• ベストアンサー

もうすぐ引き渡しなのですが・・・

中古の土地付き一戸建て住宅を購入します。 1月頃に契約をし、もうすぐ引き渡しなのですが、 売り主が引き渡し前の現地確認を拒否しています。 当方の準備は完了しており、後は現地確認・引き渡しという状況です。 契約条項には『売り主は、買い主に本物件引き渡しの時までに 測量図に基づく隣地との境界を現地において明示する』とあります。 売り主は不動産仲介業者で、売り主の言い分は、 『以前、確認をしたらクレームが付いて代金を値引きされたから』とのことです。 何度か引き渡し前の現地確認を要求していますが、掛け合っていただけません。 土地に問題があり解決のため今回の不動産取引とは別に 土地家屋調査士の方だけが杭の確認をした経緯があり、 売り主は口頭で 『調査士が確認している。こちらに不履行は無い。そこまで要求するので あれば契約を破棄し、違約金を(当方)に請求する』 と言っています。 当方が依頼した調査士のみで杭の確認を行っており、当方は確認していません。 また、土地の問題とは売買に対し殆ど無関係です。登記移転後にしか対応 できない内容です。 こちらで心配しているのは付帯設備に対する保証が引き渡し後に消滅する事です。 たとえば契約時の説明で付帯設備として 『和室に畳はあるとなっているが、見てみたら無かった』、 『エアコンがあるとなっていたが、故障していて修理費用が発生した』 などという場合です。 質問ですが、 ★違約金は払わなくてはならないのでしょうか? ★物件は非常に気に入っているので購入する意志は変わりません。 なんとか確認する方法はないでしょうか? ★このような状況で、(契約条項にある現地確認を行わない) 引き渡しを行った場合、売り主に何らかの違約金などの請求をすることが 可能でしょうか? (できれば解約せずに) ★ほかにアドバイスなどありましたらお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ikuzou
  • ベストアンサー率43% (10/23)
回答No.4

実測売買でも、登記簿上の面積での売買でも売主は売主の責任(負担)で境界を明示して期日までに引き渡ししなければなりません。 売主がその債務を履行できないときは、買主は明示するまで引渡しを延期する権利があります。そのこと(引渡しが延期されたこと)によって買主に損害が生じた場合は、それを売主に請求できるでしょう。 境界がはっきりしない物件を宅地建物取引業者が売ることは聞いたことがありません。解決方法1 土地家屋調査士に境界確認と境界杭の設置を売主の負担でやってもらうようにする。 2 その業者加盟している不動産協会の相談窓口に相談に行く。 3 監督官庁(都道府県の住宅課)に相談に行く。4 2と3の相談に行くと、その業者に話す。 それでもだめなら、履行遅延による損害賠償、または境界不明確を理由とした売買価格の値下げでしょう。

st_20na
質問者

お礼

大変具体的なご回答、ありがとうございます。 本日、売り主との間に入っている不動産仲介業者から連絡があり、 不動産仲介業者と当方でですが、現地確認ができるとのことです。 ご回答いただいた内容はまだ実行していませんが、やはり売り主との現地確認は 行っていただきたい内容の一つです。 早速、売り主に協会へ相談しにいく旨を伝え、不動産協会に行ってみたいと思います。 大変参考になりました。ありがとうございました。

その他の回答 (4)

回答No.5

>>土地の境界は確認がとれています。 ってそれなら何の問題もないじゃないですか。 境界標あるなら自分で現地確認すればいいことです。 >>不動産仲介業者と当方でですが、現地確認ができるとのことです。 これで十分でしょ。 >>やはり売り主との現地確認は行っていただきたい内容の一つです。 何のために? >>契約条項には『売り主は、買い主に本物件引き渡しの時までに測量図に基づく隣地との境界を現地において明示する』とあります。 売主は境界明示の債務がありますが、別に買主に面と向かって現地で説明する必要はないと思いますが? あなたが何をしたいか分からないです。

st_20na
質問者

補足

当方にて重要視している部分は土地の境界ではなく、 『付帯設備の確認を行いたい』ということです。 引き渡し後には付帯設備に対しての保証が契約条項に書かれてなく、 (瑕疵担保責任では無く) 確認を行わずに引き渡しを受けてしまうと 有るとなっていた物が無かったり、故障していた場合に どうすれば良いかという部分に疑問がありました。 質問の内容をもう一度読んでから解答してください。 >売り主との確認 損失・故障があった場合、売り主にも確認していただく 必要が有るからです。 >売主は境界明示の債務がありますが、別に買主に面と向かって現地で説明する必要はないと思いますが?あなたが何をしたいか分からないです。 契約条項にあるので確認する必要があるようです。 あなたがなにを言いたいのかわからないです。

回答No.3

>>『売り主は、買い主に本物件引き渡しの時までに 測量図に基づく隣地との境界を現地において明示する』 これは明らかに売主の債務です。債務が履行されない以上買主も自己の債務を履行するには当らないと考えます。 要するに境界の明示がなされなければ残代金を支払わないほうが良いでしょうということです。 極端に言うと自分の購入する土地がどこからどこまでなのか分からないってことですよ。 リスクを十分理解されているならば、相手の言いなりに引渡しを受ける。それだけです。

st_20na
質問者

お礼

当方も売り主に不履行があると考えたのですが、売り主が不動産業者なので まさかあからさまに不履行を行うはずが無いと思ってました。 物件の売買とは無関係な土地家屋調査士の方に当方の依頼で杭を 確認していただいたので土地の境界は確認がとれています。 (土地内に水路があり、払い下げを受ける準備のために依頼しました) やはり、売り主に不履行があることがわかり参考になりました。 ご意見ありがとうございました。

  • bouhan_kun
  • ベストアンサー率19% (1032/5208)
回答No.2

見せたくないということは、何か後ろめたいということでしょう。自分が丹精込めた作品なら、見てほしいというならわかりますが。買わないほうが良いかもしれませんね。

st_20na
質問者

お礼

確かに買わないということもありだと思いました。 ただ、中古物件で売り主(不動産業者)の作品ではないというのが救いです。 ご意見、ありがとうございました。

  • sapporo30
  • ベストアンサー率33% (905/2715)
回答No.1

  売主が現況確認を拒否して、契約を解除して   買主に違約金を請求ですか?   逆のケースでだと理解できますけど・・・   付帯設備として契約しているものであれば、   それがなければ、瑕疵でしょう。   普通は、現況渡しとして、その状況を双方確認しておく   のが、業者にとって有利になるはずなのですが・・・   現況確認を行わないで、引渡しを行った = 違約金   とはならず、契約の中の付帯設備がなかった=損害   で損害賠償なら可能と思います。   不動産業者であれば、監督官庁 大体が都道府県だと   思いますが、そこに相談をなさるのがよいかと・・・   

st_20na
質問者

お礼

なるほど、違約金では無く損害賠償。 万が一、付帯設備に問題があればそういう手段もできるんですね。 ありがとうございました。最終手段として考えて見ようと思います。

関連するQ&A

  • 引渡し前に判明した隠れたる瑕疵について

    土地購入の契約を結び、引渡し前までに建物等を解体し更地にするという段取りで進めています。契約書の特約条項に、引渡し後の隠れたる瑕疵については、売主側は一切責任を負わないと記載されています。(売主は個人の方で、仲介業者が入っています) 土地の引渡し前に、土地の地盤調査をしたところ、軟弱なことが判明し、補強工事が必要ということになり、追加の費用が発生します。 この場合、売主側に、瑕疵担保責任を追及して、補強工事にかかる費用の負担をしてもらうことは可能でしょうか? 特約条項では、引渡し後の瑕疵担保責任は負わないとありますが、今回は、引渡し前に判明した瑕疵であるので、売主側の責任で対応していただけるような気もするのですが・・・土地の決済日(引渡し日)が迫っていますので、回答の程よろしくお願いします。

  • 引き渡し後のガスコンロの取り替えについて

    8月20日に売買契約をして9月13日に築20年の自宅を買主に引き渡しをしました。ところが、買主が今になってビルトインガスコンロが点火しづらいので取り替えろ、瑕疵担保責任だと仲介業者を通じて言ってきました。 仲介業者は買主に対して、無理なことは言わないようにと説得をしたようなのですが、この場合はこちら側に瑕疵担保責任はあるのでしょうか。 こちらがとしては、住宅の雨漏りや、白アリに対して瑕疵担保責任があって、付帯設備に関してはないと思っていたのですが・・・ 売買契約時には、特約条項として、付帯設備の確認書の添付書類は付さないとなっています。

  • 付帯設備の引渡し

     3年間空家にしておいた、一戸建て築22年の中古物件を売ろうとしています。亡くなった父がこちらを購入したときもすでに中古でしたが、現況引渡しで取得しました。契約書には、「別途付帯設備及び状態確認書のうち有と記したものを、本物件引渡しと同時に買主に引き渡す。」と書いてあるのですが、そのような確認書は存在しません。不動産屋にも確認しましたら、「前の家主さんがずっと住んでいらっしゃったので、特に確認しませんでした。」という回答でした。  ガス・水道・電気などの基本的な配線の点検及び、付帯設備であるソーラーシステム(22年前の、温水湯沸しのみのタイプ)・ガス給湯器等が使えるかという点検も全くしてなかったのです。  しかも実は、後で調べてみたら、そこは4~5年空家だったということが分かったのです。契約書に確認書を作成すると書いてあるのにそれを作っていない上に、実は空家だったという事実は、契約不履行にはならないのでしょうか?  また、この度、買主側の仲介業者がガス・水道・屋根に付いているソーラーシステム(22年前の温水湯沸しのみのタイプ)等の点検を要求してきた上に、使えなかった場合は、撤去・交換するように言ってきました。 うちは買う時には、不動産屋の勝手な判断で何の点検もなく現況で購入させられたのに、今度売る時には、前に確認されていないことまで、うちが負担して点検しなければならないのでしょうか?  空家にしておいたうちも、事情があったとは言え落ち度はあると思いますが、不動産屋にも過失があるように思えてなりません。どうか、ご意見をお聞かせください。

  • 不動産売買の引渡し時の現地確認

    中古マンション物件の引渡し(決済)の2週間程前に、売主が退去した空室の状態で、売主側の不動産屋立ち合いのもと物件の現地をした場合、引渡しの当日は物件の現地確認はせず、鍵の引渡しで済ませる、これは一般的な流れでしょうか? 不動産屋の話では、あたかも当然のように決済して鍵の引渡しのみとのことです。 2週間前の立ち合い時には、すでに部屋は空の状態で特に変更される予定はありませんでしたが、2週間という微妙な期間を経ているのが気になります。 極端な例えで、引渡しで鍵をもらい、買主が物件に行ったら(偶発的事故で)窓ガラスが割れていたという場合、その時点から対応してもらうのは厄介です。もちろん、契約上は引渡し後瑕疵があれば回復することを売主に求めることができるでしょうが、取引が終わってからの対応は面倒でしょう(買主以外の関係者は関わりたくないものです)。 引渡し場所は物件から徒歩10分ほどの場所です。買主の立場からすれば、安全のために最終現地確認してから決済をしたいと思っていましたが、過剰に心配しすぎなのかも知れません。そこで、2週間というブランク空くケースで、一般的にはどうするかを教えていただきたく、お願いします。

  • 土地の公簿売りについて

    土地の公簿売りについて教えて下さい。 売買契約書の中に、 ・「公簿面積について○○円にて売買する。実測面積との間に差異が生じても互いに異議を申し立てないとともに、売買代金増減の請求をしないものとする。」 ・「買主は売主において瑕疵担保責任の負担又は、損害賠償の請求を、買主は売主に対してすることができない。」との定めがあります。 この契約条項は有効なのでしょうか? 契約との間に仲介業者(不動産屋)が間に入っておりますが、瑕疵担保責任との関係で面積が少ない場合は少ない分を支払う必要があるのでしょうか? あるサイトを見てると、個人間の契約では瑕疵担保免責条項が有効だと書いてありましたが、仲介業者を間に挟んでると、瑕疵担保免責条項は無効と書いてありました。 また、境界の杭の場所がおかしい(内側にある)と契約後(引渡し後)に言われました。 契約前に杭の場所は確認して打っていますし、契約書の中に、「引渡しまでに隣地との境界を現地において明示する」と記載してあります。 どちらの言い分が正しい(適法)のでしょうか? もし、分かれば根拠となる法律・条項なども教えて頂ければ幸いです。 よろしくお願いします。

  • 設備条件に関する契約後の確認の有効性について

    新築一戸建ての購入に際し、契約から引渡し(=購入代金支払い)の間の期間に、住宅設備の確認を売主・仲介業者を含めて現地にて行った際に、実際の設備条件とは異なる説明を口頭にて受けました。 入居後(引渡しご1ヶ月)に、設備条件が異なることが分かり、売主へ改修(口頭での説明の設備への変更)を要求しようと思いますが、このような要求については妥当なものなのでしょうか? それとも、契約時点での条件ではないため、このような要求は無理なものなのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 売買契約後、引渡し時に行為能力が無くなったら

    高齢者が不動産を購入する際に、売買契約から引渡しまでの間に行為能力を失ってしまい、 引渡し時に購入の意思確認ができなかった場合、 当然登記ができなくなってしまうので、その場合は契約解除で違約金を売主へ払わなければならないということになるでしょうか?

  • 決済日から引渡日まで半月

    中古マンションを先日契約予定でしたが、次のような状況で、契約がストップしています。 売主が買い替えのため、決済日から引渡日まで半月の猶予を求められています。 さらに契約書を読むと、売主の買い替え先物件の建築が遅れた場合などは、「協議」で引渡日を伸ばすことができるとなっています。引渡日が伸びた場合の補償を契約書に入れてほしいと要望していますが、拒否されています。 ローンを組む予定なので、決済が済んでしまうと当然ローンも当方で払い始めるわけですし、簡単に解約という訳にもいかなくなってしまうのですが、このようなトラブルに巻き込まれた方いらっしゃいますか?そのときはどうなさいましたか? 周りからは、契約しないほうがいいのでは?といわれているのですが、物件は気に入っているので迷っています。

  • 土地の引渡しがかなり先。デメリットはありますか?

    ずっと土地探しをしてまして、先日ようやく希望にあう物件が出て来月上旬にも契約の運びとなりました。 1点だけ妥協した点が引渡しの時期です。 売主さんがこれから別の所で家を建てるので(田舎の広大な土地) 引渡しが来年の3月ぐらいになってしまうことです。 どちらにしろ、施工会社の選定や間取りや住設を決めるのに5ヶ月ぐらいは考えていたので 現在の家賃とローンがかぶらないのはメリットかもしれません。 売主さんにもその分安くしてもらいましたし。 とても気に入った土地なので待ってでも購入したいとは思っています。 ただ、引渡しまで9ヶ月あるのでいろいろ不安もあります。 それまでの間に主人が病気をしたらローンが組めないとか、金利が上がってしまうとか。 それ以外にも税金面やその他の事でデメリットってありますか? また、売主側の都合で契約を白紙にした場合、不動産屋に渡す仲介手数料は返ってくるのでしょうか?

  • 引渡し前の確認項目(中古物件)

    来週に中古で買った戸建ての引渡しがあります。 引渡し前に今週末、設備などの確認をしに行きます。 今、確認すべきは以下の項目かなと思っていますが、過不足あれば ご教授ください。 ・キッチンの火力 ・オーブンの使用可否 ・給湯設備の使用可否 ・全ての電気プラグの使用可否 ・クラックの有無 ちなみに売主は不在です。 売買契約時の重要事項説明にあるとおりですからと言って、立ち会いません。 ですので、不動産会社立会いのもと、現地確認をするのですが、 アドバイス頂ければと思います。