• 締切済み

私がいるとあからさまに集まりに来ない友人

goodmorning11の回答

回答No.3

こんばんは 周りに影響が出始めるのが1番辛く苦しいですよね。お気持ちお察しいたします >数年前、私が婚約したタイミングくらいからあからさまにその幼なじみに避けられるようになりました。 >私以外のメンバーとはしょっちゅう個人で遊んだり旅行に行ったりしています。さすがにほかのメンバーもすごく気を遣うようになっていて、私に対して「幼なじみだと嫉妬とかそういうのもあるんだろうね。難しいね。」と言われます この2つですね重要なポイントは。 幼なじみの親友との関係の盲点ですかね多分。 ちょっと切り口を変えさせていただきます 男性の幼なじみの親友で同じような事になるパターンがあって 男性は対等なライバル関係でいると親友になって強い絆が生まれて長く続きます 女性と違うのは、相手に優しい言葉をかけ続けるとかではなく お互いを助け合いながら競い合う 競争するのが良いみたいです 例えば コーヒーを飲む時はブラックがうまいぞ、いや微糖のほうがうめーよ スポーツカーの方がかっこいいよ、いやVIP車の方がかっけーよ この状態は親友としてうまくいきます。 しかし、相手のために行動をしなくなると一気に終わりに向かいます 俺服を買いに行きたいから一緒にいかねえ?今は服見たくないからいかなくていいや 車のパーツみたいから店いかね?もう車売ったから興味ねえや コーヒーの時のように競い合って相手をバカにし合うのは全然平気なんですが 相手のために行動をしない考えないという事は絶対にやってはいけないことで、1回でもこういう事があると信頼関係がずたずたになります では、これを踏まえてご質問者様の本題に戻ります その親友と学生時代の習い事や、サークル等が一緒できまずかった だけどそんなのは大したことなかった。これはコーヒーのところと少し似てる気がしました。 そして、婚約 >しかし、数年前、私が婚約したタイミングくらいからあからさまにその幼なじみに避けられるようになりました。 ここは男性の車屋と服屋のところと少し似ている気がしました。 婚約することは素晴らしいことで、祝福したい出来事です 男性のケースで言うと、 私に彼女ができたら私は親友のために女性を紹介します もしくは一緒にナンパにでかけます 私の彼女に断って親友のために合コンにも参加します これをしないと、男性の親友関係や男友達グループから追放されます 男性は彼女よりも男の友情が最優先なので これは女性には多分理解されないことだと思います。 もしも男性のケースに例えるなら、質問者様の親友に男性を紹介したり、一緒に街コン に参加したりするといいのかなと思いました。 男性と女性とでは全く違うかもしれませんが、 お互いに相手のためにする行動がなにか一つあると相手との関係性がうまくいくのかなと。逆もしかりですね。 いかがでしょうか?何か気になる点がありましたらご返信ください

fkmebot32
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 おっしゃる通り、周りを巻き込んでいる状況が一番辛いです。共感してくださってありがとうございます。 男性からの切り口、とても新鮮でした! 何度も読んでいるうちにどんどん言っている意味が分かってくるような気がします。 結婚するまでは、私のいる部署が色んな部署と交流がある部署だったので、異性のいるコミュニティも含めて様々なコミュニティに彼女を誘っていました。今の関係では、私繋がりで男性と知り合ったりするのも彼女は嫌がるのかなとなんとなくの感覚ですが察しています…。女性の場合は、思わぬことがマウントになりかねないというのでしょうか…。 相手のために何もしないのがいいのか、なにか行動することで変えられるものがあるのか…男性のコミュニケーションを参考にハマるものを思いつけば楽になれそうです。

関連するQ&A

  • 結婚式に招待する友人は……

    はじめまして。 今年、結婚することになりました。 披露宴にはどの範囲まで友人を招待すべきか悩んでいます。 お知恵をお貸しください。 近年、学生時代の親しい友人が相次いで結婚し、結婚式へ招待してもらいました。 私も、同じように友人達を結婚式に招待したいのですが、  1. 婚約者とは会社で知り合ったため、学生時代の友人達とはほぼ面識がない  2. 学生時代の親しい友人には男性もいる(異性の友人を招待するのはマナー違反になるんですよね……?)  3. 学生時代の親しい友人の中には元カレがいる(そのことを婚約者は知っており、写真で元カレの顔も知っている) みんな仲良し!という雰囲気のグループなので、同性の友達だけを呼ぶ、というのもなんだか申し訳ない気がします。 ですから、婚約者の同意を得られるならメンバー全員を招待したい、と思っています。 ただ、そのメンバーの中に元カレがいるというのは、例え別れてから7年以上が経過しており、今現在は単なる友人でしかないとしても、婚約者にとっては気分の良いものではないと思います。 事情を話せば友人達は理解してくれるでしょうが、今まで招待してもらってきたのに……という罪悪感と、何よりもみんなに祝福して欲しい!という気持ちがあります。 その反面、大好きな婚約者に少しでも嫌な思いはして欲しくないんです。 どちらかだけを選ぶことはとても難しいです。 友人達も、婚約者も、この先ずっと一緒にいたい大切な人です。 八方美人な自分の性格を治せ!というのが一番の解決法だとは思うのですが、もしそれ以外に何かよい案がございましたら、ご教授下さいませんでしょうか……

  • 学生時代の友人と縁を切るかどうか・・・

    学生時代の友人と縁を切るか悩んでいます。 かなりの長文になります。 30代主婦、学生の頃から5人で仲が良かったメンバーです。 5人のうち4人は結婚しており1人は独身。 1人は子どもがおり、他の主婦メンバーも子どもはそろそろです。 このメンバーの子たちは、なんとなく周りの人間に優劣をつけるようなタイプで 自分のレベルとは違う人たちを馬鹿にしたり羨んだりねたんだりするような節があります。 なんとなく私がそう感じるだけで、ハッキリ他人の悪口ばかりをみんなが言っているわけではないのですが・・・そんな風に聞こえるというか・・・ 例えばこのメンバーのうち1人は新築マイホームを購入したのですが 他のある1人とその話になった際、 「彼女の新居には遊びに行きたくない」等の発言があり、妬ましく思っていそうな口ぶりでした。 本人にはうらやましいー絶対遊びに行きたい!なんて話しているのが怖い・・・ 自分より「リア充である」とか「金持ちである」とか「友達がたくさんいる」とかに嫉妬しているような・・・ Facebookなんかで自分のリア充ぶりを知らせたい!!!といった感じです。 他人がかなりのリア充ぶりを書いていたら嫌がるような感じです・・・ 他の例でいうと、自分が新車を買うもしくは買うつもりであれば、他の子が車を買うと一緒に喜ぶが、 自分がヨーロッパに行く余裕がないのに、他の子がヨーロッパに新婚旅行に行くと 私はヨーロッパには行くつもりもともとないし、ヨーロッパなんかいかずともグアムで十分だわという等・・・(←でもなんとなく羨ましそうに聞こえる) 結婚式の時も誰がどれだけお金をかけるか等すごくお互い気にしていたようです。 私が感じるには、このメンバーの子たちは「自分が幸せだったら人の幸せを喜べる」けど 「自分が持っていないものを人がもつとねたむ」ような雰囲気がするのです。 そしてこのメンバーの子たちに先日少し馬鹿にされるというかネタにされてからかわれてしまったので (本人たちは悪気はないんだろうけど)、以前から上記のことを疑問に思っていたこともあり 縁を切ろうかと悩んでいます。 縁を切るといっても徐々に連絡をとらず遊ばない、会わないようにしていこうかなと思うのですが、 学生時代からの友人は貴重ですよね。 嫌なことをメインで書いてしまいましたが、もちろん良いところだってたくさんあるし 助けられたことだったり一緒に旅行して楽しかった思い出なんかもあります。 今まで何年も友達をやってきたのに、もったいないなとも思います。 だけど私の大切なものを馬鹿にされたのでちょっと許せなくなっていますし 少し私自身が無理をしているところもあります。 この子たちといると自分が幸せなことうれしかったことを素直に言えないというか・・・ 幸せアピールはできない、不幸アピール、不満アピールをしておかなければというか・・ そして、子どもが生まれる予定があるのですが、 それもみんなと縁を切ろうかと悩むきっかけになっています。 他の子たちも子づくりラッシュで、今後子どもが生まれたら報告をしないといけないでしょうし メンバーからも連絡は来ればお祝いにかけつけなければいけないでしょう。 そして子どもぐるみで会うようになれば、今度は子どものことで ねたみ・嫉妬なんかがあるような気がしてしまうのです。 「習い事をいくつもしている」→「うちは習い事にそんなにかけるお金ないわ」と嫉妬 「子どもの顔がかわいい」→「○○ちゃんはかわいいもんね」と嫉妬 「お受験をさせる」→「そこまでさせようと思わない」「うちの子は馬鹿だから受験なんて無理」と嫉妬 これはすべてただの想像ですが、今後はこんな感じになりそうとますます付き合いが億劫になってしまいます。 嫉妬しているかどうか本心はわかりませんが、嫉妬しているように聞こえてしまうのです。 だけど先ほども書いたように100%嫌な子たちではなく 私のことを心配してくれることだってあるし、一緒にいて楽しいと思うことだってたくさんある子たちです。 いいところを思い返せば、これからも付き合っていきたいと思うのですが、 先日の馬鹿にされたことがこころにひっかかっていること+上記のみんなが感じていそうな密かな嫉妬心に疲れてしまいました。 誰にも相談できずに悩んでおり半分愚痴のような形で書いてしまいました。 せっかくの長年の付き合いのある友人をこんなことで手放すのはもったいないでしょうか。 友人も多い方ではありません。 また大人になってから新たに気の合う友人を作るのはとても難しいですよね。

  • (婚約or結婚した方)婚約した後、異性の友人は?

    3年付き合った男性と婚約しました。 私には婚約者以外に、サシで飲みに行く異性の友人が数人います。 全員、職場や学生時代の友人でなく個人的な知り合いなので、グループでの付き合いはなくいつもサシで会っています。 (彼らのことは婚約者にすべて毎回報告しています) 婚約後、皆さんはこういった個人的な異性の友人ってどうしましたか?そのまま友人でいましたでしょうか? 婚約者は「友だちなんだし別にいい」って言ってくれますし、当の異性の友人たちも「婚約おめでとう」と言ってくれましたが、婚約・結婚ともなると親や共通の友人の目もあるのでちょっと気になりました。 私はたまに周りに「常識がない」と言われるので、皆さんが見てどう思うか、一般的にどう思われるか、お時間のある時に参考までにお聴かせ願えれば、と思いました。 私もですけど、婚約者の方が悪く言われてしまったらヤだと思って、、、 ちなみに彼も元々異性の友人が多いタイプでしたが、本人曰く「たまに女の子と飲みたいだけだったので、君と付き合って以降は必要性がなくなり」異性の友人とはそれほど会わなくなっていたorグループでの飲み会だけの付き合いになっていたようです。

  • くっつき過ぎの友人たち

    私は今大学生で、普段5,6人のグループで行動しています。 高校生の時もグループで行動していたんですが、個人的におかしいと思えることが起こっています。 それは次のような点です。 (1)昼間大学にいる間はもちろん、大学が終わってからもずっと一緒に居る。(寝る前まで一緒に居る気がする。) (2)テスト勉強の際、このグループ以外の人と勉強していて、それが知れると後でウジウジ言ってくる。 (3)私のグループ外の友人の悪口を言ってくる。および仲良くしようという姿勢が感じられない。 (4)一緒に居るわりには、グループ内の人の悪口を言う。 個人的には、いろいろな人と関わりを持ったほうが良いと思うんですが、こういう人たちも認めて付き合っていったほうがいいんでしょうか? アドバイスよろしくお願いします。

  • よくわからないのですが・・・

    自分でもよくわからないので客観的意見お願いします 私には付き合って7か月目になる彼(婚約者)がいます。 ですが、一人でいて、ふとした時に幼馴染(異性)を思い出しています。 幼馴染は今も家が近く幼少期に約9年間一緒に過ごした方です。 学校の登下校もずっと一緒で放課後も1週間の半分くらいの日数は彼の家で遊んでいたような関係です。 特に告白などはなかったのですが二人でデートと呼べるような事はしてましたし、周りからも付き合ってると言われ続けた間柄でした。(だからと言ってキスはもちろんの事、体の関係は一切ありませんでした。付き合ってるとはっきり言えない微妙な関係です) 今その彼とは喧嘩別れをしてしまい一切連絡がない状態です。 私は普段pcを使って生活をしているので携帯を開かないことが多く携帯で電話をしたのも少なく、電話の通話履歴が数年前のものも残っています。 その通話履歴を見たら登録していない電話番号があったので登録してみたら、その電話番号が幼馴染だと発覚しました(ラインの新しい友達として彼が表示されてたため分かりました) lineの画像から今の彼の顔つきが分かってしまったからなのか、彼のことが気になります。 自分が何故彼を気にしてるのかが分からず、どうしたら良いか分かりません。 彼のことを好きで、また仲良くしたいのかと考えてみたのですが自分には婚約者がいるし、幼馴染より婚約者の方が比べるまでもなく愛しています。 じゃぁ前のように友達として仲良くしたいのかと考えてみれば、喧嘩別れから数年経ち互いの性格や生活環境も変わっているので仲良くというのが無理なのも分かっています。 客観的に見て私は何故幼馴染のことが気になっていると思いますか?

  • 嫉妬深い友人にうんざりです。

    嫉妬深い友人にうんざりです。 大学入学以来仲良くしてきた女友達がいるのですが、その子の嫉妬がひどくてうんざりしています。 彼女は相当自分の見た目にコンプレックスがあるようで、 「○○は痩せてスタイルよくていいね」とか 「○○はいいよね、私は一重で目が小さいから」とか、 会うたびにそんなことばかり言ってきます。 今までは適当に流していたのですが、最近ますますエスカレートしてきて、 人の就職先の給与についてとか、友人の数だとか、あらゆることを いちいち比較してきて、言い返しようがなくて困っています。 アルバイトも一緒なのですが、私がお客様にほめられているのを見ると機嫌が悪くなるので、 彼女に聞こえていないかまで気にしてしまいます。 嫉妬していることを私に言うのは二人きりの時だけで、ほかの友人には一切見せません。 また、機嫌が悪いと目線を合わせず、あからさまに不機嫌な態度をとられます。 こんなことでいちいち気にしてしまう自分も嫌なのですが、 授業もゼミも一緒なので、縁を切ることもできません。 今までこんな気分屋で嫉妬する友達を持ったことがないので、本当にまいっています。 どうしたらうまくやっていけるのでしょうか?

  • 友達の悩みの解決

    違うグループで行動している友達に、周りと話が合わないと相談されました。 私にはその友達のグループの中に幼馴染の子がいて、その幼馴染は、やさしいし、口も堅いし、悪口も言わない、とてもよい子です。 幼馴染に、その友達が周りと話が合わないと思っているので気をつけてあげて、と言うのは正しいことでしょうか。 話が合わないのはささいなことが原因で、少し周りが気がついてあげれば大丈夫なことです。 それに、幼馴染は、そういう気づかいができる人なのです。 話があわないと思われていると知って気を悪くするような人ではありません。 意見を聞かせてください。

  • 異性の幼なじみはいましたか?

    「ドラえもん」のしずかちゃん、「タッチ」の南ちゃん、「機動戦士ガンダム」のフラウボウなどなど、漫画やアニメでは可愛い幼なじみが近所に住んでいて、なんやかんや主人公におせっかいを焼いてくれます。朝寝坊していると部屋まで押しかけてきて起こしてくれたり、家が隣同士で窓を開けるといつでも話ができたり。実際にそうゆう幼なじみがいた人はいるのでしょうか?状況はどうあれ、あなたには異性の幼なじみはいましたか? 私は幼稚園から一緒だった可愛くもなんともないMという幼なじみがいますが、ちょっと面白いのが、習い事で幼少から一緒だったの別の幼なじみF(男)と彼女が、学区も違うのにのちに知り合って結婚していたこと。そしてその子供が東大に入ったこと。二人を知る私としては、どこにそんな優秀なDNAを隠し持っていたのか不思議でなりません笑。

  • つらい。

    わたしは友達にすごくやきもちをやいてしまいます。 この自分がすごく嫌になるんです。 幼馴染みは、大学生の時に出来た新しい友達とすごく楽しそうで嫉妬してしまうくらいにになります。 前まではわたしとよく遊んで楽しそうだったのに、今は新しい友達とばかり楽しそうで。 しかも性格がかなり変わり、前より優しくはなく逆にキツイ言い方しかされません。 わたしは働いていなくニートです。訳あって働けなく、 幼馴染みはもう社会人でお金に余裕はあります。 よく幼馴染みに「●●ちゃん、お金ないでしょ?」とか「タバコ服につくからやめて」とか 気にしてる事をズバズバ言われます。これ、いくら幼馴染みだからと言ってひどすぎませんか? おまけに幼馴染みはTwitterで大学生の時に出来た友達と遊んだときによく「やっぱり、このメンバー最高!いて楽しい。」「安心する」 「お前らと(大学生の友達)とディズニーランド行ったが一番楽しいんだからな!」 とか、かなり書いてます。 それから、幼馴染みと遊ぶのがいやになります。でも、これは嫉妬から来ているのでバカみたいですよね。 こんなんだったら、高校の時に離れた友達といたほうが良かった。となってしまいます。 この嫉妬って醜いですよね。幼馴染みに嫌われますよね。 でも、わたしはいて辛いです。

  • 友人に誘われない

    私は学生時代一緒に絡んだりして学校で仲良くしてる子はいました。(グループ?) けど放課後や休日遊ぼーとかは言われた事がありません。 私から誘って遊んだ事はありましたが.... 卒業してからも、私から連絡しないと来ないし.... そのせいか気を使います。 疎遠になりました。 どうやったらガンガン誘ってくれる友人ができますか?