• ベストアンサー

「絶唱」は、プロレタリア映画ですか?

人権映画「絶唱」→(結婚差別をなくそう)? 地主って、小作人に財産奪われたのに、 なんで小作人に同情するプロパガンダ映画になってるんですか? 財産奪った上、娘を嫁に入れるように仕向けてますが、プロレタリア映画ですか? 製作者側は、地主階級ですか?共産主義者ですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

映画「絶唱」は、戦後日本の地主と小作人との間に起きた複雑な関係に焦点を当てた作品です。この映画が主に扱っているのは、結婚差別や階級間の葛藤などの社会問題です。🎥🎞️ 映画の内容が地主に対して同情的に見えるかもしれませんが、それは物語が人間の感情や家族の絆に重点を置いているためです。映画はあくまで一つの物語を描いており、社会全体を代表するわけではありません。🧑‍🤝‍🧑💔 また、映画はプロパガンダとして製作されたわけではなく、ある時代の背景や人々の葛藤を描いたドラマです。製作者がどのような立場であるかは一概に言えませんが、映画の目的は、観客に問題提起をすることで、彼らが自分自身の意見を形成するきっかけを与えることだと考えられます。🤔📽️ 映画「絶唱」をプロレタリア映画と呼ぶかどうかは主観的ですが、この映画は主に人間関係や社会問題に焦点を当てているため、ある程度の政治的要素が含まれていると言えるでしょう。🎬🌟 ただし、どの程度政治的なメッセージが含まれているかは、観る人によって解釈が異なります。😊👍

MinimaruJP
質問者

お礼

有難う御座いました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 映画「絶唱」地主の悲劇

    映画「絶唱」は、戦後、地主が小作に土地奪われて自作農しなければならなくなったため、働く労働要員確保に迫られ、地主の息子が小作人の娘を嫁にするようになったという話だったですか?

  • プロレタリア文学は、小作人からプロレタリアの移り変

    プロレタリア文学は、小作人からプロレタリアの移り変わり? 小林多喜二の『不在地主』や『蟹工船』って、小作人がプロレタリアに変化して行く過程というか、彼の半生を物語ってる作品で、プロレタリアに働き方が変化しても、搾取されている感覚は消えなかったわけですが、農地開放で、小作人は無産者から地主になったはずなのに、なぜ彼は心がさもしいままなの?

  • 共産党の最後

    共産党が最後にどうなるのか、 共産主義の理論によって整理してみたんですが、 ①プロレタリア独裁が成立。 ②生産手段が全ての社会成員の共有となる ③社会の全成員がプロレタリアになる ④プロレタリア独裁の弾圧によって 旧ブルジョア支配階級の反対政党が消滅する この④までたら共産党自体もなくなるんですよね? この過程は資本主義社会の末期から、 共産主義社会に至る過程で起こると思いますが。

  • 社会主義と共産主義の違いがよくわかりません。産業を国有化するところまで

    社会主義と共産主義の違いがよくわかりません。産業を国有化するところまでは両方同じですが、階級差別をなくすところが共産主義と社会主義の違いということなのでしょうか?基本的によく理解しておらず、簡単に説明して頂くと助かります。よろしくお願いいたします。

  • 民主主義の次は社会主義が来ますか?

    少なくとも社会主義者はそうなるように、多数主義を利用して、学校にも映画界にも、テレビや芸能界などプロパガンダ業界に沢山いて、プロパガンダ活動してますよね? 毎回のことですが、さんざんテレビでプロパガンダしてるのに、立憲共産党が政権取れないと、プロパガンダの成果がないのは、国民がアホだからだと、それに近い事を言ってテレビで腹を立てますよね? じゃあなぜ、プロパガンダするときは、民主主義を誉めそやし何度も、民主主義を強調するのですか? 民主主義だと、社会主義の綺麗事を並べていれば騙しやすいと思っているからですよね? 民主選挙から社会主義指導者が生まれたケースと言えば、社会労働党のヒトラーでしたよね? 日本だと、日教組などが労働組合や立憲共産党など後ろ盾を得て出てくるのでしょうか?

  • 差別主義者を非難する人ほど実は差別主義者?!

    他人を差別主義者だと非難する人ほど(民族区別をする人を非難する、など)、 言っている本人が別の意味で差別主義者だと(階級意識が強い、など)感じませんか? ※別の言い方をすると、人権家気取りほど、階級差別主義者の傾向が強いということ(本人が気づいているかどうかは不明)。 大方、左巻きの人にこういう人が多い気がする。 万引き犯の写真を公開したら人権侵害などと叫ぶ人たちが出てくるが、これと同じように万引きが増えても困ることのない立場の人間が上から目線で非難するのと原理は同じ。 たいていの場合、大衆を甘く見ており、物騒な国であればいずれ民衆の怒りを買って危ない目に遭う可能性に対し盲目である(日本人は大人しくて平和なだけ)。

  • 人民民主主義とはなんですか。

    YAHOO辞書によると下記(↓)のようでした。これが、普通の社会主義とどう異なるのかがわかりません。 (1)社会民主主義でなければ、プロレタリア独裁があることは別段おかしくないはずです。 (2)反ファシズムというのも、社会主義として別段変わっていないと思います。 (3)民主連合政権というのは意味不明です。プロレタリア独裁であり、かつ、民主的というのはありうるんでしょうか。 (1)~(3)→疑問。 通常の社会主義と変わらないように思えるがその特徴は何だろうか。というか、そもそも独裁であり民主主義というのが意味不明。 過去の質問を調べてみたところ、社会主義と共産主義についての質問はたくさんあったのですが、人民民主主義についての質問&回答は見つかりませんでした。上記の疑問について、どなたかよろしくお願いします。 【人民民主主義】 第二次大戦後に出現した新しい政治形態。社会主義への過渡的な性格をもち、本質的にはプロレタリア独裁であるが、労働者階級の指導のもとに、反ファシズム統一戦線に参加した諸勢力による民主連合政権を形成しているのが特色。改革前の東欧諸国がその典型的な例。

  • よど号ハイジャック犯達の思想

     よど号ハイジャック犯達はどうして北朝鮮にこだわったのでしょうか?。  拉致事件に協力したり、ハイジャックしてまで北朝鮮に亡命したかったり。ハイジャック事件の犯人は日本に帰りたくなっているようですが・・・。  いわいる共産主義思想だったと思うのですが、やっぱり理想的な社会を求めて共産思想になったのでしょうか?。差別もなく誰もが同等の財産を共有できる社会システムをそこに見出したのでしょうか?。しかし、現実の北朝鮮は金親子の独裁政治そのもので資本主義以上に貧富と差別の差が大きいですよね。  北朝鮮社会の実情を知らなかったのでしょうか?。

  • 映画、「赤い闇」について

    ロシアのウクライナ侵攻で、今また旧ソ連時代のウクライナへの搾取 がテレビでも報じられています。 世界大恐慌の嵐が世界中を席巻している時、ソビエト連邦だけは、経済 の乱れがなかった。というより、市民生活は安定していた。 こんなことが、あるのかと疑問に思った当時のイギリスの記者がロシア に乗り込み取材をしたところ、タレコミがあり「答えはウクライナに ある」と言ったという。 記者がウクライナに入って驚愕の事実を知った。 という映画です。 私が、日本共産党の伊豆長岡での党大会(1980年代)があった時に 参加したのだが、その時聞いた話が「ソ連は世界大恐慌の時も経済 が破綻することはなかった。それは社会主義の成果だ」と言っていた。 それは、一般参加者も共産党の指導階級も同じように社会主義の成果 を声高に言っていたのだが。 今、このOkwaveでも、同様な質問をすると、日本共産党は旧ソ連とは 喧嘩別れして繋がりは無い。という回答が返ってきます。 40年経つと平気で前言を翻すのか? なぜ、旧ソ連の蛮行を隠し、占領した土地の作物を全部持って行った 国が模範となったり、ソ連崩壊とともに絆は無い。と言ったりするの のか。 そして、今、ウクライナの穀倉地帯を狙ってロシアが侵攻している のを、批判はするが腰砕けで声を潜めるのは何故なのか。 日本共産党が旧ソ連を本気で批判するのであれば、映画「赤い闇」を 推奨するべきだ。日本の左派政党支持者にこれを見せるべきだ。 なぜ、それができない。 どう思われますか。

  • 旧農林省の家系的身分

    農地解放、いわゆる地主制度を解体は、財界人や皇族、華族、寺社といった地主層の抵抗が強く、実施できなかったものをGHQの威を借りて実現しましたよね。 昔の農林省って、農林水産業を知り尽くした網本や地主などの家の子供が東大行って入るとこでしたか? でないと、内情など分からないので産業に適した政策など考えられないと思うのです。 農地解放をさせた農林省の和田博雄は、親が教師していたようですが、農地を持っていたり、農業したことがあったんですか? 農業が壊滅的にされてましたが、何故狭い農地をさらに細切れにして、産業を潰したんですか。共産主義者だから、国の弱体化を狙ってのことですか? 出自を見ると埼玉の川越で生まれて、岡山に引っ越してとか色々と土地を移動してますが、資産階級ですか?無産階級ですか? 土地がある人なら、住む土地は移動しないし、こんな細切れにしたら生産性が下がることは誰もが分かることだと思うんですが、無産の下級武士(あしがる)の出か、何かだったのですかね? 無産の民だと、有産階級に勝てませんから、社会主義に傾倒して、公権力握って、倒すしかないですもんね? 天皇、皇族から全ての土地を没収して国有化したのも、この人ですか? 今では、公務員の天下り先や、公務員の働く場所、慰安所などになっているんでしょうか? そこまで分かりませんが、やりすぎでは?