- 締切済み
作文の添削お願いします。
高3です。 明日面接試験があり、筆記試験として作文があります。テーマは昨年のもので練習してみました。添削お願いします。 社会人と学生の違いは 私は社会人と学生の違いは勉強の仕方だと考えます。 小学校から高校まで十二年間の学生生活がある中で私たちは先生に一から一般教養について学びます。教科書やテキストを使用したり、分からない問題があれば先生に質問すれば詳しく解説してくれます。それは私たちの両親がお金を払ってくれているから成り立っています。そのおかげで私たち学生は将来に向けて長い期間をかけて勉強することが出来ます。しかし、社会人になったらお金を貰う立場になります。つまり、教えてもらうだけではなく、自ら意欲的に学ばなくては自身の成長やキャリアアップを実現することは難しいのです。 では、社会人はどのようにして勉強するのか、2つの考えがあります。1つ目は、先輩の行動を見習うことです。先輩は私よりも長い社会人経験があります。そこで先輩が働いていく中でどのようにして学んだかを教えてもらい、まずは自分も真似してみることが大切だと思います。2つ目は完璧な答えを見つけないことです。学生時代に出された問題は、答えが1つのものが多いです。例えば数学の計算や漢字の読み書きなど完璧な答えを出さなければなりません。しかし社会人として働いていく中で、正解は一つだけとは限りません。あらゆる角度から問題を見つめることで様々な解答を見つけ出すことが出来ます。そこから自然と学ぶことに繋がっていきます。私もアルバイト経験を通し、課題は沢山あり、現在も解答を探している最中です。 社会人としての立場や学生としての立場では、学ぶべきことや学ぶ姿勢など異なってきます。私は社会人になるにあたり、自ら考えて行動し、学び続ける努力を惜しまず日々成長に繋がるようこれからも沢山勉強していこうと思います。 800字程度です。ざっくり書き上げたので論点がズレているかもしれません。なにかご指摘あればお願いします。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
- fujic-1990
- ベストアンサー率55% (4505/8062)
高校三年生の作文としては理想的な内容、文章の運びだと思います。ザッと見ですが、用法違いも誤字脱字も見つかりませんでしたので花丸で良いと思います。 気になったのは2点。段落の始まりと「2つ目は完璧な答えを見つけないことです」という1文です。 まず、段落の始まりですが、1字字を下げるか、逆に、始まり以外を1字下げるほうが読みやすいと思います(私は小学生の時そう習ったような気がします)。私は1字下げるほうを選択してこん日に至っています。 > 2つ目は完璧な答えを見つけないことです と言われると、完璧な答えを最初から「拒否」しているような印象を私は受けてしまいます。 完璧な答えというものがあり、それを発見できるならそれに越したことはないように思うのです。 問題は、完璧な答えを見つけよう必死になって時間を無駄に過ごすことだろうと思うのです。社会では何事にも制限時間がありますから。 なので、私なら「完璧な答えを見つけようとして時間を無駄に過ごさないこと」くらいにするかな、と思いました。 あと、これは蛇足ですが。 「社会人と学生の違いは」という出題文からして、質問者さんのような理解、回答で正しい(良い)と思うのですが、一応の知識としては「小学生は『児童』、中学生・高校生は『生徒』」で、学生とは先生からではなく「自ら学ぶ者」を意味し、つまりは大学生をさすようです。
- chiychiy
- ベストアンサー率60% (18727/31180)
こんにちは 頑張ってくださいね。 >私は社会人と学生の違いは勉強の仕方だと考えます。 それだけではなく、もっと大切な点があるんですけどね。