• ベストアンサー

スプレー缶爆発

aeromakkiの回答

  • aeromakki
  • ベストアンサー率36% (870/2374)
回答No.2

札幌市外の人だとあまり知らないかもしれませんが、当時の業者が開けていたの消臭スプレー。 今回も同じかは不明ですが……。 入居者に「(入室までに)消毒・消臭するから」と言ってお金を徴収していたのに、使われなかった大量の消臭スプレーを、隠蔽のために急ぎ処理する必要があったようです。 https://dot.asahi.com/wa/2018122000102.html 組織的なものじゃなく、そこの店長が不正をしていただけですよ、という感じでしたね。 アホなのか、というと、不正やるやつは全員アホです。 今回も多分、転勤するから、溜まった在庫を急いで処分したかったのじゃないでしょうか。 2月あたりに別支社に移るしかなくなったとかでしょうか。 不正はやるやつ全員アホです。 そんなアホは、交通刑務所にもいっぱいいるでしょ。 呑んじゃ駄目なのに、呑んで運転。アホです。

runatickdance
質問者

お礼

あ!確かに消臭スプレーって、 札幌爆発は、言ってましたね。 今回はなんのスプレーなのかしら? ニュースでは、缶スプレー穴開けて ガス出した後に、 ライターをハンマーで叩いて 破壊させたとき引火爆発したらしい。 爆笑しますよね。 中学生とか小学生も、爆発する こと、 そのくらい知ってますよね。  低脳な不動産屋スタッフが 揃ってたんだね。 なんか哀れアパマン不動産。

関連するQ&A

  • スプレー缶について

    引っ越しで使いかけのスプレー缶を持って帰ろうと思うのですが、 段ボールに入れ、車で運んでも大丈夫でしょうか?業者には頼まず自分で運びます。 友達に車の中に入れとくと破裂するよとか言われたのですが・・・真夏ではないので破裂や爆発しませんよね? 船でも移動するので心配です。

  • 缶スプレーの中身

    缶スプレーでしか販売してない塗料をエアブラシで使いたいと思います。 中身の取り出し方なのですが、缶スプレーに釘を刺していったんガスを抜き、それから缶切りなどで開けて取り出すのは大丈夫でしょうか。 釘を刺した瞬間に、爆発的なことは起きないでしょうか ちなみに使用したいのはまだ一度も使用していない缶スプレーです

  • なぜスプレー缶 地域によってちがうの?危ないのはどこもいっしょでしょ?

    スプレー缶を捨てるときガスを抜いた後の処置なのですが 自治体、地方によって異なるそうです。 各家庭で穴を空けさせる理由 爆発する危険があるから 穴をあけないで出す理由 穴をあけるときに怪我をする危険がある・・だそうです 地域によって違うってそりゃなんですか? これはどうして地域によって違うのですか?  業者を優先するか?家庭を優先するかの違いですか? それとも穴を空けないでよいという地域は爆発しない対処法と言うのをしてるのですか? またスプレー缶はゴミ収集車がもっていくときつぶしちゃっているのですか?

  • スプレー缶の酸素

    昨日、スプレー缶に入った酸素を買って試してみました。 「イライラ・ストレス・眠気・疲れなど あたますっきりリフレッシュ」 と缶には書いてありますが、何の変化もありませんでした。吸っているという感覚すらありません。もう買うつもりはありません。 スプレー缶の酸素を吸って、なにか効果があった人がおりましたら、どういう効果があったかおしえてほしいのですが。

  • スプレー缶について

     私は学校の課題でスプレー缶について調べてます.スプレー缶はよく中身が残ってもったいない~><とかよく思います.そこでスプレー缶をこんな風に改良したら,残らないんじゃない?っていう案をお願いします.どうぞよろしくお願いしますm(_)m

  • スプレー缶などの処分の仕方

    使いかけのスプレー缶を捨てたいのですが、 穴を開けるのが怖くて出来ません。爆発しそうで。 一人暮らしなので開けてくれる人がいません。 開ける場合どうのようなもので開けたらいいのでしょうか? どのような手順で開けるべきですか?中身のあるものとか? 私の地域では、穴を開けてゴミ捨て場に出さなければなりません。

  • スプレー缶をなおしたい

    お知恵をかして下さい 海外性のスプレー缶入り化粧水を使っていたのですが、使い方が悪かったのか、ちっともスプレーできなくなってしまいました。 スプレーヘッドを押しても、うんでもすんでもありません。 中身はまだたっぷり入っているので、ただ捨てるのも勿体なく、(中身が入ったまま捨ててはダメだろうし…)何とかなおして再使用したいと思っています。 どなたかスプレー缶のスプレー部分の直し方をご存知ないでしょうか? よろしくお願いします。

  • 車内にスプレー缶、問題ないの?

    最近、車に乗り始めてふと疑問に感じたことがあったので質問させていただきます。 ガラスクリーナー、解氷剤、消臭剤などスプレー缶のカー用品があると思いますが、あれって車内に置いといても問題ないのでしょうか?一般的にああいったスプレー缶は高温の所に置いとけば爆発するものとされており、ましてや炎天下に停めておいた車内なら言うに及ばず・・・ しかし運転歴◯十年の父やおじ様方に聞いてみた所、『車内に放置しているよ。爆発?そんなもの今まで一度も無いぞ。気にしすぎだ(笑)』との事。ただ反対に『ライターだけは車内に置いとくのはダメだ』との事でした。まぁ確かに我が家の車で爆発したなんて無かったですが。 実際の所、車内にスプレー缶は問題ないのでしょうか?

  • アベンヌウォーターのスプレー缶

    アベンヌウォーター(スプレー缶タイプのもの)を使い切り、家のリビングに置きっぱなしにしてありました。 気づいたら、家の玄関に、スプレーをプッシュする部分(プラスチックの、指をのせ押すところ)が外れた状態で、置いてありました。 玄関で手指消毒(アルコール液泡タイプ)をしたときに、スプレー缶にアルコール液がはねてしまったかもしれません。 数日間、スプレー缶はそこに置きっぱなしになっていました。 父に聞くと、「穴をあけて置いておいたんだよ。」とのこと。 1週間ぐらい置きっぱなしだったようです。 ネットで調べると、アベンヌウォーターのスプレー缶は捨てるときに穴をあけてはいけないようでした... このことで、あとでスプレー缶が爆発したりしないでしょうか?(ゴミステーションや清掃車の中、清掃工場などで..) 父は「1週間も置きっぱなしだったんだから大丈夫」と言います。 また、スプレー缶にアルコール液がかかってしまったかもしれないことも気になります。 スプレーをプッシュする部分(プラスチックの、指をのせ押すところ)が外れた状態だったので、スプレー缶の中にアルコール液が入りやすい状態だったのではないかと、、 穴を開けるときに、父がスプレーの中身はすべて出したと思いますが。。 気にしすぎでしょうか?

  • スプレー缶のガスが抜けてしまった後の処理

    車に3年ほど置きっぱなしにしていたガラス拭きのスプレー缶が まだほとんど使っていないうちにガスが抜けてしまいました。 押してもうんともすんともいいません。 この場合、ガス抜きはする必要ないので、このまま缶の日に 捨てても大丈夫でしょうか? スプレー缶が爆発したりしないのか心配です。 一度、穴をあけようと思ったりもすますが怖いので出来ません。 何かいい方法があれば教えて下さい。