• 締切済み

疑い深い友達について。

近頃Twitterを初め、イラストを投稿している者です!! そのお友達は同年台で同じ高校に通っています! 最初はリツイートやいいねを押してくれて嬉しかったし、仲は良好でした。 しかし先日私のイラストをAI化したり、無断転載して有償依頼している人がいました。丁度私と同じくらいにTwitterを始めたようです。 それを私が注意しようとDMに行ったところスクショをする前にアカウントが灰色?になり恐らくアカウントを消されました。 それを私のアカウントで報告すると、その友達から「大丈夫?」とLINEが来たので「大丈夫だよ」と返しました。 しかししばらくしてから「自作自演じゃない?」と急に疑われました。 と言うのも、その偽アカウントの人が私の投稿にいいねをしていたそうなんです。それで友達が「そんな馬鹿なことするかな?」と問われ 正直私は、近頃Twitterを初めたばかりで、第一その有償依頼とやらもその偽アカウントの一件で知ったばかりなのに…と怒鳴りそうになりました。 私はなんとか違う!とわかって貰えるように、アカウントがふたつないとスクショしたり動画で証明したりしました。 しかし中々信じて貰えず…挙句の果てには私のいとこのアカウントも裏垢じゃないの?と疑われ始め… これに関してはいとことは10程年が離れていますし、私は基本Twitterでは敬語を心がけているからそれがおかしく思ったのか。あとはそのいとこがわたしをフォローしたのが(恥ずかしながら)作ったばかりの腐女子のアカウントだった為に疑われたそうです…。 というか私は家族とのLINEでも基本敬語なんですよ…。それをスクショして証拠としても納得いかないようで…。 そして先程は「ごめんね、疑われて辛いよね」とLINEで送りながらも「お互いのために距離置こうか」と送られてきました…。 私は偽アカウントの一件でかなり心にきていて、それを仲の良い大切な友人から疑われて、距離を取られるとなると かなり今落ち込んでいます…。 私も距離をとろうと思っていますが、その友達とは学校でも普通に会いますし、授業に寄っては隣の席なので気まずいです…。 なので早く誤解を解きたいと思うのですが…Twitterでは他にどうしたら違うといえるのでしょうか…? 愚痴のような質問で申し訳ありません🙇

みんなの回答

回答No.6

>怒りで何も見えなくなっていたんだと思います…。今思うと心配してくれていた友達に対して酷いことを言いました…。 一旦距離を置き、またやり直したいと思います! 良いですね その気持でいれば関係は何度でもやり直せますよ 心配性と疑い深いは似てますからね しょうがないです

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • izumi044
  • ベストアンサー率36% (1276/3489)
回答No.5

お友だちは、自作自演と、複数アカウント所持がごっちゃになってるような気がします。 自作自演って、自分のことをよく見せたくて自分上げのコメントを別アカを使ってコメントしたり、批判してきた人がいた場合に擁護のコメントを書くことのはず。 「いいね」くらいで自作自演てどうなのかな? とは思いました。 実際に、複数アカウントを持って、宣伝のためにリツイートしてる人も普通にいます。(自作自演ではなく、幅広くアピールするためです) この方は特に隠してもいませんし、複アカ同士で相互フォローもしています。 他にも投稿内容により複数のアカウントを使い分けている人もいます。(趣味と仕事とか) 複数アカウントを持っていることが、問題なわけでもありません。 また、複数アカウントを持っていたとしても、全員が裏垢を作っているわけでもありません。 いとこの腐女子アカがフォロー&鍵付きでない時点で、裏アカじゃないですしね。 (知られたくない、隠しておきたいから「裏アカ」なんですけどね) お友だちは、ツイッター=怖いものと思う気持ちがどこかにあるのかもしれないですね。 裏アカ疑惑や、自作自演の誤解を解く前に、裏アカとはなにか、自作自演とはなにかを、お友だちには理解してもらったほうがいいかもしれません。 ただ、質問者さんに関しては、偽アカが消されたといっても、新しくアカウントを作って同じことをしている可能性もあります。 プロフィールに「無断転載、加工、改変、AI化禁止」を書いておいてください。 質問者さん自身が、偽アカを見つけられなくても、フォロワーさんや質問者さんの絵を「いいね」してくれた人が気づいて違反報告してくれるかもしれませんから。 楽しくツイッターで交流できるようよになといいですね。

Natumi200679
質問者

お礼

沢山の方々から無断転載されてます!とDM頂き、これは別に狙っている訳でもなくフォロワー様と仲良くしてくれる方が増えました!!! Twitterは嫌な人ばかりではないと気づけました。 お友達ももしかしたら過去にTwitterかsnsで嫌な思いをしたからこそ心配してくれていたのかもしれません… 一旦距離を置いて、またやり直したいと思います! 愚痴のような質問に答えてくださりありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

「犯人は犯行現場に戻ってくる」 (不安な心理がそうさせる) つまり「大丈夫?」って様子を見に来た友達が ズバリ犯人でしょう!

Natumi200679
質問者

お礼

多分で申し訳ないんですが、それはないかな…と思います。 友達は疑い深いのではなく心配性なのかもしれません…。 愚痴のような質問に答えてくださりありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

こんにちは 疑うのは心配や不安が原因です 心配や不安は恐怖が原因です 友達はびびりな性格、気が小さい、それでいてあなたの事を心配 あなたが何かに騙されてほしくない。だってあなたは大切な友達だから だけど疑われるのは犯罪者扱いをされるくらい苦しいこと 友達が自分を犯罪者扱いをした。そんな事を許せる人はいない 友達はあなたのために言ったつもりだった。挙句の果てにいとこまで犯罪者扱いをされた。 あなたの心はひどく傷ついた。友達だからといって許せない。 あなたの心の怒りは言葉や態度に現れる。 1つ1つのメッセージにとげがついてしまう。友達はびびりだからあなたのトゲに敏感にきがつく。 友達もチクチク心がきずついていく。あなたの事を助けられなかった自分が悲しい。 あなたを怒らせた自分が無力だ。 お互いの怒りと悲しみの大きさはやまびこのように反響しあいどんどん大きくなっていった。 >そして先程は「ごめんね、疑われて辛いよね」とLINEで送りながらも「お互いのために距離置こうか」と送られてきました…。 友達は罪悪感と無力感であなたにこのメッセージを送ったと思います。 でもあなたの怒りの気持ちもよくわかります。本当にイライラしたんでしょうね。 仕組みがわからなければあなたのような気持ちになるのは当然です。 でも友達はあなたのためという気持ちがあったことは忘れないでください

Natumi200679
質問者

お礼

怒りで何も見えなくなっていたんだと思います…。今思うと心配してくれていた友達に対して酷いことを言いました…。 一旦距離を置き、またやり直したいと思います!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • blazin
  • ベストアンサー率50% (20114/39874)
回答No.2

疑い深い=疑いのアクセルを深く踏み込んだ状態。仮にアクセルベタルから足を外しても、しばらくは疑い深さの余韻で走行してしまう。一旦疑いの方に偏った自分を正常なバランスに戻すには時間がかかる。疑った方もそうだし、疑われた方もそう。疑う↔疑われたその状態の余韻がある事をお互いに認めた上で、少しずつ修復されていく関係にあなたは前向きに向き合っていく。お互いに直ぐにわだかまりは取れない。もっと言えば、誤解自体は解けたとしても、疑ったという事実は残る。そういう意味で言えば、誤解を解く事は実はそんなに重要じゃない。なぜ重要じゃないかと言えば、相手が誤解を解きたいと思っていないから。既にお友達の側では、疑った事自体に対する心のだるさがメインテーマ。一旦相手に汚れた視線をを向けてしまうと、直ぐには澄まない。疑るという角度が生まれてしまった事が大きなストレスであって、慌てて誤解を解いたとしても、実際に誤解が解けたとしても、相手の側に生まれた心の汚濁は残る。お友達が提案した距離を置くは、正解対応。距離を置く=お互いの間に生じた汚濁を整える。泥水をかき混ぜていたら延々と濁ったまま。でも、かき混ぜる手を休めると、泥は自然と下に沈殿していって、泥から分離された綺麗な水が戻ってくる。中途半端に関わってしまうと、混ぜる行為を続けているのと同じ。だからこそ、お互いに意思を持って少し距離を置こう。あなたを疑ったという感覚も泥として下に沈ませてもらわないと、お友達はあなたに対してクリアな視界で向き合えない。お互いにクリアな視界で向き合い直す為の前向きな選択=距離置き。あなたはそう考える。友達止めようという提案だって出来たけれど、相手は距離置きを求めてきた。それは、あなたとの関係に中身があったという何よりの証。今は少しお互いの心が濁っているけれど、距離を置く事で濁りを整える事が出来れば、再び前に近い距離感でも向き合える。何より今の濁った状態で考えている友達関係とは違った感覚が生まれる。あなたもリセット&リスタートのスタンスで友達関係に向き合う。距離を置く以上、中途半端なもやもやコンティニューは続けない。自分は疑われた被害者なんだというスタンスを作っている限り、関係は戻らない。その部分はあなたもしっかり自覚して、前向きな気持ちで距離置きに臨んでいけると良いよね☆

Natumi200679
質問者

お礼

言われてハッとしました…。確かに被害者意識がすごく強かったのかもしれません…。悪いのは友達じゃなくてパクった人なのは分かってたんですけど少し怒りすぎました…。 一旦距離を置いて、リセットしてお友達とやり直せるならやり直したいと思いました!! 愚痴のような質問に答えてくださり、ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

私の個人的な予想ですが、その友人さん自身質問者様が質問者様のイラストを無断利用した犯人なのではないかと感じます。心理学的な話によると、人は自分のした悪い行為を誤魔化すとき、あえて他者に責任を擦り付けようとする場合があるとされています。(例 泥棒をした犯人が、自分の罪を言い逃れするために「盗まれるような奴が悪い」といい訳する。) 質問者様の文章を読んでいて、これと同じことが友人さんにも言えるのではないかと思いました。 ・その友人さんとの接し方について Twitterの件の誤解を解きたくなる気持ちは理解できますが、その友人さん自身が犯人の可能性があるのでこの件についてはこれ以上深入りしない方が良いと思います。今後その方と付き合う際は、疑うのを辞めて気にしないという姿勢を取るのが一番です。始めは気まずいと思いますが、時が経てば関係が改善されるのではないでしょうか。 ・その友人さんと接する上で気を付ける事 (注 友人さんが質問者様のイラストを無断利用したということを前提とします。) その友人さんが魔がさして質問者様のイラストを無断利用したのであれば本人は心の中で反省していると思いますので、今後トラブルが発生するリスクは少ないです。ですが、そのことを全く反省していないのであれば、質問者様が再び何らかの被害に遭う可能性があるので注意が必要だと思います。この先様子を見ながら接して見て、何か危ない気配を感じたなら距離を置くことを念頭にしておくと、万が一の時に何とかなる可能性が上がりますのでオススメです。

Natumi200679
質問者

お礼

お友達はすごく優しいこで、ただ「もし違ったらごめんね」と毎回最初に言ってくれるので心配してくれてるのかな?とも思いました。疑い深い性格は昔友達と何かあったからかなとから考えてます。 その線ももしかしたらと考えるとまたこっちから疑ってしまうので頭の隅に置いておきます。せっかく考えてくださったのにすいません…。 しかし少し救われました!!ありがとうございます!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 友達にどういう対応をすべきでしょうか?

    大学生です。 僕は友達に内緒のツイッターのアカウントを持っています。 スマホでそのアカウントを使っている時に偶然ある友人のアカウントを見つけツイートを見ていたら、操作ミスで発言をお気に入り登録してたみたいです。 それに気づかずにいたらその友達から「君お気に入り登録しただろ。このアカウント君のものだね。だいぶ一致するわ」と言われました。そこで釈明したらよかったのですが、ぼくのツイート内容が普段の自分とは異なるもので恥ずかしくて、しらをきってしまいました。 一応納得はしてくれたのですが、また後にこの発言が君と一致するんだけど・・・と疑われました。一応今は鍵を付けたので彼の記憶の範囲でしか追及できませんが、何枚かスクショ撮ってたりしてるので。 正直もうかなりやばい状況です。彼に不信感しか与えてないと思います。 こういう時どうやって対応するのが良いでしょうか?もう全然落ち着きません。

  • 友達関係について

    私には1番仲のいい友達がいたのですがその子と話すときは大体愚痴ばっかりで(共通の友達への愚痴とかではなくいかに自分たちが不細工かとか貧乏かということです。) その子はそういった愚痴を言う割には結構恵まれていて行動と言動がコロコロ変わり大体矛盾してることが多くありました。 また、その子は善意のつもりですがよく私に指摘することが多く、私はその子が心が弱いことを感じていたので相手が求めている愚痴や話、同意をよくしていました。しかし私と居ると愚痴ばっかでやめてほしいと言われ確かに私もよくなかったなと思ったのと同時に私もそのこと一緒にいると病むという事を伝えました。 そしたら次の日私の誰にも教えてないTwitterのアカウントのスクショをストーリーに載せて垢バレを遠回しに伝えてきました。 そのアカウントはその友達に対してやっぱり思うことがあっても、一番仲がいいと周りの人も思にも思われていたので相談をすることもできず自分がモヤモヤしたことを吐き出すアカウントでした。誰とも繋がっていないですしその内容を他の人に行ったこともありませんでした。ただ私がその友達といて辛いということと少し気を晴らすための主観的な意見(愚痴や嫌味にも捉えられる)事を綴ったアカウントでした。 鍵をかけていなかったのは私が悪いですが、それを見られ話しかけても無視されSNSを全てブロックされてしまいました。 100%私が悪いと思っていますし、その子ともう一度元のように戻りたいという欲も全くありません。ただそうは言っても過した時間を考えたりするとまだ執着が残って居る気もするし、相手も悪いと思いたい部分もあってどうしたら気が晴れるのかわかりません。 何かの解決策とかではなく客観的にこの話を聞いてどう思いましたか?私への批判でも全然大丈夫です。 何か意見よろしくお願いします。

  • しつこいLINEについて

    しつこいLINEを送ってくる人がいます。その人とは学校は同じですがクラスは一緒ではないので直接話したことはありません。私の友達がその人が私のLINEを教えてほしいと言っているから教えていいか、と聞いてきたので、特に何も考えずに承諾してしまいました。 その人は、まるでTwitterで呟くようなことをLINEで送ってきます。 例えば、カラオケなう、とか、これから駅、とかです。最初は私もいいなあとか返信していましたが、回数を重ねるごとにうっとおしくなってきました。最初に私が相手にして返信したのが悪いことは重々承知ですが、毎日くるLINEに気分が憂鬱になります。 これから夜ご飯だから、と言っても、わかった待ってる!と言われます。 どうして始終LINEをしていなければいけないのでしょうか。そういった言葉に待ってると返されたのは始めてです。 一度、返信しなくてもいいようなLINEに返信をしなかったことがあります。 そうしたらその人はTwitterで、無視はないだろ、とつぶやいていたそうです。 私はTwitterをやっていないので、友達がスクショして送ってきました。 もううんざりなんです。今日も朝からLINEがくるし、私が会話を終わらせようとしても、また新たな話題を振ってくるし、どうでもいい情報を伝えてくるし、どうするのが一番いいのでしょうか。もうアカウントを消そうかと考えています。誰かアドバイスください。

  • 友達に嫌われた

    今短大生なんですが 高校のときV系好きな(バンギャ)友達に その子が好きなバンドとCDなど勧められ それがきっかけで私もV系が好きになりました。 でもライブに行く勇気がないし CDやアメブロで充分でした。 でもその友達がこないだTwitterで ライブも行かないパンピ(一般人)が。 バンギャなめんなよ。とツイートしてました。 私のことだと思いLINEして ただV系の音楽が好きなだけだから。 でも嫌な思いさせてごめん と謝り仲直りしました。こういうことが2回あり またTwitterに どうせ顔だけだろ。くそパンピ。 というツイートしてました。 自分の好きなものを後から私もすき!と ライブも行かない人に言われて嫌になる気持ちはわかりますが 元はといえば 自分からV系を勧めてきたのに なんでこんなに怒るかわからないと思って Twitterもフォローを外してLINEも しなくなりました。 でも仲良かった友達だし悲しいです。 また謝るべきでしょうか。 私が悪いんでしょうか・・・

  • 告白して友達からお願いしますは努力次第でしょうか?

    私は高校を卒業後、3年間好きだった東京に行ってしまう子に一回目のデートで告白しました。 私は動画をYouTubeに投稿しているのですが、友達から私の動画をよく見てる、私の事をカッコイイって言ってたよって話を聞き、Twitterでも私の投稿に対し、いいねを沢山くれたり、リア友のいないTwitterのサブ垢をフォローしてくれたりして遅すぎますけど気持ちを伝えるに至りました 返事は2日後にLINEで、「色々考えたけど、まだ○○君のこと知らないから友達からお願いします」とのことでした。 これは捉え方にもよると思いますが)、振られはしたけど無理と断れられたのではないので今の気持ちとしては友達としてこれから向き合っていこうと考えています。 LINEも今の自分の気持ちが収まったらまた連絡を取りたいです また、私はこれからもデートを誘いたいと思っています 東京に行った後になってもまた会うことは可能なのでしょうか? そして、これは私の行動にも関わってくると思うのですが、ここから私は友達という位置から彼氏という座まで発展させることは出来るのでしょうか? 本当は、受け止めてキッパリ諦めるのが一番なのかもしれませんし、これから私の気持ちがどう変わるのかも分かりません 遠距離だから難しいことも長期戦になることも承知の上です 自分はまだ答えをもらって1日も経たず、焦っているのだと思いますが、どうかアドバイス等よろしくお願いします。 長文失礼しました

  • ネット投稿によるトラブルについて

    ①本の一文を自分の言葉のように変えてTwitterに投稿【Twitterアカウントは、削除】 ②ツイッターの一文を自分の言葉のように変えて投稿 【Twitterアカウントは、削除】 ③オペレーターとのメ一ルやり取りの一部を相談サイトに投稿 【相談サイトに残っている】 ④ 電子書籍を購入して一部をスクショしてから返品した。【画像は、削除】 ⑤本の一文を相談サイトにそのまま載せて分かり易く噛み砕いてもらった。 【相談サイトに残っている】 民事・刑事で訴えられますか?

  • ネットトラブルについて

    ①本の一文を自分の言葉のように変えてTwitterに投稿【Twitterアカウントは、削除】 ②ツイッターの一文を自分の言葉のように変えて投稿 【Twitterアカウントは、削除】 ③オペレーターとのメ一ルやり取りの一部を相談サイトに投稿 【相談サイトに残っている】 ④ 電子書籍を購入して一部をスクショしてから返品した。【画像は、削除】 ⑤本の一文を相談サイトにそのまま載せて分かり易く噛み砕いてもらった。 【相談サイトに残っている】 民事・刑事で訴えられますか?

  • 有償イラストのHP展示について

    はじめまして。 題名の件を質問させて頂きます。 先日、同人誌に掲載するイラストの依頼を受けました。 有償の依頼で、無事に取引は完了し、イベントも終了致しました。 ここで質問なのですが、 有償でお引き受けしたイラストを、自分のHP、及びpixiv等に投稿する事は可能でしょうか? 著作権は自分にあるとは思うのですが、お金を頂いた作品なので悩んでいます。 依頼主に問い合わせれば、というご意見もご尤もだと思いますが、 それすら失礼に当たるのかと不安です。 ご教授の程お願い致します。

  • Twitterについて

    Twitterを登録して、数日後、結局アカウントを消しました。ですが、Twitterに登録しなくても友達の投稿は見られると聞いたので友達のアカウントを検索したのですが、見ようとするとページは存在しませんという画面がでてみれません。友達はTwitterのアカウントを消していないのに。どうすれば見れますか?

  • LINEの友達が消えてしまいました

    LINEの友達についてです。現在24歳女性です。 LINEを誤って、複数の端末で新規作成ボタンを押してしまい、アカウントが消えてしまいました。そのため、友達などが消えてしまいました。メールなどで連絡がとれる友達や知り合いなどは復元しました。(知り合いもそこまで多くないため) 問題は仲の良かった友達です。高1のときから仲良く、コロナ前まで半年に1度は必ず遊び、誕生日には絶対メッセージを送ったり、プレゼントを交換していました。コロナ禍では連絡は2か月に1度くらいでしたが、お互いのペースでやりとりしていたので、良い距離で近況報告していました。 その友達は昨年引越ししていて、電話番号も何回も変えてるので分かりません。前の住所には一応手紙を送ってみました。(転送されたら良いのですが...) これでぷつんと縁が切れてしまうのは、悲しすぎます... 私も電話番号を最近変えており、 相手は私の住所は覚えているかどうかです。 そこで、Twitterやインスタで友達の行っていた大学名などを検索したら、友達の友人さんのアカウントがあり、(その友人さんの以前話を聞いていて出身などを知っていました) そこで友達の連絡先を聞いたら気持ち悪いですかね...? そこまで詮索したんだ、っていうのと間にお互いには知らない人を挟むので、気持ち悪いですかね... お誕生日に連絡しようと思っていたので、正直ショックです... 手紙が転送されて、返事が返ってくるのがベストですが、忙しいだろうし、転送の手続きをしているかわかりません。 どうするのがベストですかね... 友達の前の勤務先は知っていますが、円満退職じゃなかったらしいし、前の勤務先まで連絡したら迷惑だし、これは無しだと思います。

このQ&Aのポイント
  • DCP-J926NのMac用ソフトウェアのフルパッケージをインストールする方法と、アンインストールする方法を教えてください。
  • 製品のサポートページからダウンロードしたDCP-J926NのMac用ソフトウェアのフルパッケージをインストールしたが、アンインストール方法がわからないです。
  • DCP-J926NのMac用ソフトウェアのフルパッケージをFinderやlaunchpadで見つけることができず、アンインストールの方法が知りたいです。
回答を見る