• 締切済み

住所が個人宅の小規模葬儀社でも、問題なく葬儀可能?

親族(存命)の病気の関係で、葬儀社と葬儀の事前相談を行っており、CMをやっている大手2社から見積もりを貰いました(家族葬で参列20名程度で、150万円ほど。自社ホール使用) ただ大手2社とも担当者が機械的な対応であったのと、費用がもう少し安価にならないかと思い、「市営の斎場プラン」という存在を知り、そのプランを取り扱う小規模葬儀社のHPをいくつか確認したところ、確かに安価(40~50万程度)なのですが、 ・葬儀社HPによると、在籍スタッフは1~3名程度 ・葬儀社の住所が個人宅(Googleストリートビューより推測)  →事前相談する場所を調べる為、葬儀社の住所を検索した といった葬儀社が大部分でした。 そこで一般論として確認したい点が2点あります。 (1)「葬儀は人手が必要」というイメージがあるのですが(たった1人のスタッフでは進められないと思いますが)、小規模葬儀社でも、問題なく葬儀できますか? →葬儀社が他に委託、又は派遣を受けて、進める感じでしょうか? (2)葬儀社の住所が個人宅なのか否かは、葬儀社選定の条件としては考慮しなくても良いですか? →通常、霊安室や寝台車は、個人宅では無く、別の場所でしょうか? 以上、実際に当該葬儀社に声をかける前に、一般論として教えて下さい。よろしくお願いします

  • fgesw
  • お礼率42% (102/238)

みんなの回答

  • yaasan
  • ベストアンサー率22% (2714/12238)
回答No.7

(1)おそらく固定のスタッフは営業方面、葬儀の打ち合わせをするのに必要な人、その人が当日司会などを兼任する可能性はあると思いますが、そういう人で、実際に祭壇を用意したりと人手のいる部分はその時のバイト、みたいな感じだと思います。2,3人ではさすがに回らないと思います。責任あるご相談を随時受けられるスタッフの数を出しているのだと。 (2)自分の家族が住む場所だけの自宅はおそらくないと思います。自宅でもちゃんと事務所や倉庫のある大きめの家が会社を兼任しているのだと思います。

  • ts0472
  • ベストアンサー率40% (4319/10663)
回答No.6

安価にすれば 祭壇に花を飾らない 参列者の食事を出さない などなど削って行く方法はいろいろあると思います 質問者様しだい 必要と言われるものを断る信念 見劣りしない葬儀内容 先に見る事ができないのでなかなか難しいです 20人の意見を合わせるのは困難 兄弟2人でも考え方に違いがありましたから 後で後悔しないようにでしょうか ⑴ 我が家は市営の家族葬(6名)を利用したので 斎場の担当者(市職員)は1人でした 市は祭壇のお花などを用意できないので 葬儀社は必須でした 私の地域では名の知れた株式会社ですが 事務所は小さい 斎場は持っていない 外交は1人? 代表者? その人しか見た事が無い 信頼できたので両親とも同じ葬儀社に依頼しました 葬儀社と葬儀を行う会場は違うかも知れません ⑵ 自宅安置も可能ですが 暖かくなる時期 火葬は亡くなってから48時間以降 火葬場の空き日によっては遅れる場合もある 自宅で安置できるのか?が疑問に感じる部分です 遺体を冷やし続ける必要がある 亡くなってから病院で預かってくれる時間は短い 病院から自宅 自宅から斎場への搬送はどうするのか? 運んでもらうなら葬儀会社の役割 預かってもらう場合との差額は不明です 安置施設なら1人で可能かも知れないが 自宅搬入に1人で対応できるか不明 ドライアイスが不足すれば配達依頼も必要 市営だと火葬場が隣接しているので霊柩車不要 遺族送迎も不要 霊柩車やタクシー・マイクロバスを必要とする別施設より割高になるのは仕方ないと思います 火葬と骨上げの2往復になりますし その辺りの予算は盛り込んであると思います

  • emsuja
  • ベストアンサー率50% (1033/2053)
回答No.5

一昨年、家族の葬儀を執り行いました。 私の居住地では、故人営業に近い葬儀会社はほぼ壊滅状態、数社の大手葬儀会社の寡占状態です。 色々と調べましたが、どの葬儀会社の価格的には数十万円からの葬儀プランがありますがその差は、祭壇の大きさとか祭壇横の生花の大きさ、故人を清める湯灌の儀式の有無などで値段が変わってきます、また病院から斎場、斎場から火葬場への遺体の搬送は何処も外部の専門会社への外注でした。 近年 テレビコマーシャルで格安プランの葬儀をうたっている葬儀会社がありますが、これはその葬儀会社のホームページを見ると、各地の大手葬儀会社の葬儀場ごとの格安プランを斡旋しているだけで、選択できる葬儀会場は沢山ありましたが、選択した会場ごとに選択できる葬儀プランは各斎場通常価格でした。 私の場合は、地元大手葬儀会社のあまり高くないプランを選択しましたが、広めの親族控室ではベッドや風呂なども完備していて通夜の後もゆっくり出来ました、火葬場でもその会社の社員が常駐していて、火葬中の控室の手配とか火葬終了後の骨上げの手伝いや、帰りのタクシーの手配までしていただけて楽させて頂き感謝しています。 >(1)「葬儀は人手が必要」というイメージがあるのですが >(2)葬儀社の住所が個人宅なのか否かは、葬儀社選定の条件としては考慮しなくても 個人営業ではない小規模な葬儀会社の葬儀に参列したときは、会場は提携している大手葬儀会社の会場をお借りしました、葬儀場を持たない業者の場合は、自宅かお寺や公共施設を借りることになると思います 手配がいつになるかとの問題もありますが、私の場合は死亡時刻が夜の18時だったので「一旦ご自宅に搬送されますか?」と聞かれたのですが、自宅には準備が出来ていない上に翌日また斎場に搬送しなければならないことを考えて、そのまま斎場に搬送していただきました(業者の好意で、自宅前を経由して、自宅前で一旦停止していただけました) 訃報を聞きつけて駆けつけてきた親族へのお茶出しまでしていただけました、また大手の場合は各斎場ごとに提携している仕出し会社などがしっかりしているので、こちらが何も手配しなくても順調に流れが進んでいきます(その点、事務的に感じると思いますが) 公営斎場の場合は、自治体が運営するのは会場の管理だけで、実際の葬儀運営などは地元の葬儀会社に委託することが多いのではと想像しています。

回答No.4

一昨年の12月に母の葬儀をしましたけど、コロナ禍ということもあり、参列者は親族のみで行いました。 地域では大手の葬儀屋ですが、家族葬用の斎場が新しくできたので、そこで行い、30名ほど入れる小さな斎場でした。 常勤スタッフは2名。 霊柩車の運転は本社の方でした。 葬儀費用全てで42万円ちょっとでした。 滞りなく葬儀はできました。 探せば市営斎場や大手葬儀社がやっいる家族葬用の斎場があります。 そちらが安心できると思います。

  • terepoisi
  • ベストアンサー率44% (4014/9119)
回答No.3

「市営の斎場プラン」というのがよくわからないのですけど、どの自治体でも葬儀プランを住民サービスとして行っています。 親族が家族葬で利用したことがあります。たいていは自治体と提携している葬儀社へ依頼して進めます。大手葬儀社であっても市民葬受付だけ別になっていることもあり、担当が少ないとか葬儀社の所在地が別の一般住宅であってもおかしくはありません。また民政局指定斎場だと葬儀社の専用施設とは別のところが少なくないですがスタッフは派遣されましたし備品は大手のものを使ってくれて、こちらの希望も細かく聞き取っていただけて対応がぞんざいとかもなかったです。 ただし葬儀に関しては地域柄などもあり一般論はないと思います。 ご参考になれば幸いです。 市民葬・区民葬とは – メリットとデメリット https://www.e-sogi.com/guide/607/#i-5

  • habataki6
  • ベストアンサー率12% (1183/9772)
回答No.2

葬儀依頼しても、死に方により断られます、例えば 原型がないほど誰なのか判別できないと、葬儀する 儲けの都合で、対応できないとなり、不採算にしか なりませんので、断られてしまいます、儲けの手順は 決められているので、献花するにしても葬儀会社に 依頼するのが一般的で、全て施設のルールで決まって います。 葬儀社は昔は個人の住宅で葬儀は可能ですが、近年は 狭いや混雑や警備の関係で、専用の施設で葬儀する のが大多数です、つまり専用の施設で全て行います、 行う事は、その施設のルールが有りますから、個人の 住宅の決まりにはなりません。 1、送り迎えだけでも多数のスタッフがつきます、遺体が どこにいったでは困ってしまいます。 2,現代は専用の施設を利用するのがほとんどです、自宅で 葬儀は可能ですが、住宅環境が厳しいので、専用の施設が必 要です。

  • t_ohta
  • ベストアンサー率38% (5076/13261)
回答No.1

(1) 公営斎場を利用する場合、会場内で必要なモノの手配は斎場のスタッフがある程度対応してくれますし、告別式はお坊さんが執り行ってくれますし、火葬は斎場のスタッフが全て行うので、全体をコーディネートする人と手伝いが数人居れば問題無いでしょう。 遺体の搬送などはアウトソーシングでしょうし、アルバイトが数人居ればなんとかなるんじゃないでしょうか。 決まったパターンで執り行うだけならいいでしょうけど、標準とは違う事をしようとすると出来なかったり料金が跳ね上がったりするかもしれません。 (2) 貴方がその会社を信頼するかどうかの問題です。 葬儀会場を自前で持たなければ事務所は人が居て電話を取れれば仕事になるでしょうし、霊安室などは斎場で借りられるでしょうし、寝台車は専門の運搬業者(有償運送事業の免許が必要)に委託でしょうから、個人宅のような場所でも仕事は可能でしょう。

関連するQ&A

  • オールネーションズ・ソサイエティというアメリカの葬儀社

    (1)以前に夕方のTVニュースで見たのですがHPが見つかりません。ご存知の方、いらっしゃいますか? 確か基本プラン(生前予約)25万5千円とか言ってました。 (2)安い葬儀社をTVでちょくちょく見ますが、そのような情報や経験がある方、教えていただけませんか? 以上、宜しくお願いします。

  • 個人宅で談話室を設ける場合

    個人宅の1室を、1日数時間、シニア向けの談話室にしたいと思っています。 ただ、お茶代補助、光熱費補助として、1日数百円はいただこうと考えます。 この場合、これは「福祉施設」や「企業」としてみなされるのでしょうか? そして許認可や青色申告は必要でしょうか。 また、この程度の内容で、スタッフは私一人で、NPOとして認可される要件は備えているでしょうか?

  • 葬儀プランはどんな内容?

    葬儀社のHPを見ているとプランがいろいろ書いてあるんですが、プランって基本は何が入っているものになるのでしょうか。 あまりHPに詳しく載っていなかったので、、 もちろん葬儀社によって内容が変わるのは承知の上ですが、だいたい同じものかと思いますので教えて欲しいです。

  • 会社規模で可否あり?ブランクの問題?派遣の紹介

    派遣業務の紹介について疑問があります。 超大手A社の案件、そこそこ大手のB社の案件。 ブラックリストに載っていない、専門性があり応募殺到というような求人ではない、どちらもスキル的に問題はないとして、 A社は紹介できない B社は紹介できる など、応募者の評価(前職での評判や前職からのブランクなど)で 故意に紹介しない、する、ということはありますか? スキル的にはA社でいけそうなのに、 今まで経験したことのない門前払いをされてしまい (問い合わせ時点で掲載されていて、他の人に決まりそうですとのお言葉) なにが問題なんだろうと思っています。 考えられるのは前職での評価(一度もお咎め注意等なく、休み遅刻(電車遅延)はたまにありましたがちゃんと事前連絡を入れるなど最低限のラインはクリアしていると思われますが、多くの社員さんから嫌われていました。1年数ヶ月は勤めました) と前職から半年ほどブランクが空いていることです。 ブラックリストに載っているなら、B社も門前払いだろうに、 会社規模でOKなんてのもあるのかなと疑問です。 よろしくお願いします。

  • hpの評価

    こんにちは。お世話になります。 現在自営業をしており、hpをもっています。自作です。 他の方が見たらどう思うかをアドバイス頂きたいのです。 内容ですが、個人宅なので住所は載せていません。氏名もいたずら防止のため載せてありません。素人っぽい仕上がりです。注意事項とか、説明書きは結構載せてあり、読む文字数は多いかもしれません。携帯番号だけ載せてあり、自宅の番号は載せてありません。ペー数はかなり多いです。 お客さんが見てどう思うか、どう改善したらいいか、教えて下さい。よろしくお願いします。 私のサイトでなく、依頼したくなる条件一般論でも構いません。

  • 対企業向けのフリーダイヤルの必要性。

    対企業向けのフリーダイヤルの必要性。 相談されて回答出来なかったのですが、 一般論で、 対企業向け業者がフリーダイヤルを別途設置した方が良いのでしょうか? (電話帳・ウェブサイトなどに掲載) 大手通販など個人向けには、かなり有効だと聞きますが。 裏を返せば、 電話代程度をケチる業者は、辛い取引条件をも挙げてくる気もしますし。 ------------------ 業種や規模にもよると思いますし、 各種メリット・デメリットがあれば参考までにお聞きしたいです。

  • 領収書の発行について

    個人でHPを開いている者なのですが、 ある大手企業から、HPに載せているコンテンツを購入 したいので、領収書を発行して欲しいといわれました。 数千円程度のものなんですが、領収書って一般人がどう やって発行すればいいのでしょう? 市販の領収書に普通に書いて有効なんでしょうか・・・

  • 壁紙

    HPの壁紙を bgproperties="fixed" にするかしないかの基準とは何でしょうか? 一般論でも個人的意見でもいいですからお聞かせください。

  • 経理の転職について

    現在、15名程度の企業で経理(決算、税務申告まで)を担当していますが、経理を極めたいので転職しようと考えています。以前に比べて転職状況は活況のようですが、一般的に見て身の程知らずかも知れないので、どなたかアドバイスをお願い致します。詳細は下記の通りです。 ※経理専門学校卒 年齢37歳 転職2回 経理約15年  ※資格:税理士科目合格 簿記論、財務諸表論 日商簿記2級 ※経験など:月次、年次決算、消費税及び法人税申告、給与計算、年末調整、社会保険関係申請、固定資産管理、業務改善など ※PC経験:エクセル関数、マクロ、VBS、アクセス、HP作成(ビルダー)など ※経験会社規模:1社目・中小企業 2社目・大手企業

  • 就職 分相応・身の丈にあった会社

    大学4年生の男です。大学は関関同立の内の一つです。 現在も就職活動を継続していますがまだ内定はありません。 状況は、 書類提出90社 面接まで到達20社 最終3社 大手(高倍率の会社も含む)と中小企業の割合は7対3ぐらいです。 よく、大手だけでなく中小も回って身の丈にあった活動をするのが大事と一般論でも、私自身も言われています。しかし、先輩が誰も入っていないような中小零細にも書類が全く通らないなどといった状況に、失礼な言い方ですがどこまでレベルを落とせばいいのかわからなくなりました。 やはり私の能力や魅力が無かったということで、えり好みをせずにいわゆる人を使い捨てにするような会社などでも考えていかなければならないのか、それとも、会社の選び方の問題なので、自分の特性や性格にあった会社を規模にかかわらず探す方がいいのか迷っています。 就職における分相応とはなんですか? よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう