• ベストアンサー

親を養わずに済む方法

BABA4912の回答

  • BABA4912
  • ベストアンサー率34% (394/1126)
回答No.1

母親に将来生活保護を申請してもらう ただし、母親に資産があると申請が通りません、 また父親に資産があると申請が通りません また、子にもある程度の扶養義務があります

dogeatdogfood
質問者

お礼

生活保護を申請してもらおうと思います。ありがとうございます。

関連するQ&A

  • うちの親のことです

    僕は高校一年生で親と仲が良くありません。 母親はうつ病ですこしおかしいですし 父親もまともでないと思ってます(外ではにこにこしてすごい良い印象で見られてるみたいです) 自分は極力同じ場に居合わせないようにしています。 会話はあまりありません。 で最近こういう問題があります。 とにかく父親が些細なことで切れて来ます。 皿を洗ったあとに泡がついてるとか、にやにやするなとか・・・etc とにかく些細なことで切れて来ます。 僕は割りと明るい性格でよくニヤニヤしてます。 しょうがないんですよ、テレビとかいろいろと面白いから・・・ 最近ではテレビを見て笑ってるだけで怒鳴ってきます。 ばかにしてるみたいというか・・・ 僕はどうしたらよいのですか?                

  • 毒親かどうか

    私の父親がもしかしたら毒親の可能性があるので相談させて下さい。 私は基本的に父親に言われたように育ってきて、元々絵が得意で高校はイラスト系の高校に入ろうと思ったのですが、イラストじゃ将来は食っていけない。65歳までイラストで食えるわけないだろ?と言われて、好きでもないのに無理やり工業高校に入れさせられました。そのまま絵は趣味で続け、大学は理系に進み、大学も就職先も父親に決められました。就職の時は本当に酷く、父親が決めた企業以外は受けさせて貰えませんでした。今は社会人なのですが、趣味で続けていたイラスト活動が安定してきて月40~50万は稼げるようになってきたので、そろそろ仕事を辞めようか家族に相談したところ、やはり父親が猛反対してきて、家族だけじゃなくて会社にも迷惑かけるつもりか?!会社がお前にどれだけ時間を費やしてくれてるかよく考えろ!と怒鳴られました。 これって私がおかしいんですか?親のいいなりになってずっと会社で働くのが普通なんですか? 正直何が普通で何がおかしいのか分からなくなっているので第三者の意見がほしいです。 また、私はどうするべきか助言を下さい。 よろしくお願いします。

  • 親が心に過干渉にならない方法

    複雑になったのでまとめられません。 今高校生で、私は8年間武道を物心ついていないときに「やる」といったのでやめさせてもらえませんでした。6年目に「どうしてやる気にならないんだ!」と言って怒られました。スポーツが嫌いになりました。 中学生で弟が不登校になりました。親は弟の味方です。両親の仲が悪くなり、父親は学歴コンプレックスで私に皮肉を言ったり、他人の悪口のはけ口にしたりし、聞かないと家を追い出すといわれました。進学校でつらいのもあり、自殺しかけた時「あーあお前は自衛隊行きだな」と言われ喧嘩して一年話していませんが家族がいないとぼそぼそと何かをつぶやいてきます。弟にいろいろなものを買い与えています。母親は弟は不登校になると武道をすぐにやめることを許しました。また私の前で弟のほうがイケメンでファッションセンスがあって、陽キャだといって認めさせます。弟は人とかかわってないのでわかりません。私に対して「あなたは地味な人間」「顔があまりよくない」「いじってもいいタイプの人間」など自信をなくすようなことを言ってきます。私は少しでも他人をいじると息が詰まるような感覚になります。また、「他人のために生きなさい」「父親と仲が悪いから将来養って」などと言ってきます。祖父母に相談したら何されるかわかりません。 私は人一倍他人に気を使う性格のままで生きたほうが幸せでしょうか。それとも自死するべきでしょうか。

  • 親をとるか、彼をとるか・・・

    彼との将来について悩んでいます。 といっても私は20歳で今すぐに結婚したいというわけではありませんが、 付き合って4年程たつ同い年の彼と結婚したいと本気で考えています。 彼も結婚したいねって言ってくれます。 でも問題なのが、親です。 彼は高校を中退していて、現在は働いていて収入もそこそこありますが ちゃんとした?職業ではありません。 私は現在大学生です。 学歴や将来性、世間体を重視する、かたぶつの親達。 私の事を心配してこその、そんな親の気持ちも十分にわかります。 「かけおち」っていうことを考えない日はありませんが 私は、両親が大好きです。 裏切りたくありません。 親の期待にこたえて、お見合いをして結婚することが一番楽なような 気さえしてきてしまいます。 私のことを愛してくれるけど厳しい親。 私のことを愛してくれて本当に優しいけれど、裏の世界?で生きる彼氏。 私はどうすればよいのでしょうか。

  • 親について

    親の死がとても怖いです。 私は現在高校生で親はまだ50代なので心配する 自分も変だと思いますが、考えられずにいません。 先週友達の父親にすい臓がんが見つかり、余命は後3ヶ月~半年と言われています。 そのせいか、夢に自分の親が亡くなる夢を見てしまいました。 とても、とても悲しくて泣いてしまいました。 親に相談したら 「まぁいつかは訪れるものだから・・・」 って言われました。 ですが、どこか納得いかなくて、死なんて認めたくない自分がいます。 深く考えすぎでしょうか? みなさんはどう思いますか?

  • 親のことで悩んでます・・・

    17歳のものです。 父親のことで悩んでます。 父親は自分に冷たいように感じます・・・。 自分が話しかけても「あ?」とか「なんやねん」とかそっけない返事しかしてくれません。 けど、弟に対しては自ら弟が寝ているところに軽く腹を踏むなど、ちょっかいを出してます、自分には一切ありません。 そして高校にもお金がないからって行かしてくれませんでした。 弟は高校に通っています、自分も高校に通いたかったのですが・・・ その思いを母親が察してくれて、今年、実質二浪なんですが、筑波大学付属駒場高校を受験さしてくれます。 あと、昔、自分はいじめられて不登校になった時期がありました。 正直すごく苦しかったです。 父親は自分に「お前の不登校のせいでどんだけおれが苦しんでると思ってるねん」 と言われ、すごく罪悪感というか、申し訳ない気持ちでいっぱいと同時にすごく悲しかったです・・・ けど、親に嫌われたたくないし、生活できるのも親のおかげだと思っているので、愛想よく、自分から話しかけるよう接してきたのですが 相変わらずそっけない態度・・・仕事から帰ってくるなり 「おれがどんだけしんどいかわかってるのか?お前と変わりたいなー 毎日家にこもってるだけでいいんだからな、変われよ」など言われました・・・いじめられてから、自分をいじめたやつに会いたくなかったので家にこもっていたのですが・・・好きでこもってるわけじゃないんですが・・・ 母親と父親が話している時も、わざと自分に聞こえるように「あんなあほに何言ってもわからない」と大声で自分の目の前で言ってきました。 最近になって憎しみが出てきました・・・ 憎しみからは何も生まれないことは、戦争を勉強してよくわかってるのですが・・・どうしても憎しみが出てきてしまいます・・・ こんな自分は最低のやつでしょうか・・?自分が最低のやつだと思ってしまいます・・・。

  • 親が厳しい

    わたしは今高校2年の女子です。 親が厳しすぎて困っています。 最近学祭が終わりみんなで 打ち上げで花火や食事をしよう という流れになりわたしも行きたいと 母に言ったら行かせてくれませんでした。 「未成年が夜遅くに出歩くな」 との理由でしたが実際には何人もの クラスメートが出席していて みんな同じ未成年なのに なんでわたしの家だけだめなのかととても不満に思いました。 また今日も仲良い友達10人くらいで9:30まで花火をしようみたいな話になり親に言ってみたら 「家の規則守れないなら学校辞めて働け」 と言われました。 わたしはそんな遅くではなく 最低でも10時までには帰ろうとは 思っているのに10時もだめだそうです。 高校生は行事があるごとに打ち上げとかあるからわたしも付き合いとかで参加したいのに親が厳しすぎます。 やはりわたしの親は厳しいですよね? あと高校生の門限は何時が理想ですか? 打ち上げなどクラスでの集まりの場合の門限の理想もお伺いしたいです。 ちなみに普段の門限は6時です… ちなみに母子家庭なので父親がいない分も厳しく育てると以前言ってたのですが中学あたりから親の言動が気に障るようになってきました。 同年代の方、子供をお持ちのお父さん、お母さん、 その他の方の意見も大歓迎です。 多くの意見を待ってます。

  • 親に頼らないで大学に行きたい

    高校生の男子です。近い将来について最近は色々考えている次第です。 できれば、大学に入ってからすぐに一人暮らししたいです。ここでは詳しく触れませんが、僕の父と母は昔から冷えきった仲で、頻繁にお互いに不満や怒りをぶつけ合っていました。父がいつ仕事が無くなるか分からないまま家のローンや僕らの生活費を稼ぐために働いてくれているのは分かりますが、家でしょっちゅう仕事のストレスで怒りを発散しなければならないくらいだったらさっさと離婚すればいいのにといつも思ってしまいます。 離婚するにしろ、金のために我慢して形だけでも家庭を維持するにしろ、僕は金銭面でなるべく父に頼らないようにして行かなければなりません。 僕が志望しているのは国立理系で、仮に父の仕事が無くなったとしたら学費免除の制度が使えそうです。 一方で、現在の家の年収が奨学金の年収制限を超えていたり、バイトの収入が103万円を超えると親に税金がかかったりするのが悩み処です。一人暮らしの初期費用もかなりかかるので、少なくとも大学入ってから数年は我慢してバイトで一人暮らしの資金を貯めていくのがまあ現実的かと思われます。 親に頼らないで大学に進学した方がもしいらっしゃれば、体験談やアドバイスなどをお願いします。

  • 彼氏のことを親に打ち明けられない

    付き合って2ヶ月の初彼氏がいます。 でもまだ親には秘密にしていて、デートもバレンタインも頑張って嘘をついてばれないようにしています。 親とはそういう話をあんまりしたくないのでなるべく知られたくないのですがいつかは知られそうだなと思ってもう少したったら母には言うつもりです。 ですが、父親が問題で… 私の父親は私のことがすごい大好きなんです(自分で言うのも変ですが…)。 友達にも中学のときとかに「もし彼氏ができたらお父さんどうなるんだろうね」とか言われていました;; 今でも父は「こんなに可愛いのに男の子が好きにならないはずない!!」とか言ってきます。 「うちの高校の男子、変な人ばっかだしクラスの中でも男女の仲すごい悪いから全然話さないし~」って言って誤魔化してるんですけどね… だからもし父に知られたらどうなるのかとても心配です。 何を言われても別れないつもりですが。。。 とにかく母にも協力してもらって絶対ばれないようにします! みなさんは 自分の娘に彼氏ができたらどんな感じになりましたか? 或いは、親に知られて親はどういう反応でしたか? 回答お願いします!

  • ベッタリな親

    大変お恥ずかしいんですが、妻の親が結婚後も妻にべったりで困ってます。 最初は何かと助かって、仲がいいのはいい事と我慢してましたが、 その程度がだんだん遠慮がなくなり最近はもうウンザリ。 いい人たちで、意味もなく毛嫌いしたり、意地悪したりするつもりはないの ですが、子供と家庭に将来悪影響が出る気がしてなりません。 同じような境遇の方、自称ベッタリ親とその娘の方のご意見を是非お聞かせください。