• ベストアンサー

怒られて反省したことが全くない

返信は補足が多め(@happine)の回答

回答No.6

気が強いのと自分に自信があるからでは。 私などは誉められても反省します。本当に誉められているとは思えず相手の仕事ぶりを見て、私のここが不出来だな、あれも不出来だなと。 そんな私はストレスいっぱいで、家でも仕事のことを悩みます。疲れはてますよ。 あなたの場合、ストレスがたまりにくいでしょうから、長所としてとらえても良いかもしれません。 ただ、あきらかにあなたが間違っていたりおかしい場合は自分を省みる必要はあります。成長しませんので、後輩が入ってきたら追い抜かれてしまいます。

関連するQ&A

  • 「後悔でなく反省をしろ」は間違い

    よく前向きな考え方の一例として、 「後悔するのでなく反省をしろ」という言葉を見かけ ますが、私にはそもそもこれが無理なことに感じます。 何かで失敗し、あのときああしておけばよかった、 もしああしておけば今の自分・未来の自分はもっと 良い状況になっていた。後悔にはいろいろなものが ありますが、だいたいはこんな感じだと思います。 後悔というのは、過去を仮定した話であり、 過去の挑戦や選択で失敗したことを仮定でうまく いかせようとしている感じだと思います。 本題ですが、これを反省(この次やるときに失敗しない ように)する場合、果たしてうまくいくでしょうか? この次に来る機会が前回と同じものとは限りません。 前回と逆をやっても失敗することはありえます。 また、もっと重大な点として、 もしたった一度のチャンスだった場合、 次そのものがありません。 後悔を反省変えるなんていうのは、まだチャンスが 残っている場合と、その教訓が生かせる場合だけ ではないのですか? 人生は一度きり、一人の人間が勝ち組になれるチャンス も一度きりかもしれません。反省なんてしてももう遅い かもしれません。

  • 「反省してるから許して」って言われても困まる。

    昨日、彼女にキレました。 原因はあまりのワンマンな彼女の付き合い方に腹が立ったから。 彼女はいつも俺の事を「好きだ。」って言ってくれます。 でも、その反面で俺の意見や要望をスルーしてロクに聞いてくれない事がしばしばありました。 なんだか自分の理想を重ね合わせてるだけで、俺自身のことをきちんと見てもらえていないような・・・。 本当に俺のことを大切に思ってくれているのか?と不安に思うこともありました。 昨日、今まで我慢していた分も含めて、噴火。 思いの丈をぶつけました。 最初は軽く見ていた彼女。 「なんでそんなこと言うの?私と喧嘩したいの?」とか言っていましたが、 憤怒収まらない俺の態度に次第に逆切れ。 でも最終的には、俺が本気で怒っていることを察して 「反省してます。許してください。」と言いはじめました。 今も「反省してるって言ってるんだから許してくれてもいいんじゃないの?なんで許してくれないの?」ってメールが来ました。 今はメールや電話をするたびにとにかく自分が許してもらうことばかりに必死な彼女に物凄く幻滅しています。 うまく表現できないんですけど、 そもそも俺が彼女に傷付けられてたわけだし、その俺にそんな風に言うのってなんか違う気がするんですよね。。 自分でもなんでこんなにモヤモヤしてるのか良く分からないんです。 喧嘩とか慣れてないんですけど、こういうのってみんなパパッと許しちゃうものなんですか?

  • 後悔や反省について質問です。

    僕はよく小さな失敗や今日一日を振り返って反省します。自分の小ささや愚かさから「明日からは絶対に変えていこう」と思うのですが、眠ってしまうとすっかり忘れてしまい、同じような生活をしてしまいます。こんな自分を変えたいと思っているのに、実際は現状維持のままで、自分が嫌いでたまりません。どうしたら失敗や後悔を次の日に生かせますか?

  • 注意しても反省しない部下について

     注意をするとすぐに腹を立てる部下がいるので、その点を注意したところ、「人間だから、喜怒哀楽があるのが当たり前だ。 」と言って、全く反省しないし、そういう評価をする方が間違っていると主張してきました。  この場合、どのように対応するのが適切なのでしょうか? どのようなことでもいいので、アドバイスしていただけないでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 反省しない人 

    肉体労働です。今年から入った野郎の事ですが 仕事上 失敗しても何ら反省はおろか 謝罪すらしません。 ひじょーに(ふてぶてしい)のは何にも考えてないのか しかし野郎 仕事は懸命にやります。(雑で めんどくさがりですが。それじゃダメじゃん) 注意しても 分かってんだか 面倒なのか?? 失敗し 謝るというのは それでごまかすというのでなく あくまで けじめであり 同じ失敗をしないようにするのが 普通かと思うのですが。。。 「すいませんでした」「迷惑かけました」の一言があれば こっちも ホットできるのだが。。。 なぜ反省をしないのか 反省とは けっしてマイナスではないと思うのですが。。。。

  • 後悔はしても、反省が出来ない

    22歳の大学生の男です 元々要領が悪すぎる上に行動力が皆無なので、色々と大小様々な失敗をしてきました。 それだけならともかく、失敗したり、他人から怒られたりするたびに深く後悔し、塞ぎ込んでしまいます。それで反省し、次に生かす事ができるのなら良いのですが、それができません。 なので次々と失敗と後悔を重ねて来てしまっています。 今までの人生でこれだったので、矯正することはとても難しいし、そんな根気もありません。多分これから一生この性分を引き摺って行くことになるでしょう。 もうどうしようもないので、損切りとして首を吊ることも考えてますが、その前にこの性質を何とかする方法があるでしょうか?

  • 他人にやらされる反省なんてするだけ損

    反省とは落ち込んだ姿を他人に見せることでしょ? 日本で「反省しろ!」って言われたときに大抵の人が求める「反省」って 「失敗の原因を改善すること」じゃなくて 「失敗して落ち込んでる様子を他の人に見てもらうこと」でしょ? 「反省しろ」って言われたので、五分でキチンと失敗原因分析してその五分後に笑いながら帰宅したら、 「こんな短時間で笑いながら帰るなんて反省してない」とかクソみたいな批判する人多いし。 結果が全てと言いつつも、どうでもいい過程を重視したい人が多いってことですかね? 結果が良ければ5分で反省したっていいわけなんだから。 「なぜミスをしたのか、その原因究明を完了しました!」と報告して、5分後に「それでは定時なので帰ります。これから風俗店にいくので。」と言って帰る人と (早く帰って一杯呑んで、ヤリてー)って思いながら、顔を伏せて泣いている人 どっちが反省してるかは明白ですが、どうも反省しろと命じた側は泣いてるだけの人が大好きですよね? 「大分反省しているな。キャバクラでも行くか。」と上司が言ってくれるのは泣いてるだけのアホのほうですから。 なので反省する場合は自分で勝手にやればいいだけで、他人から言われてやらされる反省なんてするだけ損でしょ? テキトーに落ち込んだふりだけしてれば勝手に相手が納得してるんだから。

  • 反省してない人間にガツンと言いたい

    付き合って2年を迎える彼氏がいます。 最近、彼氏が元彼女と会ってる事が判明しました。 彼は悪気がないのか反省の色が全く見られません。 そこで、彼を深く考えさせる言葉をガツンと言いたいのです。 どうか知恵を貸して頂けないでしょうか。 ●彼は20代半ば・フリーター ●私は20代初め・社会人 ●彼が元彼女と別れた理由は元彼女の浮気 ●以前、自分と別れて後悔した元彼女に「俺、彼女いるから」って言って見返してやりたいと言っていた。 ●事の発端は、自分の携帯と間違えて彼の携帯を見てしまった事。 元彼女の着信履歴があり、不審に思ってメールを見た(彼はよく私の携帯を勝手に見るので、今回は私が見ました) ●送信メールはあるのに受信メールが消された形跡がある(怪しい・後に彼曰く、好きじゃないから残していても仕方ないと思って消したとの事。) ●問い詰めたところ、逆ギレ。 自分が問い詰められたら嫌でしょ!?と彼に怒られた。 ●メールの内容は ・悩み相談(かなり親密でした。私に言わないような優しい言葉をかけていました。「○○で悩んでるの?でも、俺はそういうところが好きだった」等) ・電話で言えない事もあるだろうから、会おう(私にはバイトと言っていた) ●送信メールを問い詰めてる最中に送信メールを消して「ホラ、何もないでしょ?」と嘘をついた。 ●頑なに連絡を取ってないと言い張るので、メールも見た事を告げると観念したのかメールした事を認めました。 ●勝手に人の携帯を見た自分を正当化するつもりはありませんが、私が間違えなかったら… 私がメールまで見なかったら… 嘘をつき続けていたのかと思うと腹が立ちます。 ●又、私を彼女を見返す道具として見ている事も腹が立ちます。 ●彼はメールをした事について 「前に見返したいって言ったよね?だから、なるべく親身に話を聞いて、頼って告られたら彼女がいるって言ってやるつもり・後悔させたいだけ」と言っていた。 ●(しかし、よくよく考えると付き合い始めの頃に「元カノから連絡があった・よりを戻さないかって言われたけど彼女がいるって言ってやった!」と聞いた。) ●彼の中でかなりのトラウマであることを聞いていたし、反省しているかと思っていたので ・メールしてもいいし会ってもいい ・但し会う時は私に連絡をすること を約束した。 ●しかし、話が終わると反省の色が消えた 問い詰めて話し合った事を「さっきの文句さー」と私が恰も一方的に怒っているような表現を用いた。 ●私は元彼女と連絡を取っていた事よりも、 ・内緒で会おうとした ・反省の色がない ところに怒っています。 ●彼は浮気じゃない・やましい気持ちはないと言い張っています。 又、別れたくないそうです。 私が付き合い始めの頃に元彼と連絡取ろうとしたら怒ったのに、自分は?? 今後、態度が改まらないなら別れる覚悟です。 双方の親に紹介し、半同棲のような暮らしをしていますが、今後も嘘をつかれそうで怖いです。 ・反省させる言葉 ・ドキっとさせる言葉 教えてください。 お願いします…。 最近頭から離れず辛いです・・・。 宜しくお願いします。

  • 反省文の書き方

    会社で細かいミスや言い掛かりをつけられて反省文を4月から今日までで累計で15枚以上書いてきました。そして今日、あさってまでに便せんで10枚以上の反省文の反省文を書いてこいと言われました。 私のミスで書いた反省文はともかくとして、そうではない変な言い掛かりをつけられて書かされた反省文が多かったのでいい加減に書いていたり、気持ちを込めて書いてなかったりしていて、それに腹を立てられて書いてこいという内容です。 納得いかないことが多いですが書いてこないと首にすると脅されているので書かないといけないのですが、便せんで10枚も何を書けば良いのでしょうか? もしよろしければ教えてください。

  • 反省文

    会社で細かいミスや言い掛かりをつけられて反省文を4月から今日までで累計で15枚以上書いてきました。そして今日、あさってまでに便せんで10枚以上の反省文の反省文を書いてこいと言われました。 私のミスで書いた反省文はともかくとして、そうではない変な言い掛かりをつけられて書かされた反省文が多かったのでいい加減に書いていたり、気持ちを込めて書いてなかったりしていて、それに腹を立てられて書いてこいという内容です。 納得いかないことが多いですが書いてこないと首にすると脅されているので書かないといけないのですが、便せんで10枚も何を書けば良いのでしょうか? もしよろしければ教えてください。

専門家に質問してみよう