• 締切済み

Gが次々と出てきます(泣)

賃貸の4階に住んでます。掃除をして生ゴミも片付けてるのに最近次々とGが出てきます(涙) ブラックキャップを置くと、風呂場や物置に死体が複数あって泣きながら処理しました…。 なるべく死体の処理もせずに済み、Gが出てこないようにするにはどうしたら良いでしょうか?

みんなの回答

回答No.8

ゴキブリホイホイです。 同じ建物か同じ階にゴキブリが大繁殖しているという恐れがある。誰かに会ったらゴキブリがよく来てないか確認するのが良いかも。

kokesibusaiku
質問者

お礼

再びありがとうございます。 ゴキブリホイホイですね。話しやすそうな住人の人と会ったらそれとなしに聞いてみることにします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • takochann2
  • ベストアンサー率36% (2079/5758)
回答No.7

燻煙剤を炊く。Gは隣の宅へ行ってくれます。可能ならば残効性のものを使いましょう。

kokesibusaiku
質問者

お礼

回答ありがとうございます。燻煙剤も考えてみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nijjin
  • ベストアンサー率26% (4719/17479)
回答No.6

バルサンなどで部屋中を殺虫しゴキブリが来ないというスプレーで予防すれば防げるかもしれません。 あとは自分の部屋以外で発生源がありそこから隙間を通って来ているケースもありますから 管理会社に次々と湧いてくるので何処かに原因が無いかを調べてみるように要請してもいいかもしれません。

kokesibusaiku
質問者

お礼

ありがとうございます。 バルサンと奴が来ないスプレーをしたら完璧な感じですね。やはり一度は殺虫して死体を始末するしかないでしょうかね(泣) あらゆる手段を使ってもだめなら管理会社に言うことも検討します。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • terepoisi
  • ベストアンサー率44% (4032/9143)
回答No.5

おそらく水を求めて外へ出ていけないくらい弱ってしまったのでしょう。なるべく見たくないならやはりブラックキャップが一番かと思います。 幼虫がいたら屋内で繁殖している可能性が高いですが、成虫だけなら外からの侵入です。室内だけでなく玄関の外、窓の外枠、換気扇、ベランダ回りなど室外にもブラックキャップを配置してみてください。 雨が降りこむところは屋外用があります。

kokesibusaiku
質問者

お礼

ありがとうございます。それなら排水管下って知らない所に行ってくれたら良いのに… 幼虫はいない感じですが、成虫を3匹程見かけました。室内での繁殖ですかね…。 ブラックキャップが一番死体を発見し辛いならこのまま継続する方が良いかもしれませんね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • chiychiy
  • ベストアンサー率59% (17827/29755)
回答No.4

こんにちは ブラックキャップどこに置いていますか? 玄関、窓、水回り(キッチン、お風呂場など)に 複数置くことです。 考えられるのは、同じマンションもしくは近隣で 引っ越しや解体がありませんでしたか? 住んでいたところがなくなると、移住者のいるところに 一斉に引っ越してきます。 最近とおっしゃっているので、その可能性がとても高いです。 寒くもなりますので、少しすれば居なくなりますから めげずに大量にブラックキャップを置いてみてください。 窓枠、お風呂場、脱衣所、洗濯機の下、冷蔵庫の下 キッチンの水回り、床、玄関 少しすれば、居なくなると思いますしお風呂場などにも出てこなくなります。 物置はベランダですか? ベランダの入り口にも置いてくださいね。

kokesibusaiku
質問者

お礼

ありがとうございます。 そういえば今隣で解体工事が進んでます。そのせいかな? 書き方がややこしかったですね。物置は中にある押し入れのことです。 ブラックキャップは水回りと居間の隅に置いてましたが、物置やベランダの方にも置いてみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sutorama
  • ベストアンサー率35% (1701/4759)
回答No.3

根本的に、Gの侵入経路を特定して、塞ぐしかないと思います https://varsan.jp/gaichu/cockroach-invasion-route/ ともすれば、賃貸マンション?であるなら、住民みんなで話し合い、駆除及び侵入経路の特定を業者に依頼して、徹底的に撲滅に向けた動きも必要かと思います

kokesibusaiku
質問者

お礼

ありがとうございます。 うちの賃貸は住人との交流もないから話し合いは難しいかもしれません…。 ブラックキャップを継続したり、バルサンなどを炊いて侵入口を塞いでも出てくるようであれば管理会社にも言ってみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kzr260v2
  • ベストアンサー率48% (797/1646)
回答No.2

>>なるべく死体の処理もせずに済み、Gが出てこないようにするにはどうしたら良いでしょうか? 可能性のひとつは「隣や上下の部屋でGが大量発生」しているということです。対策は配電盤や水回りなど、壁や床に配線や配管を通す【穴を塞ぐ】と良さそうです。エアコンの配管の隙間を塞ぐパテが販売されています。こちら https://www.cemedine.co.jp/home/repair/putty/gapputty.html (メーカーのサイト)です。これは固まらないタイプなので、後で取り除くことが可能です。 あとは、やってくれるか微妙ですが、管理会社やオーナー(大家さん)に報告してみることです。食べ物を放置して、長期間留守にしている部屋があったりしたなら、物件破損の可能性があるので、通常は他の部屋に調査や聞き取りはしてくれるようです。 ※ 以下のような製品を使うと、多少は処分しやすくなるようです。 イヤな虫 泡で固めてポイ! https://amzn.asia/d/acNCR0X (通販サイトです) ※ Gが大量発生する場合、私のおすすめは質問主さんが使用されているブラックキャップみたいな、毒エサタイプの製品です。これの最大の利点は、「質問主さんの部屋外にある大量発生場所」にも、駆除効果を与えるからです。質問主さんがお困りの「Gのしんだ姿を見てしまう」や「しんだGの処分」が生じますが、なんだかんだ言って駆除効果は一番高い印象です。 以上、参考にならなかったらごめんなさい。

kokesibusaiku
質問者

お礼

ありがとうございます。 ブラックキャップが一番効果あるようですね。しばらく継続して、死体が出た時には泡で死体を固める物も検討してみます。 あとは穴を塞ぐことも必要ですね。 あらゆることを試しても出てくるようであれば管理会社にも言ってみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

ブラックキャップを設置または煙でゴキブリを殺し、その死骸を片付けてからは、粘着シート式の捕獲器を使えば良いのではないか?

kokesibusaiku
質問者

お礼

ありがとうございます。 やはりブラックキャップか燻煙剤のどちらかになるようですね。 粘着シートはゴキブリホイホイとかですよね?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • Gに怯えています

    最近Gが怖くて寝れません。 もし夜寝てる間に何かされたらってかんがえただけで寝れないです。 ブラックキャップとかスプレーとか対策は万全なのですが、寝てる時に攻め込まれたらって考えてしまうのです。 Gが苦手なみなさんはどうしていますか? ちなみに僕の部屋にはまだ住み着いていません。隙間を通じて迷い込むようです。

  • 【賃貸】キッチン流し下の収納が臭い

    賃貸アパートを借りました。 タウンハウス型と呼ばれる2階建て物件で、築10年程ですがパッと見はそこそこ綺麗な部屋です。 ところが、キッチンの流し下の収納になっている所が異様に臭います。 生ゴミが腐ったような…とにかく強烈で、思わず「オエッ」とえづいてしまう程です。 排水管が見えている場所なので、排水管が汚れているから臭っているのかな?と思っていますが、客観的にどう思いますか? 家族内の中では、下に何かの死体でもあるんじゃ?なんてブラックな冗談まで出ていてとても気持ち悪くなっていますσ(^_^;)

  • お風呂場に浮いていた虫について

    こんばんは。 本日家の浴槽に、以下の特徴がある虫が浮いているのを見つけました。 ・体は真っ黒に見える ・触角あり、足6本? ・体長1cmほど ・水の中でももがいている 我が家では、ブラックキャップを置くこと、1週間に一度掃除機をかけることくらいしかゴキブリ対策はしていません。 さらに、恥ずかしながら冷蔵庫の裏はほこりだらけ、自宅の部屋のうち2部屋(一階のたたみ、二階のフローリング)は真っ暗な物置部屋となっています。 ただ、この家に15年ほど住んでいますが、一度もゴキブリは私、家族含め見たことがありません。 ですが、今回の虫を見てみると、ゴキブリの幼虫に似てるのでは?と不安になり質問させていただきました。 6月に入り、物置部屋の掃除も進めていこうかなと思っており、回答いただけると嬉しいです。よろしくお願いします。

  • 生ゴミをどうやって処理していますか?

    今までまともに掃除したことがない私ですが、これからは本格的に掃除しようと決めました。 といっても、やり方がよくわからないのでここを見て皆さんの掃除方法を参考にさせてもらっています。 ですが、一つわからない事があるので質問します。 生ゴミなんですが、本当は食事後に毎回毎回袋で縛るなりして処理した方がいいと最近になって知りました。 私の母も掃除をあまりしない人で、生ゴミなんかはごみ収集日まで生ゴミかごに入れたままでほったらかし状態でだったので、私は今までそれが普通なんだと思っていました。 ですが、最近毎回処理した方がいい事に気付き、何とかしたいと思っています。でもやり方がわからないので教えてください。生ゴミ処理機は買いたくないので、それ以外の方法でお願いします。

  • 害虫についてです

    至急お願いします。害虫についてです。 ちょうど一週間前にお風呂場にゴキブリが出ました。 慌てて、お風呂から出て扉を閉め 殺虫剤片手にお風呂場に戻ると ゴキブリが居ない………… いや、お 風呂場のドアに隙間ありました。 心が落ち着いた頃に それから排水溝をネットで塞ぎ ブラックキャップ設置しましたが それから、一度も見かけません。 また、出るんじゃないかと よる安心して眠れません。 あの日1匹だけ迷い込んだのでしょうか?? それとも、まだ何処かにいるんでしょうか。 ちなみに築25年アパート1階の角部屋です

  • ブラックキャップについて

    先日、壁に大きいGがいた為その日で殺して捨てたのですが、その日の夜中にまたしてもG(少し小さい)を見つけました。 本来、見るだけで心拍数が上がりパニックになるほど苦手なのでもう殺す気力も無く、スプレーを必死にかけ回したところ取り逃してしまいました。 その為、ブラックキャップを購入し二匹が這っていた壁(ベッド下の頭側)のすぐ下にひとつ、あとGがいそうなところ(隅っこや家電の下、風呂場、トイレ、玄関、窓枠)にも起きました。 私は仕事終わりで帰宅するのが24時過ぎなのですが、恐怖から安心して眠ることが出来ず朝方4時〜5時まで電気をつけたまま座って起きてます。 2日ほど、Gを見なくなった為ブラックキャップの中身を見てみたところ、齧られた形跡のある物が一つもありませんでした。全てつるつるのままです。 確かにGはいるはず(一匹いると数匹いると聞くし、実際二匹目は殺せず取り逃してしまっている)なのに、齧られていないということは、やつらはブラックキャップの存在に気付いていないのでしょうか……?場所を変えるべきでしょうか? また、私が24時に帰宅してからずっと起きて電気をつけているため活動出来ていないのでしょうか? 有識者の方いらっしゃいましたら教えて頂けると助かります。毎日寝不足で物音にも敏感になってしまいノイローゼになりそうです……。

  • ゴキブリ退治 ブラックキャップについて

    私はGが大嫌いです。名前を出すのも嫌なくらい。 それなのにこの前、家に出てしまって、大パニック!今までなら実家暮らしで親に助けてもらってましたが、1人暮らしなので、当然自分で処分しないといけません。 殺虫剤で殺すことはできましたが、それを処理することができず、結局友達を呼んで助けてもらいました。 (かなりウザがられましたが、、) でも、いつかは自分でやっつけないと(というか処分)いけませんよね。 それで、先日、ブラックキャップというホウ酸団子系のG退治剤を買いました。 ですが、ホウ酸団子しかり、コンバットしかり、どうもおびきよせてるような気がして仕方が無いのです。 死骸が室内で見つかるなんてことも、きっとあるのかもしれない・・・とか思うと、それすら置けないんです!!(せっかく買ったのに。) 梅雨が始まる前に、設置したほうがいいですよね。きっと・・・。 ブラックキャップを使った方で、何か参考になるようなアドバイスがあれば教えてください!! あと、「ゴキコナイ」とかいう忌避剤や、ハーブなど自然のものを使っている方のご意見ください。 はぁぁぁぁ これからの季節もう嫌になりますね。。。 徹底的に掃除してる途中ですが、G糞が台所や部屋の隅に!!!もう、気を失いそうです・・・。

  • 部屋に黒い虫が・・・ゴキブリでしょうか?

    最近家に最近黒くて小さい2cmほどのゴキブリの幼虫?見たいなものが出てくるようになりました。 1年ほども前にゴキブリ(でかい)が良く出てきたのでバルサンやブラックキャップを使って退治したと思ったのですが・・・ 小さいゴキブリ?みたいなのはトイレ、寝室、自分の部屋、風呂場等に良く出てきます これはゴキブリなのでしょうか?虫が大嫌いなので凄く怖いです。

  • シンク下からのゴキブリ侵入対策

    賃貸です。 キッチンのシンクの下の収納スペースの奥に、空間があります。 一応板が貼ってあるのですが、奥面の上が縦10センチ、横30センチほど空いており、その向こうは暗い空間になっています。どうもそこからゴキブリが侵入してくるようなのです。 賃貸の上、隙間が大きいので塞ぐことができません。 とりあえず棚の中にブラックキャップを設置して様子を見ています。 (設置後、棚の中にいくつか屍骸を見つけたので効いてはいるようです) 2年前からゴキブリが頻繁に出るようになりました。換気扇から入ってくることもあり、一日中回しっぱなしです。この夏は大量発生してしまい、大掃除とブラックキャップでほぼ駆除を終えました。あとはこの隙間だけです。 大家さんに問い合わせても自分で対処してくれと言われてしまいます。火災報知器があるのでバルサンは禁止です。 何か対策のヒントをいただきたいのです。ブラックキャップだけでも充分でしょうか。他に手はあるでしょうか。よろしくお願いします。

  • 私の家はゴキブリだらけですか?

    私の家はゴキブリだらけですか? 今日、お風呂場にゴキブリが出ました。 先週、家中をバルサンしたところだったので、ショックで泣きそうです。 家は、15年ほど前に建てた3階建てで、 お風呂場は1階、キッチンは2階です。 以下は今までの経過です。 ~一昨年:家の中で見たことはありません。 去年:成虫がキッチンに1匹出て、ホイホイを仕掛けたところ、    翌日につかまりました。 先週:突如、成虫がリビング(2F)に出現し、殺虫剤で殺処分。    3日後にすべての部屋に黒いバルサンをたき、ブラックキャップを設置。    安心していました…。 今日:お風呂場に成虫を発見。殺処分しました。 本当に!!!彼らが嫌いで、自分の部屋のある3階は 少なくとも2ヶ月に1回はバルサンをたきます。 (水場はないので、無駄かもしれませんが…) 頑張って対処しているつもりですが、我が家はゴキブリだらけなのでしょうか? たまたま排水溝を通って、出現しただけ? また、今後はどうすれば良いですか? とりあえず、明日にゴキブリキャップを大量設置する予定ですが、 再度全部屋バルサンをたいた方がいいですか? …そもそもバルサンって効果あるのでしょうか? 助けて下さい! よろしくお願い致します。

不安な存在と実在の疑念
このQ&Aのポイント
  • 自分が不安で他人の存在を疑ってしまいます。この世界は自分の想像上の存在で他の人は実際に存在しないのではないかと思います。また、自分との偶然の一致や奇妙な現象に疑問を抱きます。
  • 自分の存在と他人の存在に不安を感じています。他の人たちは自分が生み出した存在であり、自分の都合に合わせて動いているような気がします。また、偶然や奇妙な現象が起きることもあり、現実世界の存在に疑問を抱いています。
  • 自分が不安で他人の存在に疑問を抱いています。この世界は自分の想像で作り上げたもので、他の人たちは実際には存在しないのではないかと思ってしまいます。また、自分との偶然の一致や奇妙な現象に不思議な感じを抱いています。
回答を見る

専門家に質問してみよう