• ベストアンサー

戦争の事

この時期になると、前は戦争関連の映画や特集など沢山流れていたのに、今は大分減ってしまったと思います。でも他国の戦争の報道は毎日されていて、不思議な気持ちになりました。 過去よりも、新しい情報を問題としていく事がベストなんですかね。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • SPROCKETER
  • ベストアンサー率26% (2046/7642)
回答No.3

NHKでは戦争特集を組んでいましたが、確かに、昨今はウクライナ侵攻報道が多過ぎるせいか、時間が無くて過去の戦争関連の番組は減少しているように思いますね。戦争映画も少ないように感じます。 私が子供の頃は戦争映画花盛りだった時期なので、戦争映画は数多く放送されていましたが、今は戦争映画はヒットしなくなったようで、制作本数も少なくなっているようですね。 今の戦争は昔の戦争と違って、コンピュータ、ロボット兵器、精密誘導ミサイル、偵察衛星など、昔の戦争とは様変わりしていて、あまりにもギャップが大き過ぎるのが原因かもしれません。湾岸戦争と比べても、ウクライナ戦争は精密誘導ミサイルやロボット兵器の導入が進み、過去の戦争とは大きく違っています。戦車の中で液晶画面を見ながらテレビゲームみたいな戦争をしているのが実態ですからね。 歩兵戦にしても、ドローンを飛ばして情報収集し、敵の陣地を特定して砲撃したり、ミサイルを飛ばしているのが実態で、昔の戦争とは全く違う戦い方になっています。 軍事技術のハイテク化が進んだせいで、戦争が変わってしまい、昔の価値観では戦争を把握し辛くなったのが現代戦でしょうね。 こういう戦争になるのは40年前からわかっていたのですが、あっという間に戦争が変わった感じがします。今後は、さらにロボット兵器の投入が増え、小型化や軽量化が進んで行くでしょう。ロシアは戦車を小型化し、無人化して、ロボット戦車として使う計画を立てていますが、今後の戦争は航空機、戦車、装甲車、自走砲など、ロボット化や無人化が進んで、戦場に人がいない戦争になると言われています。ウクライナ戦争は、そういう意味では過渡期の戦争なのでしょうね。

esu121012
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 きちんと理解したかったので、ゆっくり読み直す必要があった為返事に時間がかかってしまいました。 私は、単純に戦争が日本で起きて欲しくないのです。だから自国を守る為には、まず日本で起きた戦争の事を、国民に(若い世代)知ってもらう必要があると思いました。 でも関心を持ってもらう事が重要で、そうするときっかけとしては、今起きている他国の事は大きいのかなと思いました。 今のハイテクな軍事機器は、詳しい人にとって興味惹かれる物かもとか、その位でいいのだろうなぁ、きっかけって。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • yuseyusei
  • ベストアンサー率31% (26/82)
回答No.2

私も実感してます。 なんと昨日、広島の原爆の日だったのですが、夜のテレビ番組までまったく気付きませんでした。

esu121012
質問者

お礼

私も夜のニュースを観て、原爆の日と知りました。その中で被爆者の方は、戦争の事を忘れられないと語っていて、被爆者ではない人は、その想いを過去の事としていいのかな?と疑問を持ったのです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tzd78886
  • ベストアンサー率15% (2589/17102)
回答No.1

減っていないですよ。NHKでは連日のように放送しています。

esu121012
質問者

お礼

回答ありがとうございます NHKを観ないので、気が付きませんでした。ですので、私の話は民放が基準となっています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 戦争の裏側にあるもの

    今更な疑問です。スイマセン。 TVや新聞などのメディアで、いまだにロシアvsウクライナの戦争について報道されてますが。 自分は、今までに一度も聞いたことが無いんですよね。 「ウクライナの攻撃によって、ロシア側の街や施設、建物が被害を被った。ロシアの民間人が死傷した」と。 これって、どーゆう事なんでしょうか? ウクライナは、ロシア側に攻撃をしていないんでしょうか? もしそうだとすると、もしかしてウクライナ側は、自国を護ることで手一杯って事なんでしょうか? ヤラレっぱなしなんでしょうか?ウクライナ。 そりゃー、いろんな他国がウクライナの味方みたいな動きをしてるけど、自国を自国で護れないウクライナって…。 最早この戦争、負けでは…? もう一刻も早く白旗上げたほうが、いろんな意味でウクライナは自国の為だと思うのですが。 ホントにロシアはこれまでノーダメージですか? こんな戦争ってあるんですか? もし! 情報が操作されているなら(ホントは、ウクライナ側の攻撃によってロシア側も多少なりとも被害や民間人が死傷しているなら)どうしてメディアは正確な情報を報道しないんですか? これってフェアじゃないですよね? いくら世界的にロシアを叩きたいからといって、世界ぐるみでこんな事してちゃいけないと思うのですが。 正しい情報をください。メディアには、そう言いたいです。 ウクライナは、ホントにこれまでロシア側に攻撃をしていないのでしょうか?

  • 靖国問題に関する質問がなぜないのか?

    OKWAVEなどでもこの時期になると靖国問題や過去の戦争に関する質問が数多く寄せられるが、今年はなぜないのか? 多分、今年は北京オリンピックの開催で靖国関連の報道がほとんどないのが原因だと思うが、メディアが報道すれば大騒ぎ!!報道しなければみんな知らん顔!! 一体、これって何なんでしょうか?  

  • 今の戦争は

    TBS「報道特集」を見ています。 今、ウクライナの戦争を語る時、沖縄の米軍占領時の核保有の際の 現地、沖縄の人の憤りの声を伝えていました。 当時、沖縄に核兵器があった。という声に元衆議院議員の方の思い出 が悲痛な声として表現されていました。 それが、ウクライナの戦争に役立つのか?と思います。 現在の戦争は、航空機で核爆弾を運んで落下し爆発させるようなこと はしません。 ミサイルが地球の裏側まで飛んで行って爆発するのです。 ですから、沖縄に核兵器を配備するなどあり得ません。 ロシアもウクライナの核兵器を全てロシア国内に移送させて、その 上で戦争を仕掛けた。と言って良いです。 なぜ、前近代の問題を今の戦争に当て嵌めたのか? 確かに、ロシアは通常兵器での侵略に手間取っていて、このままい ったら負ける可能性すら見えてきました。 核兵器などは負けを覚悟で使うものに成り下がっています。 核を使えばアメリカから集中的にモスクワに核ミサイルが飛んで来る でしょう。そこでロシアの負けは確定的になるのです。 そこまで、考えていての報道特集でしょうか。 どう思いますか。

  • 学校で戦争の映画を見たそうですが・・

    先日、学校で戦争の映画を見たそうです。その夜、布団に入ってからすぐ「怖い」と言って泣いて起きてきました。学校で戦争の映画を見たらしく、今日にでも戦争が起こったらどうしよう・・・という気持ちでいっぱいで眠れないと言います。その日は、何とか「大丈夫。絶対に起こらないから」と言い聞かせ、寝ましたがここ数日毎日夜寝る寝る時に怖がっています。 娘に何と言ったら安心するでしょう。何か、いい提案はありませんか?また、小学校で戦争の映画を見るのは、どの学校も同じなのでしょうか?だとしたら、何のために見せるのでしょうか?私としては、もし見せるなら高学年になってからでいいと思うのですが・・・。 皆さんのご意見聞かせてください。

  • かつての日本が北朝鮮にした事

    最近の拉致問題を見ていて夫婦でいつも話す事なのですが、日本も「日本のしてきた事は小さく、された事は大きく報道する」体質だね、という事。詳しくないのですが、かつての日本はかなりの事をしていたはず。このままの報道では若い世代はもっと「対北朝鮮」の感情はよくならない。その前に自分たちも歴史をきちんと認識するべきではないのでしょうか?よど号の特集はしても、大戦時に日本がしてきた事の特集は何故、取り上げないのでしょうか? もちろん、拉致家族の方の怒りはごもっともだと思います。しかし、北朝鮮の報道のあり方を非難する前に自分たちも考える事があるような気持ちもするのですが...。 とは言え、では日本が具体的に何をしたのか、何故取り上げないのか、詳しい事がわかりません。教えてください。

  • 戦争は、経済活動ですか?

    私は、出来たら戦争は無くなって欲しいと考えています。 何故なら、少なくとも参政権の無い子供の死が理不尽に思えるからです。 やりたい者同士がやるだけなら、必ずしもそうは思いませんが...  ...とか こういう論争をしている時に、戦争は経済活動で、必要な活動という事を聞きました。 私が思いつく事と言ったら、 戦争特需による、軍事関連企業及びそれに附帯して必要な物資を供給する企業の景気が上昇という事ぐらいしか思いつかないのですが、 他にも、戦争による経済的プラス面というのは、あるのでしょうか? また、これは仮定ですが... 他国からの攻撃されることも無く あらゆるイデオロギーの対立が無く(宗教等も含めて)、 極端な貧困が無かったとしても、 経済活動だけの目的の為に、この近代社会でも戦争は行われるのでしょうか? 無知で申し訳ありませんが、回答宜しくお願い致します。

  • 戦争 記憶 前世

    私は、小さい頃から(小学校1年位から) 第二次世界大戦に言いようのない関心があり、 日本軍に対する強い憧れを持ってきました。 テレビ番組で戦争特集が組まれると、 必ず見ていました。(今でも見ています。) 男の子ではなかったので、とても驚かれていました。 そして、暇な時はついついネットで 戦争について検索してしまい、 いろんな事を知りたいと思ってしまいます。 なぜか日本軍をみると例えようのない懐かしみというか、 大和魂の誇りみたいなものを感じずにはいられないのです。 昔から、自分は日本の軍人だったのかもなと 思った事はありましたが、 私自身、前世などを、信じる方ではないので、 とても不思議に思っています。 何か参考になる意見を頂けたら、 嬉しいです。

  • 古今東西の戦争にまつわる本教えてください。

     どうも、こんにちは。  唐突ではありますが、読書家の方でもそうでない方にでもお聞きします。テレビで見たョwっていうのでも構いません。  あなたが、読んでみて感動した(または他の人にも読んでほしい。)などの戦争にまつわる書籍をぜひ教えてください。  実録本でも、戦争をテーマにしたフィクション、ノンフィクションの小説、歴史書何でも構いません。 が、なんでもイイはお母さんに晩御飯、何にしようか迷わせてしまうので、一応私が読んでみたいものを書いておきます。これだ!って言うのがありましたら教えてください。 ・戦争をテーマにした小説(映画の原作本でも可) ・戦争に関連した物語を本にしたもの ・戦争について戦争をした方、それについて考えた方の意見が読める本 など、戦争についての人の気持ちを知りたいです。 これにあったものでも何でもOKなので、ぜひ教えてください。お願いします。

  • 太平洋戦争と大東亜戦争

    こんにちは。 23歳の男です。太平洋戦争についてお教え下さい。 私は小中高の歴史授業において、 真珠湾攻撃に事を発する日米の戦争を「太平洋戦争」と習いました。 一方で、少しずつ社会を学び新しい情報を手にしてゆく中で、 学校では教えない歴史の事実があることを知りました。 太平洋戦争のもう一つの側面や、現在も摩擦のある日中間の諸問題など、 どれも今までの自分の常識を覆すモノばかりです。 そしてそれは、決して過去のモノと安易に目を瞑れる内容ではありません。 歴史認識とは、現代の社会を判断する上においても 非常に重要である事を学びました。 そこで質問です。 a)敗戦後、何故「大東亜戦争」から 「太平洋戦争」へと名称を変えるに至ったのか。 b)また、単なる(と言っては語弊があるかもしれませんが) 名称に過ぎないはずの戦争名を、 「大東亜戦争」と言うと右翼、あるいは軍国主義者などと呼ばれるのか。 何故このような質問をさせて頂くかと申しますと、 私自身の考えですが、 「太平洋戦争」でも「大東亜戦争」でもその戦争自体を指すのであって、 軍国主義を望むがゆえに後者を用いる訳ではないと思うからです。 それとも、それぞれの名称に隠された意味でもあるのでしょうか。 お時間の空いている時で構いません。 もし、お分かりの方がいらっしゃいましたら、是非ともお教え下さい。 よろしくお願いします。

  • 中国と戦争になる可能性はどのくらいありますか?

    尖閣諸島の問題などで 中国国内で反日デモが起きていると連日の報道ですが、 実際中国と日本が戦争に突入する可能性はどのくらいあるものでしょうか? 私は国際情勢に疎いのですが最近気になってきました。 また中国のニュースによれば 中国紙・環球時報が9月17日に掲載した世論調査で 尖閣諸島問題をめぐり日中間で 「戦争が起こる可能性がある」 --- 52・3% 「可能性は低い」 --- 43・2% (有効回答1509件) ようですし、これは半数以上が戦争起こるかもって思っているってことで 尋常じゃなくないですかね? それともよくある情報操作で 実際には大したことが起きてなくても 国中がそうであるかのように映像で報道してるだけなのでしょうか? その辺の判断がつきません。。 少し話は変わって、領土問題で国民が熱くなるなんて そうとう馬鹿げた話だと思います。 でも日常にたまった不満を何かにぶつけようとするのがあると思いますし 中国人が日本に対して怒っているのは 反日教育と自分の生活に不満があるのを何かにぶつけたくて それをたまたま尖閣諸島問題になすりつけている気がします。 よくわからないんですがこんな感じであっていますか? 領土は一度譲ったら調子に乗って何でもかんでも 自分の領土だと侵略してくると聞いたことがあります。 そうならないためにも尖閣諸島でどう対応するかが非常に大事だと。。 また、もし戦争になったら一般の国民も かなりやばい状況になるのでしょうか? 全然政治とか国際問題に詳しくないので とてもおバカな質問をしているかもしれませんが、 詳しい型、どうぞよろしくお願いいたします。