- 締切済み
建物の竣工時期について(関係書類)
「副 確認通知書(建築物)」 (A) 確認年月日S57.2.15 ※工事施工者欄「未定」 (B) 確認年月日S57.11.27 の2通あります。 (C)「検査済証」確認年月日S57.12.1 があります。 まずなぜ確認通知書が2通あるのか疑問なんですが、少し調べてみて、「確認申請の時に施工者が未定でも大丈夫」ということのようで、書類上施工者未定としたまま着工して、竣工間近になって書類を改めて出してBが交付されたという事なのかな?と思ったんですけど、一般的に考えてそういう理解で合っていると思いますか?(質問1) (質問2)検査済証の日付前に竣工しているという理解で合っていますか? この建物が竣工したのがいつ(頃)なのかを調べたいんですけど、少し調べたところと確認申請は着工前の日付で交付されていないとおかしいのではないかという疑問があり、(B)がS57.11で(C)がS57.12と近すぎるため疑問が生まれています... とりとめのない文章ですみませんが、詳しい方いたらどのような見立てか教えてください。
専門家の回答 ( 1 )
- 専門家佐藤 直子(@n-space) 建築士
着工前に設計が確定した段階で確認申請を提出し、確認済証(A)が発行された。 施工者が決まり、着工してから、あるいは着工前に設計変更があった。 竣工して、完了検査時に変更部分が指摘された。 計画変更調書では済まない変更(建築面積の増加、敷地面積の減少、その他…)だったため、確認申請の出し直し、確認済証(B)の後に、検査済証(C)が発行された。 という流れでしょうか。 (A)と(B)は設計図か、面積などが異なっていると思われ、(B)が正しいはずです。
佐藤 直子(@n-space) プロフィール
一級建築設計事務所を開設しています。住まいに関しては、安全で安心、居心地の良さのほか、動線・収納計画や美しいインテリア、コスパの良さなど、様々なご提案をいたしております。店舗や賃貸物件などでは事業計画...
もっと見る
お礼
とても参考になりました。 ありがとうございました。