• 締切済み

今の若者達は将来年金は多く貰えない?

令和生まれの若者達に未来はありますか? 平成末期生まれの若者達にも未来はありますか? 借金ばかり背負う人生は嫌です、税金も沢山払うのは嫌です、それでも金持ちの人間が存在するのは何故ですか?

みんなの回答

  • hdymysr
  • ベストアンサー率11% (4/35)
回答No.11

日本の年金は、将来の事だけじゃなくて 明日、病気やケガして働けなくなったら 障碍者年金が、年齢に関わらず貰えるんだよ! これは、保険だからそう言う仕組みになってる! 将来インフレになってもちゃんと暮せる様に 支給額も増える! まぁそんな事を書くと役人は、困るだろうけど 仕組みとしてそうなっている! 民間の年金保険に入っても 契約以上の年金は、貰えない!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.10

長期安倍晋三政権が、 格差広げて、金持ちは、より金持ちに。 貧乏人は、より貧乏人に。 アベノマスクの理念だね。 だから、 金持ちは、増税されようが、 年金減ろうが、 そんなの関係ねー!   そんなの関係ねー! オッパッピー♪ 痛くもかゆくもないよね。 だから、若者は、 年収の高い職業を選ぶべきだね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • dragon-man
  • ベストアンサー率19% (2702/13659)
回答No.9

年金の原資は税金ではありません。加入者が毎月毎月積み立てたものです。年金の受給資格は加入者にしかありません。あなたはどの年金に加入していますか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • GENESIS
  • ベストアンサー率42% (1107/2596)
回答No.8

あくまでも噂ですが、年金のベース資金は枯渇状態だとか。 正直、今の年金自体が減らされる可能性があるのに、将来の年金が多くなる可能性は少ないと思います。 だからと言って少なくなる、貰えなくなるからもう払わない!と払うのを拒否したら、少しでも貰えるものも全く貰えなくなる可能性も十分出てくるでしょう。財源が完全に枯渇したらどうにもならなくなりますし…。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tzd78886
  • ベストアンサー率15% (2589/17102)
回答No.7

若い人の投票率が低ければ若い人の将来を見据えた政治など行われないのは当然です。何しろ日本の政治家は諸外国に比べて極端に年齢が高い。一線を退くことが多い60歳くらいは現役がゴロゴロいます。そういう政治家にとっては30年、40年後というのはもはや自分が生きていない可能性の方が遥かに高いわけで、「知ったことではない」のです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • staratras
  • ベストアンサー率41% (1448/3529)
回答No.6

国民年金や厚生年金など日本の公的年金の受給条件は、受給する個人から見ればこれから少しずつ不利になっていくでしょう。それは確かです。ただ、年金制度が社会で存在できているのは、加入者が「今の約束通り将来受け取れることを信じて」保険料を支払い続けるからです。「将来の支給額はその時の財政事情次第でどうなるかわかりませんが、保険料はちゃんと支払ってくださいね」と言われては保険料をまじめに支払う気にはなれません。政府は無理を承知のうえで「百年安心」と言い続け、制度の微調整を続けながら年金制度を懸命に続けるほかないのです。 個人の立場からみれば、少子高齢化が続く限り、公的年金を将来受給する若者世代は、現在すでに受給している世代より条件が不利になることは確実ですが、もっと若い世代やこれから産まれる世代と比較すればまだ条件が良いでしょう。 「公的年金に頼らなくても自分で備えれば良い」という考え方もありますが、現実にはそれが可能な人は多くはないでしょう。一般人にとっては、公的年金制度以上に有利で確実な個人年金を作ることは容易ではないからです。義務だからというだけの理由ではなく、公的年金の保険料はちゃんと支払うほうが得策です。 誤解している人も多いのですが、年金制度自体は保険料を払わない人が増えても破綻しません。年金をもらえない人が増えて給付も減るからです。ただし現代では、「自己責任だから不払いで年金をもらえない人は生きていけなくても仕方がない」とはならないので、そのための何らかの対策が必要になり、そこで危機的状況になるおそれがあります。 「税金は安く」「年金などの給付は多く」「国債の発行は少なく」したいと多くの人が考えますが、この3つを同時に実現するには「打出の小槌」が必要です。そのようなものはないと自覚して、それなりに働けるような社会にできれば、平成生まれの若者にも令和生まれの幼児にも未来はあります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tzd78886
  • ベストアンサー率15% (2589/17102)
回答No.5

そんなに今の日本が嫌なら、そういう政治家を選びなさい。もしくは日本を出ていくかです。誰も止めません。日本というのは比較的貧富の差が小さい方で、世界の金持ちの多くはアメリカ、中国、ロシア、中東などにいて、日本の富豪とは比較にならないほど財産を持っています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kaitara1
  • ベストアンサー率12% (1120/8896)
回答No.4

先のことは分からないと思います。1ドル360円の時代がありましたが、実に貧しい生活しかありませんでした。将来もらえる年金が少なくなるのではと考えるのは年金を払いたくないからという人がほとんどではないでしょうか。今うまくやっている諸外国の状況だってどのように変わるかは全く分からないと思います。いずれにしても年金をもらえる資格は確保しておく方が賢いと思います。年金をもらえる年齢になったときになって後悔するのは、今年金制度の将来性を見限っていた人のはずです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#252929
noname#252929
回答No.3

金持ちの方が税金は多く払っていますよ。 その分金持ちは稼がないと金持ちは維持できない訳なんですけどね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mekiyan
  • ベストアンサー率21% (703/3337)
回答No.2

年金支払いが厳しくなるのは昭和22年から5年ほど続いたベビーブームで大量に誕生したお方らが、年金受給年齢になったからで、20年もすれば、ほとんどのお方は、この世からいなくなっており、日本も高齢者比率が大きくならずです。当然、年金支払い状況も正常化するので、昭和後期よりの誕生者は、年金は心配することなし。 少子化といわれていますけど、全女性の出生率は高齢者が増えているので確実に下がっていますが、出産可能年齢女性を分母で統計を取ると、けっして下がっているわけでなく、むしろ微増しています。 税金をたくさんといいますが、世界中の先進国の中では、税金は一番安いほうです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 「何々は」を「何々わ」と書く若者達。理由は?

    メールなどで平成生まれの若者が 「何々は、」と打たなければならない場面で 「何々わ、」と打っているのをよく目にします。 これってゆとり教育が原因でそうなったのか、 単なる若者の間での流行りなのか、 それともそれ以外の理由なのか分かる方はいませんか? (ちゃんと学校で教わってるんでしょうかね?)

  • 今の若者は愚かすぎるのではないのか?

    太古の昔から、若者は大人たちから「今の若者は~」などと、 蔑まわれてきた。 しかし、現在ほど愚かな若者は存在するのであろうか? 今、AKB48という数十人からなる女性アイドルグループがいる。 彼女らに魅入られて、おこづかいを全部失った子供が多い。 大人でも狂わされている、バカ大人がいるくらいだ。 そのバカな大人も、給料を全部彼女らにみついでいる。 では、どうしてそんなにお金が必要なのか? AKB商法という、商法にまんまとひっかかったからである。 AKB商法というのは、彼女らが出すCDの中に握手券というものを 1枚入れておく事によって、何回も彼女らと握手したいファンが 複数買いする仕組みになっている。 つまり同じCDを1人が何枚、何十枚と買うケースがでてくる。 AKBはそれで新曲がでるたびに100万枚以上売り上げている。 経済的には、良い事かもしれないが音楽業界は困惑して いるに違いない。 どんなにいい歌であろうと、彼女らがいる限りオリコン1位には 誰もなれないからだ。 それに、法律違反ではないにしろ倫理的に考えて、そういう 商法を批判する著名人も多い。 が、問題はそれに乗せられ、CDを買う未熟な若者たちでは ないかとも考えられる。 これはすでに宗教と同じで、ある意味危険ではなかろうか? 若者は無駄にお金を使い、犯罪行為に発展する可能性もある。 彼女らの上位人気ベスト7は、ファンたちには実際に神の7人と よばれている。 こういう若者たちが今後の日本を支えていくと思えば、何か不安に なってきます。 まあ、こういう若者は政治や大企業の要職にはつくことないので、 日本の未来とは関係ないとは思いますが、あまりにも愚かすぎて あきれてしまいます。 みなさんはどー思いますか?

  • 今どきの若者の、“今どき”ってどのへんからですか?

    “今どきの若者は・・”って言いますね。 皆さんの感覚で、今どきの若者の、“今どき”ってどのへんからだと思いますか? 平成生まれの人ですか? それとも、生まれた時間軸では測れない基準ですか?

  • 令和生まれは声がでかい。

    令和生まれは声がデカくないですか? なんでもしてもらって当たり前、税金も収めない。 本当に不安です。 令和生まれに期待して大丈夫なのでしょうか?

  • 相続税&死亡消費税?…

    おはようございます。 日本は借金大国…だからでしょうが二重取り?… 若者等々は大歓迎でしょうがお金持ちと決め付けられた貧乏な御年輩者様には激怒では?… その御年輩者様の税金対策法でアイデアが有りましたら教えて下さい。 因みにお金持ち様に対しては死亡消費税?…私も大歓迎の1人間ですが…年金生活保護者からも取るらしく子供達に何も残せないのでは?… 莫大な借金も相続される訳ですから借金には相続税&死亡消費税?掛けて業者から税金取ったら?…と思いませんか?… アンケートとしての御意見をお聞かせ下さい。

  • 若者の年金

    年金問題が騒がれていますが、今の50代、60代ならいざ知らず 20代や平成生まれの人にとっては年金は詐欺だと思っています。 掛け金は上がる一方だし、どうせ消費税なども増えるでしょう。 元本割れは確実です、2割戻ってくるかすらわかりません。 それで使われ方は新聞やテレビでやっているような無駄遣いです。 とくに若い男性の場合、損としか言いようがありません。 女性は第3号被保険者などとずるい制度がありますが。 自分で資産運用したほうが安心です。 障害年金などについても、損保などを利用した方が安心です。 国がやっている年金だからこそ信用できません。 選挙では手軽な票稼ぎのために、福祉、介護、年金などといっていますがこれからの 時代を作る若者にはなにもしていません、小泉総理も街頭演説で子供と話したとき 選挙権もってなさそうだねと言っていました。 なぜ年金制度そのものを廃止もしくは任意にしないのでしょうか? 無謀な応急処置やごまかしで無理矢理制度を維持するんでしょうか? 社会保険事務所も無駄遣いしたらその職員を解雇したらいいと思います。 ただの注意なんてなんの意味があるんでしょうか? 一元化とかの案もあるようですが、議員年金だけは別に残る気がします。

  • 若者の「謙虚(?)さ」について教えて下さい。

    甥っ子、まだ中学生なのですが、日々の生活と心身状態等総合して、もう明らかにニート予備軍です。 彼の両親(姉夫婦)が東京に住むワーキングプアで、長年の経済的余裕のなさゆえに子育てに失敗した模様です。近い将来、地方在住・子なし共働き夫婦である私達の所に色々降りかかってきそうです。 (就職の世話をしろ、あんた私らよりお金あるんだからいいでしょ?彼はあんたのこと尊敬しているのよ。といった類のもの) 最近格闘家youtuber(シバター?よく分かりませんが)の企画で工場の派遣工員就職したニートが2か月で工場を辞める、と言い出したのがニュースになっていて、その理由が、 「僕が(能力が足りないことで)ラインを止めてしまうと皆に迷惑がかかるから」 何かもう、令和のニートは切れ味が一味違うなあ、と、呆れを通り越して半分感心してしまいます。 昔のニートはやれ社会が悪い、働いたら人生負け、だの、訳の分からないことですがそれでも何かを力強く言い放っていましたよね。当然周りから叩かれる、それでもまだ何か減らず口を叩き返す、そんな気概が残っていた、 今のニートには、それすら残っていない、 先般の国政選挙で、投票に行かない渋谷の若者にインタビューしてて 投票しない理由が、 「僕らみたいな政治の事をよく分からない人間が投票したらかえって迷惑だから」 今の若者って、「遠慮」とか「謙虚」とかいった類のものが 何かのキーワードなのでしょうか? 何かから自分を守るためのまじないの言葉で、何か流行っているのか? 私もちょっと前に職場(造船所の設計部門)にいた、現場を全然見てこようとしない若者、 「お前さ、そんなのちょっと現場に行って話聞いてくればすぐ分かる事じゃないか。なんで行かないの? お前の単価って、十何分机を離れたくらいで激減するほど高いの?」 と怒ったことがあります。 我々世代のこういう言動が、「妙なところで謙虚さを発揮する」若者を作り出してしまったのでしょうか? 近い将来に備えて、若者の心を知りたいです。 ご意見お聞かせ下さい。 若い人からのご意見を知りたいです。

  • 未来や将来を心配し過ぎて今この瞬間を楽しめない。

    皆様は未来や将来が不安になることはありませんか? 特に独身者とかこれからひとりで生きていけるだろうか?とか既婚者でもパートナーや子供が問題無く成長するだろうか?とか、とにかく人生上での問題がいつ起こるかとか不安で仕方ありません。 未来や将来が心配で今現在この瞬間を楽しめないんです。友人と遊んだり酒飲んだりしている間でもふと明日の仕事失敗しないかな?とか急に心臓発作で自分は死んじゃったりしないかな?とかすぐネガティブ不安が頭をよぎって人生を楽しめません。 杞憂だとわかってはいます。でも人間何が起こるかわからない。突然不幸が起き人生が狂ったりしないか心配で心配で。 未来や将来を心配し過ぎて今この瞬間を楽しめないのは病気ですか?

  • 日本の将来

    今の日本は、少子高齢化による財政上の負担かつ、少子化による労働力の減少。日本の借金などで、現代の若者は、将来、深刻な社会環境のなかで生活を強いられる事になりそうなのですが、 日本の将来に未来は無いと思いますか?

  • 今の若者がわかりません。

    僕は今大学生です。 「お前も若者やないか!」というツッコミが聞こえてきそうですが、友人と話していても感性が合わないというか、心から面白いと感じることがありません。 自分は一年浪人して大学に入学してます。 僕が入学した大学は偏差値的には普通の中堅大学、難関というのにはいまひとつ及ばぬ大学です。 大学生活に期待を持って入学したんですが、理想の学生生活とはかけ離れていました。 自分が想像してた大学生とは、自分の好きな事柄に没頭できて、それを共有した話題に盛り上がったり、日本の政治、未来について話し合うというのもだと思ってましたが、実際みんな部活やサークルの活動、彼女どうだこうだ、挙句の果ては遊びの話ばっかりです。 自分も一応部活はしてるんですが、やはりいまひとつなじめずにいて、ある時先輩から「お前はまじめすぎる、ここは大学だぞ」と言われました。 自分としては大学だからこそ、夢を語り合って、夢中になるものを持つべきだという感じのことを言い返したのですが「だからお前はだめなんだ」ともいわれました。 それである時、せっかく大学生になったんだからほかの大学も見にいってみたいと思い、思い切って京都大学を見学しに行ったんです。でも自分の理想の大学生はそこにもいなくて、いたのは自分の大学とはさほど変わらぬ学生がいました。が、でも何かが違っていて、みんなとても大人びているという感じで、学食で生徒の会話を聞いていても夢中になっていることや、気になる分野での話題で盛り上がるという内容で、自分の大学と比べた時の会話の質の違いに驚きを隠せませんでした。僕の大学でも夢について語り合ってる若者はいたりしますが、そういう人は大体はその夢のために何をすべきかわからないようなことを言うだけです。 自分もここの人たちと同じ空気を吸いたいと思うようになり、他の要因からも考え、思い切って編入を決意し、そのために今予備校に通ってるのですが、どうしても自分は正しいのか途中で分からなくなってしまうことがあります。 自分の大学でも、同じ若者がいるにも関わらず、その質は明らかに違います。自分も今通ってる大学に属してる限りはそれに染まるべきなんでしょうけど、でも自分の夢を捨て切れずにいる自分もいることは確かです。 高校まで友達はかなりいて、自分の話術にも自信があったのですが、大学にきた瞬間にまったく馴染めてなく、自分がやってきたことは正しかったのかと疑心暗鬼に陥ることもあります。 社会に出たら人は選べないという考えから、自分の大学の人と積極的に話したりしますが、どうしてもいまひとつおもしろくなく、こういう人たちはそれなりの人生を歩むんだろうと思ったりもしますが、これはどう考えても自分の大学の生徒を見下してるようにしか思えずにはいられません。 見下すのではなく、付き合いという感じで話していても心を開いて話すなんてことは考えられません。 大学に行ったら彼女を作ろうとも思ってましたが、こんな状況では彼女なんて次元の違う話です。 一目ぼれした女の子に思い切って話しかけた時もありましたが、その子のことを知っていくうちにほかの若者とまったく変わらず遊びや、恋愛などで、いざまじめな話となると途端にいやな顔をされることもあり、自分も半ばあきらめてるのです。 予備校時代に先生から教えられたことを実践してるのに、それが正しいのかどうかを疑うなんてばかげた話とも思えます。 今、僕はとりあえず目の前にあることだけをやろうという考えでいます、そうでもしなかったら勉強なんて捗りません。編入のためにも受験生のときとなんら変わらない生活になってます。 でも、これだけは言いたいのですが、自分の通ってる大学がいやだから編入するというわけではありません。自分の通ってる大学は好きです。でも、京大でしかできないことがあるから、そのために編入を決意したのが理由です。 この大学の生徒は好きかと聞かれたら、首をかしげますが、でも悪い人たちではないです。 自分の思う若者というものになりたいがために、そのギャップをどうしたらいいのかというのに悩んでるんです。 こんな疑心暗鬼な状態で、大学生活を送っていても時間のロスが大きいだけです。 そこでみなさんに聞きたいのですが、自分がしてることはみなさんから見て正しいことだと思いますか? 「大学生はもっと遊ぶべきだ」というような趣旨から外れた回答は要りません。 客観的に見てもらい、みなさんがどう思うか聞きたいだけです。