• 締切済み

毒親から離れるため引っ越して転職、退職理由の伝え方

看護師をしています。以前の職場は居心地はよかったものの、毒親と同じ職場の違う部署で常に監視下にあったということもあり、離れるため退職して離れたところに引っ越しました。今は派遣の看護師をしながら、正社員で働けるところを探してます。 おそらく面接で家庭の事情による転居で退職と伝えたら、家庭の事情とはなにか聞かれると思うのですが、毒親からモラハラを受けた監視されたなどと言ったらめんどくさいやつきたな……と思われて落とされると思うのですがどう伝えるのがいいのでしょうか。 それとも正直に話しても大丈夫でしょうか。 あと上記のこともあり、身元保証人や緊急連絡先を親族に頼めないのですがこれもマイナスになりますか。

みんなの回答

回答No.2

こんにちは。はじめまして。  正直に話すのは、賛成できません。 面接官はほとんどが何等かの問題のない様な人を選ぶからです。 「両親(母親?)と同じ職場でさすがにそれはちょっと嫌だったのでと答えたらいいでしょう。どういった所で嫌だったかと聞いてきたら、「やはり親の目の届く所だと、居心地が悪いので」と軽めに答えてください。  身元保証人や緊急連絡先はあてがあればそれで大丈夫だと思います。理由を聞いてきたら、「親とはあまり仲良くないし、何かあった時に頼めるような関係性を築けなかったので 」と軽めに答えましょう。  すべて話してわかってもらえる様な人は、このようなサイトか他実社会では一生の内片手で数えるほどの人数だと考えていていいとおもいます。  これが私の人生50年の経験則です。 参考になれば幸いです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • agehage
  • ベストアンサー率22% (2591/11514)
回答No.1

家庭の事情など、普通は話さなくて良いのです そもそも聞かれることもないし、聞かれたら「一人暮らしをしてみたかったんです」でいいです 極めて普通な転居理由ですから。 以下のリンクは労働局の示す、面接官が求職者にきいてはいけないことです 住所や引越しなどは聞かないのです https://jsite.mhlw.go.jp/osaka-roudoukyoku/hourei_seido_tetsuzuki/shokugyou_shoukai/hourei_seido/kosei/futeki.html

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 転職活動中です 退職理由で悩んでいます。

    (1) まず 最初は名古屋の会社を退職しました。 理由は家庭の事情により実家のある大阪に戻らなくなったからで す そういった理由を面接でいっていいのでしょうか? (2)次の会社は不況のあおりをうけ、一番の取引先が 倒産しました。その影響をまともにうけ私の所属部署が解散してしまいました。 また全員の給与は大幅カット、週休3日~4日という状況になってしまいました。  退職理由はそのような経済的な事情とほかにやりたいことがあったからです。 ただ今回は経済的な事情が非常に大きいです。それを全面にアピールすることは 退職理由としてどうなのでしょうか?

  • 私の両親は毒親でしょうか?

    毒親っていじめみたいに毒親だと思ったら毒親でしょうか? それともただの甘えと言われてしまうんでしょうか 大学1年の者です 簡単な心理学の授業を受けている時に毒親の特徴というものを見て 私の両親(特に母親)にそっくりだったことからうちの親は毒親なのではないかと確信に近い疑いを持ち始めています 家での生きづらさの原因がわかったような感覚です 特徴として特に顕著なのは ・何をするにしても母親の同意がないと決められない ・恋人や友達関係にやたら口を出したり、日常生活で異常なほど過干渉 ・兄はとても甘やかされているのにもかかわらず私には子供として当たり前なことを要求するだけで甘えるな。の一言 ・「あなたのために」の典型的な口癖 ・リビングにいると「邪魔だな。自分の部屋に行けよ」と言われる また、父親はモラハラが酷く、女だから家のことをしろ。人の話を聞かず、ことある事に「聞いてくださいと懇願したら聞いてやる」「お金を出したら聞いてやるよ」と言われます (はいかいいえの2択の場合でも機嫌を損ねるとこうなります) 兄は甘やかされたため私を見下し奴隷のように扱います 大学生のうちに語学留学をして、ケンブリッジ英語検定を取得すること、 鍛えた英語力で青年海外協力隊に参加し貢献したいという夢をずっと持っていたため 地元でも有名な国公立に進学し親の負担を減らしつつ留学費用を借りようとしていたんですが、 両親から「出してやる代わりに一生私達の介護をするんだよ?あなたのために介護のための貯金を減らしてあげたんだから当たり前じゃない」と言われてしまい、 留学行きたいと小さい頃から言っていたのに認められず、さすがに我慢の限界がきて質問させて頂きました 生き地獄のような感じです 少なくとも周りの家庭とは違います 勝手に産み落としてこれはないのではないかという思いもあります 一人暮らしをして早く離れようとずっと考えていますが、 留学に行くための費用を少しでも自分が出せるようにしようとバイトして貯めている& 友達におかしい家庭とバレたくないため遊びに誘われたら行くこと、課題や資格の勉強等で時間を使うため 月7万程の給料では家賃光熱費食費を出していく余裕すらありませんし、 「留学をする」ことや学びたい分野の知識を付けるという大学中の最大の目的を失いかねません 私の両親は毒親と認識していいんでしょうか? また、どのように私の親から距離を置いたらいいんでしょうか?

  • 教えてください!親の介護を理由に退職予定です。

    教えてください!親の介護を理由に退職予定です。 10月からの職業訓練校の申込み済みですが、親族の介護だと失業保険がもらえないと聞きました。 職訓を受けるには、ハローワークに事情を説明すれば大丈夫でしょうか。 どなたか、良いアドバイスをお願いします。

  • 毒親と結婚について

    毒親と結婚について 以前毒親と結婚について質問させて頂いた者です。 私は毒親を抱えており、彼氏との結婚について悩んでいます。 毒親の詳細は長文になりますのでお手数ですが下記をご参照下さい。 http://sp.okwave.jp/qa/q9098488.html 皆様のアドバイスをもとに、彼氏に毒親のこと結婚するにあたり、親の顔合わせをしたくないこと、これからも関わりたくないこと、私がお墓参りや友人達と会うため帰省する際ホテルをとらなければならず、費用もかかることを話しましたし、私が思い出のある地元を大切にしていることもとりあえずメールで話しました。 彼氏は何があっても守るとはいってくれたものの、お母さんが一人が寂しいなら一緒に住んで実家も相続してもらえば帰省もできるしいんじゃないかと言われました。 私は毒親と暮らすなんて考えられません。それこそ私の家庭が崩壊します。 それに実家を相続しないのは一人が寂しいからではありません。 以前彼氏と別れる覚悟でわたしが帰って住むから相続して欲しいと母親に言いましたが、名義にするのが嫌だ、そうして欲しいなら家を買い取れ、金よこせと言われました。 又、私はこのままだと彼氏とその家族に迷惑がかかるので縁を切りたいと言ったことに対して、親と今後関わらないなんて無理じゃない?と言われました。 私は中途半端に関わるとお金の無心だったり彼氏に迷惑がかかると思ったからそのほうがいいと思ったし、関わると私がおかしくなりそうだと思ったからです。 相続しない理由、関わりたくない理由、普通の話しが通用なんてしないことを再度メールで話し、思わず考えることに疲れた。 もう帰りたいとメールしたところ返答はありませんでした。 彼氏は毒親というものをあまり理解していないように感じますし、彼氏自身が親なんだからなんとかできると思ってるのかなと思いました。 それができたら苦労なんてしないのに... いろいろ考えすぎて悩みすぎて彼氏との結婚を考えるのにも疲れました。 本当に彼氏といたいのかもわからなくなってしまいました。 彼氏に事情を説明しているのも辛いです。 いっそのこと別れて地元に帰り、年齢的にも相手が見つかるかわかりませんが親は死んだことにして別の人と結婚したほうがいいのかとも思ってしまいます。 やはり毒親を他人に理解してもらうのは難しいんでしょうか? あとやはり結婚の際顔合わせはしないといけないんでしょうか? アドバイスをお願いします。

  • 毒親と今後について

    29歳独身です。 毒親と縁を切りたいので困っています。 26歳までずっと実家で生活してきました。 大学、就職も親の言いなりになり 実家から通える範囲でしか 許されず生きてきました。 社会人になり、 多くの人と知り合う事で 私の親が可笑しいということに気づき始め、 26歳の時なんとか説得して 親族の空き家に住むことが出来ました。 しかし、それも束の間。 ほぼ毎日私が家にいるか監視するために 家の前を通ってることが分かり、 (鉢合わせしてびっくりしました。) 精神的に体調を崩し、 耐えられなくなり 恋人の家へ匿ってもらうことにしました。   恋人の家へと居候として1年ほど住まわせてもらい、今は新しい家を借りました。 居候してからの半年間、 頻繁に『どこに住んでいるのか』 しつこく問われましたが一切教えませんでしたが、 最近分かったのですが、 親は、恋人の家を探し当てていたようでした…(なぜ分かったのかは、分かりません。) また、 これまでお付き合いした過去の恋人を 全員紹介しても真っ向から、交際を否定され、 別れるまで嫌がらせをされたり 恋人との外出時には20時を超えると鬼電、 LINEで脅すなどと、され もちろん外泊、旅行なども禁止でしたので、 親が理由で振られることも多々ありました。 そのため、今回お付き合いしている恋人には 事情を話し、理解を得た上で 親には挨拶もしていませんし、 結婚する場合籍は入れないつもりです。 それでも、親は 挨拶もしてこないクソ男が 私のかわいい娘を奪った。 などと、 実家では言っているため(兄弟から聞きました) 新しく引っ越した家を 探そうとしているみたいです。 私たちは、どうしたらいいのでしょうか。 もうこれ以上親の言いなりで 人生を無駄にしたくありません。

  • 毒親が死に直面しているが全く不安も悲しみもない

    毒親である父がおそらく長生き出来ません。 昨年1月に胃がんのステージ3で胃を全摘出。 1年強経った今年3月に肝転移が見つかりラジオ波でがん細胞を焼きましたが 数日前に再び肝転移を発見。 また同じラジオ波治療で今月末に1週間ほど入院するそうです。 医者に余命宣告はされていませんが 胃が全くなく肝転移を2回も繰り返しているので恐らく長生きは出来ないでしょう。 普通なら悲しくて不安でたまらないのでしょうが、何の悲しみも不安もありません。 何も事情を知らない人やまともな親をお持ちの人が聞いたらひどい娘だと思われるかもしれませんが、父は典型的な毒親&モラハラ体質で子供の頃から父に関して良い印象と思い出が全くなくここでは不満が多すぎて伝えきれないくらい。 幼少期~思春期はもちろん大人になってからもその嫌悪感は拭い去ることが出来ず、死んでくれたら清々するのにとさえ思っています。 最期の挨拶に葬式は行ってもいいかなと思っていますが、見舞いに行ったことも今後行くつもりもありません。 父ががんで苦しもうが死のうが自業自得だと因果応報だと思っています。 やはり私はひどい娘なのでしょうか? 毒親をお持ちの方、毒親が闘病中だったり亡くなられてしまった方など同じような経験をしている(た)方の意見を聞きたく投稿させていただきました。 よろしければご意見のほどよろしくお願いいたします。

  • 会社に退職を申し出るときの理由を・・・

    こんばんわ。私は今、看護師として働いているのですが、企業で働きたいと思っており、スクールに通うなど、転職活動をしている24歳です。 タイトルの通りなんですが、今、働きながら会社を受けようと思っているのですが、もし、内定を頂いて、2ヶ月以内に退職しようとするとき、やはり他社に内定をもらったので、、と言わなければならないのでしょうか?家庭の事情などと申しても、ばれてしまうものなのですか? 職場が大きな総合病院ということで、患者さんに迷惑がかかるため、家族の病気とかいう理由で無い限り、なかなか、二ヶ月後に辞める、というのはできないのです。。。 やっぱり、ばれるのでしょうか。。。教えてください。

  • 毒親の葬儀での仕打ち

    先日絶縁状態にある父が亡くなったと叔母から連絡がありました。 毒親である実母の顔を見たくないので葬儀に出たくなかったのですが、 親戚の説得もあり、一般参列者としてお焼香に行くことにしました。 お休みを取らなければならない関係上、勤務先に事情を説明したところ、 献花を出してくれることに。 通夜の日、記帳を済ませ外で待っていると、葬儀社の方がやってきて、 こともあろうことかそのお花を毒母が拒否。 喪主である兄が花を分散して他の献花に混ぜたと、教えてくれました。 また私の存在に気づいた兄が、「誰に聞いたの?悪いんだけど…。」と言ってきました。 (親族席に座るなの意?) 「父へのお花なのに...。」と思うと悔しくてたまりません。 故人のことを思ってその場は我慢しましたが、この毒母の仕打ちどう思います? 叔母の話では毒母は他の一部の親戚とも揉めているとか...。 そもそも葬儀って故人を偲んで行われるものではないんですか?

  • 何か良い退職理由ってありますか?

    1年程前から仕事が辛く、精神的に不安定になり、これ以上は続けるのは無理なので8年勤めた会社を退職しようと決めました。 しかし、田舎の小さな会社で、夫も同じ会社に勤めていることもあり、職場の人間関係が退職の理由であることや精神的にまいって退職すると知られたくありません。 また、家庭状況も知られており(親の面倒を見なければならない、子どもが病気である、等々の理由は使えません。)、一身上の都合と言っただけでは、納得してくれない(いい意味で。。。)と思います。 退職後も、街で職場の人と顔を合わせたりすることも多々あると思います。 何か、いい退職の理由はありますか? みなさんよろしくお願いします。

  • 退職の理由 「精神不安定で鬱っぽいので」はNG?

    退職の理由をどうしようか悩んでいます。 精神不安定で鬱っぽい事から退職したいと、上司に伝えるのは、NGでしょうか? 近々、職場で部署の異動があるのですが、そこで働く事は、精神的負担が大きいので、心の病にか かる前に辞めたいと思っています。 なぜなら、新しい部署には私が苦手としている上司いるのです。 その上司は以前、私と同じ部署で働いていたのですが、、その時に私はモラハラを多々、受けまし た。 また、陰口も多く、もう、うんざりな気分で毎日働いていました。 私以外にも、もう一人モラハラを受けている職員がいたのですが、その職員さんは 「あなたも大変だろうけど、私も負けないで頑張るから、耐えて仕事をがんばろう」 と、私を励ましてくれていました。 しかし、その職員さんは鬱にかかり、休職し、とうとう復帰できずに仕事を辞めました。 そうこうしているうちに上司は異動となり、その後、私は平穏無事に仕事をこなしていたのですが、 今度、異動で、またまた、その上司と同じ部署で仕事をする事になりました。 異動が決まってから、毎日が憂鬱で、精神不安定で鬱っぽいです。 「『新しい部署で働くと、精神不安定な毎日を送り鬱にかかりそうなので辞めさせて頂きたい』と、今 の上司に言って辞めようかなぁ~」と、仲のいい同僚に話ししたところ、 「鬱っぽい事は隠した方がいい。家庭の都合で辞めると言った方がいい」 と、言われました。 皆さまは、同僚の意見に賛成ですか? もし、賛成ならば、どうしてでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • 「ESETセキュリティ ソフトウェア シリーズ」の購入後にお送り頂くコードの有効期限について知りたいです。
  • 現在ESETを使用しており、ライセンスの有効期限はまだ先ですが、購入後にお送り頂くコードの有効期限はいつになりますか?
  • ESETセキュリティ ソフトウェア シリーズの購入後にお送り頂くコードの有効期限について教えてください。
回答を見る