• 締切済み

自分の息子(35歳)の車にGPSを付ける両親。

私事ではありませんが、彼は実家暮らしが18歳の頃からかなり嫌だったそうです。 ただ、そこそこ給料は20万以上貰ってて両親は金しか考えられない親で『お前が家を出たら誰が俺らの面倒を見るんだ』等を言って暴力沙汰になるそうです。 1度家出して1ヶ月後に警察に見つかり、実家に帰らされてそれからはもっと酷くなっていったそうです。 ノイローゼまではならなかったようですが、いつ見ても表情が暗く楽しい気持ちは感じられないみたいです。 実家だと無口で『早く会社に行きたいな』とよく漏らします。 どうやら会社だとかなり明るくよく笑うそうです。 他にも目の下にクマがあり、睡眠障害や精神的疲労による胃腸機能の低下、食欲不振、血便などが多くあるそうです。 現在は肩身の狭い生活をしており、実家では笑いもしません。 何かいい手段はありませんか?

みんなの回答

  • takochann2
  • ベストアンサー率36% (2096/5793)
回答No.10

別居するかしないかなど、どうするかは本人の自由ですから、それをしないのは何か普通でない理由があるはずです。そこを書いていただかないと、的確なアドバイスは困難でしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • t_ohta
  • ベストアンサー率38% (5127/13389)
回答No.9

> 彼の両親はアパート暮らしをさせる事は何が何でも禁止だそうです。 両親が勝手に決めたルールであって、そうやって縛ることは法律上出来ません。 両親がやっている事が違法なことなのです。 それでも両親の決めたルールにしか従えないという事であれば、その人には家を出て親離れする意志がないと言う事ですから、第三者にはどうすることもできないでしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ithi
  • ベストアンサー率20% (1962/9582)
回答No.8

minami553さん、こんにちは。 会社の上司に相談して、社員寮でも入れてもらうか、転勤願を出して、転勤してしまうか、どちらにせよ、簡単なことだと思いますが、 如何でしょうか?その間に住民票を移してしまうというのはどうでしょうか?とにかく、別居する方向へ持って行ったらどうでしょうかね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • agehage
  • ベストアンサー率22% (2584/11486)
回答No.7

彼に心の病気はありますか? 一度診てもらうのがいいと思います

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • t_ohta
  • ベストアンサー率38% (5127/13389)
回答No.6

その人が自立したいのであれば、自分でアパートなりを借りて引っ越し、住民票も移して生活すればいいだけです。 親が金の無心をするのであれば、毎月いくらか仕送りしてあげれば済むんじゃないでしょうか。 35歳なら自分でそういった解決策を考えられ無いといけない気がしますし、そうしないのはどこかで親に依存している所があるんじゃないでしょうか。

noname#255873
質問者

補足

彼の両親はアパート暮らしをさせる事は何が何でも禁止だそうです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • FattyBear
  • ベストアンサー率32% (1286/3923)
回答No.5

実家を出るようにお勧め下さい。 両親が身体的障害がなければ実家にいる必要はないと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • eroero4649
  • ベストアンサー率31% (10613/33335)
回答No.4

その話がすべて本当で、その35歳の方の知能が正常であるならば、35歳になったら自分の人生は自分で責任をとるべきだと思いますよ。 給料の中からヘソクリを貯めて家を出るってことができないわけではないですからね。ただ、親に洗脳されているならそれは可哀想だと思います。けど、10代のうちならまだしも、三十路になったらね。

noname#255873
質問者

補足

性格や個性もかなり嫌われているようで反論したとしても逆ギレされるようです。 親をなめるのもいい加減にしろ!的な感じなのだそうです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • merrysun
  • ベストアンサー率27% (1167/4305)
回答No.3

実家だと無口で『早く会社に行きたいな』とよく漏らします。 現在は肩身の狭い生活をしており、実家では笑いもしません。             ↑    あなたは彼の実家にいるの?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • habataki6
  • ベストアンサー率12% (1183/9775)
回答No.2

どこに住んでいても本人の自由で、親の意向は関係無いです。 <食欲不振、血便などが多くあるそうです。 病気なら治療が必要で、治療しないと生活の質が維持 できません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • gokukame
  • ベストアンサー率22% (961/4302)
回答No.1

35歳にもなって自立出来ないのは病気ですね。

noname#255873
質問者

補足

何度も自立したいと言ってもダメだと断られるそうです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 友達に怖い人がいます。

    実家が相当嫌だそうで、実家にいると無口で暗く無表情だそうです。 しかし、職場や友達といる時は明るく面白い人物で優しく、とても思いやりのある良い人物です。その人は『職場は私の家だ』と小声で漏らしたりもします。 退社時間になるとタメ息をよくします。17時に仕事終わりですが、いつまでも上司や同僚と話して帰ろうとしません。話し終えても23時ぐらいまで会社にいるそうです。 ただ、お店等で人として間違った事をされるとブチギレるみたいです。 (おの時は相当怖かったです) 彼は二重人格なんでしょうか?

  • 相手のご両親が、自分を良く思っていないようです。

    お世話になります。 私は24歳(男)、会社員です。 付き合って3ヶ月の彼女(23歳/同じ会社の同期)がいますが、タイトルの通り、彼女のご両親(とくに母親)が私のことを良く思っていないようです。 ※お会いしたことはありません。 付き合う前~今まで、平日の会社終わりに食事をしたり、土日も普通にデートしたりしました。あまりにも一緒に居たいがために、彼女の帰りが遅い(彼女は実家、私は一人暮らし)ことが原因なのかと考えたりします。(一応、私から、両親が心配するから早く帰るように促しはするんですが。。。) 彼女は一人っ子で、家族と恋愛についてもオープンに話します。 ただ、いろいろ話をするなかで、母親のことがちょっとよくわからないなと思ったりします。 恋愛の話になれば、「男とばっかり遊んで」「しょうもないやつとつきあうな」(しょうもないやつ=私、でしょうね。) 結婚の話になれば、「近所の○○さんは、あんなにいい旦那さん見つけて、あんたは何をやってるんだ」「前の子(過去に付き合っていた人)が良かったのに」 普通に遊んだ場合(私ではなくとも)でも、「遊んでばっかり」「また男か」 普段の生活の中でも、「しょうもない会社なんか行って」「なんでもっといいところに行かなかったんだ」 などなど、例をあげればきりがないんですが、こういったことがほぼ毎日に近いくらいあるそうで、そのストレスのせいか、彼女はよく体調不良を訴えてきます。 そうかと思えば「たまには早く帰って家族と夕食しなさい」といった客観的に納得することも言ったり、ごく普通に一緒に買い物にも行っています。 確かに、彼女が今までつきあった人との経緯は、ご両親もそれなりに知っているし、男性の知り合いも多いほうかと思います。 彼女曰く、「私の両親はもう定年過ぎてるし、昔の人だから考え方が古いところがある」とのことです。 長くなってしまいしたが、このような状況で私はどうすればいいのでしょうか。彼女自身にもルーズなところはありますが、彼女はもちろんご両親を責めるつもりは毛頭ありません。 私事で恐縮ですが、もうすぐ誕生日です。一緒にお祝いしようと彼女から言ってもらえたんですが、やむを得ず、ここは大人しく会うのを控えたほうがいいのでしょうか? あるいは、彼女のご両親にお詫びに行ったりしたほうがいいんでしょうか? 皆様からのアドバイスをお待ちしています。 宜しくお願い申し上げます。

  • 義理両親に息子を会わせるかどうか…

    旦那の父親が孫に会いたいと旦那に言ってきたそうです。 私達夫婦27歳、義姉夫婦7歳上 4月から幼稚園に通う現在3歳半の息子がいます。 旦那の家族とは絶縁状態にあり、車で10分の距離に住んでいるのに息子に会ったことはありません。 出産した翌日に父親だけ病院(車で45分)に顔を見に来てそれっきりです。母親はそれすらもなく、会ったことは1度もありません。 私と旦那の母親とは元々あることがきっかけで仲が悪くなり、旦那とは4年近く付き合い結婚しようとなり、これから親とのこともなんとかしなければと思っていた矢先子供が出来ていることが発覚。 一度は色々な話し合いや謝罪などもして…となりましたが、言い出せばきりがありませんが最終的に揉めに揉め、結婚し今に至ります。 もちろんうまく行くわけもなく、悲惨な現実でした。結婚式を挙げた日から旦那とは一緒に住み始めました(妊娠6ヶ月)翌日から向こうの親、姉夫婦と旅行に行く予定が、何故か姉夫婦(当時3歳の子供)と親達は勝手にキャンセル、キャンセル料かかるからって他にそちらで友達やら誘ってと前日(結婚式当日の夜)に連絡があり(キャンセル理由は子供が結婚式とかで疲れたから、旅館にはインフルエンザにかかったと言ってある)5月なんですけどね…親のキャンセル理由は知りませんが、とりあえず急きょ誘って行きました。あなた達は常識がないだの色々いう割に姉からは妊娠5ヶ月に出産祝いをもらいました。 実家が近い旦那は私を置いて(これは嬉しいですが)しょっちゅう理由をつけて実家に行ったり泊まったり、挙げ句臨月の私を置いて姉夫婦や母親達と毎年恒例の旅行に行きました。散々出産は命懸け、私はこの子達を大出血の末産んだなどと何度も聞かされました。 なのに予定日を2週間後に控えた日に行きました。 旦那にもなぜ行くのか聞いても実家の犬が調子が悪いから親父は留守番、そうすると運転出来るのも道がわかるのも俺しかいないと言いました。じゃあ留守番はあなたがすればいい、毎年恒例だし、ナビはあるし、姉の旦那も運転出来る。無駄でした。もう話しも通じないと思いどうでもよくなりました。 旦那も馬鹿なのは承知ですが、いくら嫌いな嫁だからって臨月なのに置いてく、普通誰かはさすがに今年はお前は家にいろよとかとめないのかよって思いませんか? 旦那は心配だから自分の親の所に行けと言ってきました。じゃあ行くなよって感じですよね。 他にも里帰りし、息子が産まれて、母親がお宮参りはどうするかと電話で尋ねれば父親が出て、今家内がいないので相談して掛けますと言ったきり音沙汰なし。結局無視。私達家族で行きました。 里帰りが終わり自宅マンションに帰るので荷物もあるし迎えに来てと言っても旦那は連絡も来ず、仕方なく私が母の車を借りてチャイルドシートもないので母に子供を預け旦那のとこに行けば、もっとそっちにいろよ。と言い出す始末。意味がわからないが息子も待ってるので車の鍵だけもらいとんぼ帰り。なんやかんやなんとか自宅マンションに荷物を運びました。 それから1年ちょいの別居生活の始まりです。旦那は実家住まい。仕事終わりに子供の顔を見に来ますが自宅に帰ります。 ご飯も作らなくていいし、生活費や必要なお金は貰えるし育児だけしてればいいので私としては楽でしたが、戻ってこないなら離婚とか散々喧嘩はしました。 親がそっちに戻るなら縁を切るとか言ってたらしいです。 何にも話してこないのでさっぱり実家でどのような感じかはわかりませんが、子離れ親離れ出来ない家族なので息子さえ側にいればよかったのでしょうかね… 母親は精神病とは結婚の時から聞いていますがそれ以上は話してきません。旦那曰くお前には関係ないそうです。かと言えば、何にも関係ないわけないだろと言うときもあり、訳がわかりませんが、きっと旦那も振り回されて病気になったんだろうと思っていました。 旦那の判断がいけないことも承知ですが、息子が間違ってることをしていたら親が正すのではないですか?母親が病気なら父親は? 私だけではないんです。赤ちゃんが産まれているんです。 もう許せないことだらけです、 何を言っても旦那は、俺だけが、俺の家族だけが悪いんか?とキレてきますが、元々仲が悪くなるきっかけとなったのは私にも原因があるかもしれない。だけどここまでの事をされるようなことはした覚えはないといつもいっています。 相手がどう思うか、許す許さないはわからなくても、それに対する謝罪などは行ってきて一度は解決した問題です。 私は謝罪すらしてもらってません。 謝ってもらおうとも思ってないし、所詮向こうなんてなぜこちらが?何かした?くらいにしか思っていないこときならいわかりきってますが、妊娠中から息子にされてきたことが許せません。 大切な大切な子供です。 大嫌いな人達なので会いたくも会わせたくもありません。会わずにこれたのはとても良いのですが、ないがしろにされてきたことが許せません。 私は結婚当初からこのままではいけいんだからなんとかしなきゃと言っても旦那には親に連絡をとるなと散々言われて、疎遠にし、間を取り持てなかったのも旦那です。 私には関係ないとか言ってきたのも旦那です。関わるなら離婚と伝えてあるにも関わらず表情一つ変えずに日にち決めて会おうとまで言う始末… 理解できません。おかしな旦那も今まで一貫して貫いているのは、結してうちの親も悪かったとは言わないことです。 何故今父親が会いたいと言ってきたのかわかりませんが、今までは赤ちゃんというか記憶も残らない時期だったが、これからは自分の存在を残していきたいと考えているのではないかと思います。 今までが今まででそんな簡単に会えるなんて思っているのでしょうか。 色々無駄だとは思いますが、知りたいことは山程あります。 母親や息子(旦那)が主ですが、それを横目で観ていた父親も私にしてみれば同罪です、自分のしてきたことの重み、それらを聞きたくて旦那には父親と二人で会わせて、それから考えると言いました。了承してはいましたが、まだいつ会うとかは決まっておりません。 旦那に何度も懇願されてとか、私がただ単に会わせなかったわけではありません。 今回初めて言われ混乱しています。 許せない気持ちは一生変わりません。 謝罪してくるなんて考えられませんが、してきたとしても会わせたくない気持ちは絶対変わることはないでしょう。 私の両親、親族はとても可愛がってくれて愛情たっぷり注いでくれています。 息子にとっておじいちゃんおばあちゃんには代わりないなんて言える人達ではありません。 誰にでも人懐っこくて笑顔たっぷりの息子。3歳半とは言え一人の人間です。 今更おじいちゃんとして現れたら混乱すると思いますし、じゃあ今まではなんで?って幼いながらに思うと思います。 まだ会っても話してもないのでわかりませんが、色々なことを含めた上で旦那との離婚も考えていくつもりではありますが、今の段階ではとりあえず保留です。 長々と書いてしまいましたが、私はどうすればいいのでしょうか。どのようにするべきでしょうか。自分自身も混乱してしまいわからなくなってパニックになっています。 今までは両親や友達など自分の周りにしか相談していませんでした。第三者の意見も聞きたいです。

  • 自分の車にGPSがつけられているかもしれない

    GPSも小型化してきましたが、自分にいやがらせをする人に自分の車にGPSを取り付けられているかもしれないと心配になっています。というのは、同じ車を50km離れた場所で見たりすることが数回(場所は別々)あったからです。 自分の車に誰かにGPSが取り付けられていないか確認する方法はないかお教えください。

  • 金をせびる義両親とそれを隠そうとする親戚たち

     夫の兄弟が数千万の負債を抱えました。刑事罰対象だそうで、何と親が親戚に頭を下げその金を工面し罰を逃れたようです。情けない話でそういう話は、これで複数回で、兄弟である私の夫のところへ無心しに来るのははばかられたのか、とりあえず来ませんでした。  ところが、今度はその親戚の方から、「ウチでも来られて数百万貸した。とにかくそっちも肉親なんだから一度実家と連絡をとりあってみて・・」と来ました。恐らく親戚を使った懐柔作戦と思われます。  こんなことを書いては不愉快に思う人もあるかもしれませんが、恐らく義母は被差別部落出身者と思われます。そのためか親戚はとにかく、表沙汰にしたくないという一心で動いてきたようです。義母自身がそれをいいことに行動してきた節も伺えます。  専門家に相談しましたが、「あなたの方で金は出す必要はない」というまともな答えしか返ってきません。(まあ当然ですね^.^;)  義母には手紙で「毎日病院に通ってます」「年金生活は不安です」と書いてよこされたり、「この年になって子供に(負債を作った夫の兄弟)仕送りをしなくてはならなくなったなんて・・(涙声)」という電話をしてこられたりして、精神的に参っています。一度きっぱり断ると、「金を出せなんて私は一言も言ってませんよ」と返事して、その後、向こうの親戚に「気の強い嫁が、息子を操っている」みたいなことを言っているようです。  ノイローゼ寸前。どうしたらいいでしょうか?

  • 元旦那の両親からの嫌がらせ

    こんにちは、2度目の質問です。 ご意見お願いしたします。 私には妹がいます。 新婚ですが、妹が浮気をし、その結果離婚しました。 裁判所立会いのもと、慰謝料や誓約書等、処理は終わったそうです。 それから3ヵ月後・・・ 妹の元旦那の両親から、 頻繁に嫌がらせの電話が実家にかかってくるようになりました。 たまたま実家に戻っていた私も、その電話を受けたことがありますが、 先方はかなり怒っていて、私にまでグチや文句を言ってくる始末です。 両親の負担を少しでも減らそうと思い、私も通話口ではひたすら謝罪していたのですが・・・。 収まるどころか、だんだんエスカレートしていっている感じがし、とても怖いです。 元旦那はとても気が弱い人で、妹の浮気を疑ったときも、 自分で妹に問い詰めるより、自分の両親や、私の両親に相談してなんとかしてもらおうとしていました。 妹と共通の友人や、会社の同僚にまで相談していたそうです。(妹と元旦那は同じ会社でしたが、妹は退社しました) ただ、うちの両親は、「30過ぎの男が、自分では何もいえないからって、両親に頼るのは情けないんじゃないの?」と言ってしまったことがあるみたいです。 それについても、向こうの実家から電話がかかってきたみたいです。 その時は、うちの両親は、元旦那が憎かったわけでもなく、 ただ本人のためにと思ってそういったつもりだったのです。 裁判所を通してやりなさいとアドバイスしたのもうちの両親です。 両親や第三者がでしゃばるより、夫婦同士でまず話し合いなさい、と、そういう意味だったのに・・・。 嫌がらせの電話のせいで、両親は半分ノイローゼ状態です。 私としては、確かに妹が悪いけど、両親同士で、ここまでされないといけないのか?と怒りがこみ上げてきます・・・。 私も電話口で謝ってしまったことを後悔しています。 このことを言うと、妹が元旦那に「言いたいことがあるなら、私に言って」というようなことを言い、その場はそれで収まるらしいのですが、 そのあと回りまわって向こうの両親がうちの両親に電話をかけてくるそうです。 なので、妹にはもう言わなくなったそうです。 元旦那は気が弱くいい人なので、同情はしますが・・・、 両親を見ているとかわいそうでたまりません。 何かしてあげたい、とも思うけど、私は部外者なのかな?とも思いますし・・・。 アドバイスいただけると、うれしいです。

  • お酒を飲むと変わる人

    好きな人がお酒を飲むとすごく変わるんです。(同じ会社の人です) 普段はクールで無表情で無口な人なんですが、お酒を飲むと明るく饒舌になり、誰かれ構わず口説いたりします。 いつもそうです。その変わりように驚きます。そして次の日には覚えていないようです。 こういう人って酔っているときはまったくの別人と思った方がいいんでしょうか? 酔っているときはデートに誘ってきたりします。それって嫌われてはないと思ってもいいんでしょうか? ちなみにシラフのときはほとんどしゃべってもくれないです…。 会社の友達が部署の集まりで飲みに行ったとき、その子が「○○(私)とかどうですか?」と聞いたら、「○○いいね、紹介してよ」と言っていたそうです。でもそれも酔っていた席なので信用していいのかわかりません。

  • 職場で無理して自分を変えています

    私は現在の職場で去年入社しましたが、その頃は暗く無理して笑っていましたが最近は周りの社員からキャラがかなり変わったといわれます。よく喋るし冗談も言うし気もきくようになったそうです。 しかし帰宅すると無口で無表情で暗いです。 家族に話し掛けられてもほぼ無視です。 会社での親睦会や食事会などは心の中では無理して自分を押し殺して出ているという考えがあります。(別に参加不参加は自由ですが) 食事中も『速く速く終わって帰りたい!』という考えが強いです。 お昼休みだけはみんなと食事せず自家用車の中で食事しています。 本音を言わせてもらうと、職場では、 『今日も仕方なく仕事するか』『しゃあないなー付き合ってやるか』『また食事会かよ、断るのも面倒だし百歩譲って出てやるか』という心の声があります。 そういう思考があるからか、社員に間違いや面倒臭い事を言われると心の中でカッとしたりイライラします。(そこもなんとか我慢しますが態度に現れます) これって二面性が付いてしまったということなのでしょうか?

  • パワハラと言われたら…

    主人の職場での事です。 主人と同じ係の新入社員が、突然会社を辞めました。(会社には出社せずに、書留で退職願を出したそうです。) 独身で実家にいるそうですが、実家から家出をして、家族の方も数回しか連絡が取れてないそうです。 彼は辞める前日に、電話で上司(課長)に怒られたそうで、それが引き金となったそうですが、当人から話が聞けないのでハッキリとはわからないそうです。 ですが、係長である主人と課長が、会社の役員から呼ばれ、「パワハラをしたんだろう?」と言われたそうです。 主人は、ミスをしたことを注意したり、教育のつもりで叱る事はあったさうですが、激しく罵ったりしたことはないと言ったそうですが、役員達は聴き入れてくれず、「もう一度よく考えろ。」と言われてしまいました。 真面目で、仕事も几帳面にして、会社の為に頑張ってきたのに、いきなりパワハラと決めつけられてしまうなんて、あまりにも可哀相です。 辞めた彼からも話が聞けない状況なのに、決めつけで、残された主人や課長を処分する事が許されるのでしょうか? 会社の行為に納得できず、私達は苦しい思いをしています。

  • 両親への恐怖心

    高校を出てすぐ働き始め、今年結婚を機に会社を辞めました。 これから結婚して温かい家庭をつくっていきたいという想いとは別に、実の両親との関係はこのままでいいんだろうかと思い始めています。 私の家は父母私妹の四人家族です。もともと父は頑固で無口、子供好きではありますが我が強く親戚の中でも一癖ある人でした。母は大胆な性格をしており根は優しい人なのですが、両親の反対を押し切って嫁いできたこともあり父には強くものを言えない人でした。 小学生くらいまでは母にヒステリーを起こされたり、やつあたりされることもありましたが比較的平和に過ごしていました。私が中学に入る時期に祖父の借金が発覚した様で家庭もピリピリし始め母はノイローゼになってしまいました。その時期からまともに話しが出来ず、相談しようものならふざけるなが当たり前でした。探し物をしていると頼んでもいないのにヒステリーを起こして私を罵りながら家中の棚をひっくり返してました。どうしても相談したくて強めに言った時には煩い余計な事するなと叩かれるか、酷い私のことなんてとわんわん泣き出すかどちらかでした。勉強は学年上位が当たり前で上位から外れた時には泣かなかったという理由で許して貰えず数日間罵られました。父は父で母に無関心で何も気にしていない様でした。 そんな状態が続き、私は両親は勉強出来て文句を言わずただ黙っている私が好きなのであり無償の愛など無いのだと思い始めました。それから生きている意味が見出せず、日々の息苦しさから拒食になりました。母は食べれないと不調を訴える度怒鳴り何回も私を叩きました。怒りがおさまらない時は爪を立てて腕を掴まれ突き飛ばされました。明日食べれるかもしれないといった食べ物を目の前でゴミ箱に捨てられたりもしました。その内拒食だけではおさまらず勉強に逃げる様になった私は不眠でもあったため睡眠時間の2時間以外を勉強に費やすようになり、学年首位をとり続けるまでになりました。両親は食べられないことには怒っていましたが成績には満足した様で喜んでいました。 その後私は体重が減り過ぎた為に入院となり、さすがにおかしいと思った両親もカウンセリングにまわされました。カウンセリングの先生から聞いた話ですと怒鳴れば治ると思っていたそうです。入院したことで両親と距離を置くことができ回復は早かったです。 退院すると両親はだいぶ良く変わっていましたし、初めて心から謝ってくれました。しかし、今までの恐怖心と根本的な考え方のズレは消えず就職してすぐに家をでました。これまで元の関係に戻れたらと思い期間を空けて実家に帰ったりしましたが、毎回体が震え体調不良を起こしてすぐ帰るということの繰り返しでした。7年経った今でもフラッシュバックが度々あり急に泣き崩れることもあります。理解ある主人と巡り会えたことでだいふ良くはなっていますが、これから子供が出来たり介護が必要になった時のことを考えると不安です。過去のことを本当に後悔している両親を見ると絶縁は出来ず、かといって会うことも話すことも難しく宙ぶらりん状態です。子供が産まれたら見せてあげたいとは思うので、やはり今から少しでも親と居ることに慣れておいた方がいいでしょうか。距離の取り方がいまいち分からないので、アドバイスがあればお願いします。 ※ちなみに妹はたくましく育ち、両親には反発してました。

このQ&Aのポイント
  • DCP-J567Nを使用していて、モデムを交換したことでインターネット接続が変わりましたが、製品のWiFiに接続できません。
  • パソコンには「オフラインです」と表示されており、印刷ができません。
  • DCP-J567Nの印刷できない問題を解決する方法を教えてください。
回答を見る

専門家に質問してみよう