• ベストアンサー

この世で一番美味い食べもの

nanndedanazodaの回答

  • ベストアンサー
回答No.2

吉野家の牛丼(並み)

noname#258100
質問者

お礼

どうでしょうか? 私は、牛鮭定食の方が好きです。 この世で一番美味いとは、思わないです。 但し、死刑の前に好きなものを食べられる場合、吉牛って言う人もいる気はします。

関連するQ&A

  • この世で一番好きな食べ物

    あなたの 一番好きな食べ物を教えてください 最後の晩餐みたいなやつです ちなみにじぶんは大トロかな

  • この世で一番苦い食べ物は何でしょうか?

    この世で一番苦い食べ物は何でしょうか?

  • この世で一番おいしい食べ物(飲み物)は何ですか

    あなたの思う、この世で一番おいしい食べ物(飲み物)は何ですか。

  • この世で一番カロリーが高い食べ物は

    成人男性は一日2500cal必要だとされています 自然基礎代謝が1500くらいだそうです 太らないようにするためには2500以下の食事に することですが、 カツカレーで1100…難しいですね~ さて、身近なものでもっともカロリーが 高いものってなんでしょうか? 太るメカニズムは食べる量ではないのですよね? 少ない量でもカロリーが高ければ太るのですよね? また一日5000calとった場合、差額の2500calは 脂肪になるのでしょうか? 分けわからない質問ですみません

  • 【食べ物】この世で1番安くて1番腹持ちが良い市販品

    【食べ物】この世で1番安くて1番腹持ちが良い市販品の食べ物って何ですか? 私は食パンだと思います。 一斤4枚の食パンは1枚25円です。 1日1食朝食25円って凄いコストパフォーマンスだと思います。 小麦って凄いです。 小麦は体に悪くないし腹持ちするし安い。 おにぎりは良いが市販品は1個100円する。 手作りなら安いがなぜか市販品は高い。 誰もおにぎりがボッタクリ価格だと気付かないのが不思議でならない。 菓子パンもボッタクリ価格なのでやはりこの地球上で最強の最高のコストパフォーマンスは食パンだと思います。 もやしって言う人もいるだろうが安いモヤシには豆が付いていない。豆の部分は取り除かれて茎の部分だけ梱包されて売られているので栄養がない。 豆付きもやしは栄養があるがそのまま食べれないので食パンには負ける。 食パンは小麦の豆の部分をすり潰して作っているので栄養がある。 やはり人類最強の食べ物は食パンである。

  • この世で一番難しいものは?

    この世で一番難しいものは? タイトル通りです。 私は人間関係です。 私の性格にもよるんですが、、、時々自分が嫌になる時があります。

  • とかくこの世は住みにくい

    とかくこの世は住みにくい 「智に働けば角が立つ、情に棹させば流される、意地を通せば窮屈だ、 兎角この世は住み にくい」 (夏目漱石) まったくその通りですね バカやワルもごろごろいるし、やくざもいるしね 仕事上ではビジネスライクだし ほっとするのは家庭だけど、それすらまま成らぬ世の中・・ 貴方は常日頃、何を思っていますか? 何を目指している、どの位まで来ていますか? 何が見えて(観えて)いますか? 教えて下さい、お願いします

  • とかくこの世は住みやすい・・・

    夏目漱石は『草枕』で、「兎角この世は住み にくい」と書いていましたが、逆にあなたが「とかくこの世は住みやすい」と思うことは何ですか? たくさんあるという場合は、強く思うもの3つ以内でお願いします。

  • 「やっぱりあたしあんたが好きだ この世で一番誰より

    「やっぱりあたしあんたが好きだ この世で一番誰より好き」の歌詞は、誰の何と言う歌でしょうか?24~25年前くらいにユウセンで流れていて歌いだしだけなんとなく覚えていました

  • 兎角にこの世は住みにくい ? と感じますか ?

    「智に働けば角が立つ、情に棹せば流される、意地を通せば窮屈だ、兎角にこの世は住みにくい」 夏目漱石の「草枕」の書き出しの内容です。 一長一短あると思いますが、昭和と平成の時代の比較をするとすれば 皆さんはどちらの時代が住みやすいと感じますか ? その時代それぞれで良いと感じる部分も多いと思いますが・・・。