• 締切済み

10年ぶりの元カノ

ランラン(@arashiblast)の回答

回答No.3

気持ち悪くないと思います! せっかく東京の大学に進学されたとのことなので、手紙送ってみてよいと思います♪ ご飯はそうですね~ご馳走する気持ちででかけていったらいいんじゃないですかね。 その時の雰囲気で結果どっちでもよいと思います。 頑張ってください!!

関連するQ&A

  • 知り合いと付き合ってた元カノってどう思いますか?

    2年前、社内恋愛で2年半付き合った彼氏に、些細な事が原因で振られてしまいました。 その後、社内の友人の紹介で別の人と付き合ったのですが、半年程で自然消滅しました。 丁度その頃、2年半の彼から突然電話がかかってきて、久しぶりに話をしたのですが、 とても盛り上がり、2時間ぐらい喋ってしまいました。 それから電話やメールをやり取りするようになり、たまに飲みに行くようになりました。 (飲むだけでHなどはありません。) 彼と話すのはとても楽しくて、やり直せたらな~なんて思ってしまうのですが、 実は2年半の彼と自然消滅の彼が知り合いだったのです。私も同じ会社なのですが、 全員働いてる場所と社歴が違うので、知り合いということを知りませんでした。 最初の電話はそのことについての相談の電話だったようです。 知ってる人と付き合ってた元カノなんて嫌ですよね?でも彼はどういうつもりで私に連絡して くるのでしょうか・・・?すみませんが、ご意見を聞かせて下さい。

  • 小学2年生の初恋

    私が小学生低学年の頃に(25年程前・・もしかしたら、もっと前かも・・←年がばれます(ーー;)図書館で読んだ本のタイトルが分かりません。 ○主人公は小学2年の女の子 ○転校してきた男の子を好きになり、相手の男の子からも想われ、話の内容は初恋のほのぼの感と、ちょっと切ない感じでした。 ○ラストでは主人公が転校してしまい、離れ離れになる。 ○別れの時、男の子は女の子に手紙を渡し、女の子は車の中で読むと「大きくなったら結婚しようね!」と書いてある。 ○確か、タイトルが「小学2年生の小さな恋人」だったと思ったのですが検索してもヒットしません。 とても印象に残っているので、もう一度読んでみたいのですがご存知の方よろしくお願いします。

  • 6年続くメル友に・・・・。

    僕には6年続くメルトモがいます。 僕が高校2年生(16歳の頃)彼女は中学3年生(15歳の頃)から今僕は22歳(大学4年生)彼女20歳(大学1年生)って感じです。 僕と彼女は住んでいるところがまぁ遠いといえば、遠い行けど会えないことはない距離に住んでました。 僕が19歳の頃大学進学で某地方都市に(ふつーその地域には、大阪、東京と違いなかなかその地域に住んでる人以外はわざわざその地域に進学しない)進学し、彼女とはかなり会うのが難しい距離に離れてしまいましたが、4月からかなんと彼女は、今僕が住んでる地域に進学してきました。 僕は彼女のことが、昔好きでした。今も彼女のことが好きです。 6年もメルトモとして続くし、同じ地域に進学してきたこともあって何か縁を感じます。 彼女を食事に誘って見ましたけど、テストが近いとの事で断られました。 何度も誘ってみたらしつこく思われちゃうんじゃないかって少しビビってます。 なんかよい誘い方なんかないでしょうかぁ・・・・

  • 元カノと再会。よりは戻せる?

    学生の頃に1年付き合っていた彼女と、6年ぶりに再会しました。 1月の誕生日にLINE送ったのがきっかけで、久しぶりにご飯を食べることになりました。 6年も経ったので、吹っ切れたように当時付き合っていた頃の懐かし話をしました。 そのうちに、また当時の気持ちが蘇ってきました。 好きなのかもしれないと気づきました。 今度私はどうすれば良いでしょうか? 再び距離を詰めていくことは可能でしょうか? ちなみに当時の別れの原因は、私があまり会わなかったのが主です。好きなのか分からない、と… アドバイスよろしくお願いいたします。

  • 幼馴染の事が気になってしまって…

    小学一年生の頃に引っ越してきた男の子がいました。初めてあった時から一目惚れでした。あの時は恋愛とかよくわからず、それでも放課後は一緒に遊んでいました。今でも思い出すくらいです。。毎年バレンタインデーにチョコを渡していましたが、好きとは伝えられず…でも手紙付きのお返しをもらってそれで満足していました笑 小学5年生になって相手が転校してしまいました。その時ちゃんと気持ちを伝えられていたら良かったのですが、恥ずかしくて伝えられず(;_;)ずっと後悔しています。 最近になってふと会いたいなと思うようになりました。引っ越さきも知っていてTwitterでも繋がることで出来そうなので、連絡いつでも取れる状況です。ただ、どうやって話を始めたらいいか、どのように誘うのが自然かが分かりません。それと思い出はそのままにしておいた方が良いですか…?

  • 大学受験のために高校を転校 について

    私は今、関西の私立高校に通ってるのですが、東京の大学の進学のため転校を考えています。 そこで、私は何も東京の高校について知らないので、お勧めの高校や転校についてなど教えてください!!!

  • 現在高校一年。

    現在高校一年。 9月頃から約1ヶ月半、心の病で学校を休んでしまい、単位が足りず留年か転校を選ばなくてはならなくなってしまいました。 転校すればそのまま高2になれるのですが…今の高校よりもかなりレベルが低いところへの転入なので、迷ってしまいます。 留年しても 二度目の高1→高2で大検(高認)を取り大学受験合格。高校を退学→大学生 と、大検を利用すれば実質大学現役合格できるとは思うのですが… いくら実質大学現役合格でも、やはり高校退学は就職に悪影響が出てしまうのでしょうか? 留年と転校、どちらが良いと思いますか?

  • 2年ほど続いてる遠距離の片想いについて

    2年ほど彼女がいる人に片想いをしています。 私は北海道に住んでいて、彼は埼玉に住んでいます。 私の年齢は20代半ば、彼も同じ20代半ばです。 出会いは2年前の1月に、mixiで、趣味が同じだったことで興味が湧き、私から声をかけました。 半年ほどメッセージの交換を続け(ほぼ毎日メッセージの交換をしていました)、 2年前の10月、彼が北海道に帰ってくる(出身は北海道の人です)という話があり、私から会いたいと言って初めて会うことになりました。 実際に会ってみると外見も中身も予想以上に好みで、好きという気持ちが募ってしまい、「今彼女はいるの?」と聞きました。 彼の返事は、「いないけれど、北海道で彼女を作るつもりはない。寂しい思いをさせるし」というものでした。 やんわりと私は恋愛対象外と言われた気がしたのですが、 彼が「東京の方に遊びに来た時、泊まる所なかったら俺の家泊まっていいよ」と好意的なことを言ってくれたこともあり諦めきれず、 東京へ遊びに行った際にご飯を食べに行ったりしました(彼の家に泊まったことはありません)。 1年前の2月に東京へ行った際には、バレンタインデーのチョコを渡しました。 「俺もお返ししないとな」と言ってくれて、私のことを好いてくれているのかと思ってしまいました。 しかし1年前の4月に告白をした時に、彼に彼女がいることが発覚しました。 私が告白した時に言葉に詰まっていたので、「もしかしたら彼女がいるの?」と聞いたら、実はいるんだと話し始めました。 チョコをあげた2月の時には既にいたということでした。 凄くショックで、もう友達としてもダメだろうなと思っていたのですが、彼から、 「こういう感じで友達じゃなくなるのは嫌だから、これからも友達でいよう」と言われました。 そうして振られた後も、半年に一度ほど、私が東京へ遊びに行った時には一緒にご飯を食べたりしています。 会話は趣味に関する話題が多く、自分の悩み等、深い話になることはほとんどありません。 会えるのが彼の仕事の都合(シフト制の仕事で休みが合わない)で、夜ご飯を食べるくらいなのですが、終電近くまで一緒にいてくれます。 きっと私を嫌いではないと思います。 一度彼の地元の埼玉でご飯を食べた時、終電ギリギリで帰ることになって、「終電逃したら連絡してね」と彼は言ってくれました。 ギリギリで間に合い泊まることはなかったのですが。 私のことを、お洒落だとか、可愛いとか言ってくれることもありました。 ただ、私を恋愛対象としてみている感じがしません。 ご飯を食べに行くだけで、手を繋ぐとかそんな甘い雰囲気になったことはありません。 今は仕事などで忙しい彼から返事が来なくなり、mixiでのメッセージ交換をすることはなくなりました。 メールや電話をするのは私が東京に行く際に連絡を取る時くらいです。 彼から私にメールや電話をくれることはありません。 私からメールや電話をすれば出てくれますし、それなりに楽しそうに話してくれますが、私に興味がないんだろうなと感じることもあります。 二人でご飯を食べている時、彼から進んで彼女のことは話すことはありませんが、mixiの日記にたまに彼女の話が出てきます。 貯金の管理をしてもらっていたり、一緒に北海道に帰ってきたりしているようなので、別れる感じはしません。 私から、彼が北海道に帰ってくる時に、時間があればご飯食べに行きたいねと誘うのですが、他に用事があると必ず断られます。 ただ、私が東京へ遊びに行って会った際には、またご飯食べに行こうとか、遊びに来ることがあれば連絡してねと言ってくれます。 こんな風にたまに好意を感じて期待してしまうことがあるのですが、 全体として彼は私を恋愛対象としては見ていないようですし、 友達としてもどうでもいいと思われてるのかなと感じることがあります(彼から連絡来ないですし、地元に帰ってくれば他に優先したい友達がたくさんいるようなので)。 私は彼をきっぱりと諦め、ご飯を食べに誘ったり友達付き合いをするのも止めるべきでしょうか? もしこういった、振られてその後も友達を続けてあまり恋愛ムードではなかったような状況から、付き合うことになった方がいましたら、どういった感じで付き合うに至ったのか教えてください。 長文になってしまい申し訳ないのですが、よろしくお願いします。

  • 高校一年生、はっきりとした夢がありません。

    こんにちは。 見てくださって、ありがとうございます。 私は今高校一年生です。 勉強もそれなりに頑張っていて、進学校でテストでは上位をとっています。 そんな私は、「これになりたい!」というはっきりとした夢がありません。 興味のあるものはいくつかあります。 まず、私は小さい頃から芸能人になりたいと憧れていました。もちろん今も憧れています。 それと、ファッション関係や美容関係に就きたいとも考えています。 しかしそうなると、専門学校に行くことになります。 専門学校というとどうしても大変なイメージがあります。それに私は面倒くさがりなところがあるので、専門的に勉強していると、その仕事に就きたくなくなってしまうのではないかと不安です。 だから私は都会の四年生大学に進学したいと考えています。 私の兄も東京の四年生大学へ進学し、楽しそうなキャンパスライフを送っているので、私も大学へ行きたいと思うようになりました。 しかし都会の四年生大学へ進学するとなるとお金の問題が出てきます。 私の家庭はいたって普通の(金銭的な意味で)家庭なので、夢もなく四年制大学へ進学するなんていけないと思っています。 将来はやはり自分のやりたい仕事に就きたいです。 はっきりとした夢がないのですが、どうすればいいと思いますか? この文章を読んで率直に思ったことを書いていただけるとありがたいです。 といっても夢を否定する回答は控えていただけるとありがたいです。 言葉足らずでしたらすみません。 よろしくお願いします。

  • 転校後の人間関係

    もう転校は1年半の前の事なのですが、私の大学は特殊で2年次に就職か進学かを選べて、進学を選び新たな大学の課程へ進みました。 進学先の大学へ入るとき私は「みんな知らない人同士だから仲良くやれるかな」と思っていたらほとんどが同じ学校から進学してきた人達で最初から仲の良い友達グループがたくさんありました。しかも一見さんお断りみたいな雰囲気でどこかよそよそしい人たちでした。 あれから1年半がたった今ですが、ずっと自分からは積極的に輪に入ろうとがんばってきて、話しかけたら普通に話してくれるのですが、あっちから話してくれることはほとんどありません。(というか仲いいグループでしか話さない)気がつくと仲いいグループのみで雑談を始めていて孤立する状態です・・・。 この学校にくるまでは普通に友達もいましたし、向こうからも積極的に話してくれますし、楽しく過ごしていました。 これって私は嫌われてるんでしょうか? こうなった原因は私のせいなのでしょうか? 転校したことがあり、上手く行ってる人はどのようになじめたのか教えていただきたいです。 もう半年で卒業なので耐えられないこともないので今後新天地にいくことになったときの参考にしたいです。