• ベストアンサー

司法書士はやっていけるのか

司法書士は何歳までにとるべきでしょうか。仕事はあるのでしょうか。よく資格の学校のパンフレットに年収が一千万とか書かれていますが、嘘だと思っています。このたび法務局で登記業務をすることになったのですが、面接の時に、司法書士を目指したらいいのではと言われましたが、難関資格ですが仕事がそこまであるとは思えずにいます。

noname#252386
noname#252386

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sutorama
  • ベストアンサー率35% (1701/4759)
回答No.2

これは・・・各都道府県の書士会(登録・所属しなければいけない)によっても変わります また、県の書士会人は別に、市区の書士会があるのですが、そこによっても違いがあり、わざわざ引っ越ししたり、事務所の場所を変えてまで、書士会を移動する人もいます 例で言うと、書士の資格は試験の他に、公務員がその部署にある程度の期間、仕事をすれば、自動的に取得できます つまり、素人の一般市民が行政窓口に相談すれば、公ではないにしろ、元公務員の書士を紹介しますので、いわゆる天下り的な存在として使われています できれば、司法書士の資格を有した状態で企業に就職して、高収入を得ながら、早期退職か定年退職して、それまでに期間で得た人脈で成形をたてていくのが・・・理想形だと思います また、大手企業の支部(コンビニチェーンや不動産会社)の人とお近づきになり、安い金額で、多くの仕事をもらっている人もいますが、確かに安定した収入を得ますが、その人が移動になれば、仕事も減ります また、住んでいる地域性もあり、例えば外国人就労が多い地域なら、外国人向けの手続きを専門にしていれば、安定しますが、それもその地域に前任者がいれば、難しいと思います まぁ・・・多くは、司法書士として行政書士会に加入して、司法書士と行政書士の二人羽織で仕事をしつつ、各種保険代行もしているような人が多いと思います ので、地域性や社会の流れを読みながら、ある方向に特化した書士を目指すことになりますので、次代を読む力も必要かと思います それこそ、ふた昔前の、不動産や建築業が浮かれていた時代や、高齢化が進み、財産処理に特化して潤っていた書士の時代とは、これからは違うと感じます

その他の回答 (2)

noname#252929
noname#252929
回答No.3

はっきり言って仕舞えば、 客をどうやって集めるか?なんです。 「資格持ってて登録してます。仕事ください。」 じゃ、仕事は来ないんです。 そもそも単発の仕事しか出さない人の仕事なんて、次いつ来るかわかりませんのでそんなものやっても安定して儲からないわけです。 かと言って、ある程度のボリュームを持った人を顧客にすると言ったって、そういう人はすでにいつも頼んでいる事務所があるわけです。 廃業する事務所が、あそこに頼んでみたら?などの紹介がないと現実的に仕事は来ない。 もしくは、働いているところから暖簾分けしてもらって客をもらって独立するなど。 でも、今の時代依頼件数は増えていないのに、客をわけてくれるかという問題がありわけです。 分けるってことは、自分のところの売り上げと利益が減るということですからね。 そう考えれば、結構厳しいということがわかるとは思うのですが。。。

  • KGS
  • ベストアンサー率24% (1323/5320)
回答No.1

士業として独立して生活できるかどうかは、能力次第としか言えません。 弁護士や医者も食えずに廃業するケースもよくありますから、司法書士の看板を出すだけで仕事が来るような世界ではないと思います。 私の知人にも司法書士がいますが、相続で売るとか不動産会社と組むとかいろいろ苦労しています。 士業とはいえ人気商売で、口コミが仕事に繋がるケースも多く商売上手か下手かで収入は大きく変わるようです。

関連するQ&A

  • 司法書士

    司法書士資格を取得してもなかなか食えないらしいですね? 今や司法書士も簡裁代理権を取得したり、成年後見の分野に積極的に進出してはいますが、メインは今も昔も登記手続き代理ですよね。 これが司法書士のアイデンティティと呼ぶに相応しいと思います。 しかし、登記業務も激減という量的な問題も深刻ですが、簡単な登記手続きなら、司法書士を介さず本人申請している人も増えているようですね。 以前に比べて法務局の職員も親切に、申請方法を教えてくれるようです。 また、司法書士に依頼するとしても、登記手続きなんてどの司法書士がやっても大差ない。つまり差別化が難しいですよね。 価格競争くらいでしょうか。 司法書士資格なんて取るだけ無駄でしょうか?

  • 司法書士

    司法書士って職業はまだ開拓の余地がある市場はありますか? もう登記業務は頭打ちでしょうし、どんなもんでしょう? 難関資格ですが、勉強する価値はありそうですか?

  • 司法書士

    司法書士のメインとなる業務は今でも登記申請の代理ですよね? よく司法書士資格を持っていても営業力がないと食えないよ!と聞きます。 ところでその登記申請代理を主たる業務にしている司法書士の営業力とはなんぞやと思うわけです。 登記申請なんてどの司法書士がやっても同じだと思うのです。 A司法書士とB司法書士とで申請のやり方が異なるなんて事はないですよね。 となると、司法書士が仕事の依頼を受注する先、銀行や不動産会社はわざわざ他の司法書士が営業に来たからといって変えますかね? つまり、差別化を図り仕事を得ようとすれば価格勝負しかないと思うのですが、どうでしょうか?

  • 司法書士

    司法書士試験は難関ですが、苦労して取得する価値はあるのでしょうか? つまり職域のマーケットとして魅力的なものがあるのかという事です。 司法書士と言えば登記 だと思うのですが、登記業務は経済が好調で、不動産取引が活発化してこそ依頼が舞い込んでくるものだと思うのですが、日本の社会的背景を考えた場合、今後もそれほど期待出来ないように思います。 どうなのでしょうか?司法書士業界は。 もちろん営業力次第という部分もあるでしょうが、法律で職域が制限されている為、何をやっても良いというわけではないと思います。

  • 司法書士

    司法書士の業務に関して質問です。 登記業務は、司法書士独占の業務と聞いておりますが、 今後、弁護士も参入してくる可能性などはあるのでしょうか?

  • 弁護士と司法書士の業務

    弁護士になると、司法書士の資格も自動的についてくると聞きました。 しかし、資格としてできるかどうかではなく、実際の業務として、司法書士が専門にしている不動産の登記とか、弁護士はできるのでしょうか?

  • 商業登記簿って司法書士がいっしょうけんめい書いてるんだよね

    商業登記簿って司法書士がいっしょうけんめい書いてるんだよね あいつら、自分の書いた文章に対して 著作権を主張しないから笑える。 本来なら、自分がいっしょうけんめい、徹夜(?)して 書いた文章なんだから、その文章に対して、 著作権を主張して、誰かがその商業登記簿を1件、 法務局で請求をかけるたびに、その売上金の1%とか (たとえば1通1000円だったら、10円とか)を 自分の銀行口座に振り込むように、法務局と 契約をむすばないといけないんだよね。 でも司法書士はとにかくすっげーーバカだから、 そんなこと思いつかない。 だからいつまでたっても貧乏なんだよねー?

  • 司法書士と銀行員の関係

    銀行員には司法書士の資格を持っている人(もしくはチャレンジしている人)がいます。 司法書士は登記を主な業務とするのでてっきり不動産関係の方のみが保有する資格だと思っていました。 銀行員が司法書士を取得すると仕事の幅が広がるのでしょうか? 安易な考え方しかできません。知識不足で申し訳ありません。 詳しい方、回答をよろしくお願いします。

  • 司法書士になりたい

    私は今、フリーターですが、司法書士の資格をとるべく決意しました。 いままで法律と関係のある仕事はまったくしたことありませんが、独学で勉強して行政書士の資格はもっています(実務経験なし)。 司法書士と行政書士じゃ難易度がぜんぜん違うので、司法書士取得の学校に行きたいんですが、法律関係の学校はまったくわからずに困っています。 自分なりに調べてはみたんですが、どれも決め兼ねます。 どなたか、法律系の予備校でいいところ知らないでしょうか?(学校の問題じゃない?) 私は横浜市在住です。

  • 司法書士を得てから…

    司法書士を獲得してから転職したいと考えていますが、司法書士を得た後にすぐ企業などの法務に携わることは可能でしょうか? 実務経験は不要?転職に有利な資格でしょうか?

専門家に質問してみよう