• ベストアンサー

ウクライナへ戦闘機を提供しても

219okwaveuserの回答

回答No.1

既にやっている通り、パイロットも付属してます。

jupan
質問者

お礼

どうもありがとうございました。

関連するQ&A

  • ウクライナへの戦闘機の供与

    ウクライナ側から戦闘機の供与の要請があり、これに応えてアメリカがポーランドのミグ戦闘機をウクライナに供与し、その穴埋めでアメリカがF16をポーランドに供与するとかの話がありました。 しかしポーランドは身の危険を察知して断ると、それでもアメリカと国際世論がギャーギャー言うので、ポーランドからドイツ飛行場にミグ機を送り、そこからアメリカとドイツがウクライナにミグ機を運ぶんなら戦闘機供与に応ずると言うと、今度はアメリカとドイツが断りをギャーギャー口走り始めたのですが。 これに呼応しロシア側から「戦闘機供与は敵対行為とみなす」と言われてアメリカが顔真っ青になってますが、どう思いますか。 ロシアがブツブツ言い始める前に素早く戦闘機を供与してしまえば問題なかったのと違いますか。

  • 今、もし最新戦闘機同士の空中戦(ドッグファイト)が起これば?

     昔、零戦VSグラマンの空中戦が有名でしたが、当時は熟練パイロット同士の撃墜合戦でした。  撃墜王なる言葉もありました。  もし仮に21世紀の今日、各国間で紛争が起こり、戦闘機、攻撃機同士の制空を巡っての戦いが起こればどのような様相になるでしょうか?  米国のF16,FA18,ラプターやロシアのミグ29、スホーイ27、欧州のユーロファイター、ミラージュ、サーブグリペン等の最新機同士の戦い方はどうなるでしょうか?  昔と違い、今はコンピューターを駆使した誘導兵器、ミサイル、レーダー探知追尾、ピンポイントの攻撃目標撃墜など進んでいます。  パイロットの熟練度よりもどちらが進んだ戦闘システムを搭載しているかで優劣が付くと思います。  戦闘機に詳しい方、一言ある方、仮定でのお話を聞かせていただけませんか?

  • 航空自衛隊次期主力戦闘機

    空自の次期主力戦闘機は、F-22、F-35、F-15FX、F-18E、ラファール、ユーロファイターのどれが、採用の可能性が高いのでしょうか。 F-2は値段のわりに性能が低いと言われてますが、実際どうなんでしょうか。

  • 時期支援戦闘機について

    巷ではそろそろ時期戦闘機の選択に入っていると噂されますが、F-22ラプターだ三菱が極秘に国産ステルス機を作っているとか、はたまた予算的に無難なところでF-35だと諸説紛々ですね。私にはひとつ疑問があります。F-22にしてもF-35やスーパーホーネットにしてもデータリンクあってこその性能だと思うのです。F-22は勿論単体としての能力も高いでしょうが、いずれにしろ、新型のアメリカ戦闘機はデーリンクに依存する部分が大きいはずです。NATO軍ではある程度の国際間データリンクは実践されているようですが、我が国にも将来的に新型戦闘機の導入にはこれらのデータにアクセス出来なくては何の意味もないと思うのです。機種ばかりが注目されるようですが、このようなデータリンク体制に移行する可能性、又は現状を教えて頂けると有難いのですが。NATOレベルのリンクが可能ならば、ユーロファイターの導入も不可能ではないはずです。私個人は落としどころはF-35、暫定的にF/A-18E辺りかと思ったりしてるのですが。事情通の方、ご指南下されば幸いです。

  • 次期支援戦闘機の候補はどうなった?

    次期支援戦闘機の候補はどうなった? 次期支援戦闘機(というか、F4ファントムの置き換え?)として、防衛省は アメリカのF35(ホントはF22かな?)に固執している様ですが、 いろいろ原案がでている他の戦闘機ではダメなのでしょうか? 例えば、Su27とか(果たしてSu27がF15を性能的に上回って いるか私にはトンとわかりませんが)。ユーロファイターとか、ラファールとか。 ※Su27は半分嫌がらせ^^;F35より安いだろうし… やっぱり日米協定と日米赤字の約束上、アメリカの飛行機を購入しないとダメ なんでしょうか。 今の政権で、決まったとは思えませんが…。 賢人の方、いかがなものでしょう。ご回答お願い致します。 すでに、回答が出ている様でしたら、ご了承を。

  • プーチンはなぜウクライナだけ目の仇にしてるのか

    ウクライナはNATOに擦り寄ることが、プーチンは気に入らないようでウクライナのNATO加盟を阻止しようとしてます。 確かに冷戦時代はNATO軍とワルシャワ条約軍が対立してましたので、ウクライナがNATOに加盟すればロシアが危機感を抱くのはわかります。 しかし、冷戦後には日本を含めNATO及び西側諸国の企業もロシア国内で事業を行ってます。 その西側企業の中には従業員に扮してスパイ活動やクレムリンにテロ・ゲリラ攻撃する戦闘員が含まれている可能性だって否定できず、むしろプーチンからすればNATO未加盟のウクライナよりロシア国内にある西側企業のほうが危険性は大きいように思いますが、その西側企業をロシア国外に退去させてません。 なぜ、ウクライナだけを目の仇にしてるのでしょう。

  • F-X 航空自衛隊次期主力戦闘機は、ユーロファイター・タイフーンしか無

    F-X 航空自衛隊次期主力戦闘機は、ユーロファイター・タイフーンしか無いんじゃないですか。 タイフーンしか無いんじゃないですか。消去法でいくと。 F-22>空自が一番欲しがっていたけど、オバマ大統領の生産中止決定で事実上消滅。 F-35>開発遅れが続く。いつになったら手にはいるのか全く予定がたたず。F-Xには間に合わない。 F-18>そもそも第四世代機。ステルス性ほとんど無しで、おまけに鈍重。空自の目的に合わない。 F-15SE>何をいまさらのF-15。完全な第四世代機。だいいちこのSEとかも実機が飛んでいない。 F-2増産>空自は3機種体制を取る方針とかで、それからいくと2機種になってしまうF-2はありえない。 ラファール、グリペン、さらにロシア機に至っては妄想のレベル。 となると、もう残ってるのはタイフーンだけでしょう。 これで決まり。後はいつ予算をつけるかだけじゃないんですか。 どう思います?

  • ウクライナに何故、米や欧州は軍を派遣しない?

    ロシア軍のウクライナへの侵略行為について、昔なら米軍やNATO軍を派遣、多国籍軍が派遣されていてもおかしくはないと思っております。米や欧州が軍隊を派遣しないのは、相手がロシアだから、第三次世界大戦になるからでしょうか?ウクライナ軍の中に米特殊部隊が紛れ、隠密行動等はしてないのでしょうか?ウクライナ国民とゼレンスキー大統領を見ていると可哀そうでなりません。皆さんのご意見をお待ちしております。

  • ウクライナ侵攻ないとおもう

    一時代ならともかく、いまどき戦争して他国を自国に取り込むなんてこと、あるんですかね? いくらロシアがウクライナ周辺に軍をはいちしても、EU軍とアメリカ軍が簡単に殲滅出来ると思うのですが、核戦争なんて出来ないし、ロシア軍が入ってきてら各国がつぶせばいいと思います。 第一 ロシアがウクライナを攻めて自国に取り込むなんてことゲームの世界でしょう。 そんなことしたらプーチンの政治生命終わると思います。 だって EU各国、米国 他西側諸国が 制裁を加えれば、 ロシア国内で ドルは使えないユーロは使えない、航空機も西側に飛べない、西側各国から 輸入物資も滞る プーチン終了でしょう なんのメリットがあるのでしょう それよりなにより 軍隊で国を取り合うなんて あるのかなあ

  • ロシアのウクライナ侵攻。目的は何?

    プーチン大統領の命令で、ロシアがウクライナに侵攻しましたが、 その目的は色々報道されていますが、イマイチはっきりとしません。 何の為の侵攻、侵略だったのか?教えてください。またプーチンは核の使用、ウクライナ以外の欧州(NATO加盟国も含む)の国へもロシア軍を進軍させますか?併せてご回答願います。