• ベストアンサー

就職について

私は現在就職活動中です。私は大学院で研究していて、出来れば今の研究に近い仕事をしたいと考えています。職種は研究職でなくてもよいと思っています。 しかし、色々な人に聞くと、学生時代の仕事をそのまま活かすのは難しいと言われることばかりです。それと、最初に就職するときには、できるだけ大手が良いと言われます。理由は転職のときに大きい会社から小さい会社へ移ることは簡単ですが、その逆は難しいということです。 私自信も大手に対する興味がありますが、大手だと自分の研究内容に近い仕事が見つかりません。 そこで質問ですが、私は将来転職もしたいと考えているので、やはり出来るだけ大手に就職するべきでしょうか?それとも、中小企業で自分のホントにやりたい仕事を探すべきでしょうか? よろしかったら、みなさんの率直な意見をお聞かせ下さい。よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • CUTS
  • ベストアンサー率33% (4/12)
回答No.5

No1、No3と転職に関して否定的な意見が出ていますが、全く逆です。今時終身雇用じゃあるまいし、最初に入った会社に定年まで40年間勤務するつもりなら相当イタイです。外資系の会社や外国では一つの会社に長くい過ぎると適応力がないとみなされ逆に評価が下がります。一つのところに長くいると腰が重くなり視野も考え方も人間関係も狭くなりがちです。特に新卒でしたら人生で職場は一つしか経験していないことになりますから、他の職場も経験すべきですよね。常に転職を視野に入れることにより外に目が向きますし、外でも通用する本当の実力を付けようとするので良いと思いますよ。ただ、「大手は転職しやすい」という噂を気にするよりも転職に本当に必要な「どこでも通用する実力」をいかにつけるかを重視した方がよいと思います。 私の友人で大手から中小まで他分野に渡って1年ごとに転職してる人もいますし、大手だからとか中小だからとかよりも転職するにはもっと他の力が必要です。(単純な行動力やフットーワークの軽さ、面接の上手さ、人間的魅力、ヒューマンスキルとか) それと、人はよく知りもしないのに無責任なアドバイスをします。大手は大手で有利な点もありますし、大手という名前だけで就職して、無意味さを知ってすぐにやめてしまう人もたくさんいます。もちろん大手といってもいろんな会社がありますし、自分にとって重要な情報はちゃんと調べてその真意を確かめ、自分の頭で考えて判断することが大切です。 最後に本末転倒なようですが、就職したことがない人が就職のことを考えても創造上のことなので働いてみるとギャップがあるの場合がほとんどです。自分のやりたいことと少し離れていてもお金がたくさん貰える方が良いと思うかもしれませんし、好きなことでも仕事としてやってみたら実際は大変なことが多くて楽しくなかったとか・・気楽に考えて、まずはお試し感覚で働いくのが実は一番良いのかもしれませんよ。実際は働きながらやりたい方向を見つける人がほとんどですし・・私も学生の頃はいろいろ考えましたが、考えたことなど全く無意味でした(笑)

その他の回答 (4)

  • sanakichi
  • ベストアンサー率26% (31/117)
回答No.4

大企業と呼ばれる会社に勤務している者です。 かっこつけてるみたいな言い方で恐縮ですが、「よりやりがいのある仕事に出会うため」にこのたび転職をすることにしました。 ほかの方もおっしゃってますが、大手から中小企業に移るのも結構大変です。 よほど説得力のある志望動機があれば別でしょうが、雇うほうとしては給料や待遇などについて考えますし、大企業で担当の仕事を持ち働いていた人が(そうでなくても、相手はそう思うみたいです)ウチにきて1から10まで仕事をすることに耐えられるだろうか?とか。 大企業で勤めていたくらいだからプライドが高いかもしれないが、ウチのメンバーとやっていけるだろうか?(年下を先輩として指導を受けることに耐えられるだろうか)など、いろいろ想像されるわけです。 私自身、面接が2回あったのですが、とにかく給料の面についてはしつこいぐらい確認されましたよ。 あと、「なぜウチなんかに・・・」って何度も言われました。 ちなみに、私の転職先は現在の職場とは業界は違いますが、大企業のグループ会社です。 その会社だって名前は知られているところなのにです。 引き抜かれるなら給料UPも望めると思いますが、自主的な転職だった場合、給料や待遇が落ちる可能性は大きいです。 今研究されていることのためには転職が必要なのですか? どうしても転職をしなければ研究を続けられないというなら別ですが、自分が入りたいと思う会社で試験を受け、入ったからには最大限努力するという考えをされたほうが良いのでは? 社会人として仕事なり研究を続ける中で、転職が必要だと感じて実行に移すというのが一般的ではないかと思うのですが。

  • UTwTU
  • ベストアンサー率24% (218/879)
回答No.3

何で転職したいのか理解に苦しみますが…。引き抜かれて高い給料を得たいとか?でも中小ではそんなお金が出るとも思えませんけど。 大手から中小企業への転職も簡単ではないと思いますよ。大手で高い給料を貰っていると、「それに見合う給料は出せないから」と断られる可能性だってあります。 また、転職を考えるなら、大手とか中小とか言うよりも、キャリア形成について考えておいた方が良いのかもと思います。大手に勤めていた、ということだけでは、転職できないと思いますから。

  • Ryo_jp
  • ベストアンサー率46% (6/13)
回答No.2

転職を前提に就職すること自体は必ずしも悪いことではありません。 私も3年~5年をめどに引き抜かれる人材になろうと決めていて、実際その通りになりました。 実際に転職をするかどうかは別にして、他社でも通じる市場価値を築く姿勢は大事です。 ただ、はじめに入った会社でどのようにすごすかは重要です。 仮に大手に入ったとして、そこでどのような生活を何年くらいして、その後どうしたいのでしょうか? 私は貴方の研究分野も、貴方の進もうとする会社の分野も知りませんから一般論で回答します。 特に新卒直後の数年間は大事な時期です。 その時期に貴方が将来目指す分野のはまるで違う分野の仕事を不本意ながらするのはキャリア形成上、もったいないことです。 また、言い方は悪いですが、近々やめる気で、本来やろうとする分野と異なる仕事をしても実が入らないだろうし、それは会社にも分かりますから評価にも響きます。 評価に響くということは益々持って貴方の希望の仕事を任せてもらえませんから貴方の市場価値は下がります。 さて、そんな状態で数年間過ごした後小さな会社に転職できるでしょうか? 大きな会社から小さな会社へは転職しやすいというのは単なる風評です。 実際は小さいところこそ、余剰人員を抱えられないから中途は即戦力しか求めません。 院を卒業してから、専門分野でキャリア形成をしていない貴方を果たして雇うでしょうか? むしろ、小さいところのほうが若いうちから色々仕事を任せられます。 貴方の専門分野で貴方のキャリアをどんどん伸ばせる可能性はあります。 実際は、就職となると給与や待遇、福利厚生、世間体など色々な要素がありますが、少なくともキャリア形成を第一に考え、自分の中で専門分野を持っているなら、自分がやりたいことができる会社に活躍の場を求めたほうが良いですよ。 それが、貴方にとっても会社にとってもお互いが幸せになるキャリア形成だと思います。

回答No.1

最初から、転職を考えて活動するのは、よくないと 思います。人事の人は気づくものですよ。どうして、 転職を考えてるのでしょうか。 最初から、自分のやりたい仕事を探したほうがいいと思います。 好きな仕事で、全力で取り組めるなら、休み、残業、 などは気にならないと思います。 会社で選ばにほうがいいと思います。

関連するQ&A

  • 就職

    知恵袋でも同様の事を書きましたが、そのとき自分の操作ミスと伝える力が乏しかったのでこちらでも書かせていただきます。どうぞよろしくお願い致します。 私は旧帝にロンダリングした院生です。1浪です。 今回の就職活動で、大手を狙いすぎたこと、自分の自信に溺れたこと、などが原因で内定がありません。 そこでお聞きしたいのが「就職留年して理想の職に就くこと」と、「転職で理想の職に就くこと」です。 私の志望業界は化学、製薬、食品業界です。 私は、「家族を経済面で支える柱になる。そのためには自身が稼ぎ続けなければならない。そのためには研究職で、忙しくも休日も充実した生活を送りたい」という理由で企業を選んでいます。しかし理想としたところには就けそうにありません。 そこで、これらの業界は就職留年の院生をどのように見ているのでしょうか?研究のマッチングや、就職留年して学んだことなどが素晴らしければ大丈夫なのでしょうか?ちなみに研究内容は、化学メーカーには少し活かせないかもしれません。 自身の課題が明確なため、それを改善するための努力は人一倍できます。成長する自信はあります。 また、そのような理想の職が大手にある場合、中小から大手に転職って日本はできるものなのですか?製薬業界であれば、新薬開発して生き残ることに必死でしょうから、自身のスキルを中小で磨き、マッチングがあればできなくもないと思うのですが、他のメーカーはどうなのでしょう?特に化学メーカーは心配です。化学メーカーは川上ですから、その企業特有の、個性的・独創的な技術が必須です。じゃなきゃ、「値段上げたら、同じもの作れる他と取引するよ」といわれてしまいます。なので、大手化学メーカーへの転職を最初から狙うのであれば、大手化学メーカーの研究内容などを踏まえたうえで、中小企業を選ばなければならないのでしょうか? また、中小から大手食品メーカーへの転職というのも可能なのでしょうか? 長々とすみません 結局のところ、最終的に理想とする研究職に就き、親や周りを養うためには、私はどうしたらよいのでしょうか?ご意見・ご指南よろしくお願いいたします

  • 就職に関しての質問です。

    就職に関しての質問です。 私は今、就職活動をしているんですが。。。。 新卒を逃すと、二度と大手の会社で働く機会というのはないものなのでしょうか? 大手に就職したいか?と聞かれるとそうでもないですし、別にそこにこだわりはないのですが。。。 大手には大手にしかできない仕事というものがあると思い、人生の先輩方に質問させていただきました。 中小企業からの転職で、大手に、という道は、あり得るものなのでしょうか?

  • 就職活動について。

    大学新卒の就職活動を始めようと思っているのですが、大手企業や大企業の総合職が良いと思っています。しかし自分には自信がありません。大手企業や大企業の総合職である程度待遇も良く、受かりやすい会社や業界ってありますか?ご教示お願いします。

  • 大手企業

    私は某大手企業の採用活動に望みましたが、不採用になってしまいました。大手企業でなくても、自分の興味のある仕事はたくさんあると思って現在も就職活動を頑張っています。 しかし、その落ちてしまった大手企業で働くという夢はまだなかなか消えません。 就職先はおそらく中小企業になると思います。 そこで質問なんですが、中小企業で一生懸命仕事をして、自分のスキルを高める事ができたら、将来は大手企業に転職ということは十分可能ですか?それとも中小企業から大手企業に行くことは不可能でしょうか? 参考までに落ちてしまった某大手企業の従業員数は30000人強、おそらく自分の就職する会社は1000強です。 よろしくお願いいたします。

  • 就職

     私は就職活動を去年終えたものです。この前、久々に学生時代の友達に会ったときに私が就職した場所の話をすると、大手だねと言われ、羨ましがられました。就職活動をしている、あるいはしていた周りの人の話を聞くと、「大手企業に行きたい!」という話をよく耳にするんですが、この大手企業という言葉は何を持って大手といっているんでしょうか?  資本金、従業員、売り上げ、上場などの定義みたいのがあったら教えてください。  ちなみに次のような企業が実在するとしたら、大手なんでしょうか?(自分の会社ではなく、悪まで例です)  資本金100~1000億  従業員1000~10000  売り上げ1000億~1兆  東証1部上場  あまり自分では大手とか中小とか気にしてないんですが、定義みたいのがあったら知りたいので、よろしくお願いいたします。  

  • 大学院or就職

    私は現在地方国公立大学教育学部に在学中の4年生です。 就職活動はせず、どうしても理系大学院に進学したかったので今年の夏に某旧帝大工学部の大学院を受験します。しかし自信はあまりありません・・。 将来は物理シミュレーション(流体など)を研究、開発する企業に就職したいと思っています。もしくはただ単にソフトウェア開発の会社でもいいと思ったりはしていますが・・。目標は高くもっています。 教育学部に所属しているので技術系・研究職の大手への就職は難しいだろう、もっといい大学にいけば大手に就職できるだろう、と考えているため学部を卒業しての就職は全く考えていませんでした。 しかしこの時期になると、大学院試験に失敗した場合のことを考えるようになり、自分の将来に対して非常に不安を感じながら毎日を過ごしているので勉強にもあまり身が入らなくなりました。 そこで少しづつ就職の事も考え始めたのですが、就職活動について右も左もわかりません。就職活動って何をするの?っていうレベルです。 大学院試験に失敗した場合の道として (1)やりたいことを少しくらい変えてでも二次募集のある大学院に向けて勉強を続ける。 (2)留年・浪人してもう一度自分が本当にやりたい事ができる大学院(研究室)を翌年受験する。 (3)就職活動をする。 を考えています。一番の問題は(3)なんですが、今から0からの就職活動を始めて教育学部卒の学生が先に示したような職種に就けるのでしょうか? そして(2)なんですが、一年棒に振ってまで先に示したような職種に就くために大学院に進学する必要はあるのでしょうか。 少しでもアドバイスをいただけるとうれしいです。

  • 就職活動

    こんにちは。 私は現在就職活動中の大学4年生です。 私の悩みは就職先を親に反対されていることです。 親はせっかく新卒なのだから、大手に行ってほしいのだそうです。 内定をいただいている企業は中小なので、大いに気に入らないらしく、これからもう一度就職活動をするように薦めてきます。 しかし、私は大手に行く自信がありませんし、今からやる気力がわきません。中小企業のほうが私の性格にあっているとも感じています。 大手は最初から受けなかったわけではなく、いくつか受けて、落ちています。 やはり、新卒ならば大手に行くべきなのでしょうか? 地震の影響もあり、今からエントリーすることは可能な状況です。 ご回答、お願いします。

  • 大手就職は新卒でないとしにくい?

    こんにちは。 25歳女正社員2年目、大卒です。 下宿でアパレル物流システム会社にいます。 中小企業です。 転職は1年以上考えています。 ふと思ったのですが、今より条件がよい、やりがいがある (今一番転職理由はやりがいが感じられない、下宿してまで経済的精神的負担が大きい、教育、医療業界にかかわりたい専門職に興味が捨てられないからです)ところには転職できないでしょうか? スキルがあればといわれるでしょうが、この会社で大手に通じるスキルがつくとは思えません。 学生時代はアピールできるやってきた実績が誇りがありましたが、社会人になってから自信はなくなるばかりです。特に何かできるようになったとも思えません。もっときちんと就職活動や自己分析、面接練習すべきだったと思っています。 熱意さえあれば、フリーターからでも無職からでも挑戦できるのでしょうか?現実的に無理なのでしょうか?職歴関係なく受かりやすいのは公務員くらいでしょうか? 宜しく御願いします。

  • 就職してよかった企業

    今自分は就活で悩んでます。 自分はフリーターで職選びをしてる場合じゃないんですが、やはり大企業とまではいかなくても、中小企業のそこそこいいとこに就職したいんです。 なので自分みたいにフリーターから就職した人やフリーターでなくても就職してよかった企業などがあれば、その職種と企業名を教えてください。 ちなみに基本的に職種はドライバーとかがいいなとは思ってます。

  • IT系就職について

    将来はIT系に就職を考えています。 情報系の専門学校に通っているのですが、 大学に編入しようか迷っているのでアドバイスいただければと思います。 大手企業に就職を望んでいるというわけではないですが、 自分にあった待遇や環境の良い所に就職したいと思っています。 プログラマやシステムエンジニアの職業には学歴(専門卒or大卒)は大きい影響がありますでしょうか? 大半が永久雇用でない職種なので、転職を繰り返している方が多いと思います。 学歴は転職の際にどの程度影響がありますでしょうか? 専門卒で中小企業に就職後、大手企業に転職という事は難しいでしょうか? 影響があるのならやはり大学に編入したいと思っています。 アドバイスよろしくお願いします。

専門家に質問してみよう