• ベストアンサー

1年前の貸した金

4810nojaの回答

  • 4810noja
  • ベストアンサー率45% (261/575)
回答No.5

「1年前の送別会で貸した1000円、返してね。1000円ぐらいセコイと思うかもしれないが、お金にはけじめをつける人間になろうよね。それが信用というものよ。」

関連するQ&A

  • お金の絡む人付き合いについて質問です

    いま通っている大学の学部で、卒業生の送別会をすることになりました。 (送別会を取り仕切るのは同じ学年の人です) 卒業生の送別会なので、卒業生の分の費用を一人2700円負担しろとのことです。 ですが私はすでに予定があり不参加なのですが、それは参加不参加に関わらず負担するようにというのです。 私としては、同じ学部といえどあまり付き合いのなかった先輩たちの分も出す気にはなれません。 こういう場合、どう断ればよいのでしょう? または「人付き合いと割り切り出した方がいい」など、意見を聞かせていただけると嬉しいです。 また考える参考としてですが、以前にも同じようなことがありました。 忘年会のとき、その日に誕生日だった先輩にお金を出し合ってプレゼンとをすることになりました。 このプレゼントについては賛成だったのですが、後日集金するときになり「同じ日に後輩も誕生日だったので、プレゼントを追加購入した」というのです。 正直この後輩も関わりがほとんどなくお金は出したくなかったのですが、その時は仕方なく出しました。 これを取り仕切っていたのも今回と同じ人です。 個人?的なこととはいえお金が関わることなので、困っています。 回答よろしくお願いいたします。

  • 貸したお金

    お金の貸し借りって、 なんで貸した方はずっと覚えてるけど、 借りた方は忘れたりしちゃうんですかね? とても請求しにくいです 職場で送別会で送った花束のお金1000円です 「1000円をください」となかなか言いにくいです

  • 送別会

    昨日、先輩が今月末で退職されるので、仲の良い同僚で送別会をしました。 一番先輩にお世話になっている、後輩の女性が昨日は、お客さんと打ち合わせがあるからいけませんと断ったそうです。でも、昨日は会社にずっといて打ち合わせはなかったようです。 お世話になっているので、普通は送別会に行くと思いますが・・・ なぜ、後輩は嘘をついたのでしょうか?

  • 留学前に告白すべきか?

    今月で語学留学のため退職をする30代の女です。 退職に当たって、取引先が送別会をしてくれました。 その取引先の担当者である男性は、1年ほど前から 気になっている存在でしたので嬉しかったです。 気持ちを察してくれた会社の先輩が送別会に 同席してくださって、先輩の計らいで 携帯番号&メールアドレスを交換できました。 これが1年前だったら嬉しかったのですが その後いろいろと考えて1年も海外に行く決心を したものので、どうしたものか悩んでいます。 渡航前に玉砕していこうかな、とも思っていますが できればいきなり思いを伝えず、人となりをもっと知りたいので いろいろ話してみたいなあとも思います。 こういうとき、みなさんならどうしますか?

  • 板挟みポジションお会計はどうすべき?

    同じ部署だった先輩上司が異動するらしく、その送別会をすることになりました。 私はその先輩よりも先に異動しており 今回企画したのは先輩と同じ部署の後輩2人です。 私が異動前にこの後輩たちとも仕事をしたことがあります。 そこでお会計問題なんですが、 自分はどのように立ち回ればいいでしょうか? ・4人できれいに割り勘 ・後輩2人分は自分が少しずつ出す ・後輩2人分+先輩の分も自分が少しずつ出す 先輩の送別会なので先輩に奢らせるわけにはいかないのでせめて割り勘と考えています。 いつも奢ってもらう側で慣れていないのでご助言ください。

  • 公休日の飲み会について

    会社の誕生日会、送別会を断る方法を教えてください。 アパレル社員1年目です。うちの店舗では6人ほどの少数体制なので、誰かの誕生日には誕生日会をするという風習があります。(親睦を深める目的だと聞いております。)今月は店長が誕生日なのですが、みんなの予定を合わせると、私の公休日になりました。特に予定も無かったのですが、休みの日に出勤するみたいで気が乗りません。 また1日だけならまだ我慢出来たのですが、来月、異動する先輩の送別会があり、それも私の公休日に開催することになりそうなのです。 しかし、その日は2週間に1度会える彼との予定もあったため、「その日はちょっと…」と言うと、「どうしても調整できない?」と推され、「調整します…」と言ってしまいました。 誕生日会、送別会で2度も公休を減らされたうえに彼との時間も割かれ、モチベーションが下がっております。 また、誕生日会のプレゼント代に1500円、送別会の贈り物に1000円ほど徴収され(飲み代は含まれないため、別途徴収されます)一人暮らしで貯金がほとんど出来ない私にはとても痛い出費となります。 公休日の飲み会は仕事とみなされるのでしょうか。断る方法はないのでしょうか? また、プレゼント代が生活の負担になっている場合、それをどのように伝えたら良いのでしょうか。

  • 前の会社の後輩を結婚式に呼ぶべき??

    2年前に前の会社を退社しました。 退社後2カ月したくらいに、前の会社の後輩の結婚式に「新婦会社先輩」として出席しました。 もともとあたしが退社を決める前から結婚式は決まっていて、 退社しても出席すると伝えてあったので招待され二次会も行きました。 そしてその後輩と、もうひとり仲がよかった後輩を式に呼ぶべきなのか迷ってます。 というのも、今の会社関係は金銭上呼べないので 前の会社の後輩を呼んで今の会社は呼ばないのもおかしいし、 それにたまに後輩と呑みに行くくらいの関係なのに呼んで迷惑じゃないかとも思うし・・・。 一般的には呼ぶべきなんですかね??

  • 2年前に貸したお金を返してもらうには?

    2年前に当時付き合っていた彼に10万円ほど立て替えました。ウィークリーマンション代と旅行代です。 その後すぐに私が海外に行ったため、海外送金をして返してもらう口約束になっていました。 海外にいる2年の内、何度かメールでいつ返してくれるのか、送金してほしいと伝えていましたが、”返します”とはいうものの、返済される事はありませんでした。 私は今一時帰国中なので、その間に返してもらおうと、1ヶ月ほど前に”もうすぐ又日本を離れるため、早急に返してほしい”と口座番号も伝え、メールで連絡を取ったところ、”近日中に振り込みます”との返事。 それでも振り込まれないため、再度連絡したところ、今度は”当時自分も私にお金を使っているから、3割引きで7万本日中に振り込む”という返事が来ました。 更には、普通だったら請求なんてしないはず といってきました。 彼から特に高価な物をもらったりしたわけでないうえに、2年以上も返さないでいる自分が悪いのに、3万引くなんて納得できないのでその旨伝えました。 振り込むと言っていた7万円すらも振り込まれていなかったので 再度連絡をとったところ、今お金がないと言ってきました。 それでは私も困るので、ご家族に借りるなりなんとかして、返してほしいと伝えました。 彼は明日振り込むとはいったものの、全額は返さないというような事を言って、金額は振り込むときに決める などといって一方的に電話を切ってしまいました。 借用書や当時の領収書等、証拠となるようなものは一切ありません。 彼とのメールのやり取りは残っています。 6月30日には日本を離れる為できるだけ早く払わせたいのですが、何か方法はありますか?教えてください。 又振込みが確認できなかったら、彼の会社に連絡をとったら、彼も払うかなあ とも思ってみるのですが。。

  • こんな場合どうしたらいいのかな?

    会社の先輩と後輩が結婚することになりました。 私は会社を辞めて3年たちますが主人も同じ会社です。 私たちは海外で結婚式を挙げて2次会(日本での)に先輩も後輩も来てくれました。二次会の会費以外に先輩は主人に5千円の御祝い金。後輩は主人と私に7千500円(二人で15000円)の御祝い金を頂きました。 しかし先輩と後輩の結婚式に夫婦で招待されたので、御祝い金はどうしたらいいのでしょうか?? やっぱり、夫婦で参加は5万ぐらいでしょうか?? 主人は後輩の上司でもあります。

  • 男性にとってこれは嫉妬?

    職場に付き合っているような付き合っていないような相手がいます。 ふたりでご飯に行ったり、プレゼントをしあったり、お弁当を作って食べたり、そんな関係です。 先日 職場の送別会で彼の後輩で私にとっては兄ちゃんみたいな人が送別される側にいました。 たまたま3人が同じテーブルになり、私が兄ちゃん先輩のネクタイを褒めたところ、彼がギロッと兄ちゃん先輩のタイを観察しました。。。彼と兄ちゃん先輩は先輩後輩の関係で、彼が年上です。 こういう態度って 嫉妬なんですか?

専門家に質問してみよう