• ベストアンサー

漆を触ると、かぶれるのに、漆塗り食器で食事してもかぶれない理由を教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • t_ohta
  • ベストアンサー率38% (5078/13272)
回答No.1

漆でかぶれるのはウルシオールという成分によって皮膚に炎症が起きるからです。 ウルシオールは酸素と反応することで硬化し性質が変わるため、硬化した漆でかぶれる事は無くなります。 従って、液体状の生漆はかぶれますが、漆器に塗られている漆は硬化しているためかぶれません。

mario0529
質問者

お礼

回答ありがとうございます。参考になりました。

その他の回答 (1)

回答No.2

はじめまして♪ 先の回答者様がおっしゃる通りですね。 『性質が変わるため』という部分、科学的には『ウルシオールの化学反応によって漆の固化』という事で、ウルシオールとは違うものに変化したから、と言い換えても良いでしょう。 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A6%E3%83%AB%E3%82%B7%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%83%AB でも、この化学変化とか、近代的な科学で確認できた話ですけれど、それよりもずぅ〜〜〜っと古い時代から、経験的に「漆器」として活用していたって、すごいことかもしれませんねぇ。。。(◎、◎)^

mario0529
質問者

お礼

回答ありがとうございます。参考になりました。

関連するQ&A

  • ウルシとヤマウルシの違い

    ヤマウルシの樹液は、漆塗りの漆として利用できるのでしょうか?教えてください

  • 升に漆を塗りたい

    旦那が升4個ほどをもらってきました そのままでもいいのですが 漆を塗ってお酒を注いだらいい感じかも・・ と思いましたが、漆はプロでもかぶれ易く 湿度とか大変そうなので、人造漆を考えてますが 人造漆は食器関係で使用しても大丈夫なのでしょうか? 漆でなくても、似たような光沢が出て 食器としても使用できる絵の具?はないでしょうか?

  • 漆に付いた墨の落とし方

    20年以上前に亡くなった祖母の硯箱(漆塗り)をこのたび譲り受けました。 しかし祖母の手入れが不十分だったのか、中板に乾いた墨が付いており、ぬるま湯で洗っても容易に落ちません。 漆だけに手荒なことも出来ず困っています。 良い方法をご存じの方、どうぞご教授下さい。 形見の品ですので大切に手入れをしたいと思っています。

  • うるし電報のその後

    こんにちは。 先日、祝電を頂戴したのですが、そのなかでうるし電報というものがありました。 漆塗りのケースに電報が入っているものです。 中の電報は記念にと保管しますが、このうるしのケースを 今後どのように扱おうか迷っています。 捨ててしまうにはもったいないような気もして。 このうるし電報のケースを有効利用されている方が いらっしゃったら、ぜひ教えてもらえないでしょうか。 ちなみに3つ頂きました。 またキャラクターのものもあったので、飾る以外でこの ドラえもんやミッキーマウスを利用されている方の ご回答もお待ちしています。

  • 漆の器

    木製の漆の器がよく、お化粧の匂いがします。 家族が化粧の付いた手で触れるのが移るのだろうと思います。 しかし他の食器はそんなことはありません。 もしかして、漆の器ってにおいを吸着しやすい特性でもあるのでしょうか?

  • 漆の艶の復元

    本漆塗りのちゃぶ台を知人から頂いたのですが、 経年で艶がなくなっていました。 比較的簡単に艶有りに状態にするのには、漆専用?の コンパウンドがあり、シリコンタイプとノンシリコンタイプが ある事まではわかったのですが、どちらを使えば良いのでしょうか? 当方、ポリッシャーを持っていないので手拭きで仕上げる予定です。

  • 家具の塗装で、朱色のテカテカの漆塗りの名称は漆塗装というのでしょうか?

    家具の塗装で、朱色のテカテカの漆塗りの名称は漆塗装というのでしょうか?また、家具塗装屋さんはどこでもできるような一般的な仕上げになるんでしょうか?

  • 漆塗り(うるしぬり)の色落ちについて

    変わった質問です。 今朝、私は朝食を食べていました。 お茶碗が見つからなかったので、お椀(漆塗り)に白ご飯を入れて食べていました。 おかずに茶色の福伸漬け(カレーに入れるヤツ)と一緒に食べていました。 しばらく食べていて気が付いたのですが、箸で白ご飯の底を混ぜてみるとご飯粒がピンクっぽい色に染まっていました。しかも、かなり広範囲にわたって染まっていました。 もしかして、福伸漬けの汁と漆が化学反応かなんかを起こして漆塗りが色落ちしたんですょうか? それとも、福伸漬けの汁と白ご飯が化学反応を起こしてピンクっぽい色に染まったんでしょうか?でも、福伸漬けの色は茶色だから変な色になるってことはないと思うのですが… でも、ケチャップも一緒に食べてたから…だけどケチャップが茶色の福伸漬けの汁と混ざってピンクっぽい色になるわけないし… 茶色の福伸漬け汁(汁はかなり少量)と漆塗りが化学反応を起こして漆塗りが色落ちしてしまうことってありますか?そのせいでご飯粒がピンクっぽい色に染まることってあるんでしょうか? 茶色の福伸漬けの汁と白ご飯粒が化学反応を起こしてご飯粒がピンクっぽい色に染まりますか? ケチャップと茶色の福伸漬けの汁(少量)が混ざったらピンクっぽい色になりますか? 漆の色落ちしたものが体内に入った場合、体に何か害はありますか? 長い上に質問多くて申し訳ないです。

  • 質問、失礼いたします。 文章がわかりづらいかも知れませんが、お願いします。 日本の文化財などの修理には、よく漆が使われていたりしますが、なぜ漆を塗るのでしょうか? そして、文化財の修理をする鮮やかな極彩色や、金箔を施す前には漆を塗りますが、これもなぜ塗るのでしょうか?また、文化財に限らず、すべての塗装の際には漆を塗ってから作業をするのでしょうか? 専門知識で、調べてもわからないことが多く質問させていただきました。 わかる方がいましたら回答よろしくお願いします。 カテゴリが美術と歴史どちらかわからなかったのですが、歴史の方に入れさせもらいました。

  • 漆のかぶれについて

    お仕事で漆の作業をする彼と最近結婚して同居を始めました。 元々、アレルギー体質ではあるのですが、 彼の漆作業の後に、顔、両手、左足にかゆみをおびる湿疹ができてしまいました。(かゆくて、かゆくて眠れません) 漆自体は触っていないのですが、漆の匂いが部屋中に漂っていたのですが、漆の匂い(ガス?)でかぶれることはあるのでしょうか? もし、あるのであれば、漆のかぶれは、徐々に慣れるのでしょうか? 原因が漆なのか、アレルギーからきてるものか、判断しにくくく、 漆が原因ではないのかもしれないし、ものすごく悩んでおります。 これからも、彼は、お家で漆の作業をすると思うので、慣れるのであれば我慢して、慣れるのを待ちたい気持ちなのですが。 よろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう