• ベストアンサー

私って発達障害でしょうか?

幼い頃から自分の得意な事、興味のない事は全く出来ず大人になった今ではもっとひどいです。 趣味は読書で古典や歴史を読んだりノートに書いて覚えたりしています。興味のレベルはかなり強いです。 ですが、普段の生活や買い物、仕事や常識的な事はよくわからなくて困る事が多いです。 頑張って理解しようとしても、記憶には残らずメモ取っても自分でも訳がわからないです。 個人的な考えですが、他人から『こいつどこかおかしくない?』と思われているという被害妄想もあります。 関係あるかわかりませんが、最近イライラ気味で物に当たったりします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nagata2017
  • ベストアンサー率33% (6422/19108)
回答No.6

それは誉め言葉でもあり 悪口として使われることもある 「専門バカ」なのかもしれません。 能力の高い有名人にも多いみたいです。 悪口として使われることのほうは忘れて 「誉め言葉でもある」ことのほうだけ心に留めておけばいいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (6)

  • karawane
  • ベストアンサー率18% (225/1207)
回答No.7

[人生を幸福にするためには、日常の些事を愛さなければならない。        (芥川龍之介 『侏儒の言葉』] という言葉がありますが、世故に疎くてもピーハツ (=ハッピー)な人生の人もいます。 アナタ様は、算数・数学は、どうなんでしょうか。 苦手であるとしたら、或る種の LD(=学習障害)っぽい 雰囲気が感じられますが……であるとしても、 古典文学や歴史方面の学者として大活躍されれば 宜しい迄のことではないでしょうか。 とりあえず、二足歩行・ 歯磨き・洗面・着替え・飲食・入浴・排泄etc.の ADL(=日常生活動作)が可能ならば、 宜しいのではないでしょうか。 [家事は、衛生面を含めて、アナタ様が健康状態を キープしながら人間としての生存して行く為に基本的で 大事な知識 & スキルで成立していますので《こんなの 私が行う次元のことじゃない》等と愚弄せずに、 多少とも QOLを上げるように暮らされると 宜しいのではないでしょうか。 〈どうしても、興味が持てないようでしたら、 家事代行の便利屋さんに来て頂くようにしませんか。 但し、詐欺には、ご用心!!〉 歴史がお好きなアナタ様は「シャモ勘定」という 或る種の背信行為のことをご存じですよね。不幸にして 現在も、その種のインチキが横行して おりますので] 《仕事》と記されていますので、もしかして、社会人 なのであれば、有能なアシスタントを付けて 頂きましょう。 人生は、 70歳80歳90歳100歳110歳120歳と 長丁場ですので、老齢期の暮らしが 悲惨な状態にならないように 十全なライフデザインを行って くださいませね。 All the Best. Adieu.

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • zabusakura
  • ベストアンサー率15% (2270/15098)
回答No.5

気になるのなら、調べて貰えばいいのでは?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • merrysun
  • ベストアンサー率27% (1167/4305)
回答No.4

発達障害の診断基準は?検査方法や相談できる機関を紹介 https://junior.litalico.jp/about/hattatsu/institution/#:~:text=%E8%A8%BA%E6%96%AD%E3%82%92%E3%81%8A%E3%81%93%E3%81%AA%E3%81%88%E3%82%8B%E3%81%AE%E3%81%AF,%E3%81%AA%E3%81%A9%E3%81%A7%E8%A8%BA%E6%96%AD%E3%81%A7%E3%81%8D%E3%81%BE%E3%81%99%E3%80%82  自分が発達障害かを知りたいのであれば診察を受けてみてください

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#259322
noname#259322
回答No.3

この質問文だけから診断することはできません。仮に回答者が専門家であってもできません。法的にも、道義的にも許されません。 相手に「障害がある」と決めつけることですから、慎重に行うべきです。 ただご自分が発達障害かもしれないと思うのなら、発達障害を診断できる専門医にかかって診断を受けることはできます。 たとえば、東京都なら東京都福祉保健局が診断可能な医院の一部をリストアップして公表しています。 ※これはリストの一部に書かれている通り、このリストが作成された時点で掲載に許可を得られた医院のみリストされています。ですからこのリストに載っていなくても診断可能な医院はあります。 https://www.fukushihoken.metro.tokyo.lg.jp/shougai/shougai_shisaku/hattatsushougai.files/200420-9.iryoukikan-list.pdf 発達障害者支援ハンドブック2020も参考になるかもしれませんん。 https://www.fukushihoken.metro.tokyo.lg.jp/shougai/shougai_shisaku/hattatsushougai.html 発達障害かどうかの診断を受けるには、専門医(その分野について国が定める基準を満たすだけの勉強をした医者のことです)について最低でも複数回診察を受ける必要があります。 現時点で予約できるのは数か月先のところばかりですし、診断そのものにも数か月かかるのが通常です。 また子ども時代にどうであったか、通信簿があるほうがよかったり、親の証言を求められることがあります。質問者さんの場合、親御さんの協力は難しいかもしれませんね。 以下は個人的な感想です。 >他人から『こいつどこかおかしくない?』と思われているという被害妄想もあります。 少なくとも私に関しては被害妄想ではないですよ! 以前から質問者さんをお見かけしてきて、「いままで見て来た発達障害の人たちと同じ類型の投稿態度だなあ」と感じています。 ただ、安易に決めつけることはできないですよね。私は素人です。最初に書いたように、勝手な決めつけは道義的にもすべきではない。それに発達障害以外によく似た性質や特性を持つ「何か」が複数あることも、私は知っていますから。 それに発達障害といっても何種類かありますし、それぞれタイプが分かれていたりもします。 しかし私が知る限り、発達障害の一つを持つかグレーゾーンにいる人、そのうちでもあるタイプの人は、こういう場で非常に似通った投稿態度を取ることがあるのも気が付くようになりました。 ・繰り返しの投稿が非常に多い(文章は違っても、一つのテーマについて繰り返し繰り返し繰り返し繰り返し執拗に投稿し続ける) ・他人に対する想像力が著しく低い  →多数の回答を集めながらほぼ反応しない(おそらく画面の向こう側には様々な他人がいるという認識が乏しい、だから労力を割いてくれたことに感謝したりができないし、BAを選んで締め切るということをほぼ行わない)   →反応するときには2パターン。お礼率100%だが全員に一律同じ短文のお礼のみか、返信率は極端に低くごくまれ。回答文の中で自分がひっかかった部分に独り言めいた反応あるいは聞きたい事だけ再質問するという形のみである、のどちらか。  →客観的には質問文に答えた回答にも関わらず、読解力が低く、とんちんかんな読解をしていることが多々ある  →自分の思い通りの回答がこないと回答者にキレ気味  →というか、他人がどう受け止めるか踏まえた質問文を書けていない人も多数 ・世間的にウソとして糾弾されるウソと、社交辞令や罪のないフェイクとして見過ごされる、事実でない言い回しとの区別がついていない、結果、病的なウソつきに見えるような投稿を繰り返す  →特に自分のことを他人のフリをしたり、属性や立ち位置を偽った投稿が非常に多い ・アカウントを短期間で多数取得しがち  →でもまた前のアカウントと同じ人格丸出しで同じ投稿を繰り返すのですぐに他の参加者に「またお前か」と認識される人が多い ・男性率が高い 質問者さんは全てに当てはまりますよね。 これを投稿されているアカウント、この4月からいくつめでしょうか?一週間で2つ3つ作っていたときもありますよね。 しかもアカウントを捨てるときは、直前にはキツめの回答を貰っているときばかりなので、回答が気に入らなかったのかなと推測したりもします。 特に酷いのが、「世間でウソだと見なされるウソと許される罪のないウソの区別がついていない」点です。 たとえば、今まで多数のアカウントで投稿してきたことに矛盾があります。 「趣味は中国古典です。ここ数年、毎日、論語や孟子などを読みます。」と書いた数週間後に「中国古典を読んでみようと思うのですが、まったく理解できません。」と投稿、 あるいは「日本の古典が面白くありません。私には合わないのでしょうか?」と投稿したその週のうちに「私は日本の古典を読むのが趣味です。」と投稿したり。 他のアカウントの話はルール違反でしょって? では、今のあなたのアカウントでも同じことをやっているということをお見せしましょう。 今月22日に >趣味は論語の素読と中国哲学を考えたりする事です。 https://okwave.jp/qa/q10149387.html と投稿したその数時間後に、初めて論語に触れたような投稿をしていますよね。 https://okwave.jp/qa/q10149478.html さらには >哲学はかなり苦手な方で物語や小説系はすらすら覚えられます。 まで書いているのですから、他人からすればどっちが本当かわからなくなります。 他のアカウントでは女性のフリをしてみたり、自分のことを質問しているのに他人目線で「会社の同僚についてですが…」「友人のことですが…」と投稿もしていましたよね。 フェイク自体はかまわないと思いますよ。 身バレしたくないためにフェイクを入れる人は多数います。私が問題ないと思うだけでなく、世間一般でも、フェイクは仕方がない自衛手段と見なされています。 しかし、いかなる心理からなるものであれ、自分のことを他人のフリをしながら「会社の同僚はとても性格が良くて楽しい人です。」「友人はとても仕事もできるし、穏やかでかっこいいです」などと言い出すのは、ちょっと「フェイクを入れる」とは違うと見なされます。 こういう違いが分かっていないというのは、認知か社会性のどちらかに問題を抱えているんですよ。 つまり、メンタルか知能に。 そもそもこういう「ウソ」をつくと回答者は不適切な判断材料を与えられたのだから、投稿しただけの意義がある回答は帰ってきにくくなります。 それを理解できずに何百回も同じような投稿を繰り返すと言うのは、何か問題があるというのは本当なのでは…。 少なくとも、質問者さんは「普通」の範疇とは何か違うところにあることは確実です。 発達障害の診断を受けてみるというのはひとつ判断がつけられることですから、自分が何か知りたくなったら予約を取ってみても良いだろうと思います。 発達障害の診断過程では知能検査を受けることも多いんですよね。それで、発達障害ではないにしても、わかる部分もあるかと思いますよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • iq00001
  • ベストアンサー率15% (40/266)
回答No.2

大人の発達障害の病院があるので受診されたらどうですか? 一部は薬で治るかも。 ただ、そのような病院は評判が悪いところが多いので気を付けて。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • aokii
  • ベストアンサー率23% (5210/22062)
回答No.1

睡眠障害の可能性があります。できれば、専門医に診察してもらってはいかがでしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 発達障害でしょうか?

    幼い頃から変わってて勉強方面では算数があまりにも出来ないのに漢字等の習得は異常に速かったです。 習わずに見て書けるようになりました。会話も『意味わからない』とよく先生や友達にも言われ苦悩しており、徐々に孤立していきました。 現在は大人になりましたが、職場で会話しようとすると言語の使い方が変で『そういう時はこうでこうと説明するんじゃないの!?』と突っ込まれる事も毎回あります。 のと、当たり前の事や一般常識な事が外れていたり、全く理解出来ず、苦悩したりします。 過去に異性とお見合いしましたが、会話があまりにも出来なすぎて会話が成立しなくて段々喋れなくなってしまい、お付き合いはすぐに終わってしまいました。 当たり前の事が出来る周りからは『馬鹿だ!』等をよく言われますが聞いていなかったりします。 自分自身頭が悪すぎると考えた事はありますが、得意な事は異常な興味を示すらしく、すらすら努力もせず取り憑かれたように出来ます。 趣味は読書と自己研究(みたいなもの?)です。 コミュ障なのでしょうか? 大人の発達障害でしょうか?

  • 発達障害と友達に言われました

    友達に『お前なんか発達障害じゃね?』と言われました。 友達からの指摘は以下の通りです。 ①1つの趣味にとことん拘るのに興味ない事は全く興味を待たない ②過集中が多くなる時があり、周りが見れなくなる(見えなくなる) ③教えられた事が何度やっても覚えられず、ようやく出来るようになるのは数ヶ月か数年後あるいは数十年後になる ④靴の紐が結べない(これは幼い頃からずっと) ⑤感覚がかなり過敏(音や朝の光、ライトの灯りだけで目を覚ましたり驚きやすい)子供の頃に耳をふさいで発狂した事がある ⑥読書中は絶対に静かにしていないと注意が散漫になる ⑦会話が苦手、呂律が回りずらい ⑧信じられるのは自分だけだという考えや態度をよくする(人を無視する等) ⑨得意分野と不得意分野がハッキリ別れている ⑩相手の感情や気持ち態度がほぼわからない 生活上はなるべく気にしないようにしています。周りからは相当馬鹿者扱いされてたり、変人扱いされています。 その友達のお兄さんは私とかなり似てて発達障害だそうです。

  • 私は発達障がいを持ってるのですが

    何の障がいかは明確に判断されていません。 私の症状を下記に書きますが、何の障がいのように思いますか? ・人との会話のやりとりが苦手 ・自分の事ばかり話したがり、人の話を聞くのが苦手 ・同年代の人と関わるのが苦手 ・嫌だと思った事を言えない ・嫌な要求を断れない ・同じ事を何回も訊く ・集団生活に馴染めない ・極度の自己中心的思考 ・自分の思い通りにならないと癇癪を起こす ・自分の考えてる事は他の人も考えてると思い込む ・他人が自分の考えと違うと不機嫌になる ・他人が自分の好きな物事や嫌いな物事と合致すると嬉しく、他人が自分の好きな物事や嫌いな物事と違うと不機嫌になる ・自分を肯定する意見のみ受け入れ、自分を否定する意見は受け入れない ・嫌な事を5年以上もずっと根に持つ ・記憶力が異常な程いい ・こだわりが強い ・興味が1つの事に執着する ・感情をコントロールするのが困難 ・キレると、口で言えない為、人に暴力を振るったり、物を投げる ・自分より優れてる同性に激しく嫉妬する

  • 私は専門バカなのでしょうか?

    私の趣味は中国古典の論語・孟子・荀子の読書と学習で、日本古典も色々な本を読書します。 そこで最近それらが頭の中から離れずドハマリ状態です。趣味以外の社会的な常識や作業、自分で考えて行動する、買い物や日本のしきたり等が全くといっていい程理解出来ませんし出来ません。困る事も多々あります。 自分で調べようとしても全然頭に入らないです。 専門バカだとしたら直し方はありますか?

  • 統合失調症なのですが障害年金何級が妥当ですか?

    統合失調症を約10年です。 他人の咳払いを聞くと警察にマークされているという 被害妄想から外出が怖くてできません。 スーパーやコンビニにも勇気を振り絞らないといけません 電車とかはもってのほかです。 この10年間の間社員数3、4人位の小さな会社2社で働きましたが 長続きしませんでした。咳払いを聞くと怖くなったりイライラして その場に入れなくなるからです。 幻覚、幻聴はありません。 被害妄想でスーパーやコンビニといったとにかく他人のいる所 へは行けない事はないのですが怖かったりイライラして 勇気を振り絞らないといけません。なので毎日家に引きこもっています このような症状では障害者年金は何級位が妥当でしょうか ケースワーカーの人に聞いたら3級かもらえないかもしれないと言って いました

  • 日本古典の読書について。

    古典の万葉集ってスケールが小さく文章ははっきり細かく表現されていますが、個人的には頭を捻ってしまいます。 毎晩読んでも1時間でかなり先には進まず1、2ページ程しか進みません。 恋愛的な話しが過ぎるというか、濃すぎるというか私は古事記や日本書記も読書し、途中まで読みましたがやはり先に進まず面白味を感じません。 中国古典の論語と唐詩選が読書をはじめたきっかけです。 現在では詩経と中国の歴史の本も読みます。 なんか中国古典はロマンを感じます。 私には日本古典が合わないという事ですか? 日本史もあまり好きではありません。なんか簡単過ぎるというか呆気なく感じてしまって。 得意科目でしたが。

  • 広汎性発達障害です。

    質問を見ていただきありがとうございます。 私は広汎性発達障害です。 今は自分で原稿を描き本を出す所謂同人活動をしています。ですが、その度に過集中で燃え尽きてしまいます。精神科に広汎性発達障害、不安障害、双極性障害で通院していますが、燃え尽きてしまう度にうつ気味になり、点滴を2回ほどしないと元気が出ません。 私は将来漫画家になりたいと思っております。それでもこんな〆切の度に燃え尽きてるようじゃ無理なんじゃ、と思います。 ですが、発達障害は自分の興味のある事にしか集中できず、それを仕事にした方がいいと聞きます。 発達障害、過集中と上手く付き合っていくにはどうすればいいでしょうか?漫画家の夢を諦めたくありません。 どうか宜しくお願いします。

  • 知的障害を伴わない発達障害について

    5歳の息子が軽度知的障害と診断されました。 さまざまな検査をした上の診断です。 IQが動作性検査の結果が非常に高く、言語性検査の結果は通常でした。 アンバランスな結果とその他の検査結果からの判断のようです。 息子は確かに、ちょっと不思議ちゃんの傾向がありますが、他人や年下の子に対しての 優しさはあり、他人に攻撃的になることはない子です。 ただ、集団行動が苦手というか、自分の思いがまず最初にありきで、なかなか集団行動では遅れがちになるようです。友達とのコミュニュケーションのとり方も得意なようでないですが、でも友達もちゃんといて、優しい子ですので息子のことが好きなお友達もいてくれます。 ただ、保育園でのトラブルも多く、そのほとんどがいじめられたりと、やはり被害者側が常です。 普段の彼を、第三者が見る限りとても発達障害とは結びつかないとは思いますが、私たち親と、私の父がやはりちょっと他の子と何かが違う??と感じていて、4月から小学校に入る前に検査をした次第です。 総合のIQも120以上ある子ですが、アンバランスを伴うとどのような困ったことがこの先、彼に起こってくるのでしょうか? 集団生活が苦手なのは、このアンバランスゆえなのでしょうか? よく、基本的なことを(返事ができない等)しょっちゅう怒られていますが、これもこのせいなのでしょうか? このような子を育てるにあたり、また、来年から小学生になりますが、親として何かいいアドバイスもいただきたいです。

  • 発達障害と言われました

    こんにちは。 躁うつ病で精神科通院中ですが、今日の診察で発達障害と言われました。 発達障害について全く知らなかったので、思い当たる節を書いてみます。 ・知らないことでも知っていると言ってしまう。 ・適当に仕事をしてしまう。確認することを怠ってしまい、上司に注意されることが多い。 ・目の前のイヤな事から逃避することが多く、現実を直視出来ない。 ・多弁、多動。 ・音に敏感で、子供の泣き声などに過剰反応してイライラしてしまう。眠る時には何か音がないと眠られず、換気扇を一晩中つけている。 ・言わなくてもいい一言を言ってしまう。 ・IQは110ぐらいでした。 ・じっとしていられず、買い物などが大好き。 などです。 ネットで発達障害を調べてみたんですけど、今ひとつ分かりませんでした。子供に多いとの事で、自分が何にあてはまるか分かりません。 ちなみにこれらの症状は子供の時からあって、特に就職してから顕著になりました。 これらの症状が出る発達障害の種類について教えて頂ければ幸いです。

  • 発達障害

    現在ハタチの女です。 最近始めたバイト先で誰でも出来ることが出来ない事が判明しました。 パートさんにも『こんなに出来ない子初めて』と言われます。 私の症状を調べていくうちに、もしかしたら私発達障害かも、と思うようになりました。 過去の出来事を挙げていきます。 ◎高校に入学したばかりの頃、授業中分かった問題に挙手して答えてしまい、周りがドン引きしていた。 ◎恥ずかしいと友人に言われる ◎笑い声がやたらデカイ ◎集中すると周りを無視してしまう ◎文化祭に来ていた友人の母親に『ど似とるー!』(すごく似ているという意味)と手を叩いて笑ってしまった。その後、とても怒らせてしまった。 ◎人に命令されるのが嫌い ◎変な子、バカ、という周りの認識 ◎完璧主義 ◎楽しくないものはやりたくない ◎真剣にやらなければいけない場面でふざけてしまう ◎興味のある人を凝視してしまう ◎高校のレベルは地区一位 ◎大学は底辺私立 ◎妄想壁で現実と妄想の世界がたまに区別できない ◎常に頭痛 ◎自分は内に秘めた才能があると思い込んでいる ◎上から目線 発達障害に詳しい方、普通に生活できてる方、私のおかしい所、別に普通な所を指摘してください。

このQ&Aのポイント
  • POCKETALK mimiをユーザー登録しましたが、他の方に譲渡したいので登録を解除お願いします。
  • POCKETALK mimiのユーザー登録を解除したい場合、どのような手続きが必要ですか?
  • ソースネクスト株式会社の製品・サービスであるPOCKETALK mimiのユーザー登録を解除する方法について教えてください。
回答を見る