• 締切済み

どんな他人を見たら努力不足だなと思う?

SPIKE-NLOSの回答

  • SPIKE-NLOS
  • ベストアンサー率33% (522/1540)
回答No.8

「会社の後輩の〇〇君。言葉遣いを注意しても、何度も現代の若者言葉が抜けなくて、取引先に失礼だからと言っても治らない。」正しい敬語の使い方、ビジネスマナー、ビジネスライクな会話をもう1度徹底的に叩き込んで欲しいが、勉強不足なのか中々治らない事について悩む。 そんな感じですかね。

関連するQ&A

  • 貧乏人は努力してなかったから貧乏なんですか?

    努力と自己責任で全て解決しますか? 管氏が総理大臣になったことで 「普通の人間でも、努力をすれば総理大臣を目指すことができる。まさにこれが日本の民主主義」 みたいなこと言う人が増えましたね。 https://news.yahoo.co.jp/articles/5c1c2dfe9c589ba04f31e51aba532600195b6ee7 努力すれば成功する、お前が成功してないのは努力してないから。お前が貧しいのはお前の努力不足による自己責任 って感じに言う人はネットにも居酒屋にもめちゃいます。 そういう、「努力すれば何でもできる!できないのはお前の努力不足!自己責任!」って考えの人に質問です 1 画像は大雨の中錦糸町の駅前に横たわっていた路上生活者ですが、この人がこんな状況になったのはこのおっさんの努力不足ですか? 2 あなたがこの路上生活者のおっさんなら、どうやって努力して金持ちになりますか? このおっさん、話を聞いてみたら住所はなく年齢は58歳、所持金は21円です。できればあと7年以内に1億円欲しいと言ってます。どう努力したら7年以内に1億円稼げると思いますか?

  • なぜ努力不足と言い切れる?

    一年くらい前の話ですが、お笑い芸人のドランクドラゴン鈴木さんが下のような発言をし、記事になっていました。 「僕は『才能がない』のがトラウマです。中高時代6年間ずっとサッカー部で誰よりも練習し努力していましたが公式戦に一度も出れず最後まで補欠で終わりました。才能のないことは努力しても時間の無駄だと感じて、サッカーボールはもちろん、柄が似ているシマウマも見たくないぐらいになりました(笑) それ以来、才能がないものはやっても意味がないと決め、努力するのをやめたんです!」 これに対してネット上でのコメントに「努力不足の言い訳だ」「誰より練習したなら試合に出してもらえるはず」「ライバルはもっと練習しているのを隠していただけだ」「努力の仕方が悪かったんだ」…等のものがけっこうあり、また、同意されてもいました。 私としては、鈴木さんの才能と努力の程度、学校のレベルを含めた環境がわからない中、自己評価を終えた人に対して「努力不足」とコメントをする人達が、どういう考えに基づいてコメントしているのかがわかりません。 努力すれば何でもできると思っている人なのか?努力の限界を見たことがない人なのか?とりあえず否定して優越感を感じたいのか? どう思われますか?

  • 努力は必ず報われるという考えは、人を追い詰めるのでは

    努力は"必ず”報われるという考えは、いたずらに人を追い詰めるのでは無いでしょうか? 報われない、不幸だ→頑張っていない、自己責任、自業自得、お前が悪い。 (実際に頑張っていない人もそりゃいるでしょう。) それともあまり大げさな意味では言ってないのでしょうか。 宗教的にも、悪いことがおきたらその人の責任というものがありますが、支持は得られない気がしますが。 実際のところどうなんでしょうか?

  • 努力しても結果を出さないと意味がないでしょうか?

    努力しても、その結果として評価され、成功した事を証明するまでは努力したとは認められず、「努力」という行為だけを切り取って見たら無意味でしょうか? 結果が全て。評価が全て。努力せずに結果が出せた人と、努力しても結果が出せなかった人がいます。努力したかどうかなんてどうでもいいではありませんか? 努力もなにもかも全て、人間の世に存在するありとあらゆる全てのことは自己満足の世界でしょうか? よく知りもしない他人に向って「あなたは努力していない」と言う人は何様のつもりなんでしょうか? ある一人の人物が努力したのか・しなかったのか、一体誰が判断する(できる)んでしょうか? 「努力」とは自己満足以外の何物でもありませんね?

  • 恵まれているのに他人をねたむ人って?

    ごくたまにですが「はたから見たらその人は恵まれているのに、何故か他人を ねたむようなことを言う人」がいます。 たださらっと軽い口調で言うだけならいいですが、嫌味っぽいことを言う人はたちが悪いと思います。 それはどうしてそのようなことをするのだと思いますか? 例をあげると例えば、美容師として働いていて、お客さんからもよく指名がくるので その店ではかかせない存在になっているとか、 家がもともと裕福で毎年海外旅行に行っていて、はたからみたら恵まれてる感じの人です。 それが 何故か、他人が努力して得たこと、例えば誰かが日頃から意識して健康に気遣った生活をしているので、見た目もあまり劣化せず若々しく健康だったり、 また別の誰かは深刻なつらい悩みをかかえているけれどそのことは人前では顔にださず、いつも楽しそうに 振る舞っている人などを、はたからみたら恵まれている人(その美容師や裕福で毎年海外旅行へ行っている人)がねたむケースです。 家がもともと裕福で毎年海外旅行へ行っている人の場合、自分から毎年海外旅行へ行っていることを自分からわざわざ他人に言って、何が不満なのかと 思い、理解に苦しいですが、いったいなぜそれで他人をねたんだりひがんだりするのだと思いますか? 逆に立場を置き換えれば、美容師の人も毎年海外旅行へ行っている人も見えないところではいろいろ苦労をしているでしょうから、世間の人たちがそれらの人をねたんで、 ときには嫌味っぽいことをいうとは思えません。 そのように目で見える表面的なことだけを見て、その陰にある苦労を知ろうともせず、他人をねたむような嫌味を他人に言うのだと思いますか? 目に見えないことは他人にはわからないので仕方ないですが、もっと不思議なのは、 他人が努力や苦労をしていることを知っているにもかかわらず、何かしら恵まれている人が他人をねたむケースは理解に苦しいですが、それは「ねたみやひがみの感情のかたまり」のような人なのだと思いますか?

  • 他人は結局、責任の擦り付け合い

    結局、他人は責任の擦り付け合いだと思いました。 マスコミでも、批判的な記事を出しても責任は取らない。 トラブルが起こっても、見逃す人もいる。 自分の責任においても他人に擦り付ける。 知人でも、何でも擦り付けられた。 当の責任者は知らぬ存ぜぬ。 世の中はそのようだと思いました。 また、矛先を自分に抜かないように他人に擦り付ける。 匿名をいいことに言いたい放題。 結局、白を切ったほうが得だと思いました。 自己責任において、心に自己負担したほうが損だと思いました。 インタ-ネット上だと匿名だから言いたい放題。 某サイトは荒れ放題。 自己責任論を言っても、当の本人は責任は取らない。 世の中、図太い方が得だと思いました。 皆さんは世の中どうおもいますか?

  • 日本の20代が貧乏人ばかりなのはどの程度自己責任?

    添付の画像にもあるように 日本の20代の年収は300万円未満が多数派です。 正社員も非正規労働者も、有名大卒者も高校中退者も、最低時給1079円の東京で勤務してる人も最低時給756円の佐賀県で勤務してる人も 全てを含めて平均したらこのくらいになるようです。 このように日本の若い人たちは貧乏人ばかりです。 では若い人たちが 「何で私たちはこんなに貧乏なの?何が悪かったの?」とか聞いてきたら あなたの返答としては「それはお前の努力不足。自己責任だ」って感じですか? 「日本そのものが腐った国だから、その国民は貧しくなるのは必然。君は悪くない。日本という国がクソなんだ」って感じですか? 最近はなんでも自己責任って感じで結論付けることが流行ってますよね。 コロナで潰れたのも自己責任、解雇させられたのも自己責任って感じで。 質問ですが 今、貧乏人の若者が多いのは若い人が努力をしなかった自己責任ですか?国がクソだからですか? 二者択一でお応えください。 私は貧乏人は努力不足だから自己責任だと思います。 私は30歳ですが令和元年の年収は923万円、貯金額は1347万円あります。 勉強して有名大学卒業して、東証1部上場の企業に入り、宅建と日商簿記1級取って資格手当もらいながら業務を続けて、マザーズ上場の企業に移ったら年収上がりました。 努力すれば企業とかリスクの高いことせずに給料もらってるサラリーマンでも金持ちにはなれると思うので、努力不足かなと。 なお、このように年収を提示すると 「それくらいで金持ちとか。。俺は〇〇円だぜ?」 とかの下痢グソみたいな年収オークション始める低学歴でますが、そういうのは無しでお願いします

  • ナルシストは他人を好きになれるのか

    はじめまして 私は20代の男性でナルシストです。 ただのうぬぼれ屋ではなく、自己愛の塊です。 今まで他の人に認めれられるように、他の人に言うとびっくりされるぐらいあるゆる面で過剰に努力してきました。 そして努力の成果を獲得した今に残ったのは孤独だけです。 孤独になった理由としては、ある他人に好かれるようになると過剰に自己防衛をするようになったのもありますし 大勢の他人に能力を見せ付けてきた時期が自分のイメージを悪くしてました。 なので今では出来るだけ目立たないように生活しています。 そして孤独以上に異性に対して好きになれるのかなれないのかが今の最大の悩みです。 異性への恋愛感情に期待してデートなどで一緒に歩いてたりするとすごい違和感を感じたりします。 もちろん同姓の方にそういう目で見られたときも同様の違和感を感じます。 こんな私はこのまま異性に対して違和感を感じたまま生きていくのでしょうか?

  • 努力万能主義が理解できません

    私は、経験上、結果を出すためには努力が有効だと思っていますが、努力しても結果に繋がらないこともあると思っています。 これに対して、正しい努力をすれば必ず結果は出る。結果が出ないのは、努力が足りないか、努力の仕方が間違っているからだと考える人がいます。お会いしたことはありませんが、特にネット上でこうした意見を多数見かけます。(教えてgooしかり) 私は、なぜこういう努力万能主義的な考え方があるのかわかりませんが、わかる方、もしよければ教えていただけませんか? 正しい努力をすれば必ず結果が出ると言う人は、自分の力の限界を思い知るまで努力したことがない人なのか?ただネット上で人を否定し、優越感を感じたいだけなのか?と思っています。 まあ努力不足の可能性は否定しませんが、努力のレベル、才能のレベル、環境や他人の状況等、いろいろなことがわからない限り軽々しく断定できないと思います。 オリンピックで金メダルをとれる人は世界に1人若しくは1チームですが、それ以外の全競技者は努力不足か、努力のやり方が間違っていると本気で思っているのでしょうか?謎です… お返事は、なるべく冷静にいたします…。

  • 努力と報酬

    努力をすれば、それに叶う報酬(賃金だけではなく、他人の信頼、喜び、感動など)が得られます。しかし、努力をしても、精神的に満たされない場合、どうすればよいでしょうか?また、あなたが精神的に満足のいく報酬のない努力をする理由はなんですが?考えられる理由として、3つあります。一つは、社会のルールを守るため(これは、常識、世間などという言葉で表現されます)。二つ目は、自分以外の何かを守るため(家族や、恋人などです)。三つ目は、惰性(今までがんばってきたから、このままがんばりつづける)ということです。 僕は、精神的に満足のいく報酬のない努力をすることができません。今まで社会のルールに従った努力をしてきましたが、それで満足をすることがなく、むしろ他人より努力を下にもかかわらず、低い満足感しか得られません。守る人もいないし、ここ数年がんばっていないので、惰性でがんばるという理由もありません。 こういう人物が満足の行く社会生活を送るにはどうしたらよいでしょうか?社会のルールに関心がないため、浮浪者になってもかまわないと思ってもいるのです。。。