• ベストアンサー

目の前のおじさんが伸び、あくびばかりします

noname#258209の回答

  • ベストアンサー
noname#258209
noname#258209
回答No.3

>50代平社員、メタボ体型で寝癖がついたまま出社します。無愛想で人とうまくやれないタイプです。 この時点で客観的視点と言うよりあなたの嫌悪感フィルタがかかっています。ここまで嫌ってしまうと、無理です。見ないようにしたほうが早い。 たぶんこの方が、もっと若くてかっこよくて清潔感があったとしたならあなたは特に何も思わないと思うのです。 人の目を気にせず行動に現れてるから現在のその方の境遇と見た目があるというのは理解できますよね?そう思うとどうでもよくなりませんか。その程度の人間的価値しかない、と思ってみてください。そんなひとに感情を乱されること自体、ばかばかしいですよね。では無視しましょう。 きっとこれは解決できませんから、兆候が見えたら目をつぶるとか耳をふさぐ、程度におさめるのが一番です。本当に無理なら上司に相談してください。

noname#256342
質問者

お礼

ありがとうございます。 まずはフリースペース使えないか、調べてみます。

関連するQ&A

  • しつこいおじさん

    こんにちわ。 工場で働く30代のパート主婦です。 職場でこまっていることがあります。 年齢はわかりませんが恐らく50歳近い男性がいます。 話をする中でお互い共通項があり、それについて盛り上がってしまって向こうに親近感が湧いてしまったのか、とにかく仕事中に話しかけてきます。私を見かけると遠くからでも寄ってきて 私が遠くで作業していてもわざわざ近くに来てどうでもいい話をしてきて、もう正直毎回うんざりです。 一度、最寄駅が近いということで後ろから追いかけてきて断れず一緒に帰ったことも。 おじさんが旅行に行った際には、袋にお土産を詰めて買ってきたり、わざわざ缶コーヒーを買って差し入れをしてくれたり、それはありがたいのですが、正直関わりたく無いです。 イライラしすぎて最近寝付けないくらいなので、本人に「仕事に集中したいので話しかけないでもらえないか」というか、その前に女性の事務員さんに報告した方が良いか、どうすれば良いでしょうか。 変に愛想よくしてしまった私も悪いな思いました。

  • おじさんが嫌で嫌で・・・限界です。

    私は仕事で、おじさんと言われる世代の人と接することが多いのですがその影響で本当におじさんが嫌いです。 特定のおじさんが嫌いならまだいいのですがそうじゃないんです。 原因は私の職場環境にあります。私の周りのおじさんは (1)やたらとえばる (2)人の話をまったくきかない 私の話を途中でさえぎったりされることがしばしば嫌な気分になります。 (3)嫌味を平気で言う 面と向かって平気で文句を言う神経が信じられません。 (4)初対面でもタメ口、乱暴な言葉使いで話される (5)自分勝手、相手のことなんか気にしない (6)(社内の)ルール等を守ってくれない (7)女性(特に若い人)だとなめてかかってくる (8)気に入らない事があるとどなる のおじさんが大半です。 社内だけで判断してはいけないと思うのですが外から電話かかってくるおじさん、外来者の大半のおじさんがそうなので 私はすっかり中年のおじさんが大嫌いになりました。 こんなおじさんと毎日、毎日接しているためかストレスが溜まりすぎて限界に達しています。おまけにひとりぼっちの職場なので愚痴も言えずひとりでストレスと戦っています。 職場を変えるにしてもおじさん自体に嫌悪感を感じるようになりまたイライラしてしまいそうで怖いです。 もちろん、良いおじさんもたくさんいらっしゃると思います。 でもあまりにも今の私の環境はひどくてそう思えなくなってしまっています。 これを読んでいるおじさんと言われる世代の方、気分悪くしてしまったならごめんなさい。私自体こんな偉そうなことを言える立場ではないと思うのですがもう「おじさん恐怖症」に陥っていて仕事にも支障がでるくらい悩んでいます。 特に「おじさん」世代の方の意見を伺いたいです。 またそれ以外の方もなにか対策法や意見がありましたらぜひお願いします。

  • 目の前での「あくび」について

    カテゴリーが違っていたら申し訳ありません。 私は中小企業の会社で、総務事務をしています。 会社の事務所の関係で、私は2つ年上の同性の先輩とたった2人でひとつの部屋で仕事をしています。 パーテ-ションもなく、彼女と向かい合わせです。 年も近いので、いろんな話をして楽しいのですが…。 実はちょっと問題がありまして。 “あくび”が激しすぎるんです^^; 息を吸う音・吐く音が気になり、イラっとしてしまいます。 気づかれないようにしてくれれば「気を使ってるんだな。」と思いますが、これみよがしに“あくびをしているぞ”とアピールしているような感じです。 更に「はややや~。」と可愛く?息を吐くのが、一層イラっとさせて…。 何度か冗談っぽく、 「あくびし過ぎ~(笑)」 と言っているんですが、 「寝不足なんやって~。」 と言うだけ。 1分に1回する程頻繁なので、本当にたまりません。 朝の1時間、昼食後の1時間、終業間近等がひどく、丸1日しているわけではありませんが、毎日されると疲れてきます。 上司が居ないのと私に心を許しているのがそうさせてしまうのも分かるんですが、忙しい時ほど気になってしまって…。 止めさせる、もしくはあくびを気づかれないようにしてもらう事は出来ないのでしょうか…。

  • 泳げないのにスキューバーダイビング

    泳げない おじさんです 43歳 です メタボ体型ですが健康です 遠方の友達より ”ダイビングを知らないと人生の半分を損してる”と言われ^^ だったらやってみようかと軽い気持ちで思っています。 とりあえずは伊豆の辺りで 体験ダイビングでもしてみようかと考えてますが お店(インストラクター)の人は 大丈夫と言うでしょうけれど 実際に泳げなくても大丈夫でしょうか? 経験のある方や実際のインストラクタの方の 本当のご意見を伺いたいです よろしくお願いします

  • 白い汗??

    最近メタボが気になり始め、シャワーばっかりだったのを半身浴(というか2/3浴?)を30分程度するようにしました。 もともと汗かきなので、最近だと換気扇を回していても15分ほどで滝のように汗をかいています。 はじめてからおおよそ2週間、特に体調や体型の変化もなく、入浴剤とラジオを楽しみに続けていました。 そこで今日ふと気付いたのですが、垂れてくる汗がにごっている。白濁しているように見えました。 水分は、普段多めに取るように心がけていますし、塩っ辛いのがキライなので塩分もそこまで多く取っている気はしません(しょっぱくないからといって塩分が少ないとは言い切れませんが・・・)。 これはいい傾向なんでしょうか? 入浴剤が良くなかったり、食生活が良くない証拠なのでしょうか。 何かしたほうが良い対策などがあればご教示願いたく思います。

  • 職場の人間関係の悩み

    40代のサラリーマンです。 私の職場は、定年過ぎた元役員手前の人が3人、そして私(課長)とやはり40代のヒラという5人構成です。 事業開発企画部という仰々しい名前がついた部署ですが、社内の調整役的な部署で、新しい企画ができるものか、この時代新たな受注も取りにくいのに…今更といったところです。 私にとってはサラリーマン生活を走り終えた、60代のおじさん(私も、十分オヤジですが…)たちとの関係が微妙で。 正社員は私含めて2人ながら、社内キャリアの高い3人にどうしても遠慮してしまい、やりにくいです。 ここは、おじさんたちを出し抜くくらいの感じでがんばったほうがいいんでしょうかね? 私は、もう年下の部長も出ており、ほとんどヤル気はないです。 仕事はヒマで、ネットばかりしています。

  • 咳、くしゃみがイライラする

    隣の職場に、しょっちゅう咳やくしゃみをしているおじさんがいます。(昨年春からずっと) しかしどうやら、そのおじさんは毎日会社に出社しているようなのです。 少なくとも私が出社している日は必ず会社にいます。 うちの会社は新しい業務改革ということでリモート推奨しており、大半の人が週2-3在宅勤務しています。また、体調があまり優れない場合は完治するまで在宅勤務をするように言われてます。 その人の部署、仕事が在宅ではできない仕事なのかもわかりませんし、アレルギー体質なのかもわかりませんが…その人が咳したりくしゃみしたりするたびにイライラします。アレルギー体質だとしても薬を飲んだり病院に行ったりすれば症状はある程度落ち着くと思いますし、そもそも一年近くずっと咳をしているのはなんなんだろう?と思います。 正直、症状が落ち着くまで在宅勤務しろよ、と言いたくなります。でも疾患を抱えていらっしゃる方を差別してるみたいになるので注意できません。 こういう方が職場にいる場合、皆さんはどう耐えますか?

  • 生理前の生あくび

    以前から気になっていたのですが、毎月絶対に起こるわけでもなかったのでそのままにしていたのですが、じつは 生理前になると決まって生あくびが出るのです。 それも続け様に何度も出ます。 また、同じ時期に決まって甘い物がムショウに食べたくなったりします。友人が言うには「低血糖」じゃな~い?と いうことなのですが、低血糖と生あくびと生理前って何か 関係があるのでしょうか? ご存知の方、教えていただきたいと思います。 よろしくお願い致します。

  • あら捜しをされます

    会社の同性(女性)からよくあら捜しをされます。 特に臭いと言われますが、バラの匂いをさせていても臭いとか噂を立てられます。 なぜか僻まれてしまい辛い思いがおおいです。明るく挨拶してもこちらの目をみないで挨拶されたり。 朝、出社すると、視線を感じると思ったら、挨拶を「フンっ」と返す女性がいて「ジ~っ」とみられていたらしく、振り返ると視線をそらされました。 この方は仕事中にいろいろな方に私の悪口を吹聴していて、いろいろな方に「変ですから」「皆に嫌われていますから」とか伝えて歩いているみたいです。 ただそれをし続けても気持ちは収まらないようで、イライラしている様子も見受けられます。 私が自分を見捨てず卑下しないので多分イライラしているのかもしません。 そんな僻んでいる暇があれば(体型が太いので僻んでいるかも?)自分が納得する方向に努力したらよいのにと思ってしまいます。先日も上の方に「全部が嫌なんです」と私のことを訴えていたようです。 ただなんとなく仕草とかが似ていたり真似したいのかな?とかも感じますが、何しろ持っている雰囲気が違うので同じ仕草をしても空気感は違うかなと、、、。 イライラが伝わってきて悪いものをもらいそうです。 もう一人私を完全に村八分にしようと一生懸命な方いますが、人のあら捜しをして自分が成長するわけでもないのに、なぜこの方たちはそうするのでしょうか? また、交わすもしくは軽い仕返しをする?にはどうしたらよいでしょうか?

  • おっちゃん、痛え目を見る、まるきし など…

    日本語を体得しているロシア人からの次質問: 「おっちゃん」、「痛え目を見る」、「まるきし」 という言葉の意味を 教えてくださいませんか。 文脈: 1)「 このオトシマエはきっちりとつけさせてもらうぜ」 あのなあ……おっちゃん…… 2)「正直いって、あんたとはやりあいたくねえ。まともにやったら、こっちもかなり痛え目を見ることになりそうだしな」 3)「ほめてるんだよ。あの手口、まるきし玄人だ」 また、「痛え目」の読みって 「いたえめ」と発音されますか?

専門家に質問してみよう