• ベストアンサー

どうしたらいいですか?

私の父親と私と父親の私の祖父と父親方の私の祖父の妹と父親方の私の祖父はものすごく気持ち悪い異常なダウン障害(代々先祖遺伝の知的障害みたいな気持ち悪い顔)です。私は自分の顔があまりにも醜いので、中学から精神病になりました。両親には何も家庭のこと教わらなかったから、結婚は到底出来ませんが(ブスなので相手もいない)、勉強は有り難いことに学校の先生が教えてくれたおかげでよくできました。しかし、性格も遺伝子が悪くて、先祖代々ど田舎のど貧乏農家のど貧乏長男で、顔があまりにも醜く、とんでもなくブスの醜い、人間の顔ではなく、獰猛な気持ち悪い爬虫類の顔です。私は美容整形しましたが、それでもだめ(ものすごく気持ち悪いブス)で、どうしたらいいですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • karawane
  • ベストアンサー率18% (222/1191)
回答No.2

全てを許し、全てを受け容れることです。 そうしませんと、現在の心的状況が継続されて、 アナタ様の人生が始まりません。 家庭内の全ての「鏡」を廃棄して、 外出する際には、小さな穴を開けたアイマスクの上に サングラスをして、鏡やガラス等の反射物には 近づかない……それが生活の知恵です。 兎にも角にも、現実の 有るが侭を、有るが侭に 受け容れること……それで、 アナタ様は、容貌に意識を奪われることなく 暮らせるようになり得ます。 自身で「お面」を作成するか、 気に入ったお面を常用するのなども 検討しませんか。 福々しい七福神のお面などは 如何でしょうか。 アナタ様の 新生が 始まることを 祈って、おります。 自分に、負けないで!! All the Best.

oDlp4ja1
質問者

お礼

ありがとうございます~

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • kaitara1
  • ベストアンサー率12% (1127/8940)
回答No.1

現在は学校に通っているのか、あるいは定職についているのでしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 性格悪くて困っています。

    遺伝的で性格悪くて困っています。祖父、父親、わたし、祖父の妹、祖父の妹の娘と孫、そっくりの親戚は、全て性格悪いです。父親は、偉そうに言うし、マウントとる、人の手柄を自分が手柄を取ったように言う、ブス、ブサイク、アホ馬鹿、頭が小さい、遺伝的なダウン症みたいな顔、貧乏、意地悪、弱い者いじめ、見栄を張る、酷い性格悪いです。どうしたらいいですか?

  • 遺伝・血は、何代前までの混在ですか

    遺伝子? というか血は何代前までのものが、自分に入っている のでしょうか? 父型プラス母型のミックスというものはなく、どちらかであるという ことは聞いたことがありますが・・ たとえば、私の場合、体型は母 犬みたいな顔は、父親に似ています。(笑) 運動神経は、父親 手先の器用さは、(母型の)祖父 他、母や父にも似ていない趣味や特徴もあります。。。 先祖代々、受け継がれている何か・・・・知らない先祖の血も色濃く 入っているのでしょうか。 何代前までの特性が、受け継がれているものなのでしょうか。

  • 【切実】先祖のお墓を探しています。

    東京在住の30歳の会社員です。 実はひょんなことから先祖供養をすることになり、先祖のお墓を探しています。 私の父方の先祖をさかのぼりたいのですが、今あるお墓は私の父方の祖父の代からのものしかなく、私の父親が建てたものです。 それより前のお墓はどこにあるのか分かりません。 【今までにやったこと】 ・祖父の生家があった石川県に赴き除籍謄本を遡れるだけ取得 ・親戚筋に心当たりがないかヒアリング ・私の曾々祖父のお兄さん(長男で本来であればこちらが直系)の戸籍を取り寄せようとしたが、直系では無いので不可能と市役所に却下された 【わかったこと】 ・先祖代々の本籍 ・先祖代々の家系図 ・私の曾祖母のお兄さんのお骨はその先祖が納めたが、それ以前はお墓があるかも分からない 【知りたいこと】 ・何とか上述にある却下された戸籍を取り寄せる、または私以外の系列の子孫がいないか知る ・祖父より前の先祖の墓(祖父の母親や母親の父親)の場所を知る 私の家系は代々浄土真宗大谷派で、教務所などにも電話しましたが、お墓のことは分からないとのこと。私の曾々祖父のお兄さんの次男がはるか昔に京都に転籍していてその住所近くのお寺も当たりましたが手がかりは掴めませんでした。 【これからやろうとしていること】 ・先祖の本籍付近の浄土真宗大谷派のお寺を片っ端から当たる ・先祖の本籍付近の家に過去のことを聞いて回る これくらいはやろうと思っていますが、 これ以外に何か良い方法があればご教示いただけませんでしょうか?? 除籍謄本取得や聞き込みで何とか家系図を作るところまではいったのですが、 肝心のお墓の在り処の手がかりがあまりなく困っています。 また、何とか私以外の系列の子孫の存在を知りたいです。(私の曾々祖父は次男なので本家ではないのです。ただ戸籍を見ると何らかの理由で戸主が途中で曾々祖父のお兄さん→曾々祖父に移っているので実質本家とも言えます) ちなみに私は珍しい苗字なので、そのあたりも有利に働くかもしれません。 何か方法をご存知の方、何卒よろしくお願いいたします。

  • 結婚しない長男

    こんばんは。大学生、18才の男です。 私は長男(上から、男男女の兄弟)としてこの家に生まれました。 昔から「子供が欲しくない、結婚したくない」という思いが強く、一応長男だからいきなりそんなことを言われても困るだろうなーと思って、小学生のころから親にその事を言っていました。その頃は「好きなように生きればいい」と両親は言っていたのですが、最近「どうして結婚したくないの?」「私達が原因なのかしら…」と言われるようになりました。どうも気にしているようです。 一般に、自分の子供が(あるいは長男が)結婚しないというのは親として困るものなのでしょうか?当たり前ですが私には親になった経験がないので、親の気持ちが分からずに困っています。 少し補足しますと、父親も父方の祖父も長男です。祖父母は農家をしていて畑や田んぼを持っていますし、祖父母の家の近くには先祖代々の墓もあります。祖父母が厳格な仏教徒なので、たまに法事で一族(いとこの家族や祖父の兄弟など)が祖父母の家に集まったりします。 父は祖父母の家からは遠く離れた土地で会社員をやっているのであまり気にしていなかったのですが、定年後は祖父母の実家に戻ると言っています。ということは、私は最終的に田畑や墓の世話をしないといけなくなるのでしょうか?子供が居ないと困ったことになるのでしょうか? まとまりのない文章になってしまいましたが、宜しくお願いします。

  • 一人っ子と長男の結婚 墓の守について

    結婚に際し、墓の守について困っています。 (宗教) 両家とも浄土真宗 (彼の家系) 彼の父:長男(兄弟:弟がいる) 彼:長男(兄弟:嫁にいった姉がいる) 墓は2つあり、1つは先祖代々のもの、もう一つは長男以外が入っている。 予定として、2つめの長男以外が入っている墓に、彼の父の弟やその子供である長男次男(つまり彼のいとこ)が入ると決まっている。 (私の家系) 祖父(母方):次男のため、新たに墓を建てる予定 母:私の父を養子にとっている。(兄弟:出戻った妹がいる) 叔母(母の妹):結婚したが、離婚し出戻っている。姓は、祖父,母,私と同じ苗字に戻っている。長男(まだ子供)が1人いる。 私:一人っ子で兄弟はいない 以上を踏まえて質問です。 今、彼をうちの養子にとるのか、私を嫁にとるのか、迷っています。そして墓の守も。 彼を養子にとれないのなら、別れるのかと家族に迫られています。でも、私と彼はもう本当に長く付き合っており、2人の気持ちとしては別れることは考えられません。 彼の先祖代々の墓をつぶさず、私の祖父からの墓もつぶさず、なんとかうまいこと墓を守る方法はないものでしょうか?母の妹の長男が私の祖父からの墓を守ることができるといいのですが、出戻りは墓は別にしないといけないと母に言われ、どうにもこうにもいきません。 どうかよろしくお願いします。

  • 父親が亡くなりました。先祖代々の墓に入れようとしたら、「お前の家は今まで墓の費用を払っていないからダメだ」といわれました。父は長男なのですが・・・。正しいでしょうか?(今、自治体の共同納骨所に収めています。)

  • 長男と長女とお墓の供養。

    長男と長女とお墓の供養。 お互い、父親が長男ではないので、先祖代々のお墓の話ではないんですけど、結婚してどちらかの姓になれば、もう一方のお墓の供養をする人がいなくなってしまう気がするんですけど、一般的にはどうすればいいんでしょうか? まぁ本人達、その子供達くらいまではお墓を守っていくとは思いますが、いずれは...

  • 整形していると聞くと引いてしまいます。。

    友人から整形したことをカミングアウトされました。 私は整形に対してネガティブなイメージしかなく、周りにも(一重でも)整形してる人がいないので正直かなり引いています…。 代々受け継がれた遺伝子やDNAは変えられないし、火傷や事故などの後遺症でもない限り、親からもらった顔にメスを入れる神経が分かりません。。 カミングアウトされてから友人を『整形したんだ』というレッテルでしか見れず、整形する人の気持ちも私には理解できないです。 みなさんは整形肯定派ですか?

  • 兼業農家の将来

    実家が中規模の兼業農家で、自分は長男のためいずれ実家に帰り農家を継がないといけないのですが、TPPの問題なども考えると、この先兼業農家はやっていけるのでしょうか? 小さい頃から見ていて農家の仕事は大変でプライベートもないような状態で、水の管理など町内の会議にもたくさんあったように思います。 農機具の価格も非常に高く、元をとるのに何年もかかるようです。 これから仕事のあまりない地元に戻り、コメ農家を継ぐ理由はあるのか疑問です。 先祖代々から続く田んぼを手放すのはとても抵抗がありますが、昔と違いどこにでも簡単に移住できる現在、過疎化の進んでいる不自由な土地で兼業農家を続けていく理由がわからなく質問いたしました。 同じような立場のかたいましたらご意見お願いします。

  • 自分は超ドブスな母親の遺伝で超ブサイクになってしまい、現在3年半引きこ

    自分は超ドブスな母親の遺伝で超ブサイクになってしまい、現在3年半引きこもってるんですが、こんなにブスなのに何の躊躇もなく子供を産んだ母親と、こんなブスな女と子供を作った父親が憎くて仕方ありません。どうしたらいいと思いますか? 父親は公務員でそこそこの収入があります。食べ物は母親に買ってきてもらっています。 現在21。前回外出したのは2009年の5月、その前は2008年の2月です。 もう人生終わったと思っています。今すぐにでも自殺したいくらいなんですが、自分にはその勇気がないのでできません。 顔はドブスな母親の遺伝でブサイクですし、精神障害もあります。これも恐らく母親の遺伝です。母親が最悪な遺伝子の塊なので、他にも最悪な事だらけです。そのせいで3年半引きこもってる訳ですが、自分の人生を潰した親が憎くて仕方ないんですが、どうしたらいいでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • 定期的にスキャンすることがあるので、できるならうれしいです。
  • スキャンしたものの結合ができる方法を知りたいです。
  • ScanSnapやfiシリーズの商品について教えてください。
回答を見る