08の回答

  • nakama08
  • ベストアンサー率48% (109/224)
回答No.2

一人ぼっちはつらいよね、でもそれは誰だって同じだよ。 貴女様の場合、完璧でないとだめだとか、○○でないとだめだ感とか持っているんじゃないかな?そうするとね、他の人も○○してないからだめな人というふうになっちゃうのね。 人間は、群れをなす動物で承認欲求ってものを持ってるから群れのなかで認められてこそそこに安心していていいんだになります。自分の存在もしかりです。○○でないとだめだっていうのは、自己否定につながって自分に自信が持てないのと、他の人も○○してないからだめだになって、この人だめだなってのがどこかに態度としてでてしまいます。何気ないそんな自己否定の振る舞いと人をだめだなって思う気持ちがあると人はよってきませんし、自分もそんなだめな人とは関わりたくないって、やっぱりどっかに出てしまいます。そういうのを無意識にやってしまうものなのです。自分では気づかないんです。 人間なんて不完全で未熟なものだから、失敗してもいいし、失敗しないと成長しないものだからどんどん失敗して成長していければそれでいいやぐらいがちょうど良いです。いきなり何でもかんでもできる人なんていませんよ。だって人は生まれて初めての経験ばかりなんだから。同じ経験なんでありません。いつも初めてなんです。そりゃ、同じような経験はあれど関わる人や状況ってものは少しずつ違うから何かが違うんです。人だって感情がコロコロいつもかわるから、同じことがいつもうまくいくわけないです。 どうでもいいや感をかもしだしてると、笑いがおきて、人を許せるようになるよ。許すことが、愛だっていうでしょ。愛ってのは、自分もみんなも不完全であるという認識から生まれる気持ちなのね。完璧でないとだめだからは愛はうまれません。不完全でいいやという気持ち から、愛はうまれます。みんなも自分も愛してあげてみてください。だんだんと人はよってきて、最後には恋人ができてるよ。 いきなりやってとはいいません。少しずつでいいからね。愛って本当に難しいんだからね。許すことが愛だよ。成長して愛をみつけるんだよ。忘れないでね。

noname#260556
質問者

補足

許すことが愛…!なるほど、その考え方は初めて知りました。 あの私漫画が好きなんですけど(急にすみません)確かに、私の好きな漫画に、「私のことを愛したければ世界を愛しなさい」みたいなセリフがあった気がします!!めちゃめちゃスッと入ってきてすごい今感激してます!!!ありがとうございます! 話戻ります。自分もみんなも愛す=自分もみんなも許すということですよね…。あなたのいう通り、私は友達の自己中なところとかを○○でないとダメ理論で許せなくて、よくキレたりしてました。今は、他人にも優しくしなきゃって思って控えてますが、心の中ではうわぁ…って思ってしまいます。許したいんだけど、心の中で許せません。その、小さなことにキレない力っていうか、寛容な心を持つにはどうしたらいいでしょうか…?やっぱり自分を認めることがはじめの一歩なんでしょうか? 回答待ってます…!

関連するQ&A

  • 自分に自信が持てない

    こういう質問多いかとおもいますが。 誰かに聞いてもらいたくて・・・ 自分は今高校1年生なのですが、勉強は人並みでスポーツが全然 今までスポーツで自分に自信を持てたことが一度もないのです。 人のせいにするわけじゃないのですが、兄弟が姉兄といます 両方ともスポーツマンですごく運動ができます、勉強も姉はクラスでも優秀 兄もそこまではいかないもののがんばっています。 そんな二人に自分は劣等感を抱きつつも、うらやましい存在であり自分もこうなりたかったと思っていました。 面には出しませんが両方とも、胸を張って言える素晴らしい姉と兄です。 自分は小学校は野球、中学校は陸上とやってきました しかしまったくと言っていいほど上達せず、野球では情けでは出してもらえたものの機会があれば後輩と交代という始末、とにかく周りに迷惑をかけないようにとおびえながらやってました。 やめったかったですが、言い出せなかったのです。 それに中学校でも、短距離をやっていましたが元が遅くてそこから何とか伸びたのですがそれでも部では後輩抜かれてビリでした。 中学校へ入ると、悪気はなくただのからかいなのですが なんで上はできるのにおまえは…  なんか、よく言われるようになりました、笑ってやり過ごすのですがやっぱりその言葉が重くのしかかってきて。 しかも兄姉の後をおうように部活や学校も一緒なので、余計知ってる人がいるんです。 やっぱ自分はできないんだ、努力が足りないんだとかおもったりしてました。 そこの陸上の練習がもう嫌で、最後まで続けましたがそこでスポーツが完全に嫌いになり自信が持てず今に至っています。 高校は、部活に入らず帰っても特にすることはなく、今になって部活やっておけばよかったかな。 って思ったのですがやっぱり小中の体験が半分トラウマとなって、入りたくないのです。 自分はすごく周りの目が気になるタイプで、自分は自分人は人とは思っていても 兄弟がどうしても視界に入ってきてしまいす。 高校に入ると友達関係もそこまでうまくいかず、仲が良く休み時間一緒に行動したり遊びに行く友達 なんていません、ただ単にクラスの人が合わないのかもしれませんが(ほかのクラスには何人か仲のいい子がいます) 自分はとにかく、認められたくてあがいてきました、 しかしクラスの中心的存在はスポーツができる子やあほやって面白い子 自分はその両方にもなれず、かといっていわゆる陰キャラにもなって無く 中間的存在でいわゆる浮いているのです。 もうそんな自分が嫌で、毎日そんなとこで悩んでいます。 たまに、人の才能や仁徳がうらやましくてねたんでしまうときがあり そういう自分が嫌で怖くてもうどうすればいいかわかりません。 ごめんなさい訳の分からない長文になってしまいました。 ただ今の自分の気持ちを聞いてもらいたかっただけなのですが 最後までありがとうございました

  • 自分に自信を持ちたい!

    自分の部活での悩みです 自分は友達に話そうとしますが他の友達が話しているとなかなか一緒に話せません。他の友達はもう友達と馴染ているのでよけい焦ってしまうのと自分に自信がなくなります。 自分の部活には嫌われている同期がいます。自分はもうどうしたらいいかわからなくなります(-ω-;) こんなグダグダな書き方ですが人間関係を築くのが苦手な人はどうすれば良いのでしょうか?教えてくださいm(__)m

  • 自分に自信が持てません

    中学3年生の女子です。 私は自分に自信が持てません 最近私なんて…って思うことが多くなってきました。 私は勉強もできないし 顏もよくないし 太ってるし スポーツもできないし 仲いい友達もいないし… 言ったら止まらなくなるぐらい自分の嫌なところばかり 見つけてしまいます。泣 ポジティブに考えようとは思うんですが やっぱりできないんです…。 2年・3年とクラスが一緒で好きな人がいるんですが 最近の私はその人が話しかけてきても 素っ気ない態度でしかいられないんです。(原因は自分でもわかりません…) その私の態度のせいで向こうも私に対しての態度が 変わってしまいました こんな自分大っ嫌いです。 すごくすごく嫌です 変わりたいと思っても変われないんです。 どうしたらいいんでしょうか…? 回答お待ちしてます。

  • 自分に自信がない・・・。

    私は高校1年の女です。 今年、高校に入学したばかりなのですが、なかなか友達ができません。。 いつも一緒にいる人は同じ中学出身の人ばかりで。。。 クラスになじめないっていうか; 普通に話したりはするけど、一緒に行動したりはしない感じで; 自分に自信を持てないせいか、初めて会う人とうまく話せないんです。 みんなは、初めて話すような人ともワイワイ楽しくやってるのに 私は、そんな風に出来ないんです。 そのうち自分だけ置いていかれそうで・・・心配です。 あと、好きな人がいるんですけど、よく目が合ったりして、彼のほうからこっちを見ていてくれたりして まぁいい感じだけど、彼から話かけてくれない限り一生このままの状態だし 私は可愛いわけでもなく、スタイルがいいわけでもなく・・・。 しかも友達も少ないから、今はいい感じでも、 このままだと、ただの地味な子としか思われなくなっちゃいそうで・・・。 どうしたら、みんなみたいに友達がたくさんできるのか どうしたら、好きな人に振り向いてもらえるか 誰かアドバイスなどください!!お願いします; 長々とスミマセン(^^;

  • 自分に自信が欲しい。

    中学生です。 私は勉強はふつう、スポーツは少し苦手で、容姿はよくありません。(体型は身長164、体重44と悪くはないのですが、目は一重で眠そうな目だし、頬ににきびがあります。) そして、クラスでの友達は、良くいえばおとなしめ、悪くいえば暗めのコといます。 それにこれといった特技もありません。 さて、ここからが本題です。 私はこの通り、自分に自信がありません。それで、クラスの人たちに自分から話かける勇気がなく、聞きたいことがあっても話かけるのをためらってしまうこともしばしばです。 別に、話かけて無視されるわけじゃないのですが、自分より優れた人や気の強い人に話かけられません。 また、席が近くになったコに話かけられても話が途切れないようにすることで頭がいっぱいになってしまいます。 また、私はクラスに好きな人がいるのですが、自分なんかが話しかけては迷惑なんじゃないかと思ってしまい、話せません。 この状況をなんとかして変えたいです。 わたしはどうすれば自分に自信が持てるのでしょうか…。 最近は成績や容姿のこと、友達の少なさに悩むばかりです。

  • 自分に自信をつけるには・・・?

    今高校に通っている15歳の男子です。自分に自信がありません。そのために友達になりたい人に話し掛けられなかったりします。あと、人が笑って話していたりすると、すぐ「自分の悪口を言っているんだ」と思ってしまいます。これは異常なことでしょうか。中学の頃はすごい明るくて、みんなの人気者みたいな存在だったと思うんですが、今の高校ではそれが出せずに悩んでいます。泣きたいです。クラスで明るい系の人と仲良くなりたいです。街とかに行ってもみんなが自分のことを見て笑っているような気がして、怖いです。。。どうやったら自分に自信を持って行動できるでしょうか…。この状態から抜け出したいです。よろしくお願いします。

  • 自分に自信がないです

    不登校の中2女子です。 何をするにも人の目を気にしてしまって、学校にいづらくなってしまいました。 授業で当てられても友達と話すときも、自分の言ったことが相手に変な風に思われるんじゃないかと思ってしまったり、自分の行動が相手にとっては不快だと感じるのではないかと考えてしまいます。 自分はそんなに多くの人に気にされるような人間ではないということはわかっているのですが、やっぱり相手に迷惑をかけるのではないか、とか変な心配ばかりしてしまいます。 小学校のときはあまりそんなことは考えませんでした。慣れるにつれて人見知りもなくなっていきました。 でも中学に入ってから、急に人と話せなくなって、学校を休むようになりました。 不登校になってからは、みんなは頑張ってるのに自分は学校にも行かないでずるい奴だ、などと自分を責めてしまって、さらに自信が持てなくなっています。 何故自分がこんなに自信がないのかもわかりません。こういうことは自分じゃないとわからないのかも知れませんが、よかったらご意見ください。 あと、どうやったらもっと自信がもてるようになるのか、どんなことでもいいので教えてくださると嬉しいです。

  • 自分に自信がもてません

    こんにちは。18歳女です。私は本当に自分に自信がもてません。中学生になったころから自分が周りからどう見られているかが気になり始め、すごく見た目を気にするようになりました。高校では更にひどくなり、誰かが笑っていたらもしかして私のこと見て笑ってるのかなぁ…などと思ったり、友達と自分を比較して悲しくなったりしました。 でも毎日悩んでいるわけではなくて友達とわいわい騒いでいるときなどたのしい時はこういうことはほとんど考えないし、1つでも自分のことをほめてもらえると急に自信がもてたりします。 こんな自分がすごくいやで、自分なりに努力してきました。高校を卒業したので髪を染めたりメイクをしたり…。こうすればもっと自信がもてるんじゃないかなぁと思うことを色々考えてやってきました。 先日クラスで集まる機会があったときに、友達がかわいく変わったのを見てまた悲しくなっています。みんな自分らしさを持っているような気がするけど、私は人の目ばかりを気にして「自分」というものを持っていません。春からは大学生になります。人の目を気にせず堂々としていたいです。アドバイスよろしくお願いします。

  • 自分に自信がない

    はじめまして。 私は大学1年生の女性です。 中学高校と女子校で、大学から小学校以来の共学に通っています。 大学に入って別に友達がいないとか、クラスで浮いているというわけではないのですが、人と接するのが怖い、と思ってしまうことが頻繁にあります。 高校のときは、毎日同じクラスの人と同じ教室で授業を受けることが多かったので、あまり人が怖いなどと感じることはなかったのですが、大学では自分から積極的に他人と関わっていかないと孤立してしまうので、人が怖いというのは、大きなマイナスだと思うのです。 こいつがいないほうがいい、とか、なんでこいつがいるんだろう?と思われることが本当に怖くて、 相手は別にそんなこと思っていないのだと思うのですが、自分で勝手にマイナス思考になってしまいます。例えば、クラスが結構仲がいいので授業の空き時間などに男女混合で集まって話をすることがよくあり、それは楽しいのですが、 そういうときに、「ここにいられることは嬉しいけど、自分はあまり話題が豊富なほうでもないし、容姿が優れているわけでもないし、明るい性格でもないのに、ここにいていいのだろうか?」などと考えてしまいます。 また、みんなが集まっているところに、自分から積極的に入っていくことも、邪魔に思われたらどうしよう、と考えてしまってできません。 自分に自信がなく、自分のことが好きになれないので、他人に拒否されるのが怖いのだと思います。 相手に嫌な思いをさせないように、挨拶はちゃんとするとか、話してるときは笑顔で、とか努力をしていて、周りからの印象は悪くないし、友達だと思ってもらえていると思うので、これは自分が解決しなければならない問題なんだと思います。 何か、考え方を変えるためのアドバイスなどあったら教えていただけるとありがたいです。 長文でわかりにくい文章になってしまってすみません。

  • 自分に自信が持てません

    こんにちは。 19歳男子です。 最近思い悩んでいることがあります。 自分に自信が持てないんです。 不細工だし頭悪いし暗いし体脂肪率多いし……。 短所を数えれば切がなく、長所を数えようとしても出てきません。 唯一自信を持っていたものも、今となっては過去のものです。 高校3年間、クラスに馴染めず友達がいませんでした。 容姿が悪いこともあるだろうし、性格が暗いこともあるんだと思います。 自分から話しかける勇気は出ず、また自分なんかが話しかけるのは罪だと思っていました(今もそうです) 部活してるときだけは楽しかったです。 でも、今思い返せばまともに部員をまとめられない最低な部長でした。 今、唯一の誇りは、不登校や引きこもりにならずに高校を卒業したことです。 ここ数年で、すっかり自分に自信を無くしていました。 外出しても周りの人はオシャレで顔立ちも良く、友達や彼女と楽しそうにしてて、自分がみっともなく感じます。 自分の顔を手鏡で見ているときも、思わずその手鏡で顔を叩いてしまったりします。 性格も最悪で、暗いだけならまだしも、『自分はかわいそうだ、誰か慰めて』と甘ったれています。 ここにこうして書いているのも、誰かに慰めてほしかったり、誰かと話したかったりするからかもしれません。 友達が出来て、恋人が出来て、就職して、結婚して、家庭を持って…。 僕の夢です。 この夢を叶えるためには、多分この状況を打開しないといけません。 でも、なかなか自分に自信を持つのは難しいです。 どうしたら自信持てるでしょうか。 どうしたら友達できるでしょうか。 お願いします。アドバイスください。