• 締切済み

今簿記3級を勉強しているのですが

1ヶ月前から簿記の資格取ってみようと思い3級簿記の勉強をしています とりあえず問題集を解きながら進めていて要約1冊読み終えました 流れや勘定科目はだいたい分かって来たのですが消費税や手数料の勘定科目を毎回逆に書いてしまいます どうすれば分かるようになりますか

みんなの回答

  • munorabu
  • ベストアンサー率56% (628/1121)
回答No.2

》流れや勘定科目はだいたい分かって来たのですが消費税や手数料の勘定科目を毎回逆に書いてしまいます どうすれば分かるようになりますか。流れや勘定科目はだいたい分かって来たのですが消費税や手数料の勘定科目を毎回逆に書いてしまいます どうすれば分かるようになりますか T字勘定を使用して流れを確認しながら問題を解けば、ケアレスミスが無くなってくると思います。 仕訳しながら「間違っている」と分かるようになれば、上級資格にも対応ができます。

  • ranguseed
  • ベストアンサー率41% (116/278)
回答No.1

現金をベースに考えると分かりやすいと思います。 借方(左側)に現金がくるとお金が入金などで増える (現金1000 ┃ 商品売り上げ金1000) 商品を売り上げて現金が増える 貸方(右側)に現金がくるとお金が出金などで減る (商品仕入れ1000 ┃ 現金1000) 商品を仕入れて現金が減る 消費税や手数料はお金が減るので消費税は借方(左側)になる (消費税1000 ┃ 現金1000) 20年近く前に習った内容なので勘定項目が間違えている可能性がありますが、私はこのように(ある行動を取れば現金が増えるか減るか?)で考えていました。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう