• ベストアンサー

WEBクリエイターについて

waka00の回答

  • waka00
  • ベストアンサー率40% (69/171)
回答No.3

向いてるかもしれませんよ。 WEBクリエイターは、 ホームページを作る人、です。 ホームページは、 いくつかの部品でできています。 画像や文字、プログラムなど……。 チェックボタン、バナー、アイコン……。 それぞれに専門家がいて、またそれぞれの分野がより細かく分類されていることもあります。 また、そのバラバラな部品をまとめる人(監督)も必要です。 そのどれかになれ、というアドバイスだと思います。 作りたくて、専門知識を学んでも、 作れない人、作ってもイマイチな人がいます。 もっと生まれたセンス、というのでしょうか。 それが、あるかないかは、決定的な違いです。 で、先生の見立てでは、あなたには、そのセンスがあるのではないか、ということなのでしょう。

関連するQ&A

  • CMクリエイターに必要な学歴って?

    今、進路に悩み中の高校一年生です☆ 職業調べを課題で出されているのでCMクリエイターなどの広告制作関連の職業について調べようと思っています。自分で調べてもよくわからなかったので質問させて頂きます。CMクリエイターになるために関連してくる学問分野(学部、学科)について教えてください。あと、仕事内容も教えてくださるとありがたいです!

  • 職業訓練のWEBクリエーター科(3ヶ月)に通い始めました。

    職業訓練のWEBクリエーター科(3ヶ月)に通い始めました。 DTP関連の知識はあり、今回はWEBの基礎を学びたいと思いこちらのコースを選択したのですが・・・。 募集要項にはCS4を使用するとありましたが、実際のバージョンはMX2004でした。 Photoshop、Illustratorは特に問題ないのですが、FLASHで少し困っています。 MX2004はActionScript2ですが、現在はActionScript3が主流で、先生もMXは使ったことがないらしく授業が停滞気味・・・。今のWEBが学びたいのに・・・。 このような場合、職業訓練校に通わせて貰っている身ですし仕方ないと諦めるしかありませんか?それとも募集要項と内容が違う!とどこかに訴えれば何とかなるものでしょうか?

  • 「性格がエキセントリック」は褒められているか

    こんにちは。 私は高校生の女です。 先日、高校の担任の先生と二者面談がありました。 そのとき担任に「きみはエキセントリックだからね」と言われました。 エキセントリックは奇抜という意味ですよね。 性格に使うとき、これは褒められているのでしょうか、貶されているのでしょうか。

  • 涙が勝手に出る癖

    私は小学校の頃から涙が止まらなくなる癖があります。 感動して泣くのではなく、人と対面すると涙が出てしまいます。 事例としては ・小学校の頃、担任の先生との二者面談のとき。 ・高校の頃、担任の先生に就職指導?を受けたとき。 また、二者面談のようなものをしたとき。 ・就職してから、仕事を失敗して注意を受けたとき。 上司の方に呼び出しを受けて面談したとき。 ・職安・及びジョブカフェでアドバイスを受けたとき。 面談する、というシチュエーションが苦手なのかもしれませんが、学生の頃は、勉強のことや進路関係が話題の時は本当に普通に対応出来ています。 職安でも、求職の受付はものすごく勇気が必要ですが、なんとか出来ます。 人間関係(私は友達がいなくていつも一人でいました)や就職に関しての話題が駄目みたいです…。 家でも自分自身について、将来についてを考えると勝手に涙が出てしまいます。 どうしたら泣かずにすみますか? 昔からの癖で、対応出来ずに困っています。 私は仕事があまりにも出来ないため解雇されてしまったのですが、すぐ泣いてしまうことにも解雇の要因があったと思います。 すぐ泣く奴なんていらないでしょうから…。 TVや映画をみて感動する、とかの方面に関してはむしろ薄いです。 喜怒哀楽の感情表現も薄い方ですが、上記のような場合のみ「哀」が激しく出てしまう状態です。 私の精神が弱いだけの話なんでしょうが…どうしたら泣かずに済みますか? 長くなってしまいましたがアドバイスお願いします。

  • 学校での二者面談が地獄のように怖いです…高二女子で

    学校での二者面談が地獄のように怖いです…高二女子です。 今日の放課後に担任の先生との二者面談があったのですが、始まる前から心臓が異常にバクバクして、寒くもないのに体が震えてしまって、面談室に入った瞬間に涙が出そうになってしまいました… でもそんなおかしな自分を見られるのはもっと怖くて必死に隠そうとしていましたが、何かを聞かれても「はい」すら言葉が出なくて小さく頷くだけでした。 また、なんとか時間をかけて答えても声が小さすぎて先生に届かず、聞き返されると不安で余計に声が出なくなり、震えた涙声になってしまって辛いです… 先生は、生徒の手や声が震えているとやはり気付くものでしょうか…? また、高2にもなって生徒がこんな風になってる姿を見たらどう思いますかね…?

  • 学校の面談

    今度学校で生徒全員、担任と二者面談があります。 その面談予定表には一人一人の面談の日にちと時間が書いてありました。 みんなは約20分(例:15:30~15:50)ダッタのに私だけ何故か15:30~、としか書いてなかったんです。 それで私が担任の先生に、なんで~、のあとに時間が書いてないんですか? と聞いたら、 それはあなたと話したい事がたくさんあるからいつ終わるかわからないんですよ と、少しにやっ、とされながら言われました… これって思いやりなのでしょうか? それとも、いじめ(深刻ではないけど)なのでしょうか…? ちょっと不安です

  • 面談で泣いてしまう癖を治したいです…

    面談で泣いてしまう癖を治したいです… 高二女子です。 私の学校は担任や教科の先生との二者面談がかなり頻繁に行われるのですが、いつも怒られている訳でもないのに泣いてしまいます… 面談中に先生に質問などをされてもなぜか毎回声が出なくなり、1人で何十分もうつむいて黙り込んでしまうこともあり、そうしているうちに突然涙が溢れてきてしまいます…。 今日の面談でも、私が緊張で手が震えてしまってずっとうつむいている様子に気付いた先生に「大丈夫?怖がらなくていいからね」と言われただけで泣いてしまい、先生に本当に迷惑をかけてしまいました。 面談になるとどうしても毎回涙が出てしまい、話そうとしても声が震えて聞き取ってもらえません… こんな自分が情けなくてたまりません、、 どうしたらいいでしょうか…

  • 進路について

    進路について相談させて頂きます。今、高校2年生で将来、一流ホテルで働きたいと思っています。勉強は好きで今の所、進学クラスに在籍しています。ホテルマンとして働いて行くのには、語学力も必要だろうし・・・。短大、大学どの様な進路が一番いいのか悩んでいます。夏休みには、二者面談があるのでそれまでに、どのような進路に進むかある程度決めて置くよう担任には言われています。どなたか教えて下さい。よろしくお願いします。

  • どの分野に入りますか?

    前に、好きな子に筆箱とタオルを知らないうちに取られてて・・・・。 (取られたのは、何かしら鞄に直してるCTの時間です。。。。) その時は、二者面談だったので担任の先生は居なかったんです。。。 好きな人は、私の席の前に来て(○○○さん、何か無くなってませんか?) と声をかけられました。 私は、恥ずかしいのでその場を離れました。。。 好きな人が、とった行動は一体なんだったんでしょうか? 是非、知りたいです。。。 宜しくお願いします。。。

  • アスペルガーの人の適職

    アスペルガーの人の適職 こんばんは、先日も似たような質問をしたのですが 少し状況が変わってしまったので再度質問させていただきます。 経歴は現在18歳、高校三年、文系女子です。 現在はサウンドクリエイターを目指してデジタルミュージック学科のある大学を志望しています。 先日、担任教師との二者面談があり進路についてのお話がありました。 前回頂いた回答を元に進路の事を話したら、 「音楽だけで食べていくっていうのは君は厳しいと思うよ。君は自己管理だって苦手だし  サウンドクリエイターだってなりたい人はたくさんいる。求められるニーズだって変わる。  その中でずっと生きていけると思うか?今なら方向転換できる。もっと堅実な道を選んでもいいと思う」 と担任に言われてしまいました。(担任は私がアスペルガーだということは知りません。) 勿論夢を諦めるつもりも、進路を変更するつもりもありませんが もしその職業になれなかった時のことを考えておく必要があるのかもしれないかもな、と思いました。 勿論、その職業で食べていければいいですがサウンドクリエイターは理系の仕事。 もし、作曲ができたとしても数学がまったく出来ない私にとってはキツい職業かもしれないです。 (過去の最低点数が「8点」でしたが夢は諦めていません。) ただでさえアスペルガーは就職が困難なので「もしも」の時の対策を考えておいて損は無いと考えました。 そこで、自分に合う職業をあと幾つかピックアップしておいてもいいと考えたのですがイマイチ思いつきません。 ◎得意な事 ・作曲(ピアノ曲・二重奏程度。楽譜作成ソフトで作曲) ・映像編集、加工 ・画像編集、写真合成、加工 ・パソコン操作(photoshop elements,Word,powoer point,windows moviemaker,print music 等が使用可能) ・何かを創作すること(作曲、デザイン、即興、) ・ピアノでの耳コピ。 ・文章を書く(スピーチの原稿など) ・お菓子作り □得意教科 ・英語(文法に強いが単語はまったくダメ) ・音楽(楽譜が読めなかったがある程度改善出来た。) ・美術(デザイン、鉛筆画は強かったが絵具を使い始めてからダメになった。) ◎幼いころ得意だった事 ・絵を早い段階から書いていた。(今の私の絵より上手かったものもあった) ・絶対音感所持。(今も持っています) ・ウサギの世話(動物は今も好きだがこの頃はウサギに対して執着があった。) ・創作活動(5歳頃絵本を書いていたり、オリジナルの話を作っていた) ×苦手な事 ・細かい手作業(例:折り紙、絵の具絵、箱の組み立て 等) ・掃除(服がたためない、紙が片付けられない) ・単純作業(同じような事を何度もやるのが苦痛です) ・暗記(得意な方が多いようですが苦手です) ・楽譜を読んで演奏する(手先が不器用なので演奏は苦手、楽譜は読めるが時間がかかる) ○現在考えている職業 ・サウンドクリエイター ・グラフィックデザイナー …アスペルガーの症状に当てはまることばかりではないので正直困っています。 特に単純作業や手先が不器用で、理数に弱いのはかなり痛いです…。 ちなみに作曲をするときは頭に何かイメージをしてから作っているので「視覚型」に入るようです。 こんな私でも出来る職業は何かあるでしょうか? 回答よろしくお願いいたします。