• 締切済み

インターホンのスイッチが押し込まれたままになり、音

インターホンのスイッチが押し込まれたままになることがあります。 使いはじめて5年のインターホンです。 ここ半年ほど、インターホンのスイッチが押し込まれて音が鳴らない事が何回かありました。 再度強く押せばすぐ直りますが、来客の方は直し方はわからないので、音がならなくて困る、、という事が何回かありました。 強く押されるのが要因かと思いますが、以前はなかったことです。 直し方や原因がわかる方いたら教えてください。 宜しくお願いします。

みんなの回答

  • asciiz
  • ベストアンサー率70% (6661/9440)
回答No.4

>強めに再度押してなおす、というのを繰り返しています。 >何度もなるのは、内部のバネがダメになっている可能性もあるのでしょうか? 戻ってくるならバネは大丈夫だと思います。 引っ掛かりを直すときも、別に強く押す必要はなく、一番飛び出ている角を軽く押すか、ボタン全体が水平になるように均せばパチンと出てくる感じではないでしょうか。 そうならば、その「引っ掛かり」とか「摩擦」が問題な訳です。 シリコンスプレーに導電性は無いので、多少内部基板にかかったとしても影響はありません。 ただし吹き付けすぎて、スイッチ部品の内部にまで浸透させてしまうと、接触不良を起こし、「押しても鳴らない」というトラブルになるかもしれません。ということで、吹き過ぎには注意です。 スイッチ側面の隙間に、シュッシュと吹き付けてみて、ボタンの動きが軽くなればOKです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • fujiyama32
  • ベストアンサー率43% (2240/5107)
回答No.3

「シリコンスプレー」を押釦の周囲の溝部分に1、2秒 吹き付けます。 これにより押釦部の動きが滑らかになります。 「シリコンスプレー」については下のURLをクリックして 参考にして下さい。 「シリコンスプレー/呉工業」 https://www.kure.com/product/k1046/

tjmdgdj253
質問者

補足

ありがとうございます! シリコンスプレーで、中の機械がだめになっちゃったりしないですかね?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • asciiz
  • ベストアンサー率70% (6661/9440)
回答No.2

強く押されるというより、ボタンの戻りが斜めに引っかかったままになる感じではないでしょうか? 5年間で何百回と押されるうち、側面にスジ状の傷がついて、引っかかるようになった感じで。 本格的に直すには、インターホン分解してスイッチ側面を耐水ペーパーで磨く、とかするんでしょうけど…。 手軽に直すには、プラスチックにも使える、潤滑用のシリコンスプレーをボタンの隙間に吹くと良いと思います。 >シリコンスプレー | 【公式】DAISO(ダイソー)ネットストア >https://jp.daisonet.com/products/4979909896037 これで動きが良くなれば、数か月おきに吹くようにするとかで。

tjmdgdj253
質問者

補足

そうです! 斜めにひっかかる感じです。 教えていただきありがとうございます。 強めに再度押してなおす、というのを繰り返しています。 シリコンスプレーやってみます。 何度もなるのは、内部のバネがダメになっている可能性もあるのでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

中がサビついて滑りが悪くなったのかもしれません(悪魔でも推測です)。こういう場合はやはり業者さんに頼むのが一番いいと思います。下手に刺激して壊れる可能性がありますので。 以上。参考までに

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • インターフォンがうるさい

    家を立て替えてから、9年ぐらい経ちます。 数ヶ月前から、インターフォンを押すとインターフォンからピーーーーーという、 PCのコイル鳴きのような音がしてしまい、来客の声が聞こえないことが増えました。 屋内の応答用のボタンを押せば止まるのですが、たまに来客にすぐ対応できないときは、 ひたすらずーっとピーーと言っています。 屋内からの設定がいけないのかな?と色々試したが、 家の中ではなりません。 外から来客がインターフォンをおしたときだけ鳴ります。 ドライバーを使って開けてみたら、白い蜘蛛の巣のようなものがあったので除去しましたが、 一向に改善されず、中を見ても全くわかりませんでした。 このようにインターフォンに異常があったときは、どこに相談するのがいいのでしょうか。 家を建てたときの建築会社ですか? それとも、家電量販店でいいのでしょうか・・・? 来客のピンポーンが鳴るたびに、ピーと鳴る前に走る毎日です。 知っている方、是非教えてください!

  • インターホンがラジオ受信

    こんにちは。 今、家にはモニター付インターホンを取り付けています。 1Fはほとんどないのですが、2FのインターホンのスイッチをオンにするとTVの音が聞こえてきます。 局が決まっているわけではなく、NHKであったりフジであったりします。 音は何を言っているかはっきりわかる音量です。 メーカーおよびハウスメーカーに来てもらいましたが、原因不明ということでそのまま放置されています。 何が原因なのでしょうか? 因みに、テレビアンテナは設置しておらず、ケーブルのみです。 また、豪雨の日にはテレビの音は聞こえませんでした。

  • PCのスイッチを入れるとブーンという音が続き立ちあがらないことがある。

    PCのスイッチを入れるとブーンという音が長く続き立ちあがらないことがたびたび起こります。 スイッチを長押しして電源を切り、また電源を入れる作業を数度繰り返すと10回目くらいで立ち上がる。(4~5回目にピピという警告音のような音がする)立ち上がると通常通り使用できるのですが・・・ 不安ですので外付けのハードディスクにデータを避難させています。 なおPCは7年使っています。どのような原因でいかなる対策が必要でしょうか?

  • インターホンの異音

    今年で入居5年目の賃貸住宅のカメラ付インターホンなのですが (リフォーム物件で、内装は新築) 半年前から異音が出始めました 来客が来て子機のボタンを押すとチャイムが鳴り、徐々に子機、親機共に スピーカーからプーと鳴りだし徐々に大きくなり大音量になります 自動的にインターホンが切れるまで音が大きくなり続けます それがずっとではなく、たまになる感じでした 最近その頻度が激しくなってきました 音がマックスになると外に警報のように響き渡ります (雨風にさらされない、建物の中に玄関があります) 外の様子を見るためにカメラだけ起動しても 同じようになったりします ドアを開けると止まり、閉めると鳴るなどもあります(異音) ドア横に付いているので、ドアの開け閉めの振動は結構あると思います (トステム製の親子ドア) その影響もあるのか? 鳴らなくなったと思って安心すると 来客があると子機を押した途端に復活して 音が鳴り始めることも多々あります 管理会社に言いたいのですが いつもではなく、正常?な時もあります それも含めてお話しさせて貰えば対応して貰えるでしょうか? 不備があって連絡すると確認しに来られるのですが その時におかしくなかったら取り合ってもらえるのだろうか と思ってしまっています どの辺りに異常が出ているのでしょうか インターホンはアイホンJE-1M です

  • TVスイッチを入れると音が・・・

    朝、TVのスイッチを入れると、ポンポンという大きな音がします。 音はしばらくすると消え、その後映像が出てくるので、そのままにしているのですが、原因を教えてください。

  • 真夜中のインターホン…

    私はアパートで1人暮らしをしています。 2:30頃、いきなりインターホンが鳴りました!寝ていたんですが音に気づいて一瞬で起きました(>_<) 結局鳴ったのは1回だけでしたが、例えばインターホンの故障で音が鳴ってしまうという事はあるんでしょうか? こんなこと初めてだし怖くて確認にも行けず、じっとしていました↓なんかまだドキドキしていて寝られません(T_T)

  • PCのスイッチを入れると警告音?

    スイッチを入れるとピッピッピッと規則正しく音が鳴り 画面が真っ黒のまま何も反応がありません 思い切ってコンセントを抜いて、再度電源を入れたりを 繰り返すと突然いつものように起動し始めます スキャンディング?など試しましたが異常は無いとのこと 要領も調べましたが、まだまだ沢山残ってます でも今回で数回目なので電源を切ると又起こりそうで 怖くてスイッチを切れません 常時接続なので、このまま画面の電源だけを切って 本体?の電源を入れっぱなしにしていても 大丈夫でしょうか?回答宜しくお願いいたします。

  • インターホンからラジオの音

    かなり昔のことではっきり覚えていないのですが、 インターホンの自作組み立てキットの回路に半田付け作業をしている時、半田こてが回路にふれるたびにスピーカーから(たぶん)ラジオの音が聞こえてきたように思います。回路のどこかにその周波数で共振する部位があるのかと思いましたが、全然知識がないので原因がわかりませんでした。 インターホンの回路の仕組み上、このようなことが起こる可能性はあるのでしょうか? あるとしたらどのような原理で起こるのでしょうか? ご存じの方いらっしゃいましたら教えてください。

  • 社内インターフォンについて

    現在の事務所が2Fと3Fに分かれていて来客は2Fの事務所ににやってきます。 しかし、従業員が少なく、みんな動き回っていて、受付(来客者がくる部屋)に人が居ないことがままあります。 セキュリティー等は装備しているのですけど、そこに電話を使った簡単なインターフォンをおきたいと考えているのですが、電話でそれは可能ですか? やり方としては、使ってない電話機(繋がっては居ます)を一つ受け付けように使用して何番を押すと社内全体に聞こえる様にしたい。 このようなことは簡単にできるものなのですか? また他にそんな事しなくてもこんなのあるよ!みたいな事でも 教えて頂けないでしょうか? お願い致します。

  • インターホンに気付かない彼氏

    1人暮らしの彼氏の家によく行くのですが インターホンに気付きません。 3回目くらいでやっと気付きます。 築かない時は電話をします。 電話は必ず気付きます。 インターホンに気付かない時はスマホゲームや 動画に夢中になってたりするそうです。 逆の立場なら私が人が来る事が解ってるのなら 心の準備をするし インターホンに気付かないほどテレビや動画の音を出さない様に 日ごろから気にしてますが これはただ価値観と言うか感覚が違うだけでしょうか? と言うのも「ちょっと病気なんじゃない?」 と思ったりしました。 彼氏んちは狭いワンルームなので 何処に居てもインターホンの音には気付けます。 インターホンの音は普通の大きさです。

専門家に質問してみよう