休職中の職員に対する職場の対応について

このQ&Aのポイント
  • 休職中の職員に対する職場の対応について疑問を感じています。休職中に上司が通院先に同行し診察室に同席を強制され、休職に伴う体調面や通院についての情報が他部署の職員にまで知れ渡っているなどの状況です。
  • また、産業医面談でパワハラ行為を受けた職員が休職中の私の診察内容や個人的な情報を許可なく伝えられています。信頼できない職員に個人情報が伝わってしまったことが残念だと感じています。
  • 皆さまの職場では休職中の職員への対応はどのようにされているのでしょうか。ご教示いただけますと幸いです。
回答を見る
  • ベストアンサー

休職中の職員に対する職場の対応について

※障害に関わる内容が含まれています。 批判ご意見の方はご回答をお控え願います。 官公庁一般事務で障害者雇用枠として勤務し4年目となります。 この度、体調を崩してしまい3ヶ月の休職中なのですが 職場側の対応についていくつか疑問に感じた事があり、 こちらで皆様のご意見をお聞きしたく質問させていただきました。 下記に記載します。 ①休職中に上司(人事)が通院先に同行し診察室に同席することを強制される。 ②休職に伴う私の体調面や通院にかかわる内容については限られた職員だけに伝え、他の職員には内密にしてほしいと伝えていたが、 関係ない他部署の職員にまで知れ渡っている。 ③産業医面談に私にパワハラ行為を行なってい た職員を同席させ、今までの私の診察内容等、個人的な情報を許可なく伝える。 等 一部あげるとこのような状況です。 ③については上司の後任ということで、 引継ぎがあったようですが、 私としては信頼出来ない職員に自分の個人情報が伝わってしまったことが残念に思っています。 せめて一言伝えてくれたらな、と思っていますが  皆さまの職場ではどのように対応されているのでしょうか。 ご教示いただけますと幸いです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

数ヶ月程度の治療が必要な病気での休職を経験したことがあります。 ①について 産業医面談であったとすれば、原則として人事担当者や上司は同席をしません。ただ、復職にむけての課題を確認するような場合であれば、上司や人事担当者が同席をする場合があります。この場合、産業医から従業員本人に同意してもOKかどうかの確認を取り、その確認が取れた上で同席、という形になります。 「上司(人事)が通院先に同行し診察室に同席することを強制」は通常はないかと。 通常の通院であれば、越権行為(プライバシーの侵害)になるかと。 ②について 意図的に広める形で伝播したのでれば、守秘義務違反になる可能性が大ですね。 ただ、個人的には休職にあたり業務上必要のある関係者には状況を周知してから休職しましたが、結局「あの人最近見ないけど何で?」となるのである程度関係ない他部署に情報が漏れるのはしょうがないですね・・・。 ③について ①でも記しましたが、産業医面談であれば状況によっては上司が同席することはあります。部下の状態を把握する、という意味では必要かと思われます。それと「パワハラ行為を行っていた」ということは切り離して考える必要があります。 気になるようであれば、一度「日本国家公務員労働組合連合会(国公労連)」に相談されてみてはいかがでしょうか。 http://kokkororen.com/ 以上、ご参考まで。

okwave414
質問者

お礼

ご経験をもとにご回答いただき有難うございます。 またURLも載せていただき大変参考になりました。 有難うございました。

その他の回答 (2)

  • BUN910
  • ベストアンサー率32% (932/2863)
回答No.4

私も過去にうつで休職した経験があります。 官庁と民間企業で違うかもしれませんが参考までに。 ①上司が診察室に同席することはなかったです。  会社の総務の人間が、先生の話を聞きたいと、私の診察日に私の診察の後に渡しを同席させず聞いていました。 ②これはあり得るかもしれませんね。  私の時も私が休んでいることは工場内に知れてましたから、なぜ休んでいるかという事はどこからともなく漏れてしまいますよね。 ③については、あなたがそうなった原因がAさんにあることを伝えていなかったのか?  私の時も上司がパワハラの原因でした、そのことは上位上長に話をしていたので、その上司が同席することなく、総務関係者だけが同席していました。

okwave414
質問者

お礼

ご経験をもとにご回答いただき有難うございました。 パワハラ上司については、別の人事担当職員に伝えていましたが、情報が共有されていなかったようです。 今後は退職を視野に、 個人的な情報は伝えないようにしていこうかなと考えております。

  • karawane
  • ベストアンサー率19% (210/1099)
回答No.3

官公庁であるが故に 優遇されている面も 有りそうですので、トータルで考え、 弁護士さんと相談しながら、 アナタ様の満足がゆくように 適切に対処しましょう。 All the Best. Adieu.

okwave414
質問者

お礼

お礼が遅れ大変失礼しました。 職場と相談のうえ、折り合いがつき今後も勤務継続が決定しました。 ご回答いただき有難うございました。

関連するQ&A

  • 休職中の対応について

    先月から過労とうつで体調を悪くしてしまい、1ヶ月の休職となりました。 (医師の診断書も貰い、会社の許可も貰っています) ところがですが、休職期間中にも関わらず、 職場の上司から、電話や対応依頼のメールが続いています。 事務的な対応と、あとはタイミング悪く、会社では 実績(給与)評価の時期でも有り、 そのレポートを出すように指示がありました。 色々と悩んでいます。 そもそも会社や業務から離れて、静養をするはずでした。 しかし上司からは考慮してもらえず、 電話や連絡をすれば対応するもの、 と思っているようです。 実は先日、上司に過労とうつで休みたい旨で面談した際にも、 「無責任に放り出すのか?」 「実績は何もないね」 など言われたり、体調の気遣いをされるよりは、 業務からの離脱を攻められる様な感じでもありました。 (「評価は無い」、とのことでした) ちょっと感覚が違うのかもしれません。 ・・・ 実は休職は今回初めてなのですが、 一般的には休職中といえど、会社との連絡や対応はあるものなのでしょうか?。 (完全にお休みできるものと思っていました) 上記のレポートを出すには、自宅での作業が発生しますが、 休職中なのでお給料は出ませんし・・。 会社の人事などに相談をしたほうが良いでしょうか・・?。

  • 鬱病原因は職場外、休職原因は職場

    鬱病になり休職中ですが、鬱病の原因は職場外でのことなんですが、 鬱病状態のまま通院加療しながら通勤してました。 鬱病であることは上司らは知っていましたが、 休職した原因は職場にありました。 この場合って「労災」にはなりませんよね。 むしろ争いたいなら「民事」ってことになるんですかね。 とても難しいと思いますが。

  • 休職後の対応

    不安障害、ADHDによる抑うつ状態で2週間休職しました。 実際は会社の規定により、傷病欠勤となりましたが。 休職して、精神的に回復し、元気になりましたが、 職場にいくと休んだことを軽蔑するような態度をする同僚もいました。 ですが、一番のストレスは妻の態度です。 言葉では、体調を心配しているような言葉をかけてくれますが、 態度がそうではありません。そっけなかったり、近寄らなかったりします。 住宅ローンもあり、子供2人も6歳、4歳がいるので生活も大変なときに 体調崩した私が一番悪いのは承知です。 妻は、体調のことが心配で明るくできないといいます。 今は休職したことを後悔しています。もうどんなに体調悪くても、精神的に苦しくても、死ぬまで仕事がんばろうと思います。 そこで、質問です。 2週間休職しましたので、傷病手当を申請しようかどうかを悩んでいます。 傷病手当をすれば、1年6ケ月後までは再申請できません。 ですが、生活費も足りないし、妻からの休職したことへの冷たいプレッシャーが とても耐えられません。(繰り返しますが、言葉では体調気遣ってくれますが。) どんなに精神的に苦しくても、体調悪くても死ぬまで頑張るつもりです。 傷病手当を申請したほうがよいと思いますか? いっそのこと病気でコロッとあの世に行ったほうが楽なような気持ちも どこかにあります。そうすれば、遺族年金もあるし、収入保障保険もありますから。 

  • 連絡が取れない休職中の職員の今後

    新人二年目の職員が、体調の異常や不眠などで休職中です。 最初の2か月ほどは、月一ぐらいで精神科を受診したことや病状などのメールが送られてきました。診断書は職場のストレスによる精神衰弱状態と書かれていました。 職場の休職期間が3カ月なので、復職や今後のこともあり連絡を取ろうとしましたが、治療に影響するので連絡はできないとのメールが来ました。 契約期間が1年間(よほどのことがない限り延長)なので、復職が見込めないようならば来年3月で契約終了するしかないと考えています。本人とやり取りがしないまま一方的に契約終了することになるのでしょうか。 また、職場のストレスという原因も気になっています。 民間委託で役所の施設管理をしている職場です。ノルマも営業もなく、残業ゼロ、休日出勤なしで、多くの職場に比べたらストレスは少ないと思います。また、10人以下の職場で、職員間のトラブルも思いつきません。 職場に原因があるならば、正すべきところは正して新たな職員を迎えたいのです。「自分のあの行動、あの言葉が原因だったのでは」と、それぞれが悶々としています。

  • 本当に休職したい

     休職したいです。公務員の35才です。仕事は、4月から新しい職場になり、慣れないことで失敗し、それを上司同僚に毎日のように叱責され、6月、うつ病の診断を受けましたが、先生は、通院治療を選択し、安定剤のみ処方して、様子を見る姿勢です。職場の辛さや体調の辛さも言って、休職を考えて欲しいといったこともありますが、リスクを考えるとしない方がよいといって、診断書は出ません。自分としては、一度休んでいやな人間関係を断ち切ってまた新しくやり直したいと思っていますが、こんな考え甘いでしょうか。また、私は、今後どうしたらいいでしょうか?

  • 公務員の休職について

    公務員の休職について教えてください。 約3ヶ月、うつ病で病休をとりました。 その後、病気は治りましたが、継続して数週間介護休暇を取りました。 それから数日職場に復帰できたのですが、再び体調が思わしくなく、有給で休んでいます。 現在メンタルクリニックへ行き、再度診察を受け、うつ病の再発と診断されました。 診断書はまだいただいていないのですが、これを上司に相談したところ、仕事の人数が足りず、職場は本当に困るとのこと。 すぐには補充も当てられないし、ぎりぎりだと言います。 このことをメンタルクリニックの先生に相談したところ、クリニックの先生が上司に直接電話をしてくださいました。 「本人はとても悩んでいるので、何とかいい方法を考えてあげてください」と、上司に言っていただきました。 上司からは、数日中に一度職場へ行き、今後のことを話し合いたいと言っています。 正直言ってものすごくプレッシャーです。胸がはちきれそうです。 何を言えばいいのかもわかりません。 きっと上司は、職場のことが一番心配で、何とか職場に出てくるように話をされると思います(当たり前ですが)。 私は半分、辞職を考えています。 病院の先生はそれはもったいないので、なんとか上司に再度休暇(休職)を頂けるように頼んだ方がいいとアドバイスを頂きました。 これ以上上司や職場に迷惑がかけられません。 すでに4か月余り職場は、自分ひとり足らない人数で仕事をしています。 また、一度(数日ですが)復帰したのにまた休むのか、と同僚も思っているに違いありません。 こんなことを考えるとどうしたらいいかわかりません。 自分としては、できることならば休職を希望しています。 上司との話し合いはどうなるのかすごく不安です。 やはり辞職した方がいいのでしょうか?それともこんな状況でも休職はいただけるのでしょうか? アドバイスをお願いします。

  • 休職

    社会人5年目です。 何度か質問させていただいております。 現在の職場に移動して2ヶ月で体調メンタル共に不振になり先日意を決して心療内科に行ったら不安障害と診断されました。 7月いっぱいまでの休職の診断書も書いてもらうことができ、今手持ちの状況です。 ですが我が課は5人しか人員がおらず、私が休職したら4人で回さないといけなくなる所です。 この前にも上司と話し合いをして業務を転換してもらったばかりで自分の都合でこんなに迷惑をかけてまたさらにかける気かと考えてしまい休職が言うに言えない状況です。 また自分だけが苦しい思いをしてるわけでなく、甘えてらのではないかと言う気がするのもあります。 体調面もメンタル面も芳しいわけではなく、なんとか日々職場で痛み等我慢しながら働いています。 皆様なら同じ状況だった場合どうするかを参考までに聞かせていただきたいです。

  • 怪我で休職、職場復帰について

     初めまして。私は正社員として働いている27歳の女性です。 2月に大怪我をして、休職していましたが、職場復帰を目前に控え、 不安に思うことがあり、皆様のご意見を伺いたくて質問させて頂きました。  これまでの経緯ですが、2月に怪我をして全治5か月ということで、会社を休職し、2か月経過しましたが、診察の結果、更にもう1か月会社を休むことになりました。最近リハビリを始め、順調に回復しているため、来月には職場復帰できそうな状態です。  そこで、回復は嬉しいのですが、休職中に大きな人事異動もあったようで、挨拶もできないまま直属の上司も変わり、3か月近くも休んだ私の居場所はあるのかと復帰が不安になってきてしまいました。 3か月近く休んだ今になって、退職するというのは身勝手でしょうか?  また、結婚を考えている相手がいるのですが、遠距離恋愛なので、結婚すると私が退職することになります。怪我をする前から遅くとも6月までには上司に報告し、9月末に退職させてもらおうと考えていました。  やはりこのまま職場復帰し、結婚まで仕事を続けるべきなのでしょうか?怪我で職場に迷惑をかけておいて、職場復帰してすぐ結婚退職させてほしい、というのは自分勝手な考えでしょうか?  最後に、参考になるかわかりませんが、3年前に仕事のストレスが原因で体調を崩し、一時精神科に通院していました。これがきっかけで生理が1年ほど止まってしまい、その後も生理不順が解決せず、妊娠しにくい体だと言われてしまいました。  彼とは学生時代から交際していて、病気になったこと、妊娠しにくいことも全て知った上で、結婚しようと言ってくれているのですが、こどものことなど私一人の問題ではないことに気づき、いずれまた働きたいですが、退職したらまず心身の健康を取り戻したいと思っています。  大変長くなって申し訳ありません。ここまで読んで頂きありがとうございました。どうかアドバイスよろしくお願い致します。

  • 職場の対応について

    私は今年の7月に人事異動で違う職場に転勤になりましたが、翌8月末にパニック障害と躁鬱病を発症してしまいました。 9月から仕事を休んだ際に精神科先生から「前の職場に戻るとフラッシュバックしてダメだから」と言われ職場の上司から「新しい職場を用意してあげるから」と言われ、心新たな気持ちで休職期間を過ごしていました。 新しい職場に行けると思って、主治医から復職OKとの判断がでました。 ですが、復職の診断書を持って言った所、「君は大卒で幹部候補なんだから異動できない。高卒の新人ができて大卒の君が何でできないんだ」と言われ大変ショックを受け、毎日職場で嘔吐やめまいに悩まされています。 それでもう一度上司になんとかしてもらえないか相談を持ちかけたところ「君には失望した」「もうどうしようもできない」と言われ、その夜多量の睡眠薬を飲んで自殺を図りました。今でも時々死にたいって思います。 今現在私はどういった対応していけばいいのかわからなくなってきています。

  • 休職から会社への職場復帰に向けて

    このコミュニティーに助けられているものです。復帰後の雰囲気を知りたくて書き込みさせていただきました。よろしくお願いします。現在20代で、入社二年目。鬱病を患って休職二ヵ月半が過ぎました。後二週間ほどで現場復帰の予定です。 体調もずいぶんとよくなり、前向きに物事を捉えるようになり、うつ病になって本当に良かったなと思うようになりました。 明日、産業医と上司との面談があります。非常に不安です。特に上司・・・そのあたりもあって書き込みました。 上司に関わらずなのですが、周りに急かされそうで怖いんです。休職中も結構連絡があってつい先日も 「あと一ヶ月で約束の復帰の時期になりそうだけどどうだ?」よいう連絡がありました。 もともと、うつ病になって休職するようなキャラクターでもなかったですし、病気になっても、仕事をそつなくこなし、職場では笑っていました。 だから休職自体もすごく信じられないといった様子でした。医師に間にはいってもらいやっと休職できたような感じだったんです。だからだとは思うのですが、復帰しても 「もうこれもいけるだろう?」 といった感じで急かされやしないか凄く不安なんです。 最初は時間制約がある中での勤務になるとは思うのですが、皆さん大体どのくらいのペースで残業ありの通常の時間帯まで持っていくような感じなのでしょうか・・・人それぞれケースバイケースだとは思うのですが参考までに教えて下さい。 一度、保健士相談したところ、三ヶ月の復帰は非常に早いので半年ぐらいは残業しないくらいでいたほうが良い。ちょっと慎重になりすぎなんじゃないかって思われるぐらいの対応を上司にもしっかり出来るようにするということ。話をしていると確かにハキハキしているので元気だと思ってしまうような感じがあることをいわれたので、そこが心配だということを言われたのですが、どうでしょうか。

専門家に質問してみよう