• 締切済み

夫の家出について

karawaneの回答

  • karawane
  • ベストアンサー率18% (222/1191)
回答No.6

アナタには些細なことかもしれませんが、彼には、 重大なことかもしれないのです。 攻撃には、 隠蔽的攻撃・関係的攻撃・間接的攻撃・受動的攻撃・ 感情的攻撃etc.があるのですが…それぞれ理由と原因があります。 アナタ様は、無意識に、複数の攻撃を行っている 可能性があります。 ふろく: [人生を幸福にするためには、日常の瑣事を 愛さなければならぬ。  (芥川龍之介)] [人間の生活の苦しみは、愛の表現の困難に尽きるといって よいと思う。この表現の拙さが、人間の不幸の源泉なのでは あるまいか。  (太宰 治)] 良好な人間関係を構築することができないとしたら、 ロールプレイング的に、立場を換えて、相手の立場に立って、 考えてみることをお勧めします。 次のステージでは、ピーハツ (=ハッピー)になってください。 幸せな家庭をデザインしたい のであれば、是非とも 家庭内には正義・正論は不要で、 必要なのは〇〇〇〇であるという、 この 〇〇〇〇 に気づかれてください。 All the Best. Adieu.

noname#255437
質問者

補足

せっかく投稿いただきましたが、回答が質問内容に沿っておりません。

関連するQ&A

  • 家出した夫に困ってます

     先月末に家出した夫(67歳)と立会の人を入れて話し合いをしました  夫は  私と別れたい一心で金作の家出をしましたが 何処からもお金を貸してもらえなかったようで 今も車の中で寝起きしているみたいです 会社を経営してた時に 会社から個人的に借りたというか使い込んだ400万円を返済しないと銀行の融資が受けれなくなり 慌てて毎月40万円給料からの返済を始めると二人で食べてくだけの生活になってしまいました 夫は 借りた400万円のほとんどを競輪で使ってしまったのに 返済でお金が自由にならない生活が嫌で家にいても何もしないで昼間からお酒を飲んで頭を抱えて溜息ばかりついていました お金が無いなら無いなりの生活をすれるしかないのですが 暗い夫と1日中一緒にいると私まで嫌な気分になってしまい 言い争いにもなりました 夫はその時のことがどうしても耐えられなくて 家に戻ってもまた私に言われるのが嫌だから このまま別れて生活保護をもらってくれと言ってます 別れるのならそれぞれの引っ越し費用と新しい部屋の初期費用に当面の生活費が必要になのに そんなお金もないのに別れたい 戻りたくないと言ってる自分勝手で無責任な夫に困っています お金がないなら嫌でも戻って来るしかないと思うのですが これだけ戻って来ないと そこまで夫に嫌われていることに悲しくなってしまい もう戻って来なくてもいいような気もしています 夫とこれからどうしたらよいのか教えてください 夫が戻れるような何か良い手だてもあったらお願いします 

  • 夫が又家出しました。もう疲れました・・

    繰り返す家出。これで3度目の家出です。夫は47歳サラリーマンです。 元々夫は束縛が激しく、変にお酒が入ると人格が変わり 些細なことでもDVにもなります。 普段は落ち着きはないですが優しいです。 家出の原因は一度目は女関係。二度目は暴力です。夫はわかりやすいので浮気がすぐばれます。 ばれたら逆切れして暴言を吐き(今まで普通に接して優しかったのに・・)私の今までしてきたことを 全否定され、おまえとは離婚だ離婚だと騒ぎます。 私も気になるのでついつい問い詰めたりしてしまうのでそれで逆上して突き飛ばされ、家のものをイロイロ壊されます。 子供も成長し喧嘩の間に入ってくれるので今回は暴力はなかったですが、暴言がひどかったです。 私にも悪いところはたくさんあるかもしれませんが、夫が嫌がること全て辞めてきたつもりで 尽くしてきました。 それで普通に仲良く暮らしてましたが、今回みたいに問い詰めると又スイッチが入り、「だからおまえとは別れたほうがよかったんだよ」と怒鳴りつけます。 それで荷物をまとめて家出しました。 もう何考えてるのかわかりません。 連絡しても無視されてます。(今日で一ヶ月目です) 自分なりに悪いところは修復してきたつもりでしたがもうこれ以上どうしようもないです。 まだまだ努力と忍耐が足らないんでしょうか? 私は以前はフルタイムで仕事してましたが体を壊し今は専業主婦です。 家を出たくても収入もなくただ帰りを待つのみです。待ってる日々が毎日辛いです。 辛いのならなぜ小言を言ってしまったのかと後悔していますが・・ ばれるような浮気は見ぬふりするのが辛いです。 夫は給与は全部家に入れてくれているので養われてる身で、小言をきつく言い過ぎました。 けれどこのまま夫婦でいるのも正直疲れました。 今後どうしたらいいのでしょうか。 持ち家も無く、賃貸に住んでます。頼れる実家もありません。 離婚は一度も考えたことがありませんでしたが 3度も家出されて今回は真剣に悩んでいます。 やはり別れるべきでしょうか。 同じような経験された方いらっしゃいますでしょうか?情緒不安定なため支離滅裂な文章になり申し訳ありません。

  • 夫が家出して2週間になります

    結婚20年になります。 子ども2人に恵まれ、ずっと平凡ながら穏やかな生活でした。 ある時私が 会社と家の往復ばかりの夫に 老後のことを考えてもっと交友関係を広めるためにも、何か新しいことを始めてはどうかと何度か提案しました。そこから夫なりにあることを始めました。 当初はそのことについてチラホラ話してくれたのですが段々語らなくなり、そのうち週末は家族で過ごすのが当たり前だったはずの夫が突然行き先も帰宅時間も告げずに外出したり かかってきた電話を家の外でとるようになりました。 あまりにも目に余る行動だったため段々私も腹がたってきて、徐々に夫との会話が減り顔を合わせるのも億劫になり 能面のような顔をしたまま無視するような日々を1カ月ほど繰り返してしまいました。 先日今日から出張だからといって それにしては大きすぎるスーツケースで家を出ていったまま帰ってこなくなりました。その4日後自分の家なのに帰りづらい、さらに数日後にはもうすべて捨てたい、今は真剣に自分の生き方をしています とメールがありました。 その間 私からのすがるようなメールでのお願いを聞き入れ、子どもたちとの時間を持つために週に1~2回 ほんの2~3時間程度ですが立ち寄ってくれています。約1カ月分の生活費も渡されました。 家で子どもたちを囲んで過ごすときは今まで通りに明るく振る舞ってくれますが(私に対しても)、最後帰るとき私が一人で玄関の外まで見送りに出ると態度が一変し とても厳しい表情で去っていきました。夫が家出してしまう前に私も同じことを夫にしてしまっていたんだと、今さらながら身をもって実感し 反省と後悔をしています。 恐らく今の夫は私のことが許せなく 生理的に受け付けない状態なのでしょう。 私にとってはそもそものきっかけは夫の側のはずでしたが、いまや私のほうが悪いことをしたために別居になってしまった感じです。 夫の現在の居場所はわかっていません。 私が疑っているのは不審な行動や連絡をとりあっていた相手の女性です。かなり若い方です。 転がり込む先があったからこそ短期間のうちに家出という強硬手段に出られたのではないかと考えています。 子どものことがあるので メールによる連絡は可能です。 また両親 義親 ともにまだ伝えていません。 子どもたちにはパパは急に仕事が忙しくなったからすぐに仕事に向かえるように会社の近くで寝泊まりしてるんだよ、と話してあります。 でも2人ともかなりの年令に達しているので、何も言いませんがかなりこの状況に違和感を抱いていると思います。 今の私は何もできず夫の決断待ちの状態です。 バレてしまうリスクを背負ってでも居場所を突き止めるべく動くなり、法的な相談を始めたほうがいいのでしょうか。 ここに至って都合がいいかもしれませんが、私に離婚の意思はありません。 以上のような状況にご意見 ご批判 アドバイスをいただける方がいらっしゃいましたらよろしくお願いします。

  • 家出した夫を連れ戻す方法教えてください

    先月末に夫(67歳)は何もかも放り出し黙って家を出たまま帰って来なくなりました。会社役員の夫がお金を握っていたので当面の生活費もありません。電話しても留守電で一昨日やっと電話に出たと思ったらもう帰らないと言われました。昨年5月にも同じことをした夫を連れ戻して後始末させるにはどうしたら良いですか 家庭裁判所には婚姻費用の請求の手続きに行くつもりです 警察は、夫が会社と連絡とれているなら捜索願いを出せないと言われました。婚姻中は、福祉支援を受けれないと言われお金も無くて食べていくことも出来ません 夫もお金がないと言ってますが3ナンバーの車に乗って動いているので私ほどお金が無いとは思えません。昨年5月の家出で一緒に生活する覚悟で戻ってきたのは夫なのに今また一緒にいるのが嫌になったお前とは性格が合わないと言われても納得できません 賃貸住宅なのでこれからの生活が心配でどうしたら良いかわかりません 夫に仕返ししたいと思うくらい困っているのでよろしくお願いします

  • 夫が浮気をしてました。去年の9月に一度家出をしたのですが、

    夫が浮気をしてました。去年の9月に一度家出をしたのですが、 やっぱりやり直したいと言って帰って来ました。私もそのときは多々反省する事があり、 やり直す決意をしました。ところが3月頃から様子がおかしいと思い色々聞いて行くと 浮気をしてたんです。去年の8月頃から始まり、本気になり家出をしてその後考え直して 帰って来たけど、やはり関係は続いていたという事です。 私は夫が浮気をするような人ではないと、ある意味そこだけは信じていたんです。 ところが実際は何食わぬ顔で帰ってきて、その女の人とずっと会い続けていたと思うと どおにもやりきれません。かと言って別れることにもとまどい、許す事も出来ません。 自分の中で全然処理できないのが事実です。 今は完全にその女の人とも切れていますし、今後絶対に裏切るような事はしない。と、 夫は言っていますが、家出の時も大ごとだったのにそのまま継続で浮気してた人を 許す事も出来ず、今までの生活自体が造っていたのだと思うと・・・。 普段は全く泣いたりするかわいい奥さんではありませんが、今回の事は考えるだけで 涙が出てきます。夫が何を説明しても、謝っていても全く許せないのです。 しかも浮気相手は私よりも10歳も年が上なんです。若い子に走ったのならまだ 自分を慰められるのに・・・。自分で本当に別れるべきか、この生活を続けるべきか わかりません。誰かいいアドバイスがあれば教えてください。お願いします。

  • 夫が家出しました。 (長文です)

    結婚6年、30代の女です。5歳・6ヵ月 2人の子供がいます。 夫が家出をし、もう2週間帰ってきません。車の中で寝泊まりして、仕事に行っているようです。 家出は今回が初めてではなく、1・2日~1週間の家出がこの1年で10回近くありました。 今回の家出の原因は、夫が遠方に遊びに行きその帰りが遅かったのを私が責めたことでした。行かないで!と引き留める5歳の子供に「明日、いっぱい遊んであげるからな。」と言って、翌朝には帰る約束で出掛けたのに、帰ってきたのは午後になってからでした。しかも後日分かったのですが、家の近くには早朝着いていたにもかかわらず、眠くて途中で寝たと嘘をついて半日帰らなかったのです。 夫が約束や時間を守らないことは過去に何度も何度もありました。 その度に逆ギレして朝帰りや家出を繰り返してきました。 また1年半ほど前、夫の不倫が発覚しました。私が気付いた浮気はこれで3度目です。 夫から離婚してほしいと言われましたが、同時期に私の妊娠が発覚し、私には離婚の意思が無く、義両親に叱られ説得され、不倫相手とは別れました。しかし手切れ金というか口止め料のようなものを要求され、弁護士に相談する事態にもなりました。(結局お金は払うことなく済みました。) そこまでして別れたはずが、今でもズルズル続いています。 第二子妊娠中も産まれてからも育児には協力的ではなく自分の都合や遊びばかりを優先させる、それ以外の家のこと全般を私に任せっきりで一から十まで言わないと事が進まない、色んな不満が溜まり、毎日口うるさくなってしまっていたのは確かです。 でも今回も含め、子供との約束を簡単に破ったり、子供の生活習慣を乱すような行為は親としてしてはいけないと思い、許せないのです。 今までのことは同居中の義母に相談はしていて、義母は味方になってくれています。しかし今回長引いていることと、何度も繰り返されていることが子供にとって良い環境ではないと思い、義父にも協力を求めました。すると義父は「これは夫婦の問題だ。夫婦で解決できないのは情けない。悪いことをしているのは確かだが、まずは家に帰るような環境にするのが先だ。もっと心を広く持て。だいたい、あの時もあんたが云々・・・」と、今まで溜まったうっぷんを一気に吐き出され、この件には直接関係ないことまで一方的に責められた感じでした。 息子がその場に居ないので叱ることができないのは仕方ありません。 でも、息子の間違いを認めてまず一言謝ってくれても良かったんじゃないかと、とても悲しい気持ちになりました。 今までの夫の浮気や家出について、私の実家には一切相談していません。実家が遠方のため、帰省は年に2回程度。夫が居ないときに簡単に実家に頼ることはできません。 夫の友人に相談したところ「言って直らないんだから、実家に帰るとか思い切った行動に出ないと解決しないと思う。実家の両親に散々怒られ、もうしないと謝らせて心を入れ替えない限り、繰り返す。」と言われました。 私もフルタイムで仕事をしているので、今まで何があっても実家に帰ったことはありません。今は育児休業中で、ある意味チャンスだし、今までしなかった分、効き目があるような気がします。夫は外面が良いタイプなので、家族以外に悪い面を見られればダメージを受けて目を覚ますんじゃないかという期待もあります。 しかし義両親は世間体を気にするタイプで私が実家に帰ることも最善の方法かどうか分からないと言って、あまり賛成はしてくれません。 夫の根本的な部分が改善されれば今後上手くいくと思う私。 性格は簡単に直らないから、育児の協力は諦めて期待しないでやっていくしかないという義父。 私自身、どう解決したら良いのかわからなくなってしまいました。 こんなことで離婚するつもりもありません。実家に帰ることで子供に辛い思いをさせるかもしれませんが、これからも同じようなことを繰り返す方が子供の成長に悪影響になると思っています。 どのように解決するのが良いでしょうか?

  • 家出

    18歳男です。 今まで何度も家出はしてきましたが、今度は本気で家出をしようと考えてます。 帰る気は全くありません。 家族は母が病気で亡くなったので兄姉父との4人です。 僕は父親から見放されて生きてきました。虐待レベルの暴力もうけてきました。 父は短気で暴力的支配なので誰も逆らうことはできない状況です。 身内で頼れる人はいません。父にバレるからです。 家にいると本当につらくしんどいです。 自殺も何度かしようとしました。(怖くて死ねませんでしたが。) それでも大学にいき、一人暮らしをすれば助かると思っていましたが 父は大学には僕を行かせないつもりらしいです。 そうなるともう希望がなくただ苦しいだけです。 なのでいち早くこの家を出て行こうと思うのですが、本格的な家出は初めてです。 どうすればよいかわからず、質問させていただきました。 この家から今すぐにでも出たいです。本当に困ってます。 どうか助けてください。

  • 本当に家出の処理でいいのか?

    『日本人女子大生Aさん(21)が9月下旬、ソウルの繁華街にあるホテルから失踪したとされる事件について、ソウル南大門(ナムデムン)警察署は21日、「Aさんが拉致などの犯罪に巻き込まれているものではないと判断した。意思決定能力を持つ成人の家出事件に対して警察が介入する名分がない」と明らかにし、捜索を終了したことを発表した。複数の韓国メディアが報じた。  韓国メディアは、警察はソウル市内の明洞(ミョンドン)で失踪したとされる日本人の女子大生の事件について、拉致である可能性が低く、家出であるという結論を下し、事実上捜索が終了したと伝えた』 だそうである。 この事件で不思議に思う事はこの女子大生の親の言い分が一つも伝えられていない事だ。 それに失踪を全て意思決定能力を持つ成人の家出と結論付けていいものなのだろうか? もし彼女の親が捜索願いを出したら韓国の警察は動くのだろうか? 大体からこの女子大生もその家族もプライバシー保護からかメディアは伝えていないので本当に家出な のかどうかも分からない。まさかメディアが韓圧に負けて報じていないと言う事はないのだろうか。

  • 身勝手な妻の家出、離婚調停

    先々月、妻は子供を連れ家出しました。 意味不明、理解出来ぬ事だらけの家出そして離婚騒動に私(夫)は困惑してます。 簡単にですが、私の家庭状況を話します、乱文乱筆、箇条書きになる事を許して下さい。 私(夫)34初婚、妻30子連れ再婚、義理娘現在高校三年生、実息子4才の4人家族。 住まい、私の生まれ育った地元に住む。私側実家の近隣で核家族で生活、妻側実家は小笠原諸島、家庭の状況は、普段はどこにでもある夫婦円満家庭。しかし、妻の母親もバツイチ、妻もバツイチ…妻の実家貧しい家庭…、今の妻と出会った頃は、妻、母子家庭で非常に妻も母親と同じく貧しい生活苦状態…そんな妻達を私はなぜか引き取る形、(妻の私への歩み寄りでなんですが実のところ) 私の父親も妻達を助ける意味で受け入れをし、五年前に結婚し今に至るのですが、結婚してから徐々に気づき始めたのが、妻も母親もお金には執着心が物凄くあり、実息子が生まれた頃から、私にお金に対する脅迫的な態度を仕向けて来ました。妻も同じく… そこで質問なんですが、妻は段々とエスカレートし、今日までに貯めた家庭のお金をも持ち去り、旦那の暴力と言うデタラメの理由で離婚調停を起こし、逃げ切るつもりで居ます、妻に対して、私がするべき事は、調停で離婚に応じるしかないのでしょうか?幼い実息子が、そんな妻側に連れて行かれ育てられるのが心配です。どうすれば、今後宜しいか提案下さる方の意見をお待ちしてます

  • 家出した夫(作家、高年収)からの離婚請求をされて

    妻のワタシは51才 夫は、46才です。 夫は文筆業をしています。小説、アニメやコミックのシナリオなどを手掛けていますが。過去には900万部も売れた代表作のヒット作があります。 (代表作は東○系でアニメ映画化しました) 現在も作家を続けており最近の作品は10万部たらずくらいしか売れていません。 今年の確定申告の年収は、1500万円くらいでした。ここ数年、年収の平均してそのくらいはです。3年半前に不妊治療が失敗におわりました。 おまえには、悪いけど離婚したいといわれました。そして1年半くらい前から家出をして所在不明となりました。そして、ワタシは彼から強く離婚を請求されています。(条件は未提示) 携帯でアナタどこにいるの?と聞いても「いいから・・・」といって居場所を教えてくれませんでした。そのうち携帯にも留守録しかでなくなり、通信手段はパソコンでのメールのやり取りだけになりました。そのメールもたいていは、返信がなく無視されます。返信が帰ってくるときは不満をのべる暴言のような言葉。 ワタシは生活力がなく、7年前に父が他界しており離婚されても帰る実家もありませんから。夫だけがたよりなのです。離婚したくありません。 先月から収入の振込口座を、かえられてしまい。婚姻費用として住居の18万円の家賃だけは、はらうとのことです。しかし、生活費はゼロですから。更年期症状があり生活能力のないワタシはとたんに窮してしまいます。ここは家賃は高いのですが、夫の大切な荷物がたくさんおいてあり、彼は確実に家賃をはらってくれるメリットがあります。また、中型犬を飼っているので他方に引っ越しは困難です。 夫は弁護士をやとったようで受任通知というものが、内容証明で届きました。 5月の某日に話し合いに応じるようにとの内容ですが。まだ、なにも返事をしていません。 ぜったいに離婚したくないです。でも、なにより生活費をまず保障してほしいのですが。 向こうは、それをエサにワタシを引っ張りだして自分たちのペースの土俵にのせようとしているカンジがありありです。 夫婦の歴史なおなかにはいろいろなトラブルが、ありました。結婚して10年間はセックスレス(夫の側が原因)でしたが、誕生日と結婚記念日には花を買ってくれる優しい夫でしたのガマンしていました。しかし、ある日子供が欲しいと夫がいいだして不妊治療をしましたが失敗。また、ワタシが夫の生命保険の契約者名義を自分の名義に変える手続きをするさいに、夫は説明をきかずにサインしました。いまでは、ワタシも反省していますが。名義を変えたかったのは税務署対策でした。夫は納得しておらず、ワタシに騙されたといって怒っています。家出中に夫はクレジットカードや友人たちに500万円くらいの借金をこさえてました。一度、狂いはじめるとあらゆる価値観がズレはじめました。 法テラスに相談して弁護士さんに会ってはなしてはいますが。まだ初めてあった弁護士さんに事情を説明するだけの段階です。 知識のある方、どうぞ教えてください。離婚しないで済む方法を。身体の弱いワタシが生活費を保障してもらえるにはどうしたら良いです?ワタシの権利を守るいちばん良い方法を。知恵のある方相談にのってください。 夫側の弁護士からの呼び出しに、どんなふうに対処すれば良いでしょうか?こういう通知を無視したらばどうなるのでしょうか? 弁護士からの通知には、夫の家出のことを「別居」としてあり、1年強の「家出期間」を3年と水増ししてありました。その辺が、なにかありそうです。