• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:妬み)

一流大学卒業、有名企業就職、給料アップと夜食付きの仕事!妬みを感じる理由は?

karawaneの回答

  • karawane
  • ベストアンサー率18% (225/1206)
回答No.14

自身を蔑むような結果になる自他比較などとは 無縁である方が宜しいのでは ないでしょういか。 「非常の際に臨んで、その人の真実が顕れる。 (森 銑三)」 これは、本当ですな。 「自分のことを、この世の誰とでも比べてはいけない。        それは、自分自身を侮辱する行為だ。 (Willam Henry "Bill" Gates Ⅲ:マイクロソフト創業者・慈善家)」 これも本当です。 《妬》んで、扨てそれで、 どうします。 アナタ様のエスプリの奥の奥の奥の 奥の奥の奥の奥底に、優越感を感じたい想いが あるとしたら、そうしたスタンから 早期に卒業しませんか。 優越感は、劣等感の逆転した 姿だからです。 河合隼雄さんの『こころの処方箋』を 読んでみませんか。 散りぬればのちはあくたになる花を思ひ知らずに       惑ふ蝶かな  (僧正遍照 古今和歌集 435) Good Luck. Ciao.

pamipami8
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 前者後者の人たちことを僕の中では「普通」だと思ってる。これを「普通」の幸せだと思ってるよ。普通って言っても「一流の普通」だけど。僕は一流は無理だけど、三流位の幸せが欲しかったな。僕の頭は幼いときから本当におかしかったんだ。自分でも自覚があった。勉強ができなかった。父親からは「なぜお前は普通に勉強しないんだ?普通に素直に勉強すれば国立の地方の大学に行けるはずだ。普通に事務的に何も考えずにすればいいのに。このバカが!」ってよく怒られた。しようと思うけど、できなかった。その代わりよく寝てた。クラスの同級生に無視されて輪に入れなくて勉強をしなくなった。勉強から離れるとますます分からなくなった。僕は精神が弱い。ものすごくメンタルが弱いんだ。僕も普通に勉強できていれば、普通に希望の高校に行って、そこで普通に勉強できていれば、そこそこの大学に行けて一人暮らしをしたりして、夢を持って就職活動に励んだのかもしれない。普通のことが普通にできることが幸せなんだよ。プラス一流であればもっといいけどね。だから人生で満足とか充足感とか幸せとか感じたことがない。前者の人のような、クイズを解くような感覚で楽しく勉強できて、自分の専門を活かしながら楽しいと感じる仕事ができて、とても幸せな人なんだと思う。この人は一流の例だけど、三流でも五流でもそんな感覚で人生を歩んでる人は多いと思う。普通に生きることが幸せで、普通に生きることが難しいんだ。僕が初めてできた友達は平くんだった。変な名前だなぁって思ってた。でも今になって分かる。親がすごくいい名前を付けてくれたんだなぁって。平和、平穏、平凡、平常心。人生が波風立たずに心が平らに安泰に生きていけるように願って付けてくれたんだなぁって思う。平凡に普通に生きていける人は幸せなんだよ。前者と後者の人が50歳になって、何を感じて何を考えているのかは僕には分からない。でも前者の人は普通に結婚して普通に子どもを授かって、人生を普通に楽しんでるんじゃないかな。レベルの高い普通の人生をね。比較しないように頑張るよ。

関連するQ&A

  • 入社1年目の給料

    4年制大学卒業後、入社1年目で月の手取20.5万円(家賃も引かれている)、ボーナスなし、これは多いのですか? また、皆さんがこの給料をもらってた場合、月にどれくらい貯金しますか?

  • 学歴(私立と国立)

    ・早稲田もしくは慶応(私立)をストレートで卒業(浪人・留年無し) ・東北大学(国立)を浪人1年、留年1年で卒業 どちらも一流企業に就職した場合 どちらの学歴が社会的に見て価値が高いのでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 公務員になってから大学卒業した場合の給与について

    地方公務員を10年しています。地方公務員試験に合格したため,地元国立大学を1年で中退し,就職しました。就職と同時に,夜間の短大(2年)へ入学,卒業し,その後通信大学へ編入,今年卒業しました。 そこで給料についてご質問です。 私は,高卒ではなくて短大卒程度の額をもらっている(と思う)のですが,もし通信の大学を卒業したことを知らせると給料は変わってくるものでしょうか?

  • 過去に嫉妬と妬みのようなものから、嘘をつかれそれを真に受けた人たちに集

    過去に嫉妬と妬みのようなものから、嘘をつかれそれを真に受けた人たちに集団無視された事により、未だトラウマから抜けきれぬままいます。 一生懸命自分なりに頑張ったつもりですが、それが悪かったのでしょうか・・・ 本当に傷つき未だ傷はいえません。 心底復讐したい気持ちです。実際復讐などしませんが、本音はもう過去の事は忘れたいです。 人間のする事ではないほどの事。。 人の辛い顔を見るのがおもしろかったのでしょうか? 8年たった今でも思い出すと鳥肌が立ち動機と吐き気がします。 どうしたら、過去のトラウマを消え去ることができるのでしょうか?

  • 将来について悩んでいます

    私は中堅国立大学の生物工学部3年生です 環境問題をどうにしかしたい、そんな漠然な夢を持って生物工学を学んでいますが、 しかし中堅国立の大学院を卒業しても 研究職につけないようですし、会社に就職しようとも 日本の大企業は電気科や機械科や化学科の分野がほとんどで 生物工学卒では大企業への就職先などないと知り どうすればいいか分からない状態です。 やはり研究職になるには 東京大学や大阪大学などの一流大学院に行くしかないのでしょうか?

  • 税理士の将来

    はじめまして。ご覧いただきありがとうございます。 私は金融に強い某国立大学の2年生で、4月から税理士の勉強しています。在学中に5科目合格するつもりなのですが、 ・税理士業界はあまりいい評価をきかない ・給料があまりよくない ・有名大学のため特別な資格を持っていなくても多くの学生が一流企業に就職 という状況で自分は卒業後どのようにすればいいのかと迷っています。 案としては 1.一般企業に就職 2.税理士法人に就職 3.税理士法人に就職→数年後一般企業に転職 4.税理士法人or事務所に就職→独立 という4つを考えています。 手取りとしての収入が一番多くなりそうなのはどの案でしょうか? 難しい質問かと思いますがご回答お願いします。

  • 妬み、嫉妬がひどく悩んでいます。。。

    長い文章ですが、すみません。 23歳大学院生、男です。 自分はあまり外交的な性格ではなく、人と会話するのもあまり得意ではありません。できるだけ、口論や親密な関係になることを避けて今まで生活してきました。人から嫌われることが怖いので表向きにはかなり無理して笑ったり、いい人を演じています。そのため知り合いは多いですが、親友と呼べる人、本音で相談できる友人は一人もいません。 最近というか、かなり昔からなのですが、妬み、嫉妬をしてしまう自分がいやで悩んでいます。そのせいでやらなければいけないことに手がつきません。 現在の妬みの対象者は自分と同学年の友人です。その友人の言動、行動すべてが気に食わなく、妬んでしまいます。 自分や人の陰口をコソコソ言ったり、表面上はいい人を気取っていたり、自分が優位に立たなくては気に入らないタイプの人間です。 そんな彼と距離をおこうとしている僕が気に食わないのか、後輩を自分の見方につけていこうとしています。 彼がみんなで盛り上がっていると、その内容が気になってしまい作業に集中できません。 自分は自分、彼は彼と割り切れればいいのですが、このままでは自分が役に立たない存在となってしまいそうで、怖くてしかたがありません。 僕を否定してくる人に対してついムキになってののしってしまったり、自分が優位に立てる人としか関係を築けなかったりする自分が悪いとは思っているのですが、ほんとだれかに聞いてもらいたくて、、、 長くなって申し訳ないです。 何が聞きたいか自分でも分からなくなってしまい、愚痴っぽくなってしまいましたが、よいアドバイスがあればよろしくお願いします。

  • 看護師に学歴は全く関係ないと言われますが・・・

    看護師に学歴は全く関係ないと言われますが・・・ 給料では専門卒と大卒で違いがありますが、それ以外はさほど違いがないと言われますよね。 しかし本当にそうなのでしょうか? 一流企業に就職するとなるとそれなりにレベルの高い国立・私立の大学を出た方が有利であることは言うまでもありません。 ここやヤフー知恵袋を見ても看護師に学歴は関係ないという記述を見かけます。 では、聖路加看護大学・千葉大学・慶応義塾大学・杏林大学・昭和大学を卒業した人が、専門卒の人と希望の就職先の内定の差がないなら、後者の難関大学を卒業した人は無駄な苦労になりませんか? 「専門卒でもどこにでも就職できるなら聖路加に行かなきゃよかった・・・学費がバカみたい・・・」ということになります。

  • 高卒、大学卒、大学院卒での賃金の差は?

    高卒、大学卒、大学院卒で各どれくらい就職した際に 給料や生涯賃金、その他ボーナスなどに差が出てくるのでしょうか? 細かく説明しますと (1)普通高校または工業高校卒業→就職した人 (2)普通高校または工業高校卒業→大学卒業→就職した人 (3)普通高校または工業高校卒業→大学卒業→大学院卒業→就職した人 各どれくらい給料や生涯賃金などに差がつくのでしょうか? ちなみに僕は大学(情報工学科)なんですが 情報工学科は高卒でも大卒でも大学院卒でも、技術面(評価)が ほとんど給料に響くのでほとんど給料は変わらないと友達から 聞いたんですが本当なのでしょうか? 詳しい方よろしくお願いします。

  • 新社会人 同期からの妬みに耐えられない

    新社会人23歳女です。 大学は浪人せずそのまま入学しそのまま 新卒で採用され今に至ります。 就職は第一希望で、ここしか生きていけないという想いで入りました。その想いが強く、就活当時は普段仕事をしていて直接的な関わりが一切ない(今後もない可能性)ような非常に偉い方からオファーを頂き、様々な方に名前を知られ、無事就職してからも仕事の繋がり、ご縁があります。昇進や汚い気持ちは全くなく、ただただ国を守りたい想いで就職(国土交通省機関)しました。 今でもその気持ちは変わりません。どうしたら自分が入省した意味が生まれるか、どうしたら役にたてるのか、未来に向けて必要なもの目で見たものは全て吸収していく想いです。 上記はおいておいたとして、 問題は同期からの妬みです。 就活当時を知る皆様の助力により、私は採用時に採用1-5年目程度にして最も良いポジションにいるそうです。これは幹部及び人事の方からも必然的だと言われました。これについて、同期からは妬みを言われます。 「そこは昇進への登竜門だからね」 「採用一年めでなんでそこなの?」 同期は昇進したい、優秀に見られたいという気持ちはありますが、優秀になりたい、 国を守りたいとの気持ちはないように、これまでの言動行動から見てとれます。 ただ、私は昇進について全く考えていませんし、どう見られたいとも思っていません。 目の前にある書物は内容を全て吸収する、とにかく全てを理解したい。優秀になれば、いつか私のオリジナル性が出るかも知れないと思い、日々勉強しています。 それなのに、周りからの「どうせ優秀だからね」という発言は、 ・自分にプレッシャーをかける ←優秀であればプレッシャーに感じないため自分を追い詰める ・反応しない ←発言した人には何も応戦しない。 わざとバカな振りをしておく。(分からない、知らない、知らないから教えてほしい。適当に仕事してる、仕事めんどくさいとうのスタンスを執る) で対応していますが、どうしても辛く耐えられません。 私は自分を追い詰めることでプレッシャーを回避していますが、かえってうつになりました。日々の一瞬に膨大な勉強が待っていると思うと、仕事に行きたくなくなりました。 私のやること全てが、同期と違う気がします。何をやっても、「一年目だとは思えない」、何かをすることで、これは明らかに昇進してしまうのでは、また嫌みを言われるかもしれない恐怖が勝り、やるのがすくみます。 どうしたら妬みを気にせずいられるでしょうか?それでも、私の良いところである学習は減らしたくないのですが…