• 締切済み

認知症の余命

父親は、認知症中期~末期症状で寝たきり寸前です。 このような状態の場合、余命はどのくらいになるのでしょうか? 認知症の介護期間はおよそ6~7年と言われていますが、個人差があります。 仮に寝たきりになった場合、余命はどのくらいになるのでしょうか? 介護にも必ず終わりがくるため、それを考慮しながら日々の介護に当たっています。 認知症の余命についてご存知の事、何でも構いませんので教えて下さい。ご回答よろしくお願いします。

みんなの回答

  • Paravati
  • ベストアンサー率25% (65/259)
回答No.10

認知症は 人による ようですね。 義理の両親は やはり7年位でしたが、近所にはもう15年以上生きていて101歳の人がいます。 認知症と診断されてから、治ってしまって今現在 お元気なかたもおられます。 介護は大変ですね。お察しします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • zabusakura
  • ベストアンサー率15% (2246/14925)
回答No.9

そればっかりは判りません。 うちの祖母は寝たきりになってから15年でした。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • OldHelper
  • ベストアンサー率30% (744/2468)
回答No.8

認知症での余命は未知数でしょう。 「寝たきり寸前」が身体能力判定ですから、そちらでの判断になると思います。 私の経験では、父も母も叔父も、自分の足で歩けなくなってから2年でした。 歩けなくなることで、内臓の働きが弱って嚥下機能が衰えてきます。 経口摂取ができなくなると、点滴かチューブでの栄養補給になります。 それから半年くらいですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.7

「食」が細くなって来たら・・・ 近づいてきたのだと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • JP002086
  • ベストアンサー率35% (1468/4189)
回答No.6

要介護4だったかな? の故父親とは言いたくない人と現在、要介護2の認定を頂いている母親(この方も母親とは言いたくない)に世話をしています。 寝たきり寸前と言う事は、多分、要介護4か判定される方によっては要介護5に相当するかと思います。 経験上でしかないのですが、要介護4からでも一日の大半は寝たきり状態でした。 その状態で亡くなるまでの期間は、半年くらい。 ただ、肺気腫を患っていて酸素吸入が必要な状態での半年ですので、他の疾病を患っている場合は変わって来るかと思います。 あと数日で、亡くなって2年と言う事を思い出した。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.5

お伺いしたいのですが 介護施設はご利用されていないのですか? もしも負担等で苦しいのであれば市区町村が援助してくれます。 余命の確認なので少し気になりました 何か気になる点があれば返信ください

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • asciiz
  • ベストアンサー率70% (6652/9428)
回答No.4

認知症は脳の病気ですが、肉体の健康度とは直接結びつきません。 例えば、認知症からの徘徊→事故にあったり怪我をしてしまえば、そちらで寿命を縮めることもある訳です。 あるいは、ものをうまく食べられず、誤嚥性肺炎になってしまうことも考えられます。 ですから、認知症であるかどうかは置いといて、寝たきりになった場合、運動しなくなることによる筋力の低下、褥瘡ができてしまえばそこから感染症の心配、と言ったところに気を遣うようになるでしょう。 何も無く無事に過ごせているなら、「老衰」により体を動かせなくその日まで、生きることとなるでしょう。 余命は、正直分からないと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sutorama
  • ベストアンサー率35% (1701/4759)
回答No.3

食事を自分でできるか、咀嚼できるか、飲み込めるか・・・ いわゆる「摂食嚥下障害」ですが、その進行によるかと思います 食事はやはり命に直結する要素ですから、その進行具合によってある程度の覚悟が重なっていきます 経鼻経管栄養になっていくのか、そのリスク(自分で抜く)に伴う体力低下、誤嚥性肺炎などです それが重なるようなら、いずれは施設や入院になるますし、そうなれば介護からは手は離れますし・・・という感じです ので、突発的な死も覚悟し、余命と考えず、今後のリスクを聞いておくと良いと思います

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • habataki6
  • ベストアンサー率12% (1183/9773)
回答No.2

家がどこなのかわからなくなったとしても、運動させて自らの 意思でどこでも行きなさいと、でも既に身体能力は衰えているの で、自動車などは運転させてはいけません、迷子になったと しても、介護人をつけるなどして、見張りをつけておけば、ト ラブルにはなりにくいです。 家では基本的にタバコは禁止にしないと、夜中寝たばこされると 、火災になりますから、目が離せなくなります、自分で管理でき ない事はさせてはいけません、どこかの手に負えないガキと何ら 変わりません。 寿命というのは家族の介護状況により変わってきます、寝たきり にさせると余命は短くなっていきます。 基本的には災難にさせないように、怪我をさせてはいけません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • BUN910
  • ベストアンサー率32% (940/2879)
回答No.1

人の命、はっきりいって判る人はいないでしょう。 認知症だとしても、心臓が強い人と弱い人とでは違いますからね。 ちなみに私の経験談ですが・・・ 私の祖母は、確か85で大腿骨骨折して寝たきりになり、その1~2年後に認知が入りました(私たちの顔を見ても、身内であることは判っても誰かというのが判らない感じ)。 最後は96歳で亡くなりましたので、認知になって10年弱生きましたね。 (東北の農家の家なので、大腿骨骨折前までは自転車(最後は3輪自転車でしたが)を軽快に乗っていた祖母でした) 参考までになれば。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 脳血管性認知症と糖尿病の余命

    脳血管性認知症と糖尿病を患っている、80代の父親の余命に関する相談です。 父親は80代半ばです。 余命について自分なりに色々と調べてみたところ、脳血管性認知症、糖尿病ともに余命は5年半でした。特に高齢者の糖尿病の場合は、長く生きられたとしても10年半が限界との事でした。 父親の年齢を鑑みても、妥当な数字かと思います。 うちの父親と同じように、脳血管性認知症や糖尿病の高齢者の介護をされた事のある方、余命はどの程度だったのか教えて頂きたいです。 仮に60代や70代で同じような病気になられた方や、その介護をされてきた方はいらっしゃいますか? その場合、余命はどの程度だったのでしょうか? いつか来るべき最期への覚悟や心構え、その他諸々の準備もあります。そのため余命について詳しく教えて頂きたいです。 ご回答宜しくお願い致します。

  • 認知症高齢者の寿命

    認知症を伴い、排泄介護を必要とするようになってからの高齢者の寿命は、どのくらいでしょうか? 認知症は中期程度で、寝たきりとまではいきません。しかし、幻聴・幻視・幻覚が表れ、かなり情緒不安定なです。人との会話も噛み合わず、一方的に話すだけだったり、人の話を聞いてない、或いは理解出来ていない場合が多いです。突然大声を出したり、大声で何度も何度も同じ単語を叫び続けたり、暴れたりと手に負えません。 身体も不自由で、排泄は専ら紙パンツやトイレ以外の場所です。失禁や脱糞も多く、便を自分の手で弄る弄便も頻発しています。便を汚い物だという認識が出来ていないようです。 繰り返しますが、認知症を伴い、排泄介護を必要とするようになってからの高齢者の寿命は、どのくらいでしょうか? 10年くらいを目安に考えていますが、まだ寝たきりではないため、おおよその見当がつきません。 認知症の介護について詳しい方、知識のある方、何でも構いませんので教えて下さい。特に、認知症における余命や死因について教えて頂けると有難いです。回答よろしくお願いします。

  • 認知症と食事

    認知症の父親にお腹が空いたと喚き散らされると、心底イライラします。 父親は80代、中期の認知症です。寝たきりではありませんが、それに近い症状もあり中期~末期といったところです。 食事をした事を忘れるのか、食べても満たされないのか、食後数時間するとすぐに何か食べたがります。特に、寝る前に食べ物を要求してくる事が多く、食べ物を与えなければ、自分で何か簡単な物を作り始めたり、食糧を漁ったりします。 定時に食事は与えていますが、食べ足りないのか食後すぐに食べたがる時もあります。こちらがとても忙しい時にお腹が空いたと喚き散らされたり、こちらが食後の片付けをしている最中に台所を占領し何か作り始めたりすると、本当に迷惑で困ります。そして、イライラします。 また、夜中に起きて食糧を漁ったり、食べ散らかしたりする事にも大変困っています。 原因としては、やはり食事をした事を忘れているのと、食欲中枢が障害されて、満腹感が得にくくなっている事が原因のように感じます。 体にも悪いし生活のリズムも乱れるので、何とかやめさせたいです。 父親は、筋肉量も多く脂肪も多い堅太り型で、どちらかというと逞しい体つきをしていました。若い頃はかなり体を鍛えていましたが、現在は肥満気味です。また、食事を残す事を酷く嫌い、食べ物があると全てを食べ尽くしてしまうようなタイプです。 しかし、既往症も幾つかあり、現在は持病もあります。医師からも、あまり体重を増やさないよう忠告を受けています。糖尿病予備軍だとも言われており、実際糖尿病になられたり、透析を受けるハメになると最悪です。 私の介護の負担がこれ以上増えても困ります。 認知症の父親による食生活の乱れについて、何かアドバイス頂きたいです。ご回答宜しくお願いします。

  • 余命の根拠

    末期ガンなどで余命数ヶ月と宣告される場合がありますが、 その根拠は何ですか? 過去の統計だけでしょうか? 私自身早期のガンを克服したので末期ガンの気持ちはわかりません。 余命が明日、明後日、…1週間ぐらいならわかるのですが、いろいろ調べていて半年、1年で余命宣告するのは軽率ではないかと少々腹も立ってきました。 「末期です」と告知するのとは別に余命期間の根拠を教えていただけますか?

  • 認知症 持病あり

    父親はまだ70代ですが、認知症です。 一般的に70代で認知症と診断されるのは、珍しいことはないのでしょうか? 私としては、80代なら理解できますが、70代では少し早いような気がしています。 また、70代で認知症と診断された場合、その予後はどうなっていますか?余命はどのくらいでしょう? 父親は、認知症の他にも幾つかの持病があります。最近、持病の経過が悪く、体の不調も頻繁に訴えています。 このように、認知症と他の持病も併発している場合、その予後はどうなっていますか?余命はどのくらいでしょう? 見識やご経験のある方、是非教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 認知症

    認知症の父親が、してはいけないと注意した事を敢えてやってしまうため困っています。 捨ててはいけないと言えば捨てる、触ってはいけないと言えば触る、やってはいけないと言えばやる…挙げればキリがありません。他にも、物を投げ捨てる、物を無駄にする、物を雑に扱い壊す…もうやっている事が滅茶苦茶です。 そもそも整理整頓ができない人なので、家の中は乱雑に散らかり、片付けても片付けても一瞬で散らかします。酷い有り様です。父親が散らかし過ぎるため、片付けても片付けても間に合いません。 毎日毎日、まるで聞き分けのない子供のようです。 お腹が空けば喚き散らし、食べ物を与えると大人しくなりますが、その分余計な事ばかりしてこちらの神経を逆撫でします。そして、家の中をいつもとてつもなく散らかしては、平然としています。 認知症の患者には、注意したりしない方がよいのでしょうか?もう、何も言わない方がよいのでしょうか? 薬を飲ませて落ち着かせる、施設へ入れる、それしか方法はないのでしょうか? 父親はこのような性格のため、家族からも周囲からもかなり嫌われており完全に孤立しています。 介護には、前々から限界を感じています。認知症の父親による日々の生活態度の悪さにイライラし、介護者である私自身の体調も最悪です。 在宅介護はとうの昔に崩壊しています。ですが、どうすればよいのか分からず為す術がありません。 毎日毎日、認知症の父親による介護に疲れました。助けてください。

  • 際限のない呼び出し、呼びつけ

    母親が1日に何度も呼びつけるため、物事に集中出来ず非常に困っています。1日に20回以上、多い時だと50回以上呼んできます。特に、睡眠中や休憩中、また物事に集中して取り組みたい時にやられると堪りません。休めないし何も出来ないしで、1日が無駄に終わってしまう事がしょっちゅうです。 母親は70代認知症、体も不自由なため寝たきり寸前です。医師からも、このまま認知症が進むと完全な寝たきりとなり、ますます体も不自由になるだろうと言われています。また病気の進行具合からして、余命4~5だとも言われています。 あと、4~5年もこの状態が続くのかと思うと途方に暮れますが、介護を続ける上で、母親の急な呼び出しや繰り返しの呼びつけには、どのように対応すれば良いのでしょうか? 介護記録として、呼び出し時間や回数は記録しておいた方がいいのでしょうか? 認知症で寝たきり寸前の介護について、何かアドバイスを頂きたく思います。回数宜しくお願い致します。

  • 認知症の父に早く死んで欲しい

    タイトルの通り、認知症の父に早く死んで欲しいと思っています。 父は70代後半ですが認知症です。 介護は想像以上に大変で、自分の時間はほとんどなく休む暇もありません。 認知症は死に向かう病気であり、回復の見込みはないと言われています。発症から6~7年で終わりを迎えるとも聞きました。周囲を見渡してもだいたい6~7年、少なくとも10年以内に亡くなっています。 こうした質問は不謹慎ですが、どうすれば父に、少なくとも10年以内に亡くなってもらえますか? 食事をあまり与えないようにすれば、早く亡くなりますか? 父は動く事が嫌いで、ほぼ一日中同じ場所に座っています。このような生活を何年も続けていたら、認知症だけでなく、何かしら他の病気を併発しそうです。寝たきりではありませんが、座りっきりです。座ったまま息しなくなるんじゃないかとさえ思えます。 認知症でこのような状態になれば、あと何年くらいで亡くなりますか? なるべく早く段階で亡くなってくれる事を望んでいます。同じような介護経験をお持ちの方、死に至る年数やその後の経過を教えて下さい。 よろしくお願い致します。

  • 殺してしまいたい

    朝から物騒な質問で申し訳ございません。衝動的に父親を殺したくなってしまいます。父親は元々精神障害者で、現在認知症です。これまでも現在も苦労の連続で、気持ちの休まる時がありません。 認知症はかなり進行しており、中期から末期といったところです。 現在70代後半ですが、一体あとどのくらい生きると思われますか? 衝動的に殺してしまわないためにも、なるべく早めに死んでもらいたいです。回答をお願いします。

  • 認知症による問題行動

    70代、認知症の父親に関する相談です。 認知症の父親が、してはいけないと注意した事を敢えて何度も繰り返し、周囲を困惑させています。 例えば、まだ捨ててはいけないといった物を勝手に捨てて使えなくしたり、道の真ん中で用を足したり…といった具合です。 何度注意しても同じ事を繰り返してくるため、嫌がらせのように感じます。また犯行に及ぶ時間帯は、家族が目を離した隙や寝静まった時です。そのようなところからも、わざと注意された事を繰り返しているように感じます。 先日も、私が何時間もかけて修理した物や手入れした物を、私が寝ている隙に勝手に捨てられました。 それを知った瞬間、殺してやろうかと思うくらい心底腹が立ちました。 先月も同じ被害に遭い、その次も同じ事を繰り返そうとしたため、その時は直前に止める事ができました。しかし今回は、私が寝ている隙に犯行に及ばれ、為す術がありませんでした。本当に悔しいし腹が立ちます。 相手が認知症患者であっても、許す事ができません。もう、本当に早く死んで欲しいです。いつまでこんな生活が続くのか…介護にも必ず終わりはくると思いますが、それがいつになるのか分かりません。 こうした介護の悩みについて、何かアドバイス頂きたいです。よろしくお願い致します。