鉄道模型
- nゲージの接続コードについて TOMIXです
報酬付き
nゲージにお詳しい方に質問です。TOMIXの接続コードについてですが、接続口の形状が2通りありますか?!TOMIX中古の接続コードを複数手に入れたのですが、それらの接続口は黒色で、手持ちのTOMIXのコードは白色で微妙に形状が違い、コントローラーなどに接続できません。解決方法はありますでしょうか?
- 受付中
- 困ってます
- kunchan723
- 鉄道模型
- 回答数 0
- アジア日本の蒸気機関車の、ドーム位置が変な理由は?
西洋の機関車はドームも前寄りです。 前寄りのほうが前進性が感じられスピード感があります。 右写真はバーデン鉄道1907年製のパシフィックです。そして中段は、ドームを前寄りに加工してみたデゴイチです。
- 締切済み
- 困ってます
- MyCharlieDog
- 鉄道模型
- 回答数 1
- 24系寝台特急北斗星に詳しい方
KATOのHOゲージ スハネ25 500 ソロ・ロビーカー オハネ25 550 ソロ を購入したのですが、 ロットが違うのでわからないのですが、 説明書に、妻面に電話アンテナ、無線アンテナを取付ける場合と あるのですが、車番がオハネ25-552 スハネ25-501が印刷済みで 実車には無線アンテナ、電話アンテナはあったのでしょうか? 実車の画像見ると無いっぽいんですが? 勢い余って説明書通りに取り付けてしまいました。 オハネ25-552に至っては元から穴が開いているので付けるしか無いという・・・
- ちょっと古い塗料使えますか?
先日閉店された某メーカーさんの塗料ですが購入後10年程経過してまして、未開封なのですが振ってもちゃぷちゃぷ音がしません。果たして使えるのかどなたかご教示下さい。
- 締切済み
- 困ってます
- noname#252493
- 鉄道模型
- 回答数 4
- 東武30000系の前期型と後期型の外見上の特徴
東武30000系前期型と後期型の外見上の特徴を教えてください。 またどの車番の編成から後期型に該当するのかも教えてください。
- トグルスイッチ本体強度
右=Cosland Co,. Ltd. 取り付け前で指で力を加えても矢印の部分(ネジ部根本)がぐらつくことはないし、ケースなどに固定してレバー操作しても端子側の本体がぐらついて見えるような感じはない。 左=UnitedAu-Vi (ULTIMAX) 取り付け前でも根本で少しぐらつく。 15個ほどのセットの物を秋月で購入したが、2個はしっかりしていたのに、残りは全てケースに固定してレバー操作すると、端子側がレバー操作の度に少し首を振るように動いている様子で耐久性が気になります。 過去によく見かける普通の6個口程度のAC電源タップのプラ製スイッチノブがスイッチオンで分解した経験がありますが、同様にこれらのトグルスイッチが接点分解したりすることって経験ある方いますか。
- ベストアンサー
- 暇なときにでも
- noname#249973
- 鉄道模型
- 回答数 3
- 鉄道模型の価値などを相談したい
大体35〜45年前のNゲージのジオラマが倉庫から出てきました。 倉庫の解体に伴い保存しておくか処分するか悩み中です。 保存状態などで変わると思いますが、需要があるなら売却処分も検討しています。 鉄道模型の知識が無いので、気軽に相談出来る所を知りたいです。
- ベストアンサー
- 困ってます
- dededon0105
- 鉄道模型
- 回答数 2
- 鉄道模型の楽しみ方の応用編、空想鉄道ですが?
木材で2面4線3階、1面4線2階、1面2線地上三階式の総合駅、KATOの高架駅プレートにて増線の9面17線高架、下に4面9線地上駅計13面26線総合駅、全26線同時走行、13線高架車庫入れ替え、パワーパツク29台のレイアウトでの空想的路線図、配線図、ダイヤ、時刻表、標定速度、パソコンで看板シールを作り、駅、車庫、ビルに張るとオリジナル鉄道になります。 車載カメラでの撮影、車内アナウンスも空想駅、乗り換え案内をテロップ入れ編集すると面白い動画になります。 鉄道模型の新しいこういう楽しみ方が他にもありますよ!とか? これはオススメの発展的な楽しみ方は有りますか?
- 古い鉄道模型
故人の遺品です。昭和30年代に販売されていた金属の本格的鉄道模型についてお尋ねしたします。 電車の好きな子供の誕生日かクリスマスプレゼントとして購入されたものです。 おそらく関西の百貨店でエリートの父親が買ったと思われますので高額だったのではないでしょうか。 一度だけ取り出して見たことがありますが、なにしろ雑多な物置の隅にしまってあり、現在はすぐに取り出すこともできないので写真も投稿できませんが一式を蓋付きの木箱に入れてあります。 最初からそのような形状でセット販売されていたのか、単品で買って転勤が多いので荷造りしやすいように木箱に入れてしまっておいたのかわかりませんがそれぞれが絵付きの箱に入った状態ではありませんでした。 動きましたがなにしろ古いので電気が通電している独特のニオイがして漏電しそうで怖くて長くは動かせませんでした。 長くなりましたが、このような模型がどのような経歴をもっているのか 「何でも鑑定団」よろしく当時の玩具事情から想像できることを教えて下さい。
- 鉄道模型レイアウトを屋根裏に移設したいのですが?
現在、1部屋丸ごとレイアウトが敷いてありますが?将来的に子供が出来れば?親子での楽しみとして移設保管、部屋も開けなければならないのですが?移設方法に困ってまして? 昔、屋根裏でテレビアンテナ線のブースターの配線をしていたら?汗が止まらなく、脱水症になり、倒れかけましたが? 屋根裏は夏場は危険ですが、夏場以外で、楽しめるスペースでの屋根裏活用の移転設置例が有れば?アドバイスお願いします! 屋根裏の入口には、大きいコンパネが入らないので?適当なサイズに切って、繋ぎ合わせて設置しないといけないのでしょうか? コンパネ搬入で良いアドバイスが有ればお願いします! 蛸足配線は危険ですので、何か良い配線方法もありましたら? 合わせてアドバイスお願いします!
- 締切済み
- 困ってます
- noname#248104
- 鉄道模型
- 回答数 4
- 鉄道模型ってどうですか
暇なんで鉄道模型を始めようと思います。 初心者向けスターターセットを買って、 一日眺めようと思います。しかしはまると 散財する人も多いと聞きますけどね。 どうなんでしょうか。