• 締切済み

就職 分相応・身の丈にあった会社

大学4年生の男です。大学は関関同立の内の一つです。 現在も就職活動を継続していますがまだ内定はありません。 状況は、 書類提出90社 面接まで到達20社 最終3社 大手(高倍率の会社も含む)と中小企業の割合は7対3ぐらいです。 よく、大手だけでなく中小も回って身の丈にあった活動をするのが大事と一般論でも、私自身も言われています。しかし、先輩が誰も入っていないような中小零細にも書類が全く通らないなどといった状況に、失礼な言い方ですがどこまでレベルを落とせばいいのかわからなくなりました。 やはり私の能力や魅力が無かったということで、えり好みをせずにいわゆる人を使い捨てにするような会社などでも考えていかなければならないのか、それとも、会社の選び方の問題なので、自分の特性や性格にあった会社を規模にかかわらず探す方がいいのか迷っています。 就職における分相応とはなんですか? よろしくお願いします。

みんなの回答

回答No.5

こんばんは。サラリーマンのオヤジです。 会社のレベルが..、じゃなくってあなたに能力があるかどうかが問題です。 大きな会社(が良い会社だと思っているようなのでそういうことにしときますが) に入ったら一生平社員か係長止まりかもしれない。 でも小さい会社に入ったら部長や重役になれるかもしれない。 平社員同士で比べたら大きな会社の方が待遇がいいでしょうけど。 若い人には待遇や周りの人の不満ばかり言って会社や他人のせいにして すぐに辞めてしまう人も多いです。でもアルバイトじゃないんだから 環境が悪かったら自分が徐々に良く変えていくという気持ちを持って入社して ほしいです。 人を使い捨てにする会社だったとしても、使い捨てられない人材になって 使い捨てない会社にする。あるいは使い捨てる側になる。 高校の部活でも、1年生のときは上級生の作ったルールに不満を言っていた だけかもしれませんが、3年生になるとルールを作って部を運営したはず。 小さな会社か大きな会社かは、会社全体を変えるか、大会社の一部を変えるか で大した違いではない。それよりも、あなたの能力と努力しだいでどんな 会社生活が送れるのかが決まります。 がんばってください。

tjo0534
質問者

お礼

ありがとうございます。 私の能力が現在あまり高くないということですね。 会社に入ってからも能力を伸ばす努力は怠らないようにします。

回答No.4

こんにちは。 一部上場企業で人事(採用担当)の経験者です。 貴方の場合、エントリーする企業よりも、ご自身のことを 再度見つめなおしてはいかがでしょうか。 なぜ書類選考が通らないのか・・・ なぜ最終面接まで辿り着いて内定に至らなかったのか・・・ 採用する側ならどのような人を採用したいかを客観的に考えると 何か見えてくるものがあるのではないでしょうか。 質問の回答になっていないかも知れませんが、ご参考まで。 就活頑張ってください!

tjo0534
質問者

お礼

ありがとうございます。 1さんも指摘されている通り、私に問題があるということですね。 やはりバランス感覚や自己分析が甘いということなんでしょうか。

回答No.3

一生そこで働けるような大手優良企業に就職できない場合、地場の中小・零細会社にお世話になって、仕事を覚えながら、また給料をもらいながら、何度も転職を繰り返して、自分として収まり良い、納得感のある企業に辿りつくしかないです。 それが、その時代に於ける分相応ということです。 30年以上前の石油ショックという時代に卒業したので、それ以前の先輩達の様な就職ができなかった世代ですが、同級生の8割ぐらいの人が何度か転職をして、今ではそれなりのところに収まっていますよ。入社した会社で60歳の定年まで、というストーリーは既に無くなっています。 就職バブルの時代の人よりも、打たれ強い人間が多い感じがします。 それでも、所詮は勤め人です。 もう一度、やり直すとしたら、手に職を付けて、70歳まで現役でいることが可能な職に就きたいと思うこのごろです。

tjo0534
質問者

お礼

ありがとうございます。 とにかく就職して、第二新卒・中途を目指せということですね。 手に職とは少しニュアンスが違いますが、公務員も考えていこうかなと思います。

  • qwertydfv
  • ベストアンサー率18% (123/671)
回答No.2

新卒は運・めぐり合わせ・タイミングです。 能力のあるなしではないです。 なので、いきたい業種・職種をただひたすらうけるのみですよ。 分相応があるとしたら、学生全体でしょう。大手にいけるのなんて全体の数パーセントなのにそこに大部分が応募したら、そりゃだめですよね。 とりあえず応募できるとこは応募しつくして、それでもだめなら妥協すればよい。 大手は第2新卒だっていけるわけだから、一度就職してからあきらめずに頑張るのが重要かと。 就職しないというのが一番悪いかも。

tjo0534
質問者

お礼

ありがとうございます。 ご縁が重要というのは実感しています。 今はバランス感覚をカバーして、志望業種職種に関係のあるところをひたすらうけて、 どうにもいかなくなったら第二新卒や中途、また公務員も考えたほうがよさそうですね。

  • Robin8055
  • ベストアンサー率33% (27/80)
回答No.1

<失礼な言い方ですがどこまでレベルを落とせばいいのかわからなくなりました。 と言うのであれば自身の能力に自信がありそうですね? でも20社受けても内定にすら至らない… 自信があるのなら手っ取り早く公務員でも良いのではありませんか? それも無理ですか? 無理だとすれば、どこまでレベルを落とせばいいのかではなく、もともとあなたのレベルが低いのだと思いますよ。 そうでなければ、あなたに対して「分相応」などと失礼なことを言う人はいません。 それからもう一点。 私も今まで多くの人材を採用してきましたが、面接するという事は、人としてのバランスの善し悪しを見るためです。 まだ社会経験のない者だから、知識は選択の尺度にはなるが全てではないね。 だからあなたは他の者よりそのバランスが悪いと思われるのだと思います。 簡単なことです。 あなたが社長だったらどんな人材を採用するかを真剣に考えれば答えは出ます。

tjo0534
質問者

お礼

ありがとうございます。 バランスの悪さとレベルの低さが原因ですか。 確かに自分自身でも、普通の人よりバランスが悪いかなと思います。 筆記試験の比重の高い公務員試験を考えるべきなんでしょうかね。

関連するQ&A

  • 就職活動

    私は就職活動中の大学院生です。もう時期的に就職活動も終盤戦を迎えるのに、未だに1社中小企業(書き込み見るとブラックリスト)しか内定出てません。就職活動を始める時期は決して遅かったわけでもなく、多少大手企業を多めに受けたけど、中小企業も受けていました。 内定出てる会社には興味が全くなく、他の会社に行きたいと思っています。20社くらい選考に進み、不採用通知をたくさんもらい、自暴自棄になってます。今日も不採用通知をもらってかなり落ち込んでます。先週は鬱になって、死にたい気持ちにもなりました。 こんな精神状態で就職活動をやっても良い結果が出るわけありません。そこで質問なんですが、妥協してブラックリストの企業に行くべきか、それともまだ就職活動を頑張るべきか、色々ご意見をお聞きしたいと思います。よろしくお願いいたします。

  • 就職活動

    こんにちは。 私は現在就職活動中の大学4年生です。 私の悩みは就職先を親に反対されていることです。 親はせっかく新卒なのだから、大手に行ってほしいのだそうです。 内定をいただいている企業は中小なので、大いに気に入らないらしく、これからもう一度就職活動をするように薦めてきます。 しかし、私は大手に行く自信がありませんし、今からやる気力がわきません。中小企業のほうが私の性格にあっているとも感じています。 大手は最初から受けなかったわけではなく、いくつか受けて、落ちています。 やはり、新卒ならば大手に行くべきなのでしょうか? 地震の影響もあり、今からエントリーすることは可能な状況です。 ご回答、お願いします。

  • 身の丈以上はやらない、これの何が悪いの?

    大学受験でも就職活動でも、仕事での出世争いでも「身の丈に合わないので、これ以上は上を狙いません。」って言って、現状維持狙いに切り替えるのは「向上心が無い。」「やる気がない。」ってことになるの? 「私は神戸大学に入れればそれでいいです。京大を目指すのは身の丈に合わないのでやりません。もう神戸大学には入れそうなのでこれ以上は勉強はしません。遊びます。京大を受けさせたいのならもっと頭の良い人に勉強させてください」 「国家二種で十分、国一なんて行っても出世できないから無意味。だからやらない。さっさと終わらせてラクがしたいから。キャリアを受けさせたいのなら官僚になりたいと思っている人をけしかけてください。私はやりたくないです。」 「これ以上は仕事はしませんよ。私は課長になれたのでこれ以上の会社へのアピールはしません。サービス残業をさせたいのなら部長に出世したくてうずうずしてる他の課長にやらせてください。」 これ以上頑張っても無理だなと思える境界線は誰にでもあるから、それ以上努力することなんて無駄でしかないし、無駄なことはやらない。 それとも、何でもかんでも身の丈以上の物を求めて努力し続けなければならないのですか? それだと身の丈に合ったものという言葉は現実には存在しませんね。常に上!って考え方にならないといけないから。 身の丈にあったところで止めて後は現状維持をしながらラクをしておくというのが一番良いと思いますが。限界なんて越えてみせろ!とか漫画の世界でしかない。 「では身の丈以上のことをあなたにやらされて、失敗した時にあなた責任とってくれるんですか?」 「京都大学を受けて落ちたら、その受験料、浪人する時の予備校代、落ちた時のショックへの慰謝料をくれますか?くれるのならやります。」 「国家一種を受けて落ちたり、省庁回りでどこも取ってくれなかったらあなたが毎月給料くれますか?どこも採用されなかった時に毎月30万円をあなたがくれるのならやります。」 「時間外もつかないのにサービス残業しろって言うのなら、あなたが1.25倍のお金をくれるんですか?お金をくれて上長に私を強く推してくれるのならやりますが、それもないのならやりませんよ。」 っていう感じで 「身の丈以上のことをやらせるのだったら、ダメになったらおまえが金を出せよ。」って言ったらほとんど勝手に降りますね。 身の丈以上のことをやらないのは向上心が無いことなんですか? それならば自分はリスクを負わずに他人をけしかけるのも向上心がある行為とは思えません。

  • IT企業の就職難易度は高いのでしょうか?

    現在就職活動を行っている大学院1年(情報系以外の理系)です。IT業界を中心に就職活動を行っており、現時点で2社ほど落ちています。1社は筆記試験のときに落とされており、もう1社は面接で落とされました。どちらの企業も、名前のあまり知られていない数百人程度の中小企業で、説明会だけを見てもそれほど人数はいませんでした。にもかかわらず、どちらも最終面接にすらいけずに落ちています。 中小企業でこの結果だと、大手IT企業(NT●、富士●、NE●、など)への就職はなおさらきびしいでしょうか?

  • 就職について

    私は現在就職活動中です。私は大学院で研究していて、出来れば今の研究に近い仕事をしたいと考えています。職種は研究職でなくてもよいと思っています。 しかし、色々な人に聞くと、学生時代の仕事をそのまま活かすのは難しいと言われることばかりです。それと、最初に就職するときには、できるだけ大手が良いと言われます。理由は転職のときに大きい会社から小さい会社へ移ることは簡単ですが、その逆は難しいということです。 私自信も大手に対する興味がありますが、大手だと自分の研究内容に近い仕事が見つかりません。 そこで質問ですが、私は将来転職もしたいと考えているので、やはり出来るだけ大手に就職するべきでしょうか?それとも、中小企業で自分のホントにやりたい仕事を探すべきでしょうか? よろしかったら、みなさんの率直な意見をお聞かせ下さい。よろしくお願いいたします。

  • どちらの会社へ就職するか

    どちらの会社へ就職するか お世話になってます。 就職活動をしていまして、現在2社から採用をいただいてます。 A社(製造業:鋳物)は社長さんが自分の事をとても気に入ってくれており、僕自身も社長の人柄にとても魅力を感じています。 ですが面接時に業績が思わしくない事を話され、仕事量や給与など、会社としてはそこが不安要素です。 B社(製造業:モーター)は某大手会社からの仕事を請け負っていて、収入面・待遇共に良いと思います。 この会社はその某大手の仕事しか請け負っていないので、もしそこからの案件が無くなったらと思うと不安ではありますが。 ここでA社・B社どちらへ就職しようか迷っています。 自分としては居心地や人間関係に重点を置いているので、A社かなとも思うのですが、B社の収入・待遇にも魅力を感じています。 この2社どちらにするかの答えを出すにあたるヒントや参考意見をいただきたいです。 よろしくお願いします。

  • 就職に関しての質問です。

    就職に関しての質問です。 私は今、就職活動をしているんですが。。。。 新卒を逃すと、二度と大手の会社で働く機会というのはないものなのでしょうか? 大手に就職したいか?と聞かれるとそうでもないですし、別にそこにこだわりはないのですが。。。 大手には大手にしかできない仕事というものがあると思い、人生の先輩方に質問させていただきました。 中小企業からの転職で、大手に、という道は、あり得るものなのでしょうか?

  • 就職活動

    私は東京の大学のビジネススクールに通う大学院生です。 今年、新卒として就職活動をしています。 学部時代は九州の大学で勉強していました。 学部時代の就職活動ではベンチャーや人材系大手の企業数社から 内定をいただいたりしていました。 さてここから本題なのですが、 学部時代の就職活動は素直に飾らず自分をそのまま表現して 就職活動を成功させました。 今回はせっかく東京にいて大手を受けるチャンスもいっぱいあるので 挑戦してみようと考えています。 そして今日、大学の就職科にその相談に行ったのですが、 「面接対策やOB訪問、内定のための理想的な履歴書(自己PR等)の作成もしてないのに内定採れると思ってるんですか? その企業その企業でエントリーシートは変えなきゃいけないし、 内定が出るための傾向も調べてください。 就職活動を甘くみないでください。」と言われました。 自分は生き方が下手なんだなぁと感じてしまいました。 私は大手メーカーや大手広告代理店とか商社とか受けたことないので イメージがつかないんですが、もしそのような大手から内定をいただいていたり勤めていらっしゃる方がいたら教えてください。 大手の会社はやはり戦略的に就職活動を行ったほうがよいのですか?

  • 印刷業界への就職

    こんにちは。 大学3年の妹の就職について家族で揉めているので相談させてください。 妹はこの秋から冬にかけて就職活動に入ります。 志望している業界はタイトルの通り、印刷業界大手の営業です。 私も別の業界で営業をしていて、中小の印刷会社を見ると大変そうで 大手ならもっと大変だろうというイメージはあります。 残業時間もすごく多くて、サービス残業だって当たり前でしょうし。 父母は妹の志望に対しては反対しています(私は反対表明はしてません)。 どうせ学歴があっても結婚すれば続けられないのだから大変なところには行かず、 腰掛けでラクなところにしないさという意見です。それで家族でちょっと揉めています。 妹も状況をわかっているのか、わかっていないのか大日本か凸版以外だったら 印刷業界でないところに就職すると言っています。 そんな甘い考えは通用しないと思っていますが、無駄な活動をしてチャンスを 逃すのは姉としてイヤなのでどうしたものかと思います。 ・印刷業界大手の現状 について何かご存知のかたがいらっしゃったら教えて下さい。お願いします。

  • 就職

     私は就職活動を去年終えたものです。この前、久々に学生時代の友達に会ったときに私が就職した場所の話をすると、大手だねと言われ、羨ましがられました。就職活動をしている、あるいはしていた周りの人の話を聞くと、「大手企業に行きたい!」という話をよく耳にするんですが、この大手企業という言葉は何を持って大手といっているんでしょうか?  資本金、従業員、売り上げ、上場などの定義みたいのがあったら教えてください。  ちなみに次のような企業が実在するとしたら、大手なんでしょうか?(自分の会社ではなく、悪まで例です)  資本金100~1000億  従業員1000~10000  売り上げ1000億~1兆  東証1部上場  あまり自分では大手とか中小とか気にしてないんですが、定義みたいのがあったら知りたいので、よろしくお願いいたします。  

専門家に質問してみよう