• 締切済み

引渡し時の書類

こんばんは。 無事?に一ヶ月前に引渡しも終わりそのときにもたっら書類を見たのですが。。。 なんか、少ないような気がするのですが。 本鍵・確認申請書(完了検査済書は入っていません)・設備取説のみです。 地盤の保証書とか、地盤検査結果もなにもありませんでした。 (設備の保証書以外なんの保証書もくれません) 電話だとなかなか連絡がつかないので、さんざんメールをしているんですが肝心なことが書いてありません。 地盤とかの保証書というものはないのでしょうか? 竣工図はありませんと言われました。

みんなの回答

noname#79085
noname#79085
回答No.3

2です、又足早になりますご了承下さい。 >当然設備関係含め様々な保証書の類は有りますよね。 書き方が悪かったです、設備の保証書以外ですとバルコニー等シート防水などの10年防水保障はまず付く、一般的にはそんなところでしょうが地盤保障に関しましては任意の保険みたいなものですから入られたのかどうか?一般に10万前後で10年保障程度でしょう。 保障料を払っているのであれば付随して保証書なりあるはず、貰える筈です、請求して下さい。 他に任意の住宅保障等は入られましたか? 入っていればそれもしかり。 ただしこれらは業者から貰うべき物では無いかもしれません、入られた保証機構あたりから直接?、一般の保険と同じで代理店のような形で業者が入ってそうですが経験が御座いません、直接聞いてみて下さい(返事が無いんでしたか?しつこく食いついて下さい) 完了検査を受けられたのは大正解です。 今年基準法制定後最大級の法改正もあり増築申請等が以前よりもかなり難しくなりました。 検査済みであれば審査の対応も軟化します「出鱈目はしていないだろう」と。 かと言って「初めて」と言う業者には驚きましたね。 見えない部分(筋交いとか)ちゃんと図面通り入っているのか・・・大丈夫だと信じたいところです。 仕事前でかなり駆け足となりました、他の方、補足あればお願い致します。 以上ご参考まで。

lilywhite
質問者

お礼

完了検査が初めてとの言葉を聞いたとき私もビックリしました。 一応JIOの検査も入れているのでその保証書も確認中です。 地盤保証料として10万円払っています。 明日にでもまた電話してみたいと思います。 ありがとうございました。

noname#79085
noname#79085
回答No.2

足早に、ご了承下さい。 私の勤める設計事務所の場合竣工図(設計事務所径由ですと大抵そうでしょうか)は渡しますが一般にHMや工務店では少ない様ですね。 施工図(家を作るのに最低限必要な寸法等情報の入った詳細図)は作るでしょうが一般の方が見ても良く分からないものです。 最低、確認申請に添付されている図面 仕上げ、求積、配置、平面、立面、断面、換気計画図、採光等の計算(法規のチェック)・・・あたりは体裁は様々でしょうが貰えます。 確認申請の副本として役所から帰って来るものですが、請求出来るもの、渡すのが義務です。 検査済証も当然、何を考えているのでしょう、単純なミスだと思いますが。(有れば今後の増築やリフォームがスムーズに進みます、無くても役所で確認出来ますがところで完了検査とおったんですよね、ここ重要ですよ、御確認を) 地盤検査結果は地盤調査をしたのであれば請求できます、見積りに入っているはずです、最低2部は来ますしね。 していないのであれば無い、で仕方無いでしょうね。 地盤保障は前の方同様。 当然設備関係含め様々な保証書の類は有りますよね。 本来仕上であればメーカーから品番まで書いてあれば後のリフォームに役立ちます、外壁にしかり、ですから最低その程度のデータは出して欲しいものですがいかんせん義務では御座いませんので業者の誠意次第となってしまう・・・仕方の無いところでしょうねえ。 最低必要な物はお分かりになられたと思います、それだけはしっかり貰って下さい。 急ぎで落ちが有りましたら御免なさい。

lilywhite
質問者

補足

完了検査は無事にとおっています。この工務店は今まで完了検査はしたことがなかったみたいで、こんな検査をする人はほとんどいませんよ。と言われなかなかしてくれませんでした。 地盤調査ももちろんしてますし、それの保証料も払っています。 設備の保証書はあります。 ・・・が様々な保証書とはどういったものですか? 設備の保証書しかもらっていませんので・・・。。 質問ばかりで申し訳ありません。 ご回答よろしくお願いいたします。

  • nonbay39
  • ベストアンサー率20% (759/3623)
回答No.1

 確認申請書をもらっていることから、建て売りではなく注文住宅だと思いますが、最低検査済書はもらいましょう。住宅ローンを利用であれば当然検査済だと思います。  地盤の保証書はそもそもその保障をつけていなければ、無いでしょう。  あとはその業者が発行する家の保障書のような物ももらえるとは思います。無くても契約の範囲で保障は受けられますけど。  家の重要な部分については業者が存続すれば10年保障が受けられますの保障書が特に必要というものではないです。  竣工図はこのように建てましたと言う図なので有償で依頼しないかぎり無いと思います。ただ依頼しても作ってくれるかどうかはわかりません。  住宅の品質確保の促進等に関する法律を参考にされて下さい。 http://www.mlit.go.jp/jutakukentiku/house/torikumi/hinkakuhou/point01.htm

関連するQ&A

  • 注文住宅の引渡書類について

    3年前に2X4で建てたのですが、引渡書類の整理していて、平面図、アフターサービス一覧、保証書しかありませんでした。確認申請に出す竣工図とかありませんでした。改めて竣工図のコピーの提出を求めましたが、会社の方針で出せないと言われています。また、10年経てば図面などは廃棄すると言ってますし、確認申請の代金は払ってるし。竣工図とかないのは普通なのでしょうか?

  • 住宅引き渡し時の書類について

     先日新築住宅の引き渡しを受けました。 その際に工務店さんからいただいた書類は 工事にかかる前に預けていた建築確認済み書と 工事費の請求書のみでした。  しろうとなのでよくわからないのですが、 通常はこんなものなのでしょうか?  1)建築検査済み証  2)保証書  3)引き渡し書  4)工事写真帳  とか無いんでしょうか?  お詳しい方がいらっいましたら、 是非ともお聞きしたいと思っています

  • 注文住宅の引渡完了とアフター検査について

    平成22年11月6日に新築注文住宅の完成、引渡を完了しております。 購入希望の土地が地元ハウスメーカーの条件付き分譲地であったため施工はお任せしたのですが、 引渡から半年以上経ちますが、完成届兼引渡書や完成図書は一切提出されていないどころか、JIOの保証書、メーカー保証書、検査関連書類も一切頂いておりません。 年明け頃に催促の連絡をしましたが、忙しいとの事で少し待ってほしいと言われましたが、その後、連絡無しです。 メーカーのアフター検査も6か月、2年検査とあるのですが、6か月過ぎても検査どころか連絡もありません。 私も建築関係の仕事をしておりますが、あまりにもいい加減な対応ので何らかの形でペナルティーをとおもっております。 正式にはメーカーから完成届兼引渡書や完成図書、検査書類関連、保証書関連などが提出されていない場合、引渡とならないと思いますが、施工管理、一般管理、書類作成管理等の面から瑕疵があり、減額請求等は出来ますでしょうか? また、当てはまらない場合、メーカーに対してどの様な請求等が出来ますでしょうか。 当方も法律関係は無知の為、専門家殿のご意見を伺いたく思っております。 どうか宜しくお願い致します。

  • 引渡し前と引渡し後の検査って??

    この度、引渡しが無事済み 今週末に引越し予定です。 引渡し前の検査とは、設計図通りに建てられているか? (建蔽率や容積率等)を市の担当が来て検査しますよね。 では、引渡し後税務署の方が来ると聞いたのですが これは固定資産とかの確認でしょうか? デッキを付けるつもりなのですが メーカー担当者から『税務署の確認が終わってからの方が いいのでは?』と聞かれ、その場で聞けばよかったのですが 何のことやら??でした。 どなたかわかりやすく教えて下さい。 宜しくお願いします。

  • 完了検査から引き渡しまでの流れを教えてください

    実は今月の25日に新築住宅の完了検査があります。ですが、連帯保証人側が会社をクビになってしまいました。引き渡しまでスムーズに行きますか❓皆さん回答よろしくお願いします。

  • もうすぐ引き渡しなのですが・・・

    中古の土地付き一戸建て住宅を購入します。 1月頃に契約をし、もうすぐ引き渡しなのですが、 売り主が引き渡し前の現地確認を拒否しています。 当方の準備は完了しており、後は現地確認・引き渡しという状況です。 契約条項には『売り主は、買い主に本物件引き渡しの時までに 測量図に基づく隣地との境界を現地において明示する』とあります。 売り主は不動産仲介業者で、売り主の言い分は、 『以前、確認をしたらクレームが付いて代金を値引きされたから』とのことです。 何度か引き渡し前の現地確認を要求していますが、掛け合っていただけません。 土地に問題があり解決のため今回の不動産取引とは別に 土地家屋調査士の方だけが杭の確認をした経緯があり、 売り主は口頭で 『調査士が確認している。こちらに不履行は無い。そこまで要求するので あれば契約を破棄し、違約金を(当方)に請求する』 と言っています。 当方が依頼した調査士のみで杭の確認を行っており、当方は確認していません。 また、土地の問題とは売買に対し殆ど無関係です。登記移転後にしか対応 できない内容です。 こちらで心配しているのは付帯設備に対する保証が引き渡し後に消滅する事です。 たとえば契約時の説明で付帯設備として 『和室に畳はあるとなっているが、見てみたら無かった』、 『エアコンがあるとなっていたが、故障していて修理費用が発生した』 などという場合です。 質問ですが、 ★違約金は払わなくてはならないのでしょうか? ★物件は非常に気に入っているので購入する意志は変わりません。 なんとか確認する方法はないでしょうか? ★このような状況で、(契約条項にある現地確認を行わない) 引き渡しを行った場合、売り主に何らかの違約金などの請求をすることが 可能でしょうか? (できれば解約せずに) ★ほかにアドバイスなどありましたらお願いします。

  • 新築 引き渡し時の登記などの順番

    間もなく新築一戸建てが完成します。 登記などは自身でやるor自分で探す土地家屋調査士や司法書士に依頼する予定です。 全額現金決済なので銀行ローンの抵当権設定などはありません。 完成後に最終決済をして工務店とは終わりの予定です。 そこで引き渡しなどの順番を教えて頂きたく思います。 私が考えるに (1)引き渡し前の施主チェック (2)完了検査 (3)引き渡し&最終決済&必要書類の受け取り  1か月以内に (4)表示登記 (5)住民票の移動 (6)所有権保存登記 (7)土地の住所変更  ※土地のみ先に購入して家を建てている (8)各種減免申請  不動産取得税や新築関係の申請 上記の様にやれば良いのか?と考えています。 順番がおかしい所や抜けている所などがあればご教示いただけますでしょうか 宜しくお願い致します

  • 表題登記の必要書類について

    来週、新築した家の表題登記を行おうと思っています。 随分前から準備し、法務局の相談コーナーにも三度、出向きました。 申請書や建物・平面図など、もチェックしていただき、一足先に 住所も新居の方に移しておきました。 あとは「引き渡し証明書」と工務店の「印鑑証明」、および「検査済証」を 受け取れば大丈夫と思っていたのですが… 今日、工務店の方から登記のことについて連絡があり、その方が言うには 「個人で表題登記を申請される場合、引き渡し証明書と印鑑証明は不要ですよ」 とのことです。 今までいろんなサイトを調べて来て、法務局でも「引き渡し証明書」の見本等を もらっていたので、寝耳に水でした。 申請の日も来週に迫っているので、混乱してしまい質問させていただきました。 引き続き調べてみますが、どなたかこの件に関する知識を持ち合わせておられましたら、 教えていただきたく存じます。 本当に、上記の書類は個人申請の場合、必要ないのでしょうか? 回答、よろしくお願いします!

  • 建売住宅 購入前にもらえる書類について

    1度見学した建売物件を気に入り、購入を検討しています。 購入意思表示前に建物の構造や仕様、地盤などを示した書類をもらって再度検討したいのですが、 具体的に何がもらえるでしょうか? 最低でも建築確認申請書・検査済証と、平面・立面図、地盤調査報告書はもらいたいのですが・・・ 販売業者によるでしょうか?

  • 竣工図で地盤やボーリング状況はわかりますか?

    中古マンションの購入を検討している者です。 中古マンションを買う時の注意点などを書いてある本に、よく「設計図書を見せてもらい、支持層の深さや杭の深さ、コンクリートのかぶり厚さなどを確認する」ということが書いてあります。 (ネットでも、設計図書の見方などを書いてあるサイトもありますね。) 現在、購入を検討しているマンションがあり、少し地盤が気になるため、設計図書を見せていただけないか、不動産仲介業者さんを通じてお願いしてみました。 すると、設計図書には個人情報が含まれているものがあるため、「竣工図」と「竣工引渡書」なら閲覧できる、という回答でした。 竣工図というのは検索すると、当初予定していた工事内容や変更点などが記載されたもののようですね。 これを見て、支持層の深さや杭の深さなど、地盤や耐震性について調べることはできるでしょうか? また、「設計図書はここを見るといい」などの解説は本でもネットでも読んだのですが、竣工図や竣工引渡図の見方がわかりません。 検索してもあまり出てこなかったので、もしわかる方がこの質問を見ていらしたら、合わせて教えていただけるとありがたいのですが。 もちろん、上に書いた質問、「竣工図で支持層の深さや杭の深さなどがわかるか」への回答だけでも助かります。 よろしくお願いいたします。