• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:都会では普通ですか?)

都会での一目ぼれ交際について

ree-neの回答

  • ree-ne
  • ベストアンサー率50% (1/2)
回答No.3

自分のことではなく、知人が体験談として話してくれた”された”側の話を・・”面識がない”とは少し離れてるかもしれませんが(^^; 都会ほど満員電車ではないので、朝いつも見かけるなという認識があった上で告白されたそうです。 自分が彼女がいなかった事。 告白してきた彼女が、カワイイ感じだった事。 一ヶ月も付き合わないかもしれないけど試しに・・。 と、付き合いだしました。ま、半年で別れたそうです。。 ご参考までに♪ なんにしても羨ましい話ですが・・w

noname#7601
質問者

お礼

ありがとうございました。 やはり、初めは「試しに」ですよね。見た目が許容範囲であれば。

関連するQ&A

  • 都会って何処?

    東京都区内在住の人って ほとんど地方(田舎)出身ってよく聞きますが 東京都区内在住で生まれも東京都区内の人ってどのくらいいるの? また 都会出身 都会育ちとは どおいった所を都会育ちっていうのでしょうか?  都会出身のメリットってなんでしょうか? 自分は 4月から アメリカかヨーロッパに移住するのですが どちらの方がお勧めでしょうか?ヨーロッパ(人)とアメリカ(人)って仲がいいの?

  • 都会から田舎

    実家育ち→都市部の学校→自分の地元に戻るだったらまだわかりますけど 都会育ちの人が地元とは全然関係ない田舎の地域に住んだら「なんで?」ってなりますか?

  • 都会ではこれは普通の判断でしょうか?

    正しい間違っているなど倫理的な事や綺麗事は抜きにした”都会での常識”を教えて下さい。 私は田舎から転勤で都会に出てきました。その職場で知り合った男性と婚約中です。彼は都会生まれ都会育ちです。 ある日、深夜に車を走らせていました。繁華街から離れた人気が皆無な淋しい場所を通った時、横断歩道付近で男性が倒れていました。暗くてよく見えませんでしたが苦しんでいる様にも思えました。私は彼に伝え助けようと言いましたが彼はこう言いました。 『それは俺も気づいた。けど本当に倒れているのかも怪しい。もしかしたら倒れているフリをしている強盗かもしれない。厄介な事には関わらないでおこう』 私はショックでした。こんな冷たい人だったのかと。その後の車内と後日の会話は要約すると下記の通りです。 私『本当に苦しんでいるかもしれない』 彼『もし倒れているフリをしている強盗だったらどうする?君が想像している以上に都会は治安が悪い。考えられない犯罪が起こっている。ましてや深夜にあんな繁華街から離れた所という怪しい場所なら尚更だ。救急車や警察を呼ぶのもいいが後で事情聴取やらされたら面倒だぞ。またそいつがタチの悪い奴で俺達に何かしてきたらどうする?警察だって個人情報を漏らさないか怪しいもんだ』 私はどうも納得が行きませんでした。とても冷たい人だと思いました。そこで他の人の話を聞いてみようと会社の人達に聞いてみました。彼に気を使った事を言わない様に彼の名前は出しませんでした。すると全員が同じ答えでした。 『君の言うとおり助けようとするのが正しい判断だと思う。しかしどうするかと言われたらその人と同じく無視する。状況から考えて電車でお年寄りに席を譲るのとは訳が違う』 都会暮らしの方々、どう思われますか? あなたならどうしますか? 冒頭にも書きましたが、綺麗事は抜きでお答え下さい。

  • 都会の人は都会しか見ないのか?

    「人による」と言ってしまえばそれまでですが 例えば生まれも育ちも東京だった場合、そもそも本人が東京で育っているからわざわざ田舎の知らない県の〇〇市に引っ越そうとは思わない人が多い気がします。 東京生まれ東京育ちで虫とか山とか好きな人もいないわけでもないとは思いますが、そんなわざわざ「田舎に引っ越すか?」と思いますし、例えばファッションとか高級レストランとか好きな人が多いのかなと思います。 東京生まれ東京育ちの人が満足出来なかったら、次にどこを見るかってニューヨーク、ロサンゼルス、ロンドン、パリとか「海外の都会」なイメージです。

  • 都会出身都会住みが羨ましい

    都会出身が羨ましい 私は19歳で今住んでる地域にずっと住んでます 私の住んでるところは超ど田舎です 最寄駅の電車は朝の通勤ラッシュ時間帯以外の時間は10分に一回しか来ない、本数がクッッッッッソ少ないど田舎路線 利用者も多くないです 10分に一回なんて利用者が少ないから本数が少ないわけですからね それでもって最寄駅の改札とかはかなり小さく、昔の知り合いとかいたらすぐ見つけられるくらいの小ささです 改札ではなくても、まちなか歩いていたら知り合いとかすぐ見つけられます 人が少ないので知り合いとか見つける気付く余裕があるのです 人が多い都会例えばスクランブル交差点あたりなら人が多いので知り合いとかいても気づくことがない それに対して私の住んでいる超ど田舎は人が少ないので知り合いとかいても気付きやすいです ほんと都会に生まれたかったです 都会にすぐ近いところに引っ越しするにも金はかかるし生活するにも自分で生活費用を稼がないといけない その分都会の実家暮らしの人は生活費はほとんど自分の給料から引かれないで済みます 電車の本数はクソ少ないは人は少ないから知り合いとかすれ違ったらすぐ気づく気付きやすいレベルの人の少なさ ほんとこんなクソど田舎に住んでいて私は負け組だと思ってます 都会出身者は勝ち組ですよね こんなクソ田舎に住んでる人たちは何が良くてこんなクソ田舎に住んでるのでしょうか 子供がかわいそうです 都会出身とかそれだけで人生ランク上ですよね

  • 仕事場は大都会だけど住んでるのは田舎って人いますか?

    できればすんでる場所(だいたいでいいです)お願いします 1.大都会である仕事場の近くに住まず、なぜに田舎に住むのですか? 2.職場までの通勤時間はどれくらいですか? 3.お知り合いの方ででもいいですが、最高どれくらい離れた田舎から大都会の仕事場まで通勤されてる人とかいてますか? ~~ 私は将来田舎暮らしをしたいと思ってます。しかし職場は大都会。 大都会なんて住めません。やはり自然にかこまれたところに住みたいんです。田舎に住んで、大都会に通っている人いますか?

  • 田舎から都会へお嫁に行った方

    私は、田舎育ちの女性で、都会育ちの男性と、彼の故郷の都会で暮らす予定です。遠距離で行ったり来たりしている状態ですが、最近は、故郷を離れれば離れるほど、自分の生まれ故郷が良くの方が良く思えます。失ってみて初めて分かる良さ・・・です。 親、友達、お世話になった方々、生活習慣・・・自分ばかりが全部捨てなければならないなんて悲しすぎる・・・と最近ブルーになっています。 今の心境ですが、都会より田舎の方が良いです。人が温かいし、旬のおいしい食べ物を食べられるし、ギスギスしていないし、のどかだし、物価は安いし・・・。特に、彼と喧嘩したときは、生まれ故郷に帰りたくなります。 田舎から都会へお嫁に行った方々は、結婚前にそんな心境のときがありましたか?アドバイスお願いします。

  • 都会で結婚。これから

    こんにちは。 私は一度都内で一人で生活してました。 今24歳です さて、やっぱり素敵な人は都会に多いと思うのは私だけでしょうか? 休日などデートするにしたって都会が楽しい、田舎だと休日も充実しない、 もう24歳になりましたが結婚したいと最近考えるようになりました。 地元の田舎に帰ってきて、いずれは結婚しなければならないし、するなら都会がいい。と考えるようになりました。 となると都会でまた生活してないとそっちの人と出逢わないし、発展もしませんよね? 遠距離でも続く人は続きますが、結婚したいとなると都会に住んで相手を見つけた方が早いのでしょーか?? 一人で生活出来るので有れば。。 そして、今から半年前、10月に東京に遊びに行ったときの電車の中で、(ゆりかもめ)タイプの人が仕事帰りの通勤で乗ってきました。目が合って嬉しかったです! 降りる駅も一緒だったしよほど声かけよーかなと思ったんですが女の子一人で声かけると怪しい人と勘違いされるだけと思い、かけれませんでした(T ^ T) ですがまた同じような時間帯に乗って、待ってたら会えますかね? 半年前なので転勤など異動でもうゆりかもめ使ってない可能性もあります。ですが諦めがつかず。今更ですがやってみる価値はあるでしょーか? 私は地方なので東京に泊まるのも何泊か限界があります、、ホテル代など。 また結婚相手をみつけるにはどうしたらいいでしょうか? 友人の紹介などでは惚れないみたいです‥ 自分のタイプな人はもう地元やこのへんにはいないので都内で自分で探すしかないかなと思ってます くだらない話かもしれませんが真剣に焦ってます。アドバイスお願い致します(T ^ T)

  • 東京(都会)では、昼間でも満員電車になるのですか

    ある映画で、女性が満員電車で痴漢されるシーンがあったのですが、 平日の昼間でした。 もちろん、私の住んでいる田舎とは人の数が全く違うのは分かっていますが、 東京(都会)では、通勤ラッシュや帰宅ラッシュ以外にも、 普通の平日の昼間でも、痴漢が出るような満員電車が 当たり前ように発生するものなのでしょうか。 この映画のワンシーンは、都会の人から見たら何の問題もない リアリティのあるシーンなのでしょうか。 「え? 何でこんな時間に満員なの?」と思うことはないのでしょうか。 回答をお待ちしております。

  • 都会での就職

    私は大学3年でこれから本格的に就職活動が始まります。 生まれも育ちもド田舎で、大学も県内です(実家からは離れているので一人暮らしはしていますが・・)。なので、都会への憧れは人一倍あるのですが、わけあって大学は県内になってしまいました。入学してから今でもずっと「都会の大学に行けばよかった」と後悔しています。このまま地元に戻って就職したら、もう県外に出るチャンスはほとんどないと思うので、この最後のチャンスに賭けようと思っています。 しかし、都会で就職したいということを言うと誰もが「都会の人はきついぞ」とか「何年もつかな」とか、行く先真っ暗みたいな言い方をされます。実際に、都会で就職しても数年で地元に帰るというケースが多いようです。社会に出るのは大変だということは覚悟していますが、田舎から都会に出るということはそんなに厳しいことなのでしょうか? 今までは、「こんな田舎はもう嫌だ。絶対、都会に行ってやる!」という構えでしたが、いよいよ就活が始まるという今となると、就活で莫大な交通費がかかるというのと様々な不安で、少し今までの決心が揺らぎつつあります。 田舎と比べて都会にある企業は厳しいですか?(都会は競争が激しいから怒るときなど容赦しないと聞いたことがあるので・・・) また、都会で暮らして良い点・悪い点を教えてください。 特に、田舎から都会のほうへ出た方、よろしくお願いします。 長々とすみませんでした。