• 締切済み

障害者雇用の清掃について

自分は、重い自閉症で、新しい作業への理解力が極端に低く、就職が難しいのですが、清掃の会社に入ろうとしています。 しかし、親が、将来的には事務にした方が良いとか言います。 正直、事務ができたとしても、自分の能力的には単純作業しかできないため、給料は清掃と変わりません。なので、事務にこだわる意味がわかりません。 それなのに事務にした方が良いと親は言います。現に事務は就職活動落ちてますし、自分は、清掃にすら入れるかわかりません。 親は、衛生面の事や、やりがいを感じないとかいろいろ言いますが、正直本人の主観なのでは?と思います。 そこで質問なのですが、給料が変わらないのに事務の方が良い理由ってありますか? 専門的な能力があるなら話は別ですが、そんなものないし、自分は能力が低いので、そういった専門的な努力をしても無駄だと思います。 後、何故か知能指数は137あるのですが、勉強はまったく駄目でした。 努力はしました。 それだけ障害が重いのだと思います。

みんなの回答

  • cap555
  • ベストアンサー率9% (19/211)
回答No.3

多分親は貴方の事を知らない。 だから親自信が楽だとか良いと思ってる方を勧めているのだと思います。 特に知能指数が高いのに出来の悪い人は他者に理解されにくいのです。 一般人は知能指数が高い=物覚えが良い勉強が出来ると勘違いしてる人が大半なので。 多少でも長続き出来る仕事に付いた方が良いと思います。

agodeka1013
質問者

お礼

知能指数の意味は無いな、と自分で思いますね。 僕は医師じゃないので、そんなこという資格無いですが。 まさに自分がそうなのです。 自分で自分を理解して、できることするしかないですね

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nekonico
  • ベストアンサー率54% (106/193)
回答No.2

お給料が変わらないのに事務の方がいい理由、というのは、 本人がそれを望んでいない場合、メリットは思い浮かびません。 つまり、ご質問者さまは清掃の方が興味があるのですから、 それでいいと思います。 私はご質問者さまのその選択を応援したいです。 親御さんの言う事務の方がいいというのは、 なんとなく安定性を感じるのかもしれませんし、 もしかしたら世間体も含むのかもしれません。 しかしそれは親御さんの都合であり、偏見だと思います。 やりがいを感じない、感じるは働く本人が決めることです。 ご質問者さまがおっしゃる通り、感じる通りだと思います。 清掃は立派なお仕事です。 清掃する人がいるからその場を使う人は気持ちよく過ごせます。 一生懸命清掃のお仕事をされている方を見ると感謝しかありません。 案外体力も使うし、 では事務が出来る人が清掃業をこなせるか、といったらそんなこともありません。 職種に優劣はありません。素晴らしいお仕事だと思いますよ。 「とにかく挑戦したいんだ」ということをお伝えし、 ご質問者さまご自身の気持ちが向く方をぜひ選んでください。 そして清掃のスペシャリストになればいいです。 よい職場のご縁があるといいですね。 応援しています。

agodeka1013
質問者

お礼

ありがとうございます。 確かに、適性もあるし、仕事として存在する理由もあると思いました。 自分で決めることだと思えました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • merrysun
  • ベストアンサー率27% (1167/4305)
回答No.1

自分にあった仕事でないと長続きしません。 あなたは自分を良く知っています。 私も清掃の仕事の方がむいていると思います。 とりあえず清掃の会社を受けてみたら如何ですか? 働くのはあなたです。親ではありません

agodeka1013
質問者

お礼

ありがとうございます 自分自身、そう思います。 働くのは親じゃないです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 清掃業で働きたいのですが・・

    今年高校を卒業予定の18歳男です。 自分は軽い対人恐怖症で、頭も悪く勉強嫌いなのですが、高3にもなり将来の就職のことを考えてるうちにやっぱり事務や営業や技術関係の仕事は無理だと思いました。 そこでいろいろ調べたのですが、清掃業というものを知りました。 私は掃除などをするのが好きだし、あまり人と接することも少なく1人黙々とできる仕事だと思い、将来は清掃業の仕事をしたいと思ってます。 給料が安いことは知っていたのですが、私は結婚しないでずっと独身だろうし、そんな贅沢な暮らしを望んでるわけではありません。それに今後も実家に住ませてもらえるので住むところは困りませんので給料が安くても生活できると思います。 ですが最近清掃業についてネットいろいろ調べていくと、掲示板などで20代で清掃業をしてる方に「まだ若いから絶対転職したほうがいい」「見下されて惨めな思いするぞ」などと書かれていました。 私の高校にも清掃のおばさんはいたのですが、毎日トイレや廊下などをきれいにしてくださっていたのでとても感謝しています。 ですがやはりそういう方を見下す人がいるのは事実なようです。 ただでさえ私は頭が悪く太っていて顔もブサイクなのですが、やはりそんなやつが清掃員をしていたらまわりは見下してくるのでしょうか? あと絶対転職したほうがいいなどと沢山書き込みがされていたのですが惨めな思いすること以外にもなにかつらいことがあるのでしょうか?

  • 知能障害児

    私には二人の息子がいます。下の子供が小学校の途中から学校の勉強についていけなくていじめられるようになりました。最初はそれにもすぐに気がつかず何かおかしいと専門家に知能指数をはかって貰いました。そこで子供が知能障害児であることを知りました。親としては自分の育て方が悪かったのか?本人は何も悪くないのに共働きで寂しい思いをさせたのが悪いのか?自分を責める日々が続きます。ただ救われるのは施設に入り友達が出来て表情が朗らかになったことです。今日は今年2回目に帰宅また送りに行って来ました。別れ際にバイバイと何度も繰り返す姿を見て涙が止まりません。医学的には知能障害の起こる原因が分かっているのでしょうか?誰か詳しい方がいたら教えてください。お願いします。

  • 知的障害について質問です。

    知的障害について質問です。 25さいぐらいのときに知能指数か精神年齢か何かのテストをしました。精神科に入院して長いことかけてやったとおもいます。 そのとき、私は精神年齢が7か8さいぐらいだと言われました。 小学生のころ、児童センターみたいなところに通っていました。箱庭で何か作ってっていわれたけど、何もできなかった記憶しかありません。箱庭しているときに親とセンターの人が違うとこで話してました。 国語以外の科目は成績が悪かったです。自閉症ではなかったです。 私は知的障害でしょうか? でも、18さい超えてると知的障害の手帳はもらえないんですよね? 私のやったテストは何だったんでしょうか?

  • 清掃業にいくのは逃げる事になりますか?

    当方24歳の高卒の女です。 今までずっと一般事務や営業事務をしてきましたが、私は元々頭が良い方ではないので煩雑すぎる業務についていけず、吃音もあり電話応対もすごく苦痛に感じてしまう性格です。 そのせいか、いきなり派遣切りに合ったり、電話応対がなっていないという理由で解雇されたりといった事が続き、一番長く続いて1年です。 間違いも人より多く、気をつけて何度も確認しているつもりでも間違えてしまったり、電話応対でどもるのでお客さんに笑われたりしてきました。 本当に簡単な雑用(お茶くみやコピー取り)は大丈夫なのですが、覚える事が多すぎたり時間内に仕事を終わらせたりといった事がどうも年々出来なくなってきたように思うのです。 鬱病を持っており、この先結婚する予定もないので働かなくてはいけないのですが、心の問題を考えて正社員より負担の少ない派遣やパートのフルタイムで探しているのですが、このまま派遣やパートで事務として勤めても30歳過ぎたら多分就職先は無いと思っています。 今はまだ年齢が若いのが救いになっており、パソコンも仕事で使う分には問題ない為、仕事はあるかも知れませんが、「誰にでも出来る仕事」しか出来ない、私のような能力のない人間はいつか仕事が与えられなくなる時がきます。 そして一番の問題は事務仕事が限界に感じてきた事。 そこで清掃業で探そうかと思っています。理由は体力的には多少しんどくても黙々とあまり人と接しない仕事が良いと思ったからです。 甘い事を言っているのは解っているのですが、事務の仕事を続けていくのに限界を感じています。 通院している精神科の先生も、清掃業なんかは若い子もやっているし、事務に精神的な不安があるのだったら、やってみたらいいんじゃない?と言ってくれています。 清掃業にいくのは間違ってますか? もちろん楽な仕事なんて無いと思っています。でも今の私には清掃業くらいしか思いつかないんです…。コミュニケーション能力も低くて、口も重くて、おまけに鬱病で…。 長々と申し訳ありませんでした。ご回答宜しくお願い致します。

  • 自閉症に効くサプリメント教えてください。

    自閉症、特に高機能自閉症に効くサプリメントを教えてください。 当方、25歳、最近になって自分が高機能自閉症の疑いが強いことを確信してきました。ADHD、注意欠陥よりもそれの恐れ大です。 全般的な知能指数が低いです。 社会背かつに困難をきたしているので、良いとされているものでも知りたいです。

  • 知能指数の可能性について知りたいです

    私は知能指数120です。知能指数の可能性についてはよくわかりません。 頭の良い学校は出てません。 なぜなら勉強が大嫌いだったからです。 卒業した学校がどこだとしても、そんなコンプレックスは社会に出れば関係ないといいますが、私の場合、学歴を自慢したかった云々ではなく、自分が一生懸命勉強したら、この知能指数で可能性はどこまで広がるのか知りたいので教えてください。 努力しないと受からないのは当たり前ですが、知能指数との関係を知りたいのです。 医学部医学科か京大に行けると思いますか?

  • 精神障がいの年金の需給について

    自分は、勉強や人間関係など、いっさいやる気がでず、学校等も退学になり、自閉症スペクトラムと診断され、精神障がい者手帳3級をとり、生活訓練することになりました。 精神障がいの年金を需給されたのですが、残念なことに、見事に弾き返されました。 ちなみに、自分は、知能指数が137あり、体力が凄まじくあり、筋トレが好きで、ボディビルの大会で2回ほど優勝しています。 また、身の回りの掃除、家事、買い物等も、普通にできるし、普通にコミュニケーション能力も高いです。 心療内科に通ってますが、薬は処方されず、主治医からは基本的なポテンシャルが高いから、この調子で訓練をがんばれば、社会で通用するから、大丈夫、と言われています。 引きこもりとか、妄想とかもいっさいなく、好きなことにはバイタリティーに溢れ、友達もたくさんいます。 ただ、勉強や、人間関係を大切にすることを蔑ろにしたため、就職ができないだけです。 そこで、質問なのですが、 何故、自分は、精神障がい者年金が、需給できなかったと思いますか?

  • 知的障害者は治らない理由を教えてください。

    一般的に知的障害は治らないといわれていますが、それはなぜでしょうか? ネットで検索しても、知的障害は改善することはできても、完治する事はないと出てきます。 私としては、改善と完治は全くの別物だと思いますが、同じと捉えて良いのでしょうか。 例えば、知的障害を持った人が努力した結果、知能指数が正常範囲まで上がったとします。 このような場合でも知的障害は治っていないものなのですか。 知的障害に詳しい方、どうかご教授お願いします。

  • 知的障害境界域の就職

    22歳の男、現在無職です。 11月に仕事をやめてしまい、現在無職です。 知能指数、IQが健常者の方より大変低く。 知的障害境界域という診断が下りました。 仕事をしている頃は人と比べると大変能力も劣り。 日本語がわからない、理解力がない、無能などもよく言われており。 実際接客や営業の仕事でクレームばかり起こしてしまい会社には大変迷惑かけてしまいました。 ですので今後は接客等は避けて就職したいと思うのですが(最悪派遣) 知的障害ではなく知的障害境界域でも受けられるような就職サポートなどを行っているような場所がないか聞きたく今回質問させて頂きました。 どうかよろしくお願いします。

  • アスペルガー症候群について。

    私、お酒に溺れて、アルコール専門院に入院しましたが、そこで、ウエスクラー成人知能検査を受けました。IQ130で、記憶能力は一般人よりは優れているということ。言語能力は一般人よりは劣るということでした。これは、自閉症なのでしょうか?客観的な回答でもいいのでお願いします。ちなみに、私は、専門科医から、アスペルガーと性同一性障害といわれました。