• ベストアンサー

学校のパソコン

Koga57の回答

  • Koga57
  • ベストアンサー率15% (3/19)
回答No.1

アダルト:法律で規制 ゲーム:校則で規制 この差は大きいです。 大人しく怒られましょう。

shinkyu0307
質問者

補足

友達もそういうサイトを見てますよだから僕だけじゃないと言ってるのです

関連するQ&A

  • 学校のパソコンの履歴

    自分の通っている工業高校では、学校のパソコンでアクセスしたサイトが サーバに記憶され、残されるようですが学校の教師たちは一々生徒の履歴を調べているのでしょうか? 一週間くらい前に同じクラスの数人がヲタク系のアニメのサイトや グロ画像(臓器などが飛び出している人間の死体)を見ていましたが怒られたり注意されたりしていません。 もし教師が生徒達の履歴を調べていたら絶対怒られていると思うのですが・・・。アニメのサイトはともかく、度を過ぎたグロ画像はアウトな気がします。 規制ソフト?を解除してアダルトサイトを見てこっ酷く叱られた奴はいます。 (規制ソフトは規制範囲が狭ようで、アダルト系以外ならyoutubeでも何でも見れるようです。) 規制を突破したりウイルスにでも感染しない限り教師達は履歴は調べないのでしょうか? (読み辛い文章で申し訳ないです・・・)

  • 小学校から中学校までの学習サイト

    今、社会人ですが来季から通信制の高校に通う為、分かり易い学習サイトを探しております。 国語 算数(数学) 理科 社会 英語の5教科を 順序よく (学校で習う順番) 解説 問題 答案 できるサイト(無料で)を探しております。 あと、小学、中学の学習動画サイトなどあるのでしょうか?

  • ベンチ作り

    この前学校の体験学習でベンチ作りをしました。 それで使った道具の写真がほしいのですがどうしてもみつかりません。 使った道具は、木の皮??をむく結構大きいやつとあとねじを電動でさしこむドリルみたいなもの鉄のやすり?の名前と写真がのっているサイトを教えてください。 名前はのってなくてもいいですが名前がわかるのらな教えてください。 あと木工ベンチ作りに役に立つ資料があったら教えて下さい。 お願いします

  • 学校行きたくないorz

    最近、作文用紙に『死』という字を原稿用紙400字書き続けてみたり、 勝手に笑い出したり、 親とか以外の人(特に高校の人)に近づかれたりすると恐怖感が漂う。 朝が怖い。 こんな感じなんですが病気ですか? 学校で、友達と上手く行っておらず学校も行きたくないんです。 高専に行ってるんですが、殆どオタクとかゲーム好きばっかりで自分と合わないので、孤立的な感じです 更に、クラスの特に話した事無いような奴からすれ違いざまに『豚』とか言われたから、少し足でつついただけなのに、背後から蹴られて大喧嘩になりかけたり(一方的な向こうの闘争心ですが)‥ 他の人から『お前最近いらない存在になってるね』とか言われたり。 ほっといてくれんなら、それが一番なんですが。 最近は、休み時間トイレの洋式の個室にいることが多いです 今年うちの学校は定員割れで全入だったから、そういう変な奴多いのかもしれないですけど‥ 高専って理系の学校だから自分には合ってない様な気がするんですね 親が入試前に『就職いいからここ受けろ』って言うので仕方なく受けました‥ 『あんたみたいな努力するのが嫌いなのが、普通科行って大学受験の勉強するはずないから、高専がいい』と言われました。 けど、高専行くって事は専門科目ばっかしですし中三でほぼ将来の進路決めてる様な物じゃないですか。 それもどうかなと思うんですね。 大体高専崇拝の時代なんて40年前の話ですよね笑 自分は中学時代社会は大体100点だったんです 『自分は社会系のが得意だ』って言ったら、親が『そんなに、言うなら早稲田の法学部でも行けば』って言ってますけど(親父が早大法)、 普通科ちゃんと行っても殆ど受からないのに、ましてや、高専なんて専門ばっかの学校通ってる奴が早稲田しかも文系しかも法学部なんて受かるはずないじゃないですか。 『高専行ってる』なんて世間にバレたら恥ずかしくて外も歩けません。 他の高専は知りませんがうちの高専は全入だから名前書けば入れますし。 大体高専で、人生ばら色になったら、皆高専行くって話ですから。 僕は内申が足りなかったのでカス程度の学校しか行けませんでした。 ですが内申さえあれば、もっと上の学校行けたんです。 けど、うちの中学校は内申獲るの難しいんです。 僕は高校入学後クラスで割りと上の方(3番くらい)ですが、内申30で入った僕より内申40とかで入った人のがバカなんですから。 それくらいうちの中学は内申が取れなかったんです。 内申さえあれば、中学時代の友人から崇拝されたし、早稲田辺りだって行けちゃったんだろうなって思ったりすると涙出ます 今日も自分死ぬのかなって思っちゃってます。 ちなみに明日、あ、今日でした。 今日も学校です。

  • 学校に脅迫状?が届きました

    脅迫状と言えるかどうか?わかりませんが。 子供が入学する学校から呼び出しがありました。 『○○(子供の名前)はさんざんいじめをしてきています。』と書かれた匿名の手紙を見せられました。 『入学取消ではありませんが事実を確認したくて』と言われました。 他の人に聞くと、数人入学先の学校に送られていました。 仲良しグループで揉めたことがあります。たぶんそこの親が送ったと思います。今のところ証拠はありませんが名誉棄損とかで訴えることができますか?告訴とかできますか?警察側で証拠集めとかしてくれますか?

  • 公立中学校について

    東京に住む、4年生男子の母親です。 うちの周りには3つの区立中学があるのですが、どこも評判が芳しくありません。 陰湿ないじめ、キョウカツ、暴走族、やくざ、ドラッグ・・・ そんなことを在校生の親などから聞いています。 公立学校は、著しく問題のある生徒を辞めてもらいたくても辞めさせられませんので それなら私立の学校へ、という親の気持ちもわかります。 でも我が家は母子家庭なので、私立の中学に行かせたくても資金面で苦しい状況にあります。 中学・高校は公立、大学は行きたかったら国立、とずっと子供に話しているのですが、 そんなに問題のある中学に行かせるのは・・・と不安になってしまいます。 なんだか、貧乏な家の子供はよい環境で勉強するな、といわれているようでとても つらいのですが、公立の中学には私立に優る点はないのでしょうか? ものすごく無理をしてでも、学校を選んで教育を受けさせなければ、よい教育&環境は 手に入らないものでしょうか? 公立学校に通っているお子様をお持ちの親御さん達は、どのようなことに注意していらっしゃいますか? いろいろなご意見をお聞かせいただければと思います。

  • 学校に行きたくない。行けない

    私は、いま中学生なのですが最近学校を週一は絶対休んでしまいます。理由は様々なのですが、過去に兄から体や性器を触られたことや、親同士の喧嘩で母が首を絞められたりしていたのを思い出してしまい気分もつらく、動けなくなってしまいます。その時に手が震えたり学校でなると辛いので行けないのもあります。スクールカウンセラーさんに病院へ行ったほうがいいと言われたこともありますが母が却下しました。また、クラスでもひとりぼっちなことも多くさらに行きたくなくなります。 ですが、とりあえず親には腹痛や頭痛といって休むので学校のみんなも母も怪しがるんです。行かなきゃいけないけど、どうしてもつらいんです。 こういうときはどうすればいいのでしょうか?アドバイスをもらえれば幸いです

  • 公立小学校のレベルが低すぎて耐えられない

    例えば「公立小学校のレベルが低すぎて耐えられない」っていう悩みをかかえる小学生がいたとします。 で、家で親と自宅学習して常に偏差値75を維持し東大理IIIを目指してるとします。 学校からの再三の注意を無視し「学校なんか月1回くらい顔見せりゃイイ」なんて親公認で不登校。 この親は憲法記載の「普通教育を受けさせる義務」違反で逮捕される?

  • 小学校低学年の児童の家庭学習について

     私は、一児の父です。妻は外国人です。共働きで、妻は日本語があまり堪能ではありません。それで、家庭学習のことは専ら私がみています。  息子は、普段は、小学校下校後、学童クラブで宿題をしたり、友達と遊んだりして夕飯前に帰宅します。帰宅後、補習用の通信教育教材と英会話学習用のパソコン通信教育ソフトで勉強させています。  毎日ではなく、私が休みの日や早あがりして時間に余裕があるときにさせています。  ところが、最近、家庭用ゲーム・ソフトでのゲームに夢中になり、帰宅後の勉強はほとんど、していません。そのことを注意するとほんの少し手をつけただけで、「うるさい。」と言って自分の部屋にいってしまったり、自転車で外に出て行ってしまいます。  1年生の時の学校の成績は、すべて普通程度でした。友達づきあいもあまり得意な方ではなく、休日も一人でいることが多いです。  親としては、なんとか、国公立大学に進学させてあげられればと願っています。  もちろん、学校の成績や大学進学がすべてではありませんが、世間一般でいうところの無難な進路を希望しています。  息子に、どのように接っしていったらよいでしょうか?お教えください。  

  • 板橋区の小学校について教えてください!

    4月から大阪→東京に転勤になり小学3年生の娘の学校のことで悩んでいます。主人の会社が巣鴨なので板橋区に住むことを検討しているのですが、他のサイトで板橋区は小学校は公立でも、多くは中学は私立へ進学するとありました。学校も親もはじめからそのつもりなので子供は塾通いで大変だとも書いてありました。本当に板橋区の公立小学校はのびのびできないのでしょうか?もしお子さんが通学されている、現状を知っている方、ぜひ教えてください。もし良い小学校をご存知でしたら名前も教えてもらえると助かります。