• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:母の日にあげたプレゼントが喜ばれなかった件について)

母の日プレゼントが喜ばれなかった件

このQ&Aのポイント
  • 最近好きになったサンリオキャラクターのハンギョドンをプレゼントしたが、ガッカリされた
  • 母にとっての特別な日に期待に添えず、少し寂しい気持ちになった
  • 母の機嫌を悪くしてしまい、喧嘩に発展したが、相手の気持ちも考えるべきだと思った

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • shioyu
  • ベストアンサー率22% (168/732)
回答No.4

プレゼントを 喜んでくれなかったのは 残念ですよね。 お母さんからしたら、 違うなと思われたんでしょうね。 せめて、ありがとうとは 言って欲しかったですよね。 プレゼントをしての 結果でもあるので、 質問者様が プレゼントした事は 間違ってはないと思いますし、 責める事は出来ないですよね。 母の日というのもありますし、 お母さんに感謝な気持ちで 質問者様はプレゼントをしたと 思うんですけど、 気を落とさずに プレゼントをした事は 間違ってはないと思うので、 むしろ、いい事を したと思いますよ。 母の日のプレゼントを やらない人もいれば、 出来ない人も 世の中いると思うので、 ちゃんと、母の日に プレゼントをしようとして、 プレゼントした事は 評価出来るところだと 私は見てます。 お母さんに 水を差した事は これは、仕方ないですし、 お母さんの言動から来る 話の流れでもあるので、 そう言ってしまうのは 無理はないと思います。 お母さんは、 正直に本音を言ってしまった事が こういう流れになって、 質問者様と揉め事に繋がったという 印象に見えましたので、 ちょっと、謙虚さのある事を 言っていたら、 こういう事には ならなかったかな?と 思いますね。 プレゼントを 必ず喜ばないと行けないと言う 決まりはないですし、 違うと思ったら、 違うという事を言う 権利もありますし、 プレゼントを貰っても、 必ずしも嬉しいとは 限らないですし、 相手によっては、 価値観が違う場合もあります。 そこは、いい勉強に なったんじゃないですか?

yumemiru0113
質問者

お礼

母は全体的に無趣味なので毎年毎年プレゼントに困ってしまうんですよね、、それで無難にスイーツを送ってました。確かにいい勉強になりました。もうハンギョドンは絶対に送りません、、!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (6)

  • yaasan
  • ベストアンサー率22% (2716/12248)
回答No.7

まあ心は狭いですね。狭いのが悪いわけではありません。まあ、親子ですから言いたい事全部吐き出して、お互い理解し合えればいいんじゃないでしょうか。悶々と一人で悩んで、こじれるだけよりはいいと思います。質問者さんの思いが通じればいいですね。質問者さんもお母さんのその時の心情の欠片でも理解出来たら最高かと思います。

yumemiru0113
質問者

お礼

こうやって意見を言い合えるのも家族の特権だと思うことにします。ただ、期待外れだけど嬉しいくらいのフォローは言って欲しかったですね(笑)期待外れ、ガッカリ、なんだかな〜のオンパレードだったので。 アドバイス、ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nonamelane
  • ベストアンサー率29% (375/1272)
回答No.6

ハンカチは手切れの意味であまり大事な人には送らないかと。国によっては縁切りだな、と。まさか白ではないですよね。 もちろん第一声は期待した言葉とは違ったでしょうが、ラインは文字です。冗談めかして送った可能性もあります。母の日を覚えていてくれてありがとう、とあればお互いに問題はなかったでしょう。しかし何かしら期待してつい送ってしまったのでしょう。ところであなたは社会人なのでしょうか。稼ぎの無い学生さんなら別ですが、物をあげるとわざわざおっしゃった場合、普通は期待しますよね。あえておっしゃらなければ良かった気がします。 仲直りしたほうが良いですよ。あげたらお礼を言って当然という態度にも取れる、母の日は無しねの言葉。 既にハンカチを贈ったのですから、母の日にどうなのかと思います。そのあたりをお母さんが気になさらなくて良かったと逆に思うべきではないでしょうか。

yumemiru0113
質問者

お礼

お恥ずかしながらハンカチにそんな意味があるとは知りませんでした。ちなみにハンカチは水色のハンギョドンの刺繍がある物をプレゼントしています。 とりあえず今回の件で贈る側も貰う側も誠意を持って対応したいなと勉強になりました。贈る側だったら今回のような発言は避けるべきだと思いましたし、貰う側だったらわたしはこう言う発言はしないようにしようと思いました。 母もこれ以上言って来ないのでこの件はこれで終わりにしたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • zabusakura
  • ベストアンサー率15% (2269/15079)
回答No.5

まぁ、とりあえず母の日は今年で、ちょっと、お休みしたら? 来年なかったら、お母さんも反省するんじゃない?

yumemiru0113
質問者

お礼

やりとりした感じだとお休みしたら絶対拗ねます。『母の日なくてガッカリです』とかわざわざLINE送ってきそうな感じがします。それはそれで癪なので何かしら送ることになりそうです。毎年プレゼントを送ってるので貰って当たり前精神でいると思われます。 これからまた1年間の猶予があるわけなのでこの先11ヶ月は何も考えず過ごしたいです(笑)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yuzu7x1
  • ベストアンサー率19% (247/1251)
回答No.3

心狭くなんてないです。あるあるです。 高くつきますが、プレゼント送り直すのはいかがでしょうか? 母である前に 1人の大人である前に 1人の女性なのです。 特別扱いされたい生き物なのです。 また、物をあげると言う言葉が 近しい仲であるがゆえに含みのある言い方と感じてしまい、字義通りに捉えられなくなったのでしょう。 老い先も意外と短いですから ハンギョドンの力を借りて もう一度仲直り作戦を立て直してみるのも いいかしれませんね。 プレゼントに期待できるうちはまだまだ若い証拠ですからね。

yumemiru0113
質問者

お礼

ハンギョドンの力を借りて、、笑 今月はちょっと出費抑えたいので来月父の日と一緒になっちゃいますけどスイーツ送ってみようかなと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

こんばんは 毎年、母の日になると思い出してしまいますね 私も田舎にいる母に毎年花送っています が最初に言われるのは気を使わなくて良いのに (お金使わなくても良いのに野意味です) と最初に言われます カチンときますが、遠く離れているので花送ることしか 出来ないよと言うとありがとうと言ってくれます 物を送るねと言われたから期待しちゃったんですね 期待と届いた品物が違ったからなんですよね 贈り物は難しいですね まあ、時間たてば笑い話になりますよ

yumemiru0113
質問者

お礼

いつもスイーツだったので一捻りしてみたんですけどね(笑)無難にスイーツにします。ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • habataki6
  • ベストアンサー率12% (1183/9775)
回答No.1

親が気に入らないのでしたら、口論はご自由にしてください、 但し禁止用語は間違えてもゆってはいけません。

yumemiru0113
質問者

お礼

これ以上言い合ってしまうと思わず口走ってしまいそうなのでしばらく連絡は取らず気持ちが落ち着くのを待ちます。コメントありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 母の日のプレゼント

    いつもお世話になっております。 今月は母の日ですね。 毎年キーケースやお取り寄せスイーツなど、ちょっとしたものを母に贈っているのですが、 年齢も60が近くなり、ものより思い出、というか、毎年もっと楽しみにしてもらえるようなものを贈りたいと思っています。 コレクション的に毎年遅れるプレゼントのアイデアがあれば是非お聞かせください。 よろしくお願いします。

  • 母の日のプレゼント

    もうすぐ母の日ですよね。皆さんはどんなプレゼントを考えていらっしゃるのでしょうか? 私の母はおしゃれで着道楽っていうんでしょうか、たくさん服やブランドもののバッグを持っているような人です。でも格好だけで遊ぶ事をしらない真面目な人です。 いつも私の事を気遣い優しい母に何か感謝の気持ちをつたえたいのですが、プレゼントも母の持っているものにくらべたら、たいした物が買えないのが正直辛い所です。 食事の用意などもした事がありますし、プレゼントも高価ではないものの何年もあげ続けていて、そろそろネタ切れです。 私の母は55歳です。去年は下着をプレゼントしました。 何か喜んでくれそうないい物はないでしょうか? 毎日考えているのですが、なかなか思いあたりません。 どなたか助けてください。

  • 母の日にプレゼントしたくない

    小学生のときから毎年、母の日には何かしらプレゼントをしてきました。 ですが3年ほど前に母と喧嘩をし、母の日や、なんてことない日にプレゼントしたものを捨てられました。 捨てられた物は私が作成したハンドメイドの天然石ブレスレット2点です。 母はスピリチュアルな物が好きで、天然石ブレスレットが欲しいと言っていたから石の意味もちゃんと調べて購入し、色合いのオーダーも受けてたのでお店で長時間探した石でした。 プレゼントしたときは喜んでくれて、毎日のようにつけてくれましたを それが私の知らないうちにブチブチと引きちぎられ、床に捨ててありました。 それ以降、はっきり言って母の日にプレゼントしたくないのですが、今まで毎年あげてたのでなんとなく申し訳ない気持ちになって、結局、食べ物をプレゼントしています。 消え物なのでまた捨てられて悲しい気持ちにならないかと思いまして。 しかし、やっぱり何度思い返してもハンドメイドブレスレットを引きちぎられ床に捨てられていたことが許せません。 母の日が近づくと思い出しては、人間としてどうなのか?とさえ感じるようにさえなります。 来年からは本当に一生あげたくないのですが、こんな気持ちを抱いてしまう私は心が狭いですか? 一応、親なので親孝行もしないといけないですが、人の気持ちをこのように踏みにじることが出来る人に親孝行なんてしたくありません。

  • 母の日のプレゼントは何がいい?

    2歳4ヶ月の男の子を持つ30代の父親です。 母の日のプレゼントに悩んでいます。 息子(2歳4ヶ月)から妻(30代前半)へのプレゼントということで、いつもの感謝を込めて何かプレゼントしたいと考えています。 息子からのプレゼントということにしたいので、あまり高価な物は控えたいと思っているのですが、どんな物が嬉しいと思いますか? ちなみに、去年はお花をプレゼントしました。

  • 母の考え方についての件

    私の母の考え方が変わっているのか、私が変わっているのかのご質問です。 私の母は例えば私がお金を出して購入した物や手作りで作った物などを、母の誕生日や母の日にプレゼントしても、すぐ失くしてしまったり、特に手作りで作った物は捨ててしまいます。 1番酷かったのは、私が小学校低学年の時にお小遣いがまだすくなかったので、折り紙を折ってあげたりしても、後々になると「邪魔だから捨てちゃっていい?」と聞かれ、私も驚いて思わず「うん」と言ってしまいました。本当はすごく悲しかったです。 その次に酷かったのは、小学校高学年になりピアスを購入し誕生日にあげました。でもすぐ失くされてしまいました。 最近、私も中高年になり私が母から聞かされた言葉は、「もらった物はもうお母さんの物だから、それを誰にあげようが、どうしようがお母さんの勝手だ。お前に関係ない。」でした。 私は心をこめて作った物や購入し、母にプレゼントした物はせめて大事にしてほしい、それだけです。 よくドラマのシーンでも、母が娘や息子からもらった物を懐かしく見返したりしていますし。 貰うことが負担なのかな?と考えたのですが、母は母の日や誕生日が近づくと、プレゼントを期待してきます。もちろんこういうことが続いたので、「失くしてしまったり誰かにあげてしまったり、捨ててしまったりするから、プレゼントする気が失せてしまう。」と告げあげなかった時もあります。 何度私の気持ちを伝えても、母は私の大事にしてほしい気持ちを理解してくれません。というより、私の気持ちがわからないみたいなんです。 私の考えが変なのでしょうか? 私は人からもらったお土産やプレゼントを割と大事にする性格です。 私が家を出れば良いのですが、病を患っており家事炊事はやっていて多少のお金も家にいれていますが、家を出て暮らすことには、ドクターストップがかかっています。 みなさんからのご意見を伺いたいのと、こういう母にはどう対処すればよいでしょうか?母も高齢なので、あまりぞんざいに接するのもどうかなと思いますし。 最後に追加ですが、母は自分で白髪染めもできず、自分ができないことはなんでも頼ってくる性格で、特に娘の私が居ないと、へこたれてしまう人です。私には年の離れた兄しか居なく、その兄は私の家に寄りつきません。兄は兄で父の存在をとても嫌っているからです。 長文ですみませんが、どなたかご回答をよろしくお願いいたします。

  • 母へのプレゼント

    私は今中学3年で、高校生になったらバイトして母に何かプレゼントをしようと思っています。 母の日とか誕生日とかではないんですけど、中学までたくさんお金をだしてくれて、これからも色々お世話になるので、感謝の気持ちとして初めての給料でプレゼントを買おうと思います。 そこで質問なんですが、何を買えばいいと思いますか? 母はいつも時計をつけているので、時計を買おうかとおもっています。でも疲れもすごく溜まっているので、疲れが少しでもとれるような物を買おうか迷っています。 皆さんならどんな物が嬉しいですか?回答お願いします。

  • 母の日のプレゼントは何がよいか?

    94歳の義母のプレゼントにアイデアをお願いします。 要介護3の母は 外には殆ど出ません 着る物は あげても箪笥にしまうだけ、 いつもは、アレンジメントの花に お菓子を付けて お手紙書いて 渡しています。 他に気が利いたプレゼントが、ありましたら教えて下さい。

  • もう母にプレゼントをあげなくてもいいでしょうか?

    子供の頃、おこずかいでお菓子を母にプレゼントしたんです。 そしたら、『えぇ~食べものぉ?なくなっちゃうじゃん~物がいい~っ』と言われました。ありがとうなんて言われません。 なので次あげる時は物にしたら、『えぇ~なにこれ。弟ちゃんは食べ物くれたよ。あの子ったら可愛いんだからっ』と嫌々受けとりました。 母と父は弟を溺愛し、私を常に見下して扱っていました。 その為、弟はマザコンになりました。(母と弟は気付いてないみたいです) こう何度もあげた物を否定し、喜ばないくせに、『あんたは何もくれない、弟ちゃんはいろいろやってくれるよ』と言います。 あげても嫌がるからと返事すると可愛くない、とかあげないなんて酷い子だとか。 最近まで父もあげなきゃ駄目だといっていました。父も母にプレゼントしてないので父さんがプレゼントしてあげたら?と言ったらお前がやるべきで俺は買わなくてもよいとかよく訳のわからない返事をしていました。 母はあげた物も覚えておらず、そうだったっけ?知らないと発言しました。 母にはプレゼントをあげなければいけないんですか? またなにかケチつけられて傷付くのが嫌だし、なんか奴隷みたいに感じてしまいます。

  • 高校生の息子から母への母の日プレゼント

    お世話になります。 高校1年生の男子です。 離れて暮らす母へ、感謝の気持も添えて、母の日プレゼントをしたいのですが、何をプレゼントすればいいのか分かりません。。。 サプライズでプレゼントしたいので、直接聞くのはNGです。 個人的には長く使ってもらえるものをプレゼントしたいです。 どのような物をプレゼントすると喜んでくれるでしょうか?

  • 母の日プレゼント

    39歳、男性です。 先日の母の日ですが、自分の母親には勿論ですが、妻の母親にもインターネットで注文して花を贈りました。 そこで、質問なんですが、妻に黙って妻の母にプレゼントすることは、逆鱗に触れることでしょうか。 私は、サプライズのつもりでやったのですが、妻には自己満足だと言われ、言い返すことも出来ないほど激怒されてしまいました。 高価な物で相談もしないで贈ったのなら怒られるのは分かりますが、自分の親と同様に妻の母にも普段、世話になっているので感謝の気持ちでやったのですが、妻には気に入らなかったようです。 因みに私がプレゼントしたこととは別に妻と子供達は、別にプレゼントしています。 私がしたことは、自己満足であって、妻の気持ちを考えてないのでしょうか。色々なご意見をお願いします。

このQ&Aのポイント
  • パソコンで宛名印刷をしようとするとプリンターがオフラインですと表示が出る。
  • Windows10を使用しており、無線LANで接続しています。
  • 問題の製品はブラザー製のMFC-J840Nです。
回答を見る