• ベストアンサー

LANケーブルの選定

altium106_2の回答

  • ベストアンサー
回答No.4

NO2です。 補足から YouTube、PC2台、オンラインゲーム、それぞれのユーザーが仮に以下の帯域を要求するとして… ◯YouTube 40Mbps ※4K相当 常時ではない ◯PC 通常のブラウズやDL、遠隔会議 200Mbps✕2台 ※やや大袈裟 ◯オンラインゲーム 200Mbps ※やや大袈裟 乱暴に書きましたが、例えば常時上に記載した仮の帯域を喰うとしてもトータルでは650Mbps以下(cat5e)の帯域で済んでしまいます。 オンラインゲームなどは速度よりping値等の方が大切かと思いますし、この場合はそもそものルーターの処理性能やプロバイダの回線の安定度、バックボーンの太さ等に依存するかと思います.。 それぞれの端末がそれぞれに上の帯域を常時喰うときは何か大容量のものをDLしているときかと思います。 宅内にNASなどといったネットワークを使うHDD等を導入していて、そのNASをガンガン使う場合で、高速なデータのやり取りが必要な場合は確かに宅内のネットワークの2.5Gbps化が必要かと思います。 新しくルーターを更新するタイミングでLAN配線をやり直す機会があるのなら、PCなどの通信機器はcat6Aに更新しても良いと思いますが、電話やYouTubeを観るテレビなどは先に書いた通りそもそもが100MbpsのLANポートしか備えていないと思いますので、そのままで平気かと思います。

関連するQ&A

  • メッシュWi-Fiと有線LAN

    メッシュWi-Fiの購入を考えています。どこのメーカーかは決めていませんが、以下のようなネットワークの構築は可能でしょうか。 現在の構成 ONU兼ルーター - ハブ - 無線ルーター(ブリッジ) - PC1 | ----有線LAN - PC2 希望する構成 ONU兼ルーター - ハブ - 有線LAN - メッシュWi-Fi - PC1 | ----有線LAN - メッシュWi-Fi - PC2 現在の構成だと家の隅々で電波が届きません。なので、有線LANで延長させてメッシュWi-Fiに接続して、そこから電波を出したいのですがこのような構成は可能でしょうか? また2.5GBで接続したいと考えています。LANケーブルがCAT6Aで、PCも2.5GBに接続している場合、メッシュWi-Fiのポートも2.5GBに対応していないと2.5GBのスピードで接続はできないのでしょうか?

  • LANケーブルについて

    NTTフレッツ1Gbpsの契約ですが、光コンセントがある場所にTVのアンテナケーブルや電話線、電源コンセント等があります。 近くにONUもあるのですが、無線LAN親機をつなぐ時にCAT6とCAT6Aのどちらを選んだ方がいいでしょうか。 CAT6Aにはシールド機能がついてますが、アンテナケーブルなどが近くにある環境では、CAT6Aを選んだ方がいいでしょうか。

  • LANケーブルの選び方

    自宅の新築時にフレッツ光のONUから各室へLANケーブルを配線してもらおうと計画しています。 業者に任せるとCAT5Eの安いケーブルになると思います。 出来れば、壁内で劣化しにくく、強いタイプが希望です。 おすすめのLANケーブルを教えてください。

  • LANケーブルについて

    LANケーブルには カテゴリーがあり 通信速度と伝送帯域がありますが、 ルーターのDraft11n高速300Mbpsの11aを 十分生かせるに  必要な LANケーブルはどのカテゴリーでしょうか? 通信速度と伝送帯域というのはどのような数値でどのような違いがあるのでしょうか? 参考 LANケーブル - ELECOM WEB SITE! http://www2.elecom.co.jp/cable/lan/index.asp CAT5 通信速度 100Mbps 伝送帯域 100MHz CAT5e 通信速度 1Gbps 伝送帯域 100MHz CAT6 通信速度 1Gbps 伝送帯域 250MHz CAT6e 通信速度 10Gbps 伝送帯域 500MHz CAT7 通信速度 10Gbps 伝送帯域 600MHz

  • LANケーブル自作

    LANケーブルのコネクタ部分を自作しようと考えているのですが、家にあるケーブルがカテゴリ5(CAT5)で、電機メーカーのコネクタ部品を検索したら、カテゴリ5e(CAT5e)やカテゴリ6(CAT6)のコネクタしかありませんでした。カテゴリ6(CAT6)などのコネクタをカテゴリ5(CAT5)のケーブルに使用しても支障ありませんか? あと、ロードバーがあるのとないのとでは、何か(通信速度など)変わりますか? ちなみに、家のケーブルは単線です。

  • 光電話用のルータと無線LANルータ間のケーブルは

    現在光電話とBフレッツを使っています。 光回線終端装置、光電話用ルータ、無線LAN用ルータがあります。 質問なのですが、現在の使用ケーブルは次のとおりです。 ・光終端装置と光電話用ルータの間のケーブル:CAT5 ・光電話用ルータと無線LAN用のルータの間のケーブル:不明(無線LANルータの付属品2013年購入) ・無線LAN用ルータとメインPC間のケーブル:CAT7 光終端装置と光電話用ルータ間のケーブルがCAT5なので上位のケーブルに交換したほうが速度がでますか? 全部CAT7にしたら速くなったことを実感できるものでしょうか? このほか、上記のケーブルの外、CAT5Eのケーブルが今余っていますが、一番早くなるのはどこにどのケーブルを使うのがよいでしょうか?

  • LANケーブルについて

    お世話になります。 LANケーブルについての質問です。 下記ページの製品仕様部分に 「コネクタとケーブル」という項目がありますが、 「100BaseTXポート: RJ-45 コネクタ; 2ペア カテゴリ 5 UTP ケーブル」 と記載がある場合、「カテゴリ 5e」のケーブルを使うと 転送速度が低下するなどありますでしょうか? 基本的には、LANケーブルの選定としては「カテゴリ 5」以上 であれば問題ないと考えてはおりますが、詳しくはなく あまりよく分かりません。 スイッチに対するLANケーブルの選定について、 詳細にアドバイスをいただけますでしょうか? http://www.cisco.com/web/JP/product/hs/switches/cat2950/prodlit/c2924_ds.html どうぞよろしくお願いします。

  • LANケーブルの見分け方

    新築時に各部屋(壁の中)に這わせるLANケーブルをカテゴリー6 で指定しました。 しかしLANケーブルを差し込む所にはCAT5Eとシールが貼られています。 素人でもカテゴリー5か6どちらのケーブルで施工されているか 見分ける方法を教えて下さい。 ご回答宜しくお願い致します。

  • LANケーブルのカテゴリを教えてください

    添付のLANケーブルのカテゴリがわからず質問させていただきました。ケーブルには、「HITACHI 2000 HUTP5 4P」と記載があったのですが、これがCAT.5なのかCAT.5eかが判別付きません。 メーカ(日立システムズフィールドサービス)の問合せサイトから質問したものの回答が得られないため、こちらで質問させていただきました。メーカへ電話して確認したいのですが、業務時間帯で手が離せないので、やむなく問合せサイトから確認いたしました。 ご知見のある方、お手数をおかけしますがご教示ください。

  • 無線LANカードのランプだけ点かない

    ドコモ光を契約していてPR-500MIというONUを使っています。無線の契約もしていて、無線LANカードのSC-40NE「2」というものを付けています。 昨日、掃除をしていたら誤ってONUを落としてしまい、それから無線LANカードだけランプが全く点かずWi-Fiが使えなくなってしまいました。 再起動や無線LANカードの抜き差しもしましたが解決はしませんでした。また、カードの抜き差しをする際、ONU機器の中からカラカラと何か落ちる音がしました。 ONU自体は無事なのか、有線の方は問題なく使えています。 そこで質問と相談なのです。 1.この場合はドコモ光に連絡して無線LANカード、もしくはONU機器も含めて交換をお願いしたりしないといけないのでしょうか。 2.手っ取り早くWi-Fiを使うために自前でWi-Fiルーターを購入してもいいものなのでしょうか。 3.自前でWi-Fiルーターを購入していい場合、初めてなので設定が簡単なオススメの機種を教えて頂ければ幸いです。利用目的はPC、スマホ、ゲーム機です。 聞きたいことが多く分かりにくい質問で申し訳ないのですが、できるだけ分かりやすい回答をお願いします。 ※OKWAVEより補足:「ドコモの製品・サービス」についての質問です。