• ベストアンサー

私はうつ?物事を深く考えられない・・・。自分がキライ・・・。

yu_ra_riの回答

  • yu_ra_ri
  • ベストアンサー率33% (3/9)
回答No.7

hirozooさんはじめまして。 他の回答者の方もおっしゃっているとおり、真面目な方なのだろうなと感じました。 また、多分hirozooさんは正解を出すことを急ぎすぎているのかな?と思いました。 きっと大切なのは失敗しないこと・成功することじゃなくて失敗・成功した『理由』を知ることだとおもうので、この先の不安よりも、今までの出来事をよく理解することから初めても良いんじゃないかな?と思います。 そのうちに自分の行動に変化が出て、10年位して振り返ったあたりで「まあ、成長したかな?」と思えれば充分だと思いますよ。 質問文にあった「精神面を強くする方法」と言う点で回答します。 効率よく強くなる、という方法ではありませんけれど大学の先生も薦めてくれたやり方です。 まず、「何故か?」と考えること。 たとえば進路。「深く考えられないので適当に決めてしまう」のは何故でしょう? 例えば「興味が湧かないから」「何か特別にやりたいこともないから」「無難なところにしておけば親も心配しないから」など様々ですよね。 では、またまたそう考えるのは「何故かな?」とどんどん理由を探してみる。「面倒くさい」とか「世間体」「怖いから」など、最後には自分の行動に、どんな理由があったのかが分かります。 案外どうにか出来る理由でも気づかないうちに失敗している行動もあるかもしれません。 お付き合いしている方に度を超して怒ってしまうのは、「なぜか?」。簡単な言葉でもいいです。紙に書いて矢印で順に追っていくのが効果的だと聞きました。 そうすると、それまでは自分の分析は「すぐに怒ってしまう」という事だけだったのが、もっと細かく分かってきますよね。 そうやって、まずは「自分自身を理解する」ことが出来ると、改善点も明らかになってきますし、自分の案外可愛いところ(^^)なんかも見えてくると思います。 そしてせっかくお付き合いしている方がいるのですから、そう言う風に「自分はこういう長所・短所があるとおもうんだけど、これから少しずつダメな所を良くしていけたらと思ってるから手伝って欲しい」って協力してもらってはどうでしょうか? 自分自信を知ってから前に進むと、ほんの少しずつでも先が見えてくるのではないかなー?と思ってます。 長文で読みづらくて失礼しました~(汗)。

hirozoo
質問者

お礼

お礼が遅くなりました。 丁寧なアドバイスのとても感謝しております。 「なぜか?」と自分に問うよう心がけます。自分自身を理解できたらどんなにいいか・・・。理解できるよう焦らず、前向きに頑張ります。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 物事に対する意識を変えていくこと

    今まで過去に継続的に 精神科カウンセラーにかかっていました。 自分自身に対してや物事に対して肯定感が でてきました。 意外なところで日常生活や人間関係以外のところ 勉強面でやり方が変わりました。 今までよりも能率が良くなりました。 試行錯誤や積極性規則正しさや人真似や没個性かとは 異なり自分にあった自分らしい学習スタイル などが出来てきました。 雑な勉強から緻密で丁寧な勉強法にかわりました。 自分では喜んでいます。 こういうケースは決してめずらしいことでは ないものでしょうか。

  • 短気な自分が嫌い…。

    22歳の女です。 私は昔からとても短気で 出すつもりはなくてもすぐ顔や態度に出てしまいます。 自分では短気はいけない。 直さなきゃと思っているのですが 全然治りません。 怒るのも精神的に疲れるし、相手を不快にさせるし、 イメージダウンにも繋がるし、 満たされていないとてもかわいそうな子なんだなって思うし 客観的に見たら自分みたいな人は 確実に関わりたくないし引くだろうなって思います。 それほど短気はよくないって分っているのに…。 そのくせとても被害妄想が強く、 こっち見て笑ってると私のことかな…って 勝手に思ってしまうんです。 女の子だからもっと愛嬌があって まわりに好かれるような人になりたいのに やってることは真逆。 この先ずっとこの状態にならない為にも どうすればいいのか…。 いい方法があったら教えて頂きたいです。 よろしくお願いします。

  • 細かく物事を受けとめてしまいます

    私は現在、他の人と自分を比較して自分を惨めに感じたり、何かあると細かく物事を受けとめてしまいます。過去を振り返ってフラッシュバックしたりして、自分が嫌になります。友人などに相談すると広まったり、影で何か言われたりするので言えません。 この細かいとこを大らかにしたいです。どうすればいいでしょうか?

  • 鬱がすごく辛いです・・・

    相談をさせてください。 当方、20代後半の男です。 8年ほど前に仲の良かった親友の死をきっかけに躁鬱症と思われる症状を患ってしまいました。 友人などといるときはある程度テンション高めで行動できるのですが、 独りになったとたんに色々と物事を悪いほうに考え込んでしまい、どんどん気分が鬱屈としていってしまいます。 また、人と一緒にいる時でも突然スイッチが入ったかのように鬱状態に入ってしまう事があり、一度スイッチが入ると2~3日は鬱状態が続いてしまいます。 そのような時は大抵、自分は不要な人間なんだ、必要とされていないんだ、という考えが強く出てきて、完全に無口、無愛想になり、友人相手でも疑心暗鬼になってしまいます。 友人に迷惑をかけているのは解っているので、気力を振り絞って無理にでも明るく振舞わなくては、とは考えるのですがその気力が湧かず、結果として結局迷惑をかけている状態になり、後で後悔し、さらに鬱が悪化するという負のスパイラル状態になってしまいます。 今も数日前より鬱状態に入っており、今日にいたっては職場の友人達と一言も言葉を交わさず、目も合わさずと、完全に無視する形になってしまい、深い後悔をし、精神的にもかなりダメージを負ってしまいました。 今の職場についてからお世話になってる、しかも結構仲の良かった友人達なだけに、しかも異性である事もあってこれからどう接していいか解らず、明日から職場に行くのが嫌になってしまい、正直逃げ出したい気分です。 このような思いをするのならいっそ誰とも出会わずに独りで生きていきたい、いっそ死んでしまいたい、という気持ちがグルグルと渦巻いているのですが、時間を置いて若干気持ちが落ち着くとやっぱり独りは寂しい、死ぬのは怖い、という考えが出て何もかもを捨て去る勇気も出ません・・・ かといってこんな事を相談できる相手もいなくて(唯一このようなことを相談できたのは8年前に死んだ親友だけでした)、ほんの少しでもいいから誰かに支えてもらいたい、でも誰も支えてくれないから自分だけで耐えるしかない、といった状況です。 自分は友人の為に尽力してるのになんで自分が苦しいときは誰も助けてくれないんだ、なんでそんなに楽しそうにしていられるんだ、という八つ当たりに近い感情まで出てきてしまいます。 最近では友人たちと自分では住む世界そのものが違うんだ、とすら思うようになっています。 いい加減こんな精神をすり減らし続ける生活に疲れ果ててしまいました・・・ 一時は病院に行こうとも考えたのですが、鬱のときはその気力も全く湧かず、躁の時はそのような考えすら出てきません。 このままでは本当にどうにかなってしまいそうです。 何とか心の平安と安寧を得る良い手段はないものでしょうか。 よろしくお願いします・・・

  • 物事が上手くいかず、孤独を感じています

    現在無職で就職活動をしていますが、なかなか上手くいきません。事務職を希望しており独学でパソコンは覚えていますが、やはり希望者が多いことと私が事務経験がないため厳しいです。ハロワ等に行って相談しても、あまり真剣に取り合ってもらえません。ずっと無職ではいられないのでバイト等も応募しているのですが、それも採用されず。「どうせ私なんて…」と塞ぎ込みがちです。 また、友人たちが遠くに住んでいるので会える人がなかなかおらず孤独です。学生時代仲が良かった友人も疎遠になってしまい、こちらからたまに連絡を取るのですが返事がない子も多いです。 新しく友人を作ったりもしましたが、いつも私が誘う側で相手から誘われたことがありません。しかし共通の友人同士でお互い誘い合って、私のいないところで飲みに行ったりしているのをSNSなどで知ると「私は嫌われているのでは」と酷く落ち込みます。あまり自分から誘うと「しつこい」とか「必死っぽい」と思われそうで、なんだか誘いづらくなってきました。迷惑と思われているんじゃないかと。 前は一つずつ目標を作って精力的に取り組んでいましたが、上手くいかず、孤独を感じています。最近は家に引きこもって一歩も外に出ない日も多いです。行動しなければと思うのですが「自分は社会から必要とされない人間だ」と感じ、何もする気が起きません。 いつか結婚してよい奥さんになることが小さな頃からの夢なのですが、もちろん彼氏なんていませんし、無職の状態で恋人探しと言うのも気が引けます。正直何から始めれば良いのか分からない状態です。カウンセラーなどに相談しても適当に返事をされるだけで、話す気になれません。 もうすぐ年末だというのに、ここまで気分の重い年越しも初めてです。行き詰ってしまった私に何かアドバイスいただければ幸いです。

  • 客観的な物事の考え方について

    長文になる事をお許し下さい。 私は今年で33歳になる男性で、7年前から精神疾患を患っています。 職場の上司の理解はあるので、なんとか会社には行ってます。 ストレスから過労でパニック障害と診断され、今はパニック発作は殆どないものの、強迫神経症と抑うつ神経症と言われています。 両親からは理解して貰えず、父親からは気の持ちよう、母親は分らないからと言われ相手にして貰えませんでした。 相談する相手も居なくて、友達とも疎遠になってきています。ストレスも溜まるばかりで、イライラしている時の方が多いです。 数ヶ月前からカウンセリングに通うようになって、自分の性格というかがなんとなく分ってきました。 ・物事を悲観的に考える(マイナス思考) ・完璧主義の傾向がある ・被害妄想の傾向がある ・物事に懐疑的 ・アダルトチルドレンの傾向がある ・自意識過剰 ・劣等感が強い ・etc これらが疾病を長引かせている原因のような気がしてきています。 カウンセラーからは、まずは思考に気付く事が大切で「今こういう考えをしているんだね。」「こう考えているけどそれはウソだよね。」と客観的に思うようにするようにと言われていますけど、なかなか上手くいきません。 そう思ってもその症状に囚われてしまうような感じです。昔からそうなのですが、なかなか気持ちを切り替える事ができなくて、頭で考えてしまいずるずると引きずるような性格です。 認知療法もそうなのですが、こういうのって自分の中にあるからこそ、自分を主体にして考えてしまうので、正常な思考を得るのが難しいって気がするのですが、どのようにしたらそういった考えを身に付けることができるのでしょうか? 性格を否定しても始まらないので考え方を変えて行きたいと思うのですが…。 読んで頂いて有難う御座いました。

  • 物事を考えるとき

    私は、本当におおざっぱでその場限りの性格をしていて、人に具体的なことを尋ねられたり、自分で自分の意見などを話さなきゃいけないときとかに、 よく自分の考えがまとまらなかったり、抽象的にしか表現できなかったりします。 人にはノリがいいと思われたりしますが、それは最初だけで、あたし自身すぐ飽きちゃって会話が続かなかったりするんです。 相手に伝わらないことが歯がゆくて、後悔することも多いし・・。 この性格直したいです。 どうすれば、物事を具体的に、わかりやすく考えたり、それを人に話せたりすることができると思いますか?? 脳みそは毎日使っているものだから、習慣ができれば変わっていけると思います。 だから、実際に少しずつトレーニングしていきたいと思うのですが、具体的にはどのようなことをするべきで、またどのようなことに注意するべきだと思いますか?? どなたか教えてくださいm(__)m

  • 人に物事を頼めなくて困っています

    お世話になります。 皆様、どうぞよろしくおねがいいたします。 -------------------------- 他の人に物事を頼むことができなくて、困って おります。人に頼み事ができる自分になるには どうしたらよいでしょうか? -------------------------- http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=76695 の「人に頼みごとをするとき。」を読みました。 しかし、私は、相手に対する頼み方のアプローチ方法を 享受していただきたいのではなく、 「人に頼み事が"できる"自分」を”確立”したいのです。 会社に於いては、同僚や部下に仕事が頼めないのです。 (※上司に対しては全く問題なく頼むことができます。) また、社会生活に於いては、年下の人に物事を 頼めません。   (※但し、親友を除きます) どうぞ皆様、この状態を打開すべく お薦めの書籍や ご助言をお願いいたします。 --- 【参考】   参考までに、自分自身で気付いている点を以下に   書いておきます。 1) 同僚・部下・年下などの相手を、信頼して   いない感が強い。 2) 会社内の場合、自分で作業を行なった方が   迅速・確実であると、確信している。 3) 作業を多く抱えている同僚・部下に、これ以上の   作業負担を掛けるのは申し訳ないと思い、頼むことが   できない。 (※上司に対しては平気なのに。)    よく言えば、部下の気持ちに配慮してあげている   ことになりますが、これでは会社や部署の機能が   成り立ちませんし。 4) よく人から「まじめな人」と言われます。 どうぞよろしくおねがいいたします。

  • 物事の捉え方について教えてください。私は23歳女で

    物事の捉え方について教えてください。私は23歳女です。 突然ですが、私はすごくマイナス思考です。性格は明るく活発なタイプですが、すごく考えることがマイナスで、一人でかかてこんで自滅するタイプです。 例えば、友人に電話をして声が低いと、私なにかしたかな?どうしよう。。と考え込んでしまい、その友人と会うのがすごく怖くなります。 他にも例えば学校のテストで学年2位だと、私は一位になれなかったから生きる価値がない。とか思ってしまいます。 こんなことを考えるので、自分で精神的に追い詰められ、鬱になっています。 完璧主義、心配性、超真面目、と自分でも思いますし、周りからも言われます。 私の考えがおかしいことは分かります。周りからは考えを変えろと言われます。でも何年もできないんです。 その状況になるとついマイナスに考えます。 私はどうすればよいでしょうか?

  • 私は鬱ですか?アドバイスお願いします!!!

    私は自分がマイナス思考人間だと自覚してます。 でも友人には明るく振舞っています。 一度友人に「私はネガティブに物事を考えるほうなんだよ」と話したら 「見えないよ(笑)!」と言われました。 日常生活で自分のマイナスな部分をさらけ出すのは ムードが悪くなることが分かっていますから口に出すことはほとんどありません。 また、自分自身にひどく不満を持っています。 なぜこんな顔なのか、なぜもっといい性格ではないのか、 もっと思いやりのある言葉がいえないのか、と。 自分の事が嫌いでしょうがありません。 私には三年間付き合っている彼氏がいます。 彼は社会人で私は学生なのですが 会える時間・連絡を取る時間が他のカップルよりとても少ないと思います。 彼と連絡取れる時間に連絡が取れなかったり、 デートがキャンセルされたりすると イライラして、涙が出て、自分が抑えられません。 その瞬間どうしようもなく落ちた気分になります。 とてもとても涙がでるんです。 連絡がとれないってだけでイライラする自分が おかしいのは分かっています。 もともと気が短いのですが、短気すぎですよね。 こんな態度を取っていたら嫌われるって分かっているのに どうしても抑えられません。 考えることより感情が優先されてしまうのです。 これじゃ動物ですね・・・。 そして、涙が出て過呼吸気味になります。 全速力で走った以上に呼吸が大きくなるんです。 これが過呼吸なのかよくは分からないのですが 自分の精神状態が少しおかしいのかな?と思っています。 この状態におちいると自分の体を傷つけたくなります。 でもリストカットする勇気はありません。 自分の体をたたいてみたり手首を引っかいてみたりする程度です。 私はおかしいと思いますか? 自分でおかしいかなって思ってるから鬱ではないのでしょうか。