• ベストアンサー

50歳代 孤独 友達いない

tasukete2018の回答

回答No.4

こんばんわ(´ε` ) これ設定するとFireHDとかEco docとかスマートスピーカーに 話しかけてアレクサから呼び出すと、 チャットGPTが回答してくれるという のでちゃんと会話できるようになります。 これ作ってチャットgptと会話してればいいんじゃないでしょうかね? 以上、参考になれば幸いです。(´ε` ) 【革命】アレクサを使ってChatGPTと音声で 会話する方法をIT初心者に向けて徹底解説! https://www.youtube.com/watch?v=FLYF6ggdBfA

gam321gam
質問者

お礼

ありがとうございます。 参考に致します

関連するQ&A

  • 個人事業主の賃貸住宅の入居審査

    自宅で仕事をしています 先月サラリーマンをやめて独立しました 現在サラリーマンの時に買ったローン中の持ち家に住んでいて 売却して、賃貸に戻ろうと考えています 独立したばかりの個人事業主では マンションなどを借りるには厳しいでしょうか 妻は年収250万の契約社員 子供はいません

  • インテリアコーディネーターをしています。20代後半

    インテリアコーディネーターをしています。20代後半未婚女性です。 下記の先輩と仕事するのが億劫です。独立した方がいいでしょうか? 職場に30代前半子持ち既婚女性がいます。 この方へのイライラが最近爆発しそうになり、困っています。 〇その先輩から最近外出が多いと言われる(コーディネーター自身、現場を見に行ったりお客さんと交流持つのが一般的なのですが…) 〇わたしが事前に予約入れてた打ち合わせ場所(キッズスペースが近い場所)当日になったらその先輩が場所をとる。で、あっちみたいな手振りをされる 〇私の方が早く打ち合わせが終わり決定してることが多いと維持でも張り合ってくる 〇進捗表の打ち合わせの回数も誤魔化す。15回打ち合わせしてるのに8回とか書いたり… 〇誰も会社にいない時、泣きじゃくってる子供を抱いて仕事をしに来る 〇わたしが研修に行こうとするとムッとする(その人は子供の迎えがあるため、時間に制限があります) 〇何でもかんでも自分に落ち度があると人のせいにする いずれはわたしが独立した方がいいのでしょうか? よく分からない文章になってしまいましたが、アドバイスお願いします。

  • 【女性の考え】20代でイケイケだった女子が30代で

    【女性の考え】20代でイケイケだった女子が30代で急におばさん化してきてピチピチギャルで無くなり掛けた瞬間にモテないお金持ちの恋愛経験が少ない真面目なエリートサラリーマンと結婚して、早々に子供を作って、めちゃくちゃローン返済がきつい高級住宅を住宅ローンガチガチで組んで男性を結婚から牢獄縛りに締め上げるのを見てきました。 男性が不倫をするとその高級住宅はローン返済は旦那に払わせて、家をゲットして男を追い出す寸法です。 女の人は男が不倫をしないように定年までに払えるギリギリのラインの自宅を男に買わせようとします。 不倫をしたら家は没収される。不倫をしなくても定年退職までローンガチガチで奥さんに逆らえない奴隷と化す。奥さんは働かずに自宅でゴロゴロしている。 子供が幼稚園や小学校に行き始めたらまた子供を作って復職の延長、延長を繰り返して子供が3人出来たら、今度は1番上の子供が受験生となってこれまた忙しいと言って社会復帰せずに旦那が定年退職を迎えた瞬間に旦那の過去の不倫を理由に旦那の企業年金と年金の半分を貰う約束とやっと住宅ローンを払い終えた自宅を没収して旦那をポイして旦那は自分が稼いだ年金の半額を持って、預金通帳も全て没収されているので毎月の企業年金だけで故郷に帰って一人暮らしをして細々と生活している。 結婚してすぐに子供を作るのも、無理して住宅を男に買わせるのも女の手なのだと思う。 こんなの怖すぎませんか? 子供を急いで作らせて、子供が出来たので車を買わせて、しかも自分用にもいるから2台いるのでもう一台買うと言って買って、家もローンで買ったほうが賃貸よりあとに残る殻いいよと言って買わせて男ははめられて捨てられた。 結婚は恐ろしい。男にとってメリットが少ない気がします。

  • 50代半ばで退職すると後悔する?

    50代半ばのサラリーマンです。 社内の人間関係や仕事の中身で我慢の限界に近付きつつあり、退社を考え始めています。 経済的には子供も独立し、ある程度の蓄えと将来頂く年金でなんとかなりそうな状況ではあります。 しかし雑誌や本の記事や経験談を見ると大半は、 「どんなにサラリーマン生活が辛くても、辞めてしまった後の空虚感は並大抵ではない。 辛いから仕事を終えた後のビールもおいしいのであり、どんなに辛くても仕事を続けるべきだ。」 というもののようですが、実際にはどうなのでしょうか?

  • 同性の友達を紹介してもらうことになりましたが…

    現在海外で働いております(20代、女です)。職場の友達はいますが、職場以外には友達がいません。職場以外にも友達が欲しいなぁ、と思っていた矢先、先日退職した先輩に友達(女性で年も近い人です)を紹介してもらうことになりました。凄くありがたいことなのですが、私はかなり人見知りする方で、(まだ話はそこまでいってないのですが)もし2人で会うことになった場合、どのようなことを話したらいいのだろうか、どうやって仲良くなればいいのだろう、と不安になり、質問しました。同じ学校や、職場などでは友達を作ってきた経験はあるのですが(でも自分から積極的に話しかけてということはあまりまりません。どちらかというと話しかけられるのを待ってしまうタイプです。)、紹介というのは初めてというのもあって、尚更どうしたらいいか悩んでしまいます。ちなみにその先輩は遠くに住んでいるので、3人で会うというのは難しいです。このような経験をお持ちの方や、人見知りを克服した方、ご回答お願いします。

  • インテリアコーディネーターをしています。20代後半

    インテリアコーディネーターをしています。20代後半未婚女性です。 下記の先輩と仕事するのが億劫です。独立した方がいいでしょうか? 職場に30代前半子持ち既婚女性がいます。 この方へのイライラが最近爆発しそうになり、困っています。 〇風邪ひいてもマスクしない(そのせいなのか私が風邪ひきました) 〇その先輩からわたし、最近外出が多いと言われる(コーディネーター自身、現場を見に行ったりお客さんと交流持つのが一般的なのですが…) 〇以前は現場行くのダルいみたいなこと言ってたのに私がどんどん現場に行くもんだからかその人も真似して行くようになる(※近い人限定で行く、遠い場合は誰かに乗せてもらいずる賢い) 〇その先輩、朝ごはんはデスクで食べる(就業時間中に) 〇わたしが事前に予約入れてた打ち合わせ場所(キッズスペースが近い場所)当日になったらその先輩が場所をとる。で、あっちみたいな手振りをされる 〇私の方が早く打ち合わせが終わり決定してることが多いと維持でも張り合ってくる 〇進捗表の打ち合わせの回数も誤魔化す。15回打ち合わせしてるのに8回とか書いたり… 〇誰も会社にいない時、泣きじゃくってる子供を抱いて仕事をしに来る 〇わたしが研修に行こうとするとムッとする(その人は子供の迎えがあるため、時間に制限があります) 〇何でもかんでも自分に落ち度があると人のせいにする 私は自分が心が狭いなあって思います。 だから、彼女にも怒りを表してはいけない、とずっと我慢してきました。 でも、もうそろそろ限界です・・・。 どういう心持ちで接すればいいのでしょうか? いずれはわたしが独立した方がいいのでしょうか? 今は「やめてほしい」と願ってしまうだけです。 でも、そんな風に思いたくないのです。 よく分からない文章になってしまいましたが、アドバイスお願いします。

  • 友達ができない。。

    私はもう30代後半の男です。 学生時代はサークルやバイトにあけくれ、友達もたくさんいました。 毎夜誰かしら電話で話していたし、家にもいる時間は少なかった。。 現在、脱サラして家族らと起業。オリジナル商品の製作&ネット通販の仕事しています。悩みは、仕事上の付き合いも含めて友達、知り合いができないんです。寂しいものがあります。 週末、遊び相手は妻のみです。 現在、学生時代の友達と年に1、2回。仕事で同業の人との付き合いで年に3回くらい飲みに行くだけです。 趣味が合う人はいません。(趣味が合うのは妻だけです) 子供もいないし、同世代の人とも知り合い機会がありません。 仕事からみで知り合う場に出て、話をしてもたいていその場限りで終わってしまいます。趣味もあわないし、うまくいきません。 みなさんは積極的に何かに参加したり、仲間を増やしたりしているのでしょうか? なぜこういうことになったのか考えると、たしかに若い頃ほど積極的でなくなったと思うのです。

  • 住宅ローンのことでお聞きしたいことがあります。

    サラリーマンが住宅ローンを組んで、支払期間中に無くなった時には住宅ローンを組んだ銀行が支払いをしてくれて残った家族(妻)には支払義務が発生しないと聞きます。 これは本当なのでしょうか? また、もしそのサラリーマンが会社を辞めてしまい無職の時に亡くなってしまった時、または独立して商倍を始めた後に亡くなってしまった時などはどうなるのでしょうか? 残った家族に支払義務は発生するのでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 離婚の際での財産分与

    よろしくお願いします 妻の不倫が発覚し離婚または別居になるのですが、私名義の住宅は妻、子供が残り住んでいきます。 ローンも私名義なのですが 全て妻の名義にしたいのですが どうすれば良いのでしょうか? また変更する際税金等はかからないのでしょうか? 妻はこちらの決定には全て受け入れると示談しました。 お力お貸しください。

  • 50代半ばは人生の消化試合?

    50代半ばのサラリーマンです。 子会社で特に夢も希望もない第二の人生を送りつつ、子供は皆独立し、妻とは淡々とした家庭生活を送り、体力・容姿は目に見えて衰え、老眼で本も読みにくく、これといった親友や趣味や生き甲斐もなく・・・・。 なんだか、自分は人生の消化試合をただ淡々と毎日こなしているのだなあ・・・、と感じているむなしい毎日です。 普通の同年輩の方々は、どのようなことを考え、何を生き甲斐にして毎日を過ごしておられるのでしょうか?