• 締切済み

飲食店は食べなくても許されますか

飲食店は事前に値段が開示されています、メニュー見てから決める 人多いと思うけど、例えばスパゲッティ頼んだけど、なぜか麺に うどんが使われており、写真ではうどんに見えせんでした、キャ ンセルして帰る事は可能ですか、仕方ないので食べたけど、実際に 有ったので、次回は断ろうと思っていますので、よろしくお願い いたします。

みんなの回答

回答No.8

金払えばね。 払わないと食い逃げになって警察呼ばれる可能性もある。

  • OKbokujoo
  • ベストアンサー率24% (283/1158)
回答No.7

うどんの様なスパゲティー麺も時にありますね・・・ メニューにスパゲティーと記載があろうとも、そこが「これがスパゲティーです・・」と主張するなら、「これはうどんであり、スパゲティーではない!」とするのは個人の感覚、味覚の問題になります。 法的に云うと、これは錯誤の契約の部類に入りますが、相手はメニューを覧て注文を受けた以上、申込と承諾であり契約は成立しています。 従って本件で食するかしないかは別問題ですが、金銭対価を支払いしなければ、無銭飲食と同じ結果になります。

  • eroero4649
  • ベストアンサー率31% (10482/32976)
回答No.6

え?なんでその場で「これってうどんじゃないんですか?僕はスパゲッティを頼んだけれど・・・」って聞かなかったんですか。そのくらいは聞いて普通だと思いますけれども。 「うちじゃこれをスパゲッティと呼んでいるのです!」といわれたら、それまでですね。あとはできることといったらその写真を撮ってグーグルマップのクチコミで悪い評価をつけるくらいです。 でもナポリタンの専門店に行ったら、うどんみたいなぐにゃぐにゃな麺を出された経験はありますね。とはいうものの、ナポリタンは本場イタリアにはない種類でしかも高級なものではなく庶民の味ですから、麺はぐにゃぐにゃ、味付けはケチャップで安っぽく、安物のソーセージを使われるからこそナポリタンではありますけどね。

  • mekiyan
  • ベストアンサー率21% (693/3289)
回答No.5

料理の値段が明示されてない『時価』ってのも多いですよ。 頼んだものと、まったく違うのが出てくるのも多く経験ありです。これ頼んだのと違うとクーレム出せば、これがあなたのオーダした○○です、なんて。 そんな店には2度と行かないだけです。

noname#253661
noname#253661
回答No.4

10年ほど前ですかね 腹が空いたので京都市内のある飲食店に入りました。 店舗の入り口に人気メニューなのかどうか知りませんが、〇〇ラーメンの写真(ポスター)貼られていました。(この写真を見て「ラーメン屋」だと認識) 店内に入ったら、すぐ席を案内されました。席に座り、メニューを見て、「ラーメン」以外に「うどん」(何処にもあるような一般の「うどん」)も有りました。「うどん」があるなら、「そば」もあるでしょ?と探すも見つかりません。その時に気付いたのですが、「ラーメン屋」と思い込んでいたのは、実は「うどん屋」だったのです。 メニューの麺は全て「うどん」でした。 豚骨味、しょうゆ味、みそ味、担々麺風味、塩味など写真では、麺が「うどん」以外ラーメンにしか見えません。(後ほど、はっきりと「うどん」に見えます。) その他、普通の「うどん」もありました。 誰が見ても写真は「ラーメン」としか認識しません。(この認識は最初だけ) メニューもよく確認しないと気付きません。(これも最初だけ) ここは「うどん屋」と一旦認識したら、その後、店内の全てが「うどん屋」しか見えなくなります。 ポスターも「〇〇うどん」「讃岐〇〇」と表示していました。 ポスターや写真だけの見た目で勝手に思い違いをして店内に入り、店内にある全てというか雰囲気が「ラーメン屋」と勘違いすれば、本当は「うどん屋」なのに、この時は「ラーメン屋」しか感じない。 このように魔法にかけられたような経験がありました。

回答No.3

表の見本と実際の料理があまりにも違うなら食べなくても大丈夫だと思います。 以前表の天ぷらは大きいのに実際の天ぷらは海老の尻尾のような天ぷらが出てきてすぐに警察を呼んで警察立ち会いの上で話し合いをして食べずに料金も払わずに帰りました。 ですが、写真のメニューが分かりにくいという程度なら詐欺にはならないと思います。 せいぜい、店員を呼んで説明してもらうくらいしか出来ないと思います。

  • 121CCagent
  • ベストアンサー率51% (14175/27630)
回答No.2

>キャンセルして帰る事は可能ですか って言うのは無理かも。 ちゃんと代金を支払うのなら食べずに帰っても問題はないとは思います。 ただ店員や店長などにメニュー表で誤認や誤解されやすいので麺はスパゲッティではなくうどんとわかりやすく明記すべきだと伝えた方が良いでしょうね。

  • oosawa_i
  • ベストアンサー率33% (536/1602)
回答No.1

なかなか難しい問題ですね。 それはスパゲッティとしてメニューに載っていたのにうどんが出てきたと言うことですか? 写真を見てあなたがスパゲッティだと思って頼んだんだけど、実は焼きうどんとかだったとかではないんですか。 そもそも、そういう創作料理の店として存在している店ではないんですか? 私だったら、その店にはもう行かないと思います。 その店に行くなら、メニューを見て、どういう料理か聞いて、それから注文しますね。

habataki6
質問者

補足

名前はスパゲッティと書いてあります、正式には 色々と種類が有ります、一番高いの頼んだのに、 麺はうどんでした、詐欺師に巻き込まれたような 気がしています、スパゲッティというのはうどん という事も有るのでしょうか。

関連するQ&A

  • 飲食店経営

    丼屋さんを出店したいと考えています。で、メニューは、 カツ丼、親子丼、掻き揚げ丼、天丼、あと、うどんで、キツネ、掻き揚げ、肉で、丼とミニうどんのセットも出したいと思っています。 それで質問なんですが、値段設定で迷っています。カツ丼だったら普通に500円位は取ると思いますが、私は「安い」と感じる値段にしたいのです。 皆さんは幾らなら「安い」と感じますか? カツ丼と親子丼の値段で安さを感じる値段教えて下さい。 0円とか100円とかはなしですよ。どう考えても赤字になりますから(汗) よろしくお願い致します。

  • スパゲティの麺の冷凍方を教えてください

    スパゲティを早く仕上げたいとき、麺を茹でるのに時間がかかるので茹でたのを冷凍保存して、次回使うとき手短に調理できるようにしたいのです。例えば「茹で時間10分」というような麺なら10分茹でて水切りして、油(orバター?)をまんべんなくまぜ冷凍するのか、それとも8分ほど茹で水切りし同じく油を加え冷凍し、実際調理する時にまた1~2分ほど茹でて使うのか迷っています。どちらが美味しい麺を食べられる方法なんでしょうか?教えてください。

  • スパゲティは麺類ではない議論

    議論しています まずうどん・そば・ラーメンは汁を残す人も沢山居るのでスープ料理ではないが前提です(味噌汁・ポタージュは汁を飲み切るのでスープ料理) スパゲティは麺類ではない うどん・そば・ラーメンの具は トッピング形式で うどんそばなら揚げや天ぷら ラーメンならチャーシューやシナチク もっと言うと掛けうどん・掛けそば・掛けラーメンがあります スパゲティはと言うと 盛り付けの見た目でタラコソースやポロネーズソースがトッピングの様に出てきますが 混ぜてから食べます たいがいはカルボナーラやペスカトーレの様に具が最初から和えて出てきます 又ソースが残るとパンに付けて食べ切る方が多いです 故にスパゲティはソースだけ食べれないので麺が付け添えになっている『ソース料理』だと私は主張し議論しています 追記 フランス料理は食材が悪いのでソースで誤魔化す為ソースが美味しくて 必ずメニューに◯◯ソースと書いてありますよね 賛同して頂ける方コメント下さいませ

  • 翻訳の「ゆがみ」

     例えばスパゲッティのことを「西洋うどん」と翻訳してしまうと、「この料理はスープの中に入っているのだろう」とか、「麺はうどんで、具が西洋風なのだろう」というように、「うどん」を知っている人にとっては誤解が生じる結果となります。  このように、大まかな要素が共通している(どちらも麺料理という要素が共通している)からといって手持ちの言葉で翻訳してしまうことで生じる誤解のことを、田中克彦氏は「翻訳のゆがみ」と述べていますが(「日本語の国際化と外来語」)、実際にわが国で翻訳された際に、もともとの意味とは少々「ゆがんだ」形で取り入れられた外国語の例を探しています。  僕が思いついた例としては野球用語の「一死」、「二死」という「OUT」の訳語です。実際に選手が死んだわけではないので「ゆがんだ」訳語かな……、と思うのですが自信が持てません。  高校一年生に「翻訳のゆがみ」のうまい例を示したいのですが、なかなか思いつかなくて困っています。  何か思いついたら教えていただけないでしょうか。よろしくお願いいたします。

  • 皿うどんはどうして皿うどん??

    素朴な疑問です^^;。 人に「皿うどんはどうして皿うどんと言うのだろう?」と聞かれて、答えられませんでした。 と共に、なるほど不思議だと素朴な疑問に変わりました。 あの細い堅麺の事が中華ではうどん??になるのですか?? うどんとは日本独特のものではないんでしょうか?? どなたかお解かりの方どうぞよろしくお願い致します。m(_ヾ_)m

  • 飲食店のメニュー表で使われている紙質について

    飲食店のメニューを作成しようと思っているのですが、知識がまったく無いため質問させていただきます。 例えば、スタバで並んでいる時に渡されるメニュー表などがそうなのですが、 カラーで写真もキレイで、表面がマットな質感の物は 何といいますでしょうか? サイトをいろいろ調べたのですが、実際物を見ないとどんな感じなのか分からず・・・ PPマット紙、がイメージに近いのかな?と何となく予想はしているのですが・・・ また、紙の厚さや、少数でも印刷してくれるところなど知ってましたら(デザインは自前でやります)、アドバイスいただけると助かります。 よろしくお願いいたします。

  • 飲食店のチラシについて

    はじめまして。 この度、初めて飲食店のチラシを作成する事になりました。 自分ではCDジャケット、名刺などしか作成した事がありません。 A5版(横)、4色で作成します。主な内容は下記の通りです。 ・店名(ロゴ) ・料理の写真1枚&セットメニュー2点ほど ・住所、電話番号 ・定休日 ・地図 ・料理の説明(かなり長いのですが、外せないようです) ・URL 最低限の内容だとは思いますが、 A5サイズに上手く収める事が自分の腕では難しいです。 飲食店のチラシを作成する際のアドバイスをいただければ幸いです。 宜しくお願いします。

  • 飲食店経営者の方へ(それ以外の関係者の方へも)

     飲食店経営者からみると、顧客満足度調査や商圏内競合調査(値段やメニューなど)の調査は必要だと思いますか?  また、実際に費用をかけて導入する価値はあると思いますか?  もしよろしければ関係者の意見をお聞きしたいです。 よろしくお願いしますm(_)m

  • 飲食店で働いている・働いていた方に質問したいのですが。

    こんばんは、悩みいうよりはマナーや注意事項、失敗談をどうしても教えて頂きたくってうたせて頂きます。 初めて飲食系の仕事につくことになったのですが、慣れといいましても、いろんな体験談だとか、そういうのを事前にいろいろ注意すべき事をふやして失敗を少しでも少なくしたいなと思いまして、こうしてうたせていただきました。 何事も経験!というのは大いに自分でも感じているのではありますが、まったくの無知ではいるのと、やっぱり違うものがあるとおもったのでどうぞ参考の為によろしくお願いします。 具体的には接客の時の注意事項、先輩や上司との注意事項、細かい気配りや、飲食業では当たり前だよ!ということ、あとできれば実際の失敗談を差し支えなければ教えてください。

  • 飲食時のマナー

    飲食時に「音をたてる」事に関して質問します。 基本的にはクチャクチャ音をたてて物を食べる事はマナー違反だと思いますし、周囲の人に不快感を与えます。 但し下記2点は何故か多くの人がそのような行為をしていると思います。特に、麺類を食べる時の音は「良い音をたてて食べますね」等と言う人も多いのではないでしょうか? 1)麺類を食べる時に「ズズー」と麺を吸い込む音を立てる。 2)ガムを食べる時、「クチャクチャ」音を立てる。 上記2点に関しても、私自身は非常に不快感を感じてしまうのですが、マナー違反ではないのでしょうか? 皆さんのお考えをお聞かせ下さい。

専門家に質問してみよう