• 締切済み

飲食店の仕事

飲食店で料理を作っています。 料理を一度に作ろうとすると、訳がわからなくなって、何を作って何を作ってないかメチャクチャになってしまいます。 完成したメニューを1つ1つチェックして潰していくしかないでしょうか?

みんなの回答

  • mekiyan
  • ベストアンサー率21% (716/3388)
回答No.4

少ないお客さんしか来ない飲食店では、それでも、やっていけるでしょうな。でも、4~5人で来られたお客様が、それぞれ異なった料理を注文され手も、ほぼ同時に注文された料理を出さなければ、リピート客には繋がらなくなります。 ベースになる物を、事前に仕込んで置くのが、大事です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

そうですそうです。それが唯一の方法な訳ではないとは思いますが、多くの人はそうやりながら慣れていきますね。 とりあえず、そんなに心配する事は無いですよ。 ふつうの人は最初はそういう状態です。 始めたばかりなのに混乱しない人も居ますがかなり珍しいです。 ふつうにやる気があって、数をこなしていればだんだん管理できるようになります。状況に合わせて順序をわざと入れ替えたりとかもできるようになります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

メニューを「マスターにお任せ」ひとつにする! これでなにを作ってもOK!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nagata2017
  • ベストアンサー率33% (6338/18881)
回答No.1

ワンバースタイル 一人で全てをこなすコックさんでしょうか。 これは慣れしかないといった感じですね。 ホール係が伝票に書いて カウンターに並べる それを見ながら調理してカウンターに出す ホール係が皿を受け取って 同時に伝票を取り去り 他の伝票を繰り上げる といったホール係との連携がしっかりできていれば あとは個人のスキルアップです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • どういう飲食店なら、また来ようと思いますか?

    ・美味しい ・安い ・通いやすい ・料理の提供時間が短い ・メニュー数が多い ・清潔感がある 以外で、一度来た飲食店に「また来よう」と思える要因は何ですか?

  • 飲食店で仕事をする

     飲食の仕事をしたいのですが、僕の経歴ではファミレスに入るしかないです。ファミレスって、衛生面しっかりやらなくちゃってしか勉強できる事がない気がするのですが、入っても後悔しないでしょうか。  料理のことを勉強することから入っていく職場だと、社会保険もない、ただの奴隷ですし。  だからこそファミレスに入ってファミレスの料理に期待をしてないお客さんをへーといわせる旨い、安全な料理を出したいなとも思うのですが…  どうしたらいいか迷っています。料理をやっていくのか、転職するのか。アドバイスいただけないでしょうか。

  • 飲食店のメニューをパソコンで作りたい。

    飲食店のメニューをパソコンで作りたい。 自営で飲食店をしているものですが、外注すると とても高い、メニューブックを自作していますが、 完成度が低く、満足できません。 現在の使用ソフトは、ワードとPOP職人です。 メニューを作る際に、おすすめのソフトがあったら 教えてください。 ちなみにパワーポイントを薦められたことがありましたが 難しすぎでした。

  • 飲食関係のお仕事をしてみたいと思っております。

    今現在営業職についているのですが、飲食店で働いてみたいと前々から思っていました。 調理などをするお仕事をしてみたいです。 まったく飲食関係で働いた経験はありません。 居酒屋でも、レストランでも、飲食ならどのジャンルでも勤務してみたいです。 アルバイトから始めるのも有りなのかなと思っております。 23歳の男なのですが、雇ってもらえるのでしょうか 料理は自炊をするレベルです。 経験談などもあれば教えて頂きたいです。

  • 飲食バイトと独立

    飲食バイト、つまりある程度決められた手順でやる分には慣れているのですが、別に私自身が料理が上手いわけではありません。 飲食バイト経験と料理人は違いますか?

  • 着物の飲食店 バイト

    こんにちは。知りたいことがありますのでよろしくお願いします。 着物を着ての飲食店のバイトはどの様な感じなのでしょうか。そこの料理 をみたらすごく高級感たっぷりでした。時給が高くていいなあと思ったのですが それだけ大変なのかとも思いました。 接客はパチンコ店で二年やりましたが、自分は飲食店に向かない気はします。それはあがり症で、あわてんぼうだからです。 でも通しで入れるしなるべく稼いで頑張りたいのでお願いします。また、かけもちも考えてますがなかなかこれ!ってのがありません。 ☆接客、マナーは、厳しいか。 ☆メニューを覚えるのは難しいか。 メリット、デメリットも教えてください。あと、こうやれば大丈夫だよみたいなものがあれば教えてください。

  • 飲食店で働きたいのですが

    千葉県柏市在住、33歳男性です。炭火串焼き料理をメインで出す飲食店で働きたいと思っています。専門的な経験はありませんが、飲食店、八百屋、スポーツインストラクター等、接客業の経験はあります。炭火串焼き料理をメインで出す飲食店での求人情報をご存知ありませんか?

  • 変わった飲食店を教えてください。

    東京近郊で、変わったメニューや変わった店の作りをしているなど、どこか変わった飲食店を探しています。変わっていて、なお且つおいしい!というお店を教えて下さい。

  • 飲食店で・・・

    飲食店のメニューに牛丼があるとします、通販やスーパー等で売られている吉野家のレトルトパックやテイクアウトしたものをそのまま店で出すのは違法ですか? ケース1. メニューには牛丼と記載し客にはわからないようにレトルト(吉野家製)をそのまま使用 ケース2. メニューには牛丼と記載しレトルト又はテイクアウト品であることを客に伝え、そのまま出す ケース3. メニューには吉野家牛丼と記載しレトルト又はテイクアウトで買ってきたものをそのまま出す  ソフトドリンクやビール等はメーカー名、商品名がそのままメニューにあるのに対し、食べるものではこのようなケースはほとんど見たことがないのは何故ですか?飲食店のメニューにチキンラーメンとかボンカレーとかがあっても良いのでは?

  • 飲食店のチラシについて

    はじめまして。 この度、初めて飲食店のチラシを作成する事になりました。 自分ではCDジャケット、名刺などしか作成した事がありません。 A5版(横)、4色で作成します。主な内容は下記の通りです。 ・店名(ロゴ) ・料理の写真1枚&セットメニュー2点ほど ・住所、電話番号 ・定休日 ・地図 ・料理の説明(かなり長いのですが、外せないようです) ・URL 最低限の内容だとは思いますが、 A5サイズに上手く収める事が自分の腕では難しいです。 飲食店のチラシを作成する際のアドバイスをいただければ幸いです。 宜しくお願いします。