• ベストアンサー

缶スプレーの中身

缶スプレーでしか販売してない塗料をエアブラシで使いたいと思います。 中身の取り出し方なのですが、缶スプレーに釘を刺していったんガスを抜き、それから缶切りなどで開けて取り出すのは大丈夫でしょうか。 釘を刺した瞬間に、爆発的なことは起きないでしょうか ちなみに使用したいのはまだ一度も使用していない缶スプレーです

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • draft4
  • ベストアンサー率21% (1275/6017)
回答No.2

釘刺したら、一気に中身の塗料も飛び出しちゃいますよ (^_^; 逆さにしてガスだけ抜きます(最初だけ塗料が出るから注意して) それよりも調色を学びましょう(^_^)v ちなみに#1の専用機は塗料の入った缶スプレーのガスを抜く、専用器具ではありません なんの専門家だ?(^_^;

その他の回答 (6)

  • Arado
  • ベストアンサー率53% (1199/2225)
回答No.7

既に書かれているように、ストローを使うのが一番簡単ですし、危険度も少なくてすみます。私も何度も同じ事を行なっていますので…! 缶スプレーから取り出した塗料にはガス成分が含まれていますので、ビンにはフタをせず、数日放置しておいてガスを抜いて下さい。 エアブラシに使う場合は、そのままでは濃度が濃すぎますので、希釈して使用して下さい。タミヤの缶スプレーに入っている塗料の希釈にはMr.カラー用の薄め液が使えます。(Mr.カラーの缶スプレーなら当然使えます。) 自称専門家と名乗るユーザーさんも登場されていますが、No.2さんに同意します。(殆ど全部の回答に専門家を名乗っていますが、一体何の専門家なの?って思います。←削除対象?)

回答No.6

逆さにしてガスを出し切った後に穴を2つあけて塗料を出す、ってのは普通の方法だと思ってたけども‥‥。 危険性に関しては、No.5 さんの「ストローをノズルにつけて」ってのもシンナーを含んだガスが出てるわけだし、そう違いは無いように思います‥‥。 ま、こういうことをやろうというからには、危険性に対して十分な認識があることが前提なんでしょう。 あくまでも「自己責任」でお願いしますよ。

  • makaizeru
  • ベストアンサー率30% (40/133)
回答No.5

缶に穴あけるのはやめましょうね。もちろん全部なくなるわけではないでしょうけど塗料がもったいないです。 リンク先の様にストロー使えば簡単に取り出せます。 http://www.1mokei.jp/html/work_07.htm 取り出した後は塗料の中のガスを抜くためにしばらく放置してください。

  • wrx4
  • ベストアンサー率32% (242/738)
回答No.4

危険ですからやめてください。 たとえ缶スプレーでしか売っていない塗料でも、塗料の番号が判れば調色できます。自動車の板金塗装をする所は経年劣化による変色がありますから、実際目で確かめ色を作ります模型の塗料も実車の塗料も番号は同じなので、作る事は可能です近所の板金塗装の工場で尋ねてみては如何でしょうか。

  • yamato1957
  • ベストアンサー率24% (2279/9313)
回答No.3

>逆さにしてガスだけ抜きます(最初だけ塗料が出るから注意して) 後はどうするの?。ちゃんと回答してあげてね。 そこで釘刺すの?。残った塗料からも引火性の気体が出てたらどうするの?。それこそ危険でしょうが・。

  • yamato1957
  • ベストアンサー率24% (2279/9313)
回答No.1

関連するQ&A

  • トップコート スプレー缶をエアブラシで吹くには?

    スプレー缶、水性のトップコートをエアブラシで吹き付けたいのですが 中身を他の瓶等に出しそのままエアブラシにつかっても良いのでしょうか? それとも、うすめ液を入れる場合どの位うすめたら良いのでしょうか? 他の塗料は倍位に薄めているのですが、同じ様な感覚でやっていいものか 困っています ^^;

  • 使用途中のスプレー缶

    使用途中の塗料用スプレー缶を貰って、 使用してみると中身が出ません。 塗料が詰まってるようでもなく、 何度ボタンを押してもガスは出てきません。 可燃性ガスで有機溶剤中毒の恐れありと書かれており 処分に困っています。 いい方法があればお教えください。

  • スプレー缶のガスが無く中身が出ない

    スプレー缶のガスが無くなっているようで、中身が出できません。 どうしたらいいでしょうか? ずっと放置してあった台所用除菌アルコールスプレーです。 8割ほど中身が入っているようなのですが。

  • 中身の残ったスプレー缶の廃棄方法

    卓球ラケットに使用するラバークリーナーの入ったスプレー缶なのですが、スプレー先が壊れてしまい使用できなくなりました。 廃棄したいのですが、中身を出さずに廃棄はだめですよね。 缶の底に穴を開けて抜き出すことは危険でしょうか? 処理方法を教えてください。 高圧ガス:LPGと記載してあります。

  • スプレー缶のガスが抜けてしまった後の処理

    車に3年ほど置きっぱなしにしていたガラス拭きのスプレー缶が まだほとんど使っていないうちにガスが抜けてしまいました。 押してもうんともすんともいいません。 この場合、ガス抜きはする必要ないので、このまま缶の日に 捨てても大丈夫でしょうか? スプレー缶が爆発したりしないのか心配です。 一度、穴をあけようと思ったりもすますが怖いので出来ません。 何かいい方法があれば教えて下さい。

  • スプレー缶は振らなくても使い切れますか?

    昔(フロンガスを使用していたころ?)のスプレー缶は 中身を使い切る目的で ”よく振ってから使用してください” というような注意事項が記載されていたように思うのですが、 最近は(LPガスになってから?)そのような記載がありません。 振らずに使用しても最後まで使い切れるのでしょうか?

  • いらない塗料のスプレー缶・・どうしたらよいのでしょう

    数年前に、ペンキなど扱っている塗料の会社に勤務していた知人が、好意で勝手に何色かの塗料のスプレー缶を私にくれました。 家具などにスプレーして色をつけたりできるものです。 最初からいらないといえばよかったのですが、 とりあえずもらってしまいました。 それから、数年・・。 捨てることもできず、引越しするたびに持ってきています。 今日、庭の物置を整理していたら、その缶が入っている段ボール箱が出てきて、このことを思い出しました。 スプレーはどれも開けていません。ビニール包装されていますが、すでに漏れているのか、濡れているものもありました。 注意書きを読むと、40度以上の場所に置かないでくださいとあります。 夏の物置の中、一体何度になっていたのか。冷や汗が出ます。 使い終わったスプレー缶ですと、市で回収してくれますが、このような、未使用(または残りがある)スプレー缶などはどうしたらよいのですか? また、ついで・・・といってはなんですが、 卓上コンロ用のガスのカセットボンベで、まだ残っているものがあるんです。それもかなり前のものです。 どんなに年数が経過しても、まだ使えるのでしょうか。 同じく、ガスが残っているカセットボンベなどは、いらない場合どうしたらよいのでしょう。 よろしくお願いいたします。

  • スプレー缶をなおしたい

    お知恵をかして下さい 海外性のスプレー缶入り化粧水を使っていたのですが、使い方が悪かったのか、ちっともスプレーできなくなってしまいました。 スプレーヘッドを押しても、うんでもすんでもありません。 中身はまだたっぷり入っているので、ただ捨てるのも勿体なく、(中身が入ったまま捨ててはダメだろうし…)何とかなおして再使用したいと思っています。 どなたかスプレー缶のスプレー部分の直し方をご存知ないでしょうか? よろしくお願いします。

  • スプレー缶の穴あけは、いいの?

    不燃粗大ごみ、資源ごみ(紙類、缶類、ペットボトル類)を収集し処理を行っています。7~10月の4ヶ月間で約600kgのスプレー缶を缶類から選別しました。これらは、穴を開けてガスを抜き、他の缶類と一緒にプレス処理します。600kgのスプレー缶の穴開けをしながらふと考えたのですが、穴を開けてガスを大気に放出して地球温暖化につながらないでしょうか? ガスを回収して再利用できないのでしょうか? 今回処理したスプレー缶の種類は、次のとうりです。 コンロ用、へアースプレー、塗料スプレー、消臭スプレー 規制対象外フロン缶(製造年不明) 車両用冷媒フロン缶(製造年不明) さすがにフロン缶は、穴を開けていません。 古いスプレー缶ほど未使用です。

  • 壊れたスプレー缶

    中身が殆ど残っている除菌スプレーの缶が押しても壊れていてスプレーが出ません。 振ると充分に中身は入っています。 というより、最初から壊れているようなんです。 もう随分前に購入したので交換も出来ません。 逆さにしたり振ったりすると、少しだけ「シューッ」とかすかに出るのでガスがないのではなく、ヘッドが壊れているようなんです。 これを何とかして上手く使えるようになる方法がありましたら教えてください。 穴をあけて中身だけ別容器に出そうかとも思いましたが、ガススプレーなので散乱して終りそうなのでそれは出来ません。