• ベストアンサー

マルタとマリア、団子と花

抽象的な質問になってしまいますが、自分の周りにはマリアタイプや団子より花タイプが多いです。 ※マルタとマリアについて https://www.christian-center.jp/chapelhour/2011/tue_imade/1025.html 今も負荷を負っていますが、この先ももっと不安です。 どうしたらいいでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • citizen_S
  • ベストアンサー率41% (272/648)
回答No.3

こんにちは。 他者が果たすべき役目や責任をひとりで背負わされているのなら、マルタとマリアの教えとはちがう状況で言わんとすることも当てはまらないと思います。 今の負荷は本来、質問者さんひとりが負うべきものでしょうか? 質問者さん自身の課題でも不安なら、第三者に相談する手もあります。 他にも負うべき人がいるのに逃げてばかりで押し付けられているのなら、質問者さんだけが負うべきではありません。相手と話し合うなり、それができなかったりまだ逃げるようなら第三者を通して助けてもらうか、自分だけがバカを見ないように手を抜くようにしましょう。 マルタとマリアの話は「遊びたいものがズルして責任逃れをしてよくて、そのツケを別の者が払うべき」というのではありませんから。

noname#252770
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

回答No.2

あなたの不安も、マリアは許します。

noname#252770
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tmtm77985
  • ベストアンサー率18% (97/520)
回答No.1

抽象的すぎて質問が分かりませんので、こちらも曖昧な回答になります。あなたの周りは平和な感じでいいと思いますよ。何が不安なのでしょうか?

noname#252770
質問者

お礼

抽象的ですみません ありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • トム・ヴォルフ監督から質問:マリア・カラスの楽曲

    こちらはOKWAVEが主催するイベントカテゴリー 【特別企画】『OKWAVE Stars』からの質問です。 https://okstars.okwave.jp/ 映画『私は、マリア・カラス』(2018年12月21日公開)トム・ヴォルフ監督から質問です。 「マリア・カラスはいつも自分の人生で起きていることにちなんだアリアを選んでいます。だから楽曲と彼女の人生はいつもリンクしています。では皆さんが好きなマリア・カラスの楽曲は何でしょうか。」 皆さんからのたくさんのご回答お待ちしています(^^)/ ※本質問は、OKWAVE Stars編集部(ID:10q-OK)が質問投稿とベストアンサー選定を代行しています。 当企画は、OKWAVEの他のカテゴリーと異なる主旨での運営となっています。インタビュー出演者からは原則的に回答への個別のお礼はつきません(OKWAVE Stars編集部からのお礼投稿となります)。あらかじめご了承ください。 ※その他、参加にあたっては、下記リンク先の注意事項をご一読ください。 https://okstars.okwave.jp/ ☆トム・ヴォルフ監督への映画『私は、マリア・カラス』についてのインタビューも下記からどうぞ! https://okstars.okwave.jp/vol811

  • 花、植物、園芸などに関わる仕事

    私は現在経済系の短大の1回生です。口下手で数人の前で話がするのが苦手で、コツコツ地道にやるのが好きなので、自分は事務向きの性格だと思っています。就職について、近頃はいろいろ考えるのですが、 就職したら転職する気はないので慎重に決めたいと思っています。 私は花、植物、園芸などに関わる仕事をしたいと思っているのですが、1ヶ月だけ花屋さんでアルバイトをしてみて、やっぱり無理かも、とそのとき思いました。というのも、まず、花についての知識がなかったので、無力さを思い知らされました。それもあって、本格的にそっちのほうの就職先を探すのにためらっています。また、それだけでなく、そっちのほうで働きたいきっかけが私にはないんです。実家はものすごく田舎で自然に囲まれて育ち、山や畑から花を取ってきたりもしていましたが、これまで花に関わってきたといえるのはそれくらいです。花屋のアルバイトの面接では、花について勉強したいと思っているとか就職もそういう就職を考えている、と言うと、実家がそういう花に関わってる家系なの?と言われました。全くそうではないのですが。考えていることがうまく言えませんが、私にはそういう仕事に就きたいというきっかけがないので、不安なんです。花という誰もが綺麗と思えるものだから、花を好きな自分を好きなだけなのかもしれない、とか思うんです。長くなってしまったので聞きたいことをまとめますと、私のように花に関わる業種で事務職はあるのか、あるとすれば私のように花には全く関係のない学校出身の人はいるのか、などです。花屋のアルバイトで自信をなくしてしまい、とにかく色んなことが不安です。 かなりまとまってない文章になってしまいましたが、何かアドバイスいただきたいです。よろしくお願いします。

  • 花より団子か?

    日本人が年間出費する胃袋に入れる食費と心を潤す芸術関係に費やすお金の割合は何対何くらいになるものでしょうか? はるかに食費の方が高くなることは予想されますが、計算が複雑になるため私の手に負えません。 博学の方のお答えをお願いします。 食費には毎日の家庭での食事と遊びでの食事(コンビニ、ファミレス、ファーストフード、レストラン、料亭、旅行、等のあらゆる食事が含まれます)お菓子、お酒ももちろん含まれます。 文字通り胃袋に入るもの全てです。 一方芸術は彫刻、絵画、音楽(邦楽、洋楽のCDなど)コンサート、映画、小説、漫画、演劇鑑賞(歌舞伎から演劇、漫才まであらゆるお金を出してみるもの)文化講演会、出版、TV,芸能関係全てです。花火ももちろん入りますね。 入場料を払ってみる野球などのスポーツも入りますね。 これらのデーターは国にはあるのでしょうが個人では調べようがないです。 また国も全部をまとめて比較したことがあるのか?不明です。おおよそどれくらいの比率になるのかお知らせください。 無理なお願いかな?

  • 花よりだんごについて

    単行本36巻が今、完成版として2,3冊のが一つにまとまって1ケ月に1冊発売されていますよね?TVドラマを見て面白くてそれを買い始めたのですが、何しろこのペースだと最終巻まで読み終わるには、秋になりそうなのでいっきに単行本で残りを買って読みました。 最終巻は、つくしが「4年後戻って来たら幸せにしてあげる」と言い道明寺は4年間渡米にと離れてしまうお話でした。 でもこれは、続編が書ける話ですよね? いつ頃書かれたマンガなのでしょうか?本当にこの後はないのでしょうか? 昔ならすれちがいもありかと納得出来そうなものですが、 今ならば絶対これだけでは物足りないものです。 もし続編が書かれているなら教えてください。 これに関するマンガでない情報等もありましたらお願いします。

  • 団子より花

    職場が「団子」より「花」な人が多くて困っています。 どうしたらいいでしょうか?

  • 花より団子

    自宅用にお団子を20~50本ほど買いたいのですがネットで見たところ120本からの販売しかありませんでした。 お団子が一本30~50円ほどで買える場所を教えてください。 希望のだんごは素団子で一本に3、4つ付いたものです。

  • 祝い花の立て札の有無を聞かないことってありますか?

    祝い花を贈ったことのある方、または花屋さんの立場の方に教えて頂きたいのですが、ホームセンターの切花コーナーで安くアレンジ花が買えるので、舞台の出演祝いのお花を今までに何度も注文しています。 その際、今までは有料、無料の立て札を利用したり自作の立て札を持参して、お花に一緒に立ててもらっていました。しかし、今回は自作のものが間に合わず、仮の立て札(メッセージカードほどのものに祝う方の名前と贈り主を書いたもの)を立ててもらうつもりでいました。 いつも色々と要望を聞いてくださるので、今回もお伝えしていたのですが、今回は友人複数人とで贈る為、「こちらの要望を伝えたあとの花屋の返答を友人に伝えて、相談した結果を花屋に伝える」という作業を、その都度来店し相談、というのを何度も繰り返していた為、支払いもぎりぎりになってしまい、その支払い時も出勤前に急いでお店に行ったため、自分も本当にうっかりしていたのですが、その仮の立て札をお願いすることを忘れてしまったのです。 もちろん忘れた私がいけないのはわかっているのですが、今までで何度もそのような祝い花の注文を受けていて、今回立て札(お花自体に贈り先が無い)が無いことに、販売者側は不自然に思わないものでしょうか? 注文時に連絡先の電話番号も記入しています。お花を作り終えた段階で不自然に思えば、連絡を取ることは可能です。 よく利用するのでどのような場所に贈っているのかなどの世間ばなしもよくしていましたし、自作の立て札には「出演祝い 作品名 〇〇様」と書いて渡していて、「こんな風にお祝いをもらって相手も喜ぶでしょうね」といつも言われていました。 しかも田舎のホームセンターですから、そのような祝い花を注文する人もあまりいないようです。 滅多に無いことだから店側も気づかない という考えも浮かびましたが、ここまで書いてきたような関係性もあります。(初めて贈ったのはちょうど1年くらい前で7回ほど注文しています) そのことを踏まえて、立て札に気づかない花屋側についてのご意見と、もし初めて注文していたとして、そのような祝い花の場合、立て札の有無の確認は花屋から無いものなのか、わかる方がいましたら教えてください。 状況がわかりずらかったらすみません。 よろしくお願いします。

  • ノンクリスチャンとの恋愛・結婚について質問をさせて下さい。

    ノンクリスチャンとの恋愛・結婚について質問をさせて下さい。 私はクリスチャン(プロテスタント)なのですが、 あるノンクリスチャンの男性から結婚を前提としたお付き合いを申し込まれています。 彼は、私の幼稚園時代からの親友のご主人の弟で、親友から紹介してもらいました。 とても優しく気が利き、以前は8年間同じ女性と付き合ってきた誠実な人なのですが、 私がクリスチャンで、彼は無宗教という事が気にかかっています。 私の周りには各教会でリーダーをやっている友人が数人おり、 彼らからクリスチャンとノンクリスチャンの恋愛はうまくいかないとずっと聞いてきていました。 また、教会の先生も「必ずじゃないけど、できればクリスチャンの方が・・・」と言われます。 私自身も宗教観の違いでだめになった人達を多く見てきましたし、 結婚してからも宗教観の違いからぶつかり合う人達も見てきましたので、 「やっぱりクリスチャンがいいな」と思って参りました。 けれど、彼は性格的にも宗教を求めるような人ではないと思うのです。 有難い事に親友も彼もキリスト教とクリスチャンに関してはとても理解があり、 教会に何度か遊びにもきてくれましたし、教えにも感心してくれていました。 けれど、その先は(クリスチャンになることは)求めないでくれ・・・といった感じです。 彼のことはすごく好きです。けれど、価値観の違いがこの先でてくるのではないかと不安に思います。 どうしたらいいでしょうか。 アドバイスをお願い致します。

  • いい予感・悪い予感

    皆さんは自分の中でどうしてもぬぐいきれない『予感』がしたとき、どうしていますか? 例えば自分の好きな人が誰か別の人と付き合ってるかもしれない、などと思うときです。 私は自分のそういった予感でとても不安になってしまい、本人に確認できなくなってしまうタイプで一人で落ちこんでしまいます。 皆さんはそういうとき、どのように自分の気持ちに対応していますか? また「期待するのはやめよう」と思っても、なんだかいい方向に向かいそうな気持ちになってしまうとき、皆さんはどういう行動をとりますか? 質問がとても抽象的ですので、お答えも抽象的で構いません。 よろしくお願いいたします。

  • 漫画『花より団子』って・・・

    少女漫画にある『花より団子』って全何巻まであるんでしょうか??? 私が知ってる限りだと35巻までなんですが、36巻まであるような気がしてます・・・続きが気になって気になって

このQ&Aのポイント
  • 楽譜印刷なので片面印刷したいのに、自動で両面印刷されます。
  • どこの設定で片面印刷できますか?
  • EPSON社製品についての質問です。
回答を見る