• ベストアンサー

発癌率いつから減少に転じる?

先進国で癌が増えてるのは日本だけということですが、いつから発癌率が減少に転じ、そのきっかけは何になりそうですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • takochann2
  • ベストアンサー率36% (2015/5554)
回答No.1

・喫煙率が米国に比べて2倍程度高いこと、子宮頸がんワクチンの実施が遅れて頸がん発症率が恐るべき高さにあることなどが社会的要因でしょう。 ・医療の要因では、レベルの高い医療や医療制度のおかげで治せる病気では死ななくなったことから相対的に癌の罹患率や死亡数が高い。 ・他国より高齢者が多いので癌罹患のリスクが高い。

その他の回答 (6)

  • kzr260v2
  • ベストアンサー率48% (788/1619)
回答No.7

原因ははっきりしていませんので、改善のきっかけもはっきりしていないです。 とはいえ、日本が先進国の中で唯一【国家予算を増やさない国】です。国家予算を増やさなかったため、つじつま合わせに約30年にも渡り、保健所や公立病院や医師やスタッフを削減し続いてきました(他にも削減したものはありますが、話が広がりすぎるため省略します)。このような削減が、がんの死亡率に影響する可能性は十分考えられます。 医療機関の収入に直結する保険点数も、ずっと締め付けられてきましたから、日本の医療は、【一般的な患者を診ていても儲かりにくい】ものとなっています。 このようなことになる原因は、日本人の真面目さや、自分の仕事を効率化しようとするところではないかと、私は思っています。職人や技術者や研究者なら良い結果につながりやすいですが、政治家や官僚や大企業経営者はそうではないようです。政治家は少ない獲得票数で効率的に当選することを目指します。官僚なら出世や退官後の就職先のために省庁や関連業界からの評価が効率的に得られるよう仕事します。大企業経営者は効率的に利益が得られるよう従業員に支払う賃金を少なくします。 日本国憲法の第13条には、以下のようにあります。 すべて国民は,個人として尊重される。生命,自由及び幸福追求に対する国民の権利については, 公共の福祉に反しない限り,立法その他の国政の上で,最大の尊重を必要とする。 政治家や官僚は、本来は【国民全員の幸せ】を考慮しないといけないはずですが、現実は【まったく考慮されていない】です。先ほどご案内した、それぞれの効率化しか考えません。国民全員の幸せを考えていたら、政治家は当選できませんし、官僚なら出世できないどころか辞めていくかもしれません。 ※ がんは免疫と関連する病気と認識され、治療法もそれに合わせた調整がされています。例えば、強い抗がん剤を使い、がんを駆逐しようとするのではなく、縮小を目指したほうが延命率が高くなることが分かってきています。この仕組は、まずひとつのがんの腫瘍に、がん細胞は複数種類があり、お互いがお互いの細胞増殖の抑制をしあっている、というところから始まります。抗がん剤で全てのがん細胞が駆逐できなかった場合、抗がん剤に抵抗力があるがん細胞だけが残ってしまいます。これにより、がん細胞がおぞましい速度で増殖することにつながってしまう、という説があります。 ※ まったく新しいがん治療法も、普及し始めています。光免疫療法、中性子線を利用した治療法などが既にあります。あとmRNAワクチン技術を利用した治療法や、ウイルスによる治療法などが治験開始されています。 医師は3分の2くらいにまで減っています。負担は増えるばかりですから、抗がん剤の投与量をあえて減らすみたいな、微妙な情報を勉強したり検証したりする余裕は少ないのでは?と考えます。 以上、参考にならなかったらごめんなさい。

  • zabusakura
  • ベストアンサー率15% (2229/14787)
回答No.6

2年後ぐらいには癌のワクチンが出来るのではという話なので、そこを境に減るのでは? 出来たからすぐに全員が安く使えるとは限りませんが、皆が安く使えるようになれば減るでしょう。

  • bardfish
  • ベストアンサー率28% (5029/17765)
回答No.5

検査のしすぎで、ガンになっていたとしても(ガン以外の病気や事故で)死ぬまで自覚症状が無い人も居る。 それなのに、検査検査でガンとは違うガンのようなモノを見つけ出し、治療をし、ここまでガンが小さくなれば安心でしょう、といいつつ20年後に再発して結局摘出手術。そして病院のベッドの上で誰にも看取られずに死亡・・・なんてこともあり得るでしょう。 職場や学校での健康診断。 受診率というのかな?は先進国の中でもトップクラスだったはず。 アメリカなんかは日本の健康保険という制度がないから検診だけでもビックリするくらい費用が掛かるから健康診断制度があっても受診率はかなり低いと思う。 マスコミの報道を見て御質問にあるように感じたのでしょうが、根拠を示さない情報は「嘘ではないが事実でもない」です。 電車の中吊り広告をみてそれが事実だと思い込んでどこかの誰かを批判しているのと一緒です。

  • qwe2010
  • ベストアンサー率19% (2129/10797)
回答No.4

癌が増えるのは、長生きしすぎるから。 健康保険で、医療費が安いから、医者にかかることができるから、 病名を把握できる。

  • SPROCKETER
  • ベストアンサー率26% (2021/7545)
回答No.3

癌が急増している原因がわからないので、何とも言えませんが、新型コロナが関与している可能性はあるでしょうね。お腹が膨れて苦しいとか、大腸癌のポリープが発見されたとか、胃癌や大腸癌で死亡する人が増えているようです。新型コロナの作用なのか、ワクチンの副作用なのか、それとも、昔もありましたが、食品添加物に危険な化学物質が含まれているのか、原因が突き止められるまではわからない問題です。 新型コロナワクチン開発に詳しい専門家が「後悔することになる。」と警告していましたが、これなのかもしれませんね。今さらどうにもならない問題ですが、解決策が出るまで待つしかないでしょう。手遅れかもしれませんけどね。

  • takochann2
  • ベストアンサー率36% (2015/5554)
回答No.2

続き。 それらが改善されればいずれ減るでしょう。

関連するQ&A

  • 発ガン率

    発ガン率 非喫煙者でもパチンコ店に行く人・行かない人では 発ガン率は違ってきますか?

  • サングラスをすると、発癌率が上がりますか?

    友達が言ってたのですが、サングラスをすることで確かに白内障などの紫外線に関する目の病気は減る。しかし、皮膚癌などに関する発癌率は逆に上がるのでは?と言っていました。 理由としては、人は肌でも光を感じるが、目から入った光も重要で、これが少なくなれば皮膚組織などが積極的に防護策をとらないため、皮膚癌などの発癌率が上がるという話でした。勿論、日焼け止めを常用する場合この限りではありません。 実際の所、サングラスの有用性はどの程度なのでしょうか?

  • 人出減少率=接触率減少率でないことになぜ気付かない

    最近のニュースでは、毎日主要ターミナル駅の人出の減少率が報道されていますね。 人出が減少しなくても働き方を工夫すれば接触率減少します。 人出が減少しても元から人と接触しない人なら接触率減少しません。 確かに人出の減少率は一つの目安となりますが、人出の減少率=接触率減少率とするのには無理があります。 それなのに、60%くらいだとまだまだ、70%くらいだとあともう少し、80%を超えたらそのままを維持みたいな解説をされています。目安であってイコールではないことに気付かないのはなぜですか?人出の減少率に拘りすぎるのはなぜですか? 「人出はこれだけ減っています。これはあくまで目安なので、人との接触を今後も減らすように努めてください」という解説が全くされません。

  • 減少率の出し方

    数学(算数)の問題なんですが、減少率の出し方がわかりません。 346000→330000の減少率が約4.3パーセントになるわけを教えてください

  • なぜビールには発癌率が上がる旨を記載させないの?

    なぜビールには発癌率が上がる旨を記載させないの? タバコには記載を義務付けているのに 多くの医療機関や論文で ビールを日常的に飲む人は飲まない人と比較して 口腔がん 上咽頭がん 咽頭がん 食道がん 乳がん 肝がん 大腸がん この7つの癌はビールを全く飲まない人より、日常的に飲む人の方が発がんする率が高くなる事は証明されているわけで、 タバコが 肺がん、咽頭がん、口腔がん、食道がん、胃がん、膵がんになる率が高くなるそうですが、 咽頭がん、口腔がん、食道がんあたりはビールと共通しているので タバコ単独より酒のみだからなった率が高いのでは、タバコでなく。 ビール会社に金貰っているのかしらないけど、最近、酒は適量なら体にいいとかいっている奴いるよね(1日500ml以内ならと条件つけて) 体にいいという理由が ビールで、ビールは麦芽とホップでつくられていて、ホップにはポリフェノールがふくまれ、麦芽にはビタミンB群やミネラルが豊富で、ビール酵母も含まれているからというもの。 しかし所詮はアルコールで、アルコールが体にいいという話はきかない、あくまでもビールにふくまれる麦芽とホップの中には良い栄養素も含まれているってだけの話ですよね。 たしかニコチンもコロナウイルスにかかりづらいとかいって、フランスではニコチンパッドが売れまくっているそうだし。

  • マルチビタミンは発ガン率が高くなるというデーターがあるのですか。

    マルチビタミンは発ガン率が高くなるというデーターがあるのですか。 昨年膀胱がん(T3a)の告知を受け、膀胱・前立腺及びリンパの摘出手術を受けました。おかげさまで、無事手術も終わり、現在は定期的に検査を受けています(手術の結果リンパにも左右に1個づつがんの組織があったとのことです)。病院からは抗生物質と整腸剤を頂戴しております。自分自身でも自己免疫力を向上させたいと食事、サプリメント及び運動等を行っております。  そこで2つ質問があるのですが、膀胱にガンの組織があるのは内視鏡で直接見てわかるのですが、リンパに2個がんの組織があったと言われたのですが、どのようなことか理解できません。  また、色々な書籍にマルチビタミンが自己免疫力を高め、それによってガンの再発をおさえると効果があると聞き服用しているのですが、インターネットを見ていると逆に発ガン率(前立腺がん)が高くなるとありました。(マルチビタミン摂取と前立腺がんについて)少しでも身体にいいことは行いたいと思うのが、当然だと思うのですが、どちらが正しいのでしょうか。自分の身体に少しでもいいことをしたいと願っているのですが、情報がありすぎて迷うばかりです。この病気に特効薬がないのは知っております。マルチビタミンはガンの再発を防ぐのに少しでもいいのかどうか教えてください。確実なことはわからないと言う答えは結構です。言いか悪いかを教えてください。

  • 発癌物質について

    発癌物質について質問です。 よく、色々なものに発癌物質が含まれていると聞きます。 1、発癌物質は蓄積するものなのでしょうか。 私たちの体は常に多かれ少なかれ、癌ができて消えてを繰り返しているそうです。 2、つまり発癌物質を摂取することで、発癌の”確率”が増えて、消すことが追いつかなくなることで、癌にいたるということでしょうか。 3、そして、発癌物質を摂取することで、発癌の確率があがる継続時間(蓄積時間)はどれほどのものなのでしょうか。 (例えば今日摂取した発癌物質は一生影響を及ぼし、一生発癌確立が増加したままなのか、又は今日摂取した発癌物質は1週間(仮)の影響をし、1週間発癌の確率を増加させるが、その間に発癌しなければ、その後は問題がないのか) 回答よろしくお願いします。

  • 発がん性物質。

    巷では、 たとえば食品に発がん性物質が含まれることがわかると、 販売を停止するというのが、 恒例になってるようですけど。 あるいは発がん性が認められた物質は、 使用禁止になったり、 排除されていく方向になるようですけど。 この、発がん性物質。 食ったからといって、必ずがんになるわけじゃないんですよね。 つまり、がんになる人も居るだろうけど、ならない人も居るっていうことですよね。 そこで思いました。 たばこ。 たばこも肺がんのリスクを高める、いわば発がん性物質。 でも、たばこだって吸ったからと言って、がんになるかならないかは、 個人個人によって差があるじゃないですか。 結局発がん性物質って、 人によって結果はまちまちなのに、 方や食品の中の成分はどんどん排除されているのに、 たばこは全く排除される気配もありません。 どうして同じ発がん性物質なのに、 こんな風に対応が違うのですか。 もしかして、一部の学者が言うように、 「たばこの発がん性は嘘だ」 というのが真実なんですか。 そうでないとすると、 対応の違いがよくわかりません。 教えてください。

  • 【医学】発がん性物質のPCBと扁平上皮ガンの発症率

    【医学】発がん性物質のPCBと扁平上皮ガンの発症率の因果関係があるのか教えてください。

  • タバコの発癌率

    学生のとき友人のラッキーストライクを一本貰ってから多少の浮気はしたものの、ほぼ一筋で吸ってきました。 先日友人が彼女に「ラッキーストライクは発癌率が一番高いからやめて」と言われてセブンスターに乗り換えたのですが、タール・ニコチン量が上がってる・・・。 タール・ニコチン量が必ずしも健康への悪影響に比例しないというのは理解しているのですが、タバコの正確な発癌ランキングというものは存在するのでしょうか?また何か原因は明らかなのでしょうか?喫煙する以上どちらにせよ不健康なのでしょうが長年、さも常識のように語られているにも関わらずなかなか詳細が知ることができないので質問させてください。よろしくお願いします

専門家に質問してみよう