• ベストアンサー

減少率の出し方

数学(算数)の問題なんですが、減少率の出し方がわかりません。 346000→330000の減少率が約4.3パーセントになるわけを教えてください

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sanori
  • ベストアンサー率48% (5664/11798)
回答No.1

増加率や減少率は、増加したり減少したりする前の量を基準(分母)にするのが、世の中での決まりごとです。 分子(主役)は増加した量や減少した量です。 割合は、(主役)÷(基準、全体など) です。 分子は16000 分母は346000 ですから、 16000÷346000 = 0.0462 100をかけて、4.6%です。 あれ? 合いませんね。 ですけど、考え方は上記のとおりです。

s22304706
質問者

お礼

ありがとうございました。答えの出し方だけでも判ったので早速、違う問題でやってみました。

その他の回答 (1)

  • zyunyu
  • ベストアンサー率52% (10/19)
回答No.2

そもそも、減少率とは何かが理解できているかが問題です。 減少率とは、基準の値に対してどのくらいの割合減少するかを表すものです。例えば、前年度比10%減などの意味は、前年度の値を基準として、10%の割合が減少したという意味です。 この問題の場合は、346000から330000に減少している。元の値は346000なわけだからこの値を基準にいくら減ったかが減少分で、減少率はその減少分が元の値に対してどのくらいの割合かを表すものです。 ゆえに、346000-330000=16000 さらに、16000÷346000×100=4.624277・・・・ 概数を取って、4.6%となります。 問題と答えが合わないですね。おそらくその問題が間違っているか、投稿された問題が正確でないかどちらかでしょう。

関連するQ&A

  • 人出減少率=接触率減少率でないことになぜ気付かない

    最近のニュースでは、毎日主要ターミナル駅の人出の減少率が報道されていますね。 人出が減少しなくても働き方を工夫すれば接触率減少します。 人出が減少しても元から人と接触しない人なら接触率減少しません。 確かに人出の減少率は一つの目安となりますが、人出の減少率=接触率減少率とするのには無理があります。 それなのに、60%くらいだとまだまだ、70%くらいだとあともう少し、80%を超えたらそのままを維持みたいな解説をされています。目安であってイコールではないことに気付かないのはなぜですか?人出の減少率に拘りすぎるのはなぜですか? 「人出はこれだけ減っています。これはあくまで目安なので、人との接触を今後も減らすように努めてください」という解説が全くされません。

  • 増加率より減少率の方がかならず緩やかになる理由

    「ある感染症のパンデミックが発生したとき,感染者数の増加率と,ピークを迎えた後の減少率を比較すると,数学的に,必ず後者の方が緩やかになる」と聞いたことがあるのですが, これはどういう数学理論なのでしょうか?感染のことだけでなく,何に対しても適用できるとのことでした. その人がいないので,数学に詳しい方でご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください. よろしくお願いいたします.

  • 発癌率いつから減少に転じる?

    先進国で癌が増えてるのは日本だけということですが、いつから発癌率が減少に転じ、そのきっかけは何になりそうですか?

  • 減少率・増加率算出について教えてください

    減少率及び増加率について、生産量×単価=生産額 の単純生産額の式を想定した場合、 生産量が前年比10%減、生産額が前年比20%減となった場合、単価の前年比の増減比率%は求められるのでしょうか? 生産額等の実数値があれば、当然算出できますが、減少・増減率のみから求めることはできますか。 教えてください。

  • 人口増加率の問題

    次のような問題が入試の過去問で出ていました。 数学というより算数?と思いながらも、全くわからず困っています。 ・ある国の人口は、1960年には2000万人だったが、2000年には4000万人に倍増した。人口の増加率が一定だったとすれば、1980年の時点での人口はどの程度であったと考えられるか。 という問題です。 増加率自体がよくわからず、手がつけられません… なにかアドバイスいただけると助かります。よろしくお願いします。

  • 減少率の標準偏差の求め方

    コントロール群(a,b,c,d,e,f)平均1 A群(g,h,i,j,k,l)平均0.7 B群(m,n,o,p,q,r)平均0.6 3群18サンプル存在し、群ごとの減少率を比較したい。 棒グラフの横軸を群の名称、縦軸を減少率としたい。 (A群、30%)、(B群、40%) この棒グラフに標準偏差によるエラーバーをつけたい。 この場合(1) A群 (1-g)/a, (1-h)/a, …, (1-l)/f 36通りの平均値に100を掛けたものを減少率とし、標準偏差を求める B群 (1-m)/a, (1-n)/a,…, (1-r)/f 同上 あるいは(2) A群 (1-g)/1, (1-h)/1,…, (1-l)/1 6通り(1はコントロール群の平均値)の平均値に100を掛けたものを減少率とし、標準偏差を求める B群 (1-m)/1, (1-n)/1,…, (1-l)/1 同上 のどちらが正しいのでしょうか。 あるいは他に正しい求め方があるのでしょうか。 2つのやり方で、値は同じになる気がしますが、それは統計上同じと考えてよいのでしょうか。 値は同じでも、意味が違うなら、その場合、どちらが正しいのでしょうか。 回答よろしくお願いします。

  • 半導体は温度が上昇すると抵抗率は減少するか?

    電気の基礎の問題集に、次のような問題がありました。「一般に導体の抵抗は温度が上昇するに伴って増加する」その解説には、「半導体は一般に温度が上昇すると抵抗率は減少します。」。後者のは、抵抗ではなく、抵抗率で合っているのでしょうか?

  • 百分率の問題ができない

    百分率の問題ができない 小学校の時の問題で80円は400円の何パーセントですか? と書かれた算数の問題用紙が出てきたのですが わかりません、、、、 歩合と百分率だけわからないのですが 大人になっても困らないように教えていただけないでしょうか

  • 貴方が一番効いたと思う体脂肪率減少法は?

    去年より体脂肪率少しあがりました、体脂肪を減らすため、 最近下記ダイエット法を始めました: ・ジムでのトレーニング ・夜10時以後食べない (寝る前の4時間まで) これの効果いいか置いといで、、 みなさんが、これが効いた!という脂肪率減少法、或はダイエット方法もしありましたら、教えてください!

  • 森林減少

    イギリスの産業革命の後、森林開拓が進み、森林が減少したとある本で読んだのですが、これを裏付ける森林減少率のデータや文献、サイトなどがありましたら、教えて下さい。